2012年1月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

帯雲
赤焼け
スペース
8時可視画像
15時全球画像

・2012.1.31 23:20更新
 当地、本日夕方までは目立った雲はなし。夕方にカラスの高圧鉄塔天辺2羽を確認。西方向が少し焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時の北東の空。南東ー北西の低層の分厚い雲が焼けていました。このところ南東ー北西方位の雲がよく見られます。
 2・同時刻の西の空。このところ焼けも続いています。

 3・8時可視画像。伊勢湾上空あたりに小規模なべったり雲とナミナミ雲。強い前兆ではないと思います。
 4・15時全球画像。オーストラリアの東沖に雲の亀裂形状。フィジー、ニュージーランド北沖あたりの震源か。←2.2バヌアツ7.1M

 衛星では、その他、中南米沿岸に震源がまだありそうな雲の形状が見られました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

ムカデ雲
帯雲
巻雲
放射雲
帯雲
赤焼け
スペース
15時可視画像

・2012.1.30 23:50更新
 【警戒】当地、本日は朝から東西基調の雲が出ておりましたが、ムカデ形状、帯雲からのまつげ形状が見られ、主たる震源は海外など遠方ではないかと見ていました。←2.2バヌアツ7.1M
 但し、北東収束の雲、カラス3羽の高圧鉄塔天辺があり、茨城・東京方面のM4から5程度の震源もありそうです。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の西方向の空。ほぼ東西に伸びるムカデ形状の雲。フィジーなど海外遠方の強い前兆として見られるもの。←2.2バヌアツ7.1M
 2・9時20分の西方向の空。富士山の向こう側から頭上にかけて北東ー南西の雲が整列。
 震源を示す雲ではなく、強い震源による刺激雲とおぼしきもの。
 3・10時20分の北東の空。北東・茨城東京方面に収束する雲があり、近い距離でのM4から5程度の震源。
 4・13時20分の西の空。富士山の南側(画像左下)に東西の帯雲があり、そこから北東に伸びる雲。
 形状から過去例を考えるとスマトラ、オホーツク、ウラジオなど海外遠方の発生例が思い浮かびます。
 M6以上と思われるもの。
 5・同時刻、帯雲部分のアップ。まつげ形状の雲があり、主たる震源はやはり遠方と思われます。
 6・16時50分の西の空。きつめの焼けが見られました。

 7・15時可視画像。四国東部から房総南東沖への一本の雲が目立ちます。
 時間と共に東南方向に流れて行くのが見られます。周囲の東西基調の雲とはやや方向が違い、紀伊水道あたりか房総南東沖のM5程度の震源を示しているのかもしれません。
 (基本的にはプレートストレスを示す雲の可能性が高いと思います)

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

7時全球画像
10時可視画像・相模湾
10時可視画像・火山列島

・2012.1.29 23:00更新
 【注意】当地本日は、はっきりした雲は見られず。コンパス振れなし。
 山梨の余震でたびたび揺れました。

 1・7時全球画像。オーストラリアの東の海域に雲の前兆形状。
 ニュージーランド、サモア、フィジーなどのM6〜7の前兆と推定。←2.2バヌアツ7.1M
 2・10時可視画像。三浦半島南端あたりを中心として雲の円形状。
 また、そこから東に雲の吹き出し形状と、南南東へ雲のラインが見られます。相模湾周辺に前兆が継続しています。
 3・同じ10時可視画像。火山列島のあたりに雲の円形状(画像左)と東に延びる雲の直線形状。
 前記の相模湾から南南東の雲のラインは、この円形状を指向しています。
 2、3の両者とも単発の前兆で見ればM4から5そこそこと思われるものですが、継続期間が長いものは、最後の一発の規模が大きくなります。

 太平洋の地震発生状況を見ると、フィリピンのミンダナオ、レイテ、台湾で大深発M4が発生しており、地下の動きが北上してくると嫌ですね。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
巻雲
スペース
16時可視画像

