2011年12月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

5時全球画像
11時可視画像

・2011.12.31 23:20更新
 当地は本日もはっきりした雲は見られず。夕方は西が少し焼けました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・5時全球画像。トンガ、サモアあたりに雲の半円形状。
 2・11時可視画像。弱い前兆ですが、房総南から御前崎に雲の前兆形状が見られます。

 2011年もお世話になりました。明年もよろしくお願いいたします。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

9時可視画像
17時可視画像

・2011.12.30 23:30更新
 【注意】当地、本日もはっきりした雲は見られませんでしたが、夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。この年末に嫌な状況が続いていると思っています。

 1・9時可視画像。関西から中国地方西部にかけてナミナミ雲と雲のカットライン。M4程度の複数の震源がありそう。
 北九州上空の雲も前兆らしく見えます。
 2・17時可視画像。南九州から東方向へ雲の吹き出しあり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像
10時赤外画像
19時赤外画像

・2011.12.29 23:20更新
 【注意】当地本日は、はっきりした雲は見られず。夕方は全方位がうっすら焼けました。コンパスは朝からゼロに戻っています。
 伊豆大島近海での小規模発生もあり、新月トリガー下の31日までに強い地震が起きるのではないかと懸念しています。

 1・9時可視画像。日向灘を中心に雲の半円形状が出ており、その半円形の中心を東西に走るプレートストレスを示す雲も出ています。
 2・10時全球画像。ニュージーランドのまわりに雲の円形状らしい前兆と追われる形状が出ており、この海域は引き続き注意が必要と考えます。
 3・19時赤外画像。北海道中部から福島内陸にかけて雲の亀裂らしい形状が見られます。←1.12福島沖M5.8、宮城沖M5.4
 M5以上の前兆と思われるもの。
 画像では切れていますが、これに呼応するように、九州南部にかかるように日本の南沖に、東西にプレートストレスを示す雲が出続けています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

刺激雲
帯雲
スペース
8時可視画像
15時可視画像

・2011.12.28 23:10更新
 【注意】当地、本日朝は北から伸びて来る雲が目立っていましたが、その後は、ほぼ東西の帯雲が目立つようになりました。昨日に続いて強いプレートストレスを示すもの。
 以後は業務多忙で空を見られませんでした。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。
 伊豆大島近海M2.7が発生しており、東半球の地震活動が活性化しそうです。←1.1鳥島近海M7.0

 1・8時の北の空。北から伸びて来る刺激雲あり。遠方の震源を示すものか。
 2・8時50分の北東方向の空。ほぼ東西方向のシャープな帯雲。M5以上の強いストレスを示すものと推定。←1.1鳥島近海M7.0

 3・8時可視画像。日本の南沖に東西の雲があり、北側のエッジがシャープで境界前兆雲の状況となっています。←1.1鳥島近海M7.0
 関東から関西の上空にも、同じストレスを示すほぼ東西の雲が見られます。
 福島の沿岸部からM4程度の雲の吹き出しもあり。
 4・15時可視画像。九州の西岸にナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲
赤焼け
スペース
15時可視画像
16時可視画像

・2011.12.27 23:30更新
 【注意】朝7時、二日続いて相模湾方向から地鳴り。南の相模湾上には東西の帯雲。
 東西方向の雲は、その後も日没まで南と北の空に出続けました。形状は、強いプレートストレスを示すもの。カラスの高圧鉄塔天辺を2度確認。
 コンパスは東2度振れ。体感強め。

 1・8時10分の北の空。ほぼ東西方向の帯雲。やや強い前兆と思われる形状。
 カラスの高圧鉄塔天辺があるところから、茨城沖などにも震源がありますが、主たる震源はもう少し距離のある位置と考えます。
 2・15時10分の南東方向の空。ほぼ東西方向の帯雲。ムカデ形状になりかけのような波状の模様を持つ雲で、強いプレートストレスを示すと共に、やや距離のある震源を示しているように思います。
 3・16時40分の西の空。6日連続の焼けとなり(強い震源が存在する状況)、低層の南北の雲の雲底も赤焼けしました。

 4・15時可視画像。青森東岸から福島はるか沖に雲の亀裂形状。M4から5程度の前兆と思われるもの。
 画面中央の下、飛騨山脈から茨城方面へ帯雲が一本出ています。18日の同種の一本帯雲よりも、やや北に滞空。
 5・16時可視画像。房総南沖から伊勢湾にかけて東西の雲があり、形状からこれも地下の強いストレスを示すものと考えます。
 大阪上空に弱い雲の吹き飛ばし?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

赤焼け
スペース
11時赤外画