・2012.1.28 24:10更新
 【注意】今朝の地震には惰眠をむさぼっていたところを叩き起こされました。
 昨日、会社で「相模湾のあたりに前兆が続いていると書いているけど、大丈夫?」と聞かれて、M6そこそこ程度を念頭に置いていましたので、「近場は、もう少し先になりそう」などと答えたのですが、M5クラスでしたので早めの発生でした。
 25日からの地気のないクリアな状況は、結果を見ると「キリキリ晴れ」だったようです。
 但し地震発生後の16時画像でも同じような雲の前兆形状が相模湾を中心に出ており、まだまだ警戒すべき状況が続いていると考えます。
 地気はややあり、1.5/5。コンパス東に振れ傾向。

 1・10時30分の南東の空。ほぼ東西の断層状など帯雲群が出ており、飛行機雲も消え残る状態。
 震源は遠いものでプレートストレスを示しているものと思います。
 2・11時50分の南の空。雲に波状模様があるのが見られました。

 3・16時可視画像。相模湾上に雲の亀裂形状とその周囲を取り巻く雲。1月7日、8日、12日、14日、24日などから継続するもの。最近の駿河湾の2度のM6発生の前にもこのような継続が見られました(雲の寸法は相模湾のものは小さめ)。

 なお、1ヶ月以上前になってしまいますが、
・12月14日「山梨・静岡上空に雲の吹き飛ばし形状。神奈川北西部・山梨東部などにM5程度の震源か」
・16日「伊豆半島から北に雲の吹き飛ばし形状。山梨を中心にこのところ続いています」
・18日(6週間前)「9時可視画像。山梨あたりから銚子の南に東西の帯雲。KSさんの画像掲示板に千葉の田舎よりさんがアップされた強烈な帯雲の画像の雲と同じものかも」が、未発となっており、本日の山梨の発生との関連を疑います。

 なお、山梨M5.5の発生前に、熊本での小規模が連発しているのに留意されたい。(27日にも天草で発生あり)今回も私が以前から書いている「熊本小規模連発の後は、国内のM5以上の地震の即発に注意」に合致しました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時可視画像
12時可視画像
15時全球画像

・2012.1.27 24:20更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から地鳴り(昨日はかみさんがKSさんの報告掲示板でもいわれているドーン音を聞いたと言っていました)。
 低層の地気はなく富士山がきれいでした。夕方は西方向がきつい焼け。カラスはやや騒がしい状況。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時の西の空。透明感のある溶鉱炉のようなきつい焼け。高層の地気が濃いようです。

 2・9時可視画像。鈴鹿山脈上空あたりに雲の円形状。その東と西側にナミナミ雲。M4程度の震源がありそうです。
 3・12時可視画像。9時の画像でもありましたが、日向灘を中心として、雲の集中形状やナミナミ雲が出ており、この海域の前兆は継続しています。
 4・15時全球画像。スマトラの西岸に沿って雲の亀裂が走っています。強い地震でなければいいのですが。

 本日の銚子沖M5.1は、23日「東・銚子、西・若狭湾、直角方向の南・伊豆小笠原諸島のどこかにM5程度の震源」の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
2時赤外画像

・2012.1.26 23:20更新
 【注意】当地、本日ははっきりした雲は見られず。夕方は西方向がきつめに焼けました。
 コンパスは東1度振れ。

 1・17時10分の西の空。濁った感じのない、オレンジ色の焼け。

 2・2時赤外画像。千島方面に引き続き境界前兆雲が滞空しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

波状雲
帯雲
富士山
帯雲
鈎型巻雲
夕焼け
スペース
15時赤外画像

・2012.1.25 23:40更新
 【警戒】当地の朝は、北の空に東北東ー西南西の波状模様を伴う強い帯雲。
 この雲は、11時過ぎには北北東ー南南西の鈎型を伴う遠方系の前兆雲に変わって行きました。
 雲が方向を変えながら出るのは強い前兆であることが考えられます。
 空の状況は、高層の地気が濃いようで、飛行機雲が見られましたが、富士山は非常にクリアに見えていました。
 震源が遠方なのか、あるいは発生直前の「キリキリ晴れ」なのか、判断つかず。カラスは終日騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・8時の東北東の空。海域震源を示す波状模様を伴った規模の雄大な帯雲。
 この時間の衛星画像を見ると、宮城・福島沖と日向灘あたりを雲が架橋しているように見えました。M5以上と思われるもの。
 2・8時20分の南方向の空。上の画像の雲の西側は、このような帯雲になっていました。
 形状に乱れがあり、複数の震源の影響が載っています。
 3・同時刻の富士山。真新しい積雪があり、朝日に輝いていました。低層の地気がない状態です。
 4・同時刻の北東の空。帯雲が東北東方向を指していました。
 形状はややばらけ感があります。
 5・11時30分の南南西の空。赤道方面など遠方の強い震源を示す鈎型巻雲。
 国内の震源を示す朝の雲とは、別の震源を示していると考えます。
 6・17時の西の空。雪雲の隙間からのぞく西の空が赤焼け。
 震災前の2011年1月26日の焼けを思い出しました。

 7・15時赤外画像。昨夜遅くから千島上空に境界前兆雲が見られます。

 本日、相模湾M2.4が発生。このところの前兆の結果とは思いますが、房総南沖から相模湾は前兆が継続しており、もっと大きな規模の発生に注意しておく必要があると考えます。←1.28山梨東部M5.0、M5.5?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.12μSv/hでした。

帯雲
スペース
9時全球画像
10時可視画像

・2012.1.24 23:00更新
 【注意】当地本日も低層の雨雲で午後までは雲底に表情がありませんでしたが、夕方近くになり、北から伸びてくる低層の太い雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・15時40分の西の空。北から伸びてくる太い棒状の雲。
 衛星で確認すると東西に横たわる雲の一部のようです。

 2・9時全球画像。ニュージーランドの北東に雲の円形状。
 3・10時可視画像。房総南から相模湾にM4程度の雲の吹き飛ばし形状。
 単発ではM4程度ですが、このところ継続しています。←1.28山梨東部M5.0、M5.5

 本日、フィジーの南で6.3Mが発生。20日、21日のバヌアツからニュージーランドにかけて雲の円形状の結果と考えます。

 静岡在住の方からは、19時頃、南から数本のシャープな筋雲が延びているのが見られたとのメールを頂きました。体感も強いとのことです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

・23時20分追記。現在の赤外画像。千島上空に南北基調の直線的な雲が見られます。3つの低気圧がインラインで整列しており、この気圧変化だけでも地震のトリガーになりそうです。

畝雲
直前雲
スペース
9時可視画像
11時赤外画像

・2012.1.23 23:20更新
 【注意】当地、終日の雨雲でしたが、朝は相模湾方向から地鳴り。雲は朝のうちだけ波状、垂れ下がりなど前兆形状が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時50分の西の空。雲底に東西整列の波状の畝。その下に西指向の雲あり。東・銚子、西・若狭湾、直角方向の南・伊豆小笠原諸島のどこかにM5程度の震源。←1.23千葉東方沖M5.1
 2・8時10分の北の空。雲底が垂れ下がり直前雲と思われる雲が、東西に出ていました。

 3・9時可視画像。御前崎から九州の南にかけて東西基調の帯雲。
 強いプレートストレスを示すものですが、西日本だけに出るのは珍しいかもしれません。
 4・11時赤外画像。北海道南東沖に移動した低気圧の影響もあると思いますが、三陸沖にきれいな雲の円形が出ており、気になりましたのでアップしておきます。

 本日の福島沖M5.1ですが、19日に私のサイトに書いた「福島・茨城県境沖〜新潟〜日本海〜朝鮮半島中部〜山東半島へ雲の亀裂が走っています。亀裂の下にM5程度の震源」の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

刺激雲
スペース
12時可視画像
19時赤外画像

・2012.1.22 23:00更新
 【注意】当地、夕方に南西からの刺激雲が目立ちました。焼けはうっすら。
 コンパスは東1度振れ。

 1・15時40分の東南東の空。南西から伸びてくる強い震源による刺激雲。

 2・12時可視画像。九州南部から沖に雲の吹き飛ばしと、その周囲に細かいナミナミ雲など。
 このあたり前兆が断続的に続いており、地震か火山活動があるのではないかと懸念しています。
 3・19時赤外画像。房総南沖の低気圧の影響も無視できませんが、茨城沖〜房総沖〜伊豆諸島南部〜小笠原諸島にかけて雲の吹き飛ばし形状が出ています。←2.14茨城沖M5.5、M6.2
 房総南東沖や小笠原諸島に強めの前兆が続いており、その上でのこの形状ですので経過に注意して見ていきたいと思います。

 衛星ではその他、南西諸島の南沖の前兆形状が続いているように思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

3時全球画像
10時可視画像

・2012.1.21 24:00更新
 【注意】当地本日は終日の雨雲で雲底に表情がありませんでした。
 コンパスはほぼゼロに戻っています。体感ややあり。

 1・3時全球画像。バヌアツからニュージーランドにかけて雲の円形状が昨日に引き続き出ています。←1.24フィジーの南6.3M
 2・10時可視画像。九州の鹿児島から大分方面へ筋状の雲が出ているのが見られます。
 九州西部には雲の吹き飛ばしらしい雲のない地域があり、九州内陸でもM5程度の活動があるのかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像
16時可視画像
19時全球画像

・2012.1.20 24:20更新
 【注意】当地本日は雪雲・雨雲で雲底に表情がありませんでした。コンパスは東3度振れ。

 1・9時可視画像。東北地方上空に久々にべったり雲。強めの前兆と思います。
 2・16時可視画像。南西諸島上空の雲に直線的な亀裂形状が見られます。
 3・19時全球画像。バヌアツからニュージーランドにかけて雲の円形状が出ています。
 ニュージーランドでM6があったばかりですが、まだこの海域の後続があるのかもしれません。←1.24フィジーの南6.3M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

帯雲
飛行機雲
スペース
1時赤外画像
10時可視画像

・2012.1.19 23:20更新
 【警戒】当地、本日は雲にかぶられた一日で寒々しておりました。
 コンパスは東2度振れ。頭痛・耳鳴りなど体感はかなり強め。

 1・9時40分の北東の空。昨日と同方向・同傾向の南東ー北西の帯雲。
 プレートストレスを示すものですが、形状が昨日よりもちょっとシャープになりつつ2日連続で出ている状態。
 強い震源を示しています。
 2・同時刻の南東の頭上。朦朧太陽の下を飛行機雲が走っています。
 高層のエアロゾルが濃い状況。

 3・1時赤外画像。福島・茨城県境沖〜新潟〜日本海〜朝鮮半島中部〜山東半島へ雲の亀裂が走っています。
 亀裂の下にM5程度の震源がありそうです。←1.23福島沖M5.1
 4・10時可視画像。小笠原から南西諸島にかけて雲の吹き飛ばし形状。南西諸島方面の衛星での前兆も続いています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.10μSv/hでした。

ムカデ雲
巻雲
吊し雲
帯雲
赤焼け
スペース
15時可視画像
17時全球画像

・2012.1.18 23:20更新
 【警戒】今日は高層のエアロゾルが大変濃い状態で、飛行機雲が消え残って成長して行くのが見られました。
 雲は東南東ー西北西のムカデ状雲、帯雲、波状雲などで強いプレートストレスと遠方の震源を示すもの。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・9時30分の西方向の空。飛行機雲が残る中、東南東ー西北西の櫛の歯状雲というかムカデ状の雲が滞空。
 当地からは距離のある強い震源ではないかと思います。←1.19ニュージーランド南部西沖6.1M
 2・11時30分の西の空。この時間では高層の巻雲が入り乱れており、これも遠方系の前兆。
 主たる強い震源は遠方のものと思います。
 3・15時40分の西の空。雲の方向は南東ー北西に変化。このような方向変化は強い震源のときに見られるもの。
 雲は鱗雲、吊し雲(国府津ー松田断層上)も見られ、一部は彩雲に。警戒すべき空の状況。
 4・15時40分の北東の空。南東ー北西の帯雲。プレートストレスを示すものですが、形状にシャープさがありません。
 5・16時50分の南方向の空。南東ー北西の帯雲が赤焼け。
 西方向の空はかなり焼けていました。

 6・15時可視画像。画像左側の南九州から南西諸島上空に雲の亀裂・吹き飛ばし形状。特に先島諸島の南東沖に雲が集中指向する形状がみられます。
 また、画像では切れていますが、関東東沖〜近畿上空に強いプレートストレスを示す東西基調の帯雲が長時間出ていました。
 7・17時全球画像。ニュージーランドの東側に雲の円形状。←1.19ニュージーランド南部西沖6.1M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
3時全球画像
16時可視画像

・2012.1.17 23:20更新
 【注意】当地、朝は低層の雲で、その後晴れましたが、はっきりした雲は見られず。
 地気はうすく、コンパスは東2度振れ。

 1・17時10分の西の空。晴れ間ののぞく西方向がきつめに焼けていました。

 2・3時全球画像。西の中国南部から九州をかすめてはるか太平洋の沖に円弧状境界前兆雲らしいもの。
 大きな画像で見るとあまりシャープなものではありません。
 3・16時可視画像。若狭から能登半島方面へ円弧状の雲の亀裂があり、M4前後の複数の震源がありそうです。←発生せず
 また、若狭の内陸から東に雲の吹き出しあり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.12μSv/hでした。

鱗雲
スペース
11時可視画像

・2012.1.16 23:00更新
 【注意】当地、朝は低層に南西ー北東の鱗雲。地気はうすく、コンパスは東2度振れ。カラスがやや騒いでいました。

 1・7時50分の西方向の空。低層に南西ー北東の列になった鱗雲。

 2・11時可視画像。台湾東部に引き続き直線的な雲が出ています。
 この時間、東海・九州沖に低気圧が二つありますが、雲のエッジが直線的でシャープです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像
16時可視画像
16時全球画像

・2012.1.15 23:00更新
 【注意】当地本日ははっきりした雲は見られず。カラスはやや騒がしい状態。コンパスは東2度振れ。

 1・9時可視画像。台湾東部上空にほぼ南北の直線的な雲。先島諸島上空にはナミナミ雲。←2.4与那国島近海M4.9
 昨年の2月1日や10月5日の衛星画像に類似したもので、この海域でM5クラスの発生があるものと思います。
 2・16時可視画像。高気圧の影響かもしれませんが、小笠原諸島の西沖に雲の円形状(画像右側)が見られます。←1.18小笠原北部4.2M
 3・16時全球画像。スマトラ上空に雲の吹き飛ばし形状があり、余震なのかやや強い地震がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.11μSv/hでした。

10時可視画像

・2012.1.14 23:50更新
 【警戒】当地、本日ははっきりした雲は見られず。カラスはやや騒がしい状態。コンパスは東2度振れ。

 1・10時可視画像。房総南東から相模湾に引き続き亀裂形状。単発では強い前兆ではありませんが、継続期間が気になります。←1.28山梨東部M5.0、M5.5
 南九州内陸上空にも引き続き前兆形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
波状雲
帯雲
赤焼け
スペース
9時可視画像
15時可視画像

・2012.1.13 24:50更新
 【警戒】当地、朝はオレンジ焼けのもと南西の相模湾方向から地鳴り。雲は南の空にほぼ東西のシャープな断層状の帯雲があり、頭上に波状雲が東西に整列。
 強いプレートストレスを示すと共に海域震源を示していました。
 コンパスは東2度振れ。カラスはやや騒がしい状況で、鉄塔天辺がありました。

 1・7時の南東の空。ほぼ東西方向のシャープな帯雲。
 2003年12月9日の同種の雲などから強いプレートストレスを示すもので、雲の指向する方向の震源はそれほど強いものではなく、千島・北海道と南西諸島・台湾の南北シーソー地震と海外のM6から7クラスの前兆が混じったものです。←2.2バヌアツ7.1M
 2・8時の東の空。波状のもようを持つ帯雲というか、波状雲が東西に整列と言った方が良いかもしれません。海域の震源を示すもの。←1.19千葉東方沖M4.0、M4.5、1.22同M4.6
 主たる震源はM6以上と推定。
 3・9時の南南東方向の空。朝から引き続きシャープな帯雲。
 4・16時50分の西の空。全方位が焼けましたが、東方向はピンクの嫌な焼け方でした。

 5・9時可視画像。仙台湾あたりから東北東へ雲の亀裂形状が見られます。M5程度の震源と推定。←1.26宮城沖M5.1
 6・15時可視画像。引き続き南九州周辺にナミナミ雲など、強めの前兆が続いています。
 中国から東シナ海をとおり、南九州を指向する直線的な雲も目立っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.10μSv/hでした。

低層の雲
スペース
5時全球画像
12時全球画像
16時可視画像

・2012.1.12 23:20更新
 【注意】当地、本日は地気が濃く富士山が見えず。夕方はカラスの鉄塔天辺を確認。
 コンパスは東3度振れ。

 1・17時10分の北東の空。はっきりした形状ではありませんが、雲が北東から伸びてきているように見えました。
 うっすらと全方位が焼けました。

 2・5時全球画像。ジャワ島からスマトラ島南部に雲の亀裂形状。M5〜M6そこそこと推定。
 3・12時全球画像。ニュージーランドのまわりに、雲の円形状など前兆形状が出ています。←1.19ニュージーランド南部西沖6.1M
 4・16時可視画像。銚子〜東京湾〜相模湾〜伊豆半島にM4級の雲の亀裂形状。このところこのあたりにM4級前兆が続いており、継続期間が長いと強い地震に注意が必要となります。←1.28山梨東部M5.0、M5.5?

 本日の福島沖M5.8、宮城沖M5.4は、12月14日、15日、29日、1月4日、6日などの前兆の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

前兆雲
帯雲等
スペース
9時可視画像

・2012.1.11 23:30更新
 【注意】当地本日は地気が濃く、富士山が見えず。朝はほぼ東から伸びて来る雲あり。
 コンパス東2度振れ。微振動あり。

 1・8時10分の東の空。東から伸びてくる雲ですが、吊し雲状、波状、細かい鱗状をともないやや強い前兆。←1.19千葉東方沖M4.0、M4.5、1.22同M4.6
 2・9時20分の北東の空。画像左側に東西に走る帯雲(吊し雲状)。
 画像右側には熊のジョン。地気が濃く、空が濁っています。

 3・9時可視画像。南九州沖に太いナミナミ雲。ここ数日この海域の前兆が続いています。
 また、茨城沖〜志摩半島〜四国の中央構造線上に東西基調のシャープな帯雲が出ており、強めのプレートストレスを示しているものと思います。
 画像では切れていますが、房総南東沖には引き続き雲の吹き飛ばし形状あり。

 本日、スマトラ西沖でM7.3が発生。満月トリガー下での発生で、昨日書いた「赤道方面などの超遠方のM6以上」や12月中旬から何度か書いたスマトラ前兆の結果と思いますが、今回の満月での発生は、もう少し様子を見る必要があるかと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

放射雲
波状雲・帯雲
帯雲
帯雲
スペース
8時可視画像
13時可視画像

・2012.1.10 23:40更新
 【注意】当地は、朝から強い前兆と思われる雲で、仕事が忙しい中ですが、ちらちらと空を気にして見ておりました。
 地気が濃く富士山が見えず。コンパスは東2度振れ。
 朝は、カラスが騒いでいました。

 1・7時の南東方向の空。南西から伸びて来る雲があり、M5以上の前兆と見ていました。
 距離のある震源のようです。
 2・8時の東の空。東南東方向から西北西に伸びる波状雲。海域震源を示しています。
 3・9時25分の北東の空。この時点では、北と南のバランス地震を示す東西の雲でした。
 4・10時50分の北東方向の空。9時代では東西の帯雲でしたので、千島か南西諸島方面のM5以上かと見ていましたが、このまつげの生えた形状に変化しましたので、主たる震源は赤道方面などの超遠方のM6以上と判断しました。←1.11スマトラ北部西沖7.3M

 5・8時可視画像。房総半島南東沖を雲が指向しており、M4程度の震源。
 また、駿河湾北部に弱い震源がありそうです。←1.16千葉南東沖M3.4
 6・13時可視画像。このところ前兆形状の続いている九州周辺の雲のところどころに直線形状が見られ、強めの震源を示しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.10μSv/hでした。

帯雲
赤焼け
スペース
16時可視画像
17時可視画像

・2012.1.9 23:30更新
 【注意】当地はエアロゾルの濃い一日で、富士山がほとんど見えなくなりました。夕方は全方位が赤焼け。
 コンパス東2度振れ。耳圧あり。

 1・7時30分の南東の空。北東ー南西の厚みのある前兆雲。波状の模様を伴い、海域震源を示すもの。
 2・16時50分の西の空。透明感のある焼けの中、飛行機雲の消え残りが滞空していました。
 引き続き強めの震源が存在します。

 3・16時可視画像。九州・鹿児島の南沖に東西の雲の前兆形状。ナミナミ雲を伴い、M4程度と推定。←1.20日向灘M3.7、1.30同M4.8
 (あるいは火山活動かも)
 4・17時可視画像。南西諸島の南東沖に東西に長い雲の吹き飛ばし形状。M5以上と思われるもの。←1.28石垣島近海M4.7

 1月3日に書いた、「パプア・ニューギニアの南東沖」は、本日、ソロモンM6.6。
 1月6日「東北地方沖にM5以上」は、岩手沖M5.0。
 1月7日「紀伊半島から四国東部の中央構造線上に雲の亀裂とその周囲にナミナミ雲」は、和歌山北部M4.7が発生しています。
 

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

3時全球画像
15時可視画像

・2012.1.8 23:20更新
 【注意】当地、朝から低層の雲で方向は東西でしたが、形状的にははっきりしたものではありませんでした。
 コンパスは東3度振れ。明日は満月。

 1・3時全球画像。スマトラ上空の雲に直線形状が出ています。
 2・15時可視画像。昨日に続き三浦半島ー相模湾ー駿河湾にM3から4程度の雲の亀裂形状。←1.25相模湾M2.4、1.28山梨東部・富士五湖M5.0、M5.5
 房総半島南部から南東沖にナミナミ雲。房総半島南東沖にM4程度の震源がありそう。←1.16千葉南東沖M3.4
 画像の左下、一部切れていますが、近畿上空にはべったり雲があり、強いものではありませんが前兆と思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

8時可視画像
9時可視画像

・2012.1.7 23:40更新
 【注意】当地、本日は東西の雲が見られましたが、はっきりしたものではありませんでした。
 コンパスは東2度振れ。本日、地デジの画面が乱れる状況が多発しています。

 1・8時可視画像。紀伊半島から四国東部の中央構造線上に雲の亀裂とその周囲にナミナミ雲。←1.9和歌山北部M4.7
 M4程度の複数発生がありそうです。
 2・9時可視画像。房総半島南部から相模湾をとおり熱海方面へ雲の亀裂が走っています。
 M3〜4程度の震源と推定。←1.25相模湾M2.4、1.28山梨東部・富士五湖M5.0、M5.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲
帯雲
スペース
12時可視画像
16時可視画像

・2012.1.6 24:20更新
 【注意】当地、本日は昼前後に遠方の強い震源を示す大柄な石垣状の雲が見られました。
 夕方には南の空に東西のシャープな帯雲。強いプレートストレスを示すもの。夕方は全方位がうっすら焼けました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・13時の南東の空。画面左上に東西方向の飛行機雲の消え残り。
 画面下方の相模湾上に東西の雲。
 2・16時50分の南南東の空。画像の中央下側にほぼ東西のシャープな帯雲。
 うっすらと全方位が赤焼け。

 3・12時可視画像。東北地方沖にM5以上と思われる雲の半円形状。←1.9岩手沖M5.0、1.12福島沖M5.8、宮城沖M5.4
 4・16時可視画像。九州鹿児島の南に雲が集中するような形状が見られます。 衛星画像からは、九州南沖あたりか紀伊水道はるか南沖あたりのどちらかに震源があるように見えます。←1.20日向灘M3.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

20時赤外画像

・2012.1.5 23:20更新
 当地、本日ははっきりした雲は見られず。夕方はうっすらとした焼けでした。
 コンパスは東2度振れ。
 地震活動は世界的にやや抑制傾向。

 1・20時赤外画像。紀伊水道はるか南沖から南西諸島中部をとおり中国南部へ雲の亀裂形状らしいものが出ています。←1.13奄美大島近海M3.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
8時可視画像
20時全球画像

・2012.1.4 23:20更新
 【注意】当地本日は北から雪雲のような雲が伸びて来るのが目立ち、夕方はその雲底が赤く焼けました。
 コンパスは東1度振れ。体感ややあり。

 1・16時50分の西方向の空。南北の雲の雲底が赤焼け。

 2・8時可視画像。東北地方を中心にM5〜6そこそこ程度と思われる、雲の円形状らしきもの。←1.12福島沖M5.8、宮城沖M5.4
 太平洋側は亀裂、日本海側は雲のエッジ。
 震源は、中心部よりも雲の円周部での発生が多く見られます。
 3・20時全球画像。パプア・ニューギニアの西沖からボルネオ南東部へ雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲
巻雲
刺激雲
スペース
7時赤外画像
14時赤外画像
16時可視画像

・2012.1.3 24:10更新
 【注意】当地本日は朝から低層の雲に東西の畝。その後、帯雲、鱗雲などやや強めの前兆雲が見られました。
 南関東のM4級もあると思いますが、形状的には主たる震源は遠方と思われるもの。
 コンパスはゼロに戻っています。

 1・12時20分の南東の空。東北東ー西南西の断層状の帯雲。M4〜5程度の前兆と思われるもの。
 2・15時50分の南西の空。入り乱れた巻雲。一部に鱗雲が混じったもの。
 入り乱れた形状から遠方の震源を示すもの。
 3・同時刻の南の空。南から吹き出す刺激雲。鳥島の活動が小笠原に連鎖?←1.8小笠原北部4.6M、1.9同4.7M

 4・7時赤外画像。紀伊水道から南南東の沖に雲のカットラインあり。
 画像では切れていますが、昨日から継続して北海道東部に円弧状境界前兆雲。
 5・14時全球画像。パプア・ニューギニアの南東沖〜スマトラの南部に直線的な雲の亀裂形状。←1.9ソロモンM6.6
 6・16時可視画像。房総半島を中心にM4程度と思われる楕円形の雲の吹き飛ばし形状。←1.6千葉東方沖M3.5
 伊豆諸島上空にも雲の吹き飛ばし形状。

・静岡在住の方からは、14時頃、西から放射状に雲が出てきて、その後、縞模様をもつ筋雲に変わったとのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.09μSv/hでした。

10時可視画像
19時赤外画像

・2012.1.2 23:40更新
 当地本日はあまりはっきりした雲は見られず。夕方は全方位がうっすら焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・10時可視画像。仙台湾から福島の内陸を通り、房総半島にM4程度と思われる円弧状境界前兆雲。←1.5福島中通りM4.2など
 2・19時赤外画像。北海道東部を通過する円弧状境界前兆雲。M5程度の震源がありそうです。←1.6根室半島南東沖M3.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

帯雲
波状雲
スペース
10時可視画像

・2012.1.1 24:20更新
 当地は、朝、相模湾方向から地鳴り。雲は強い地震の直前状態と思われる巻雲などが見られました。
 コンパスは東2度振れ。朝は体感強め。

 1・9時の南東の空。画面下側の相模湾上に東西の太い帯雲。画面上側には、南から噴出してくる刺激雲と、南北整列の波状雲。←1.1鳥島近海M7.0?
 2・同時刻の波状雲のアップ。

 3・10時可視画像。九州の西の東シナ海に南北に走る亀裂形状が目立っています。
 姫路から福知山あたりにM4級の雲の吹き飛ばし。←1.3兵庫南西部M3.3

 12月25日から新月トリガー下での発生地震の前兆が続いていたにもかかわらず、31日までにそれらしい発生がなく、遅れるということは大きい?と警戒していたところ1日遅れで鳥島近海M7.0が発生しました。
 この地震の前兆は、12月15日の13時全球画像、同22日の「小笠原あたりを中心とする巨大な楕円形の雲の吹き飛ばし」、同24日以降の強いプレートストレスを示す各種前兆の結果と考えています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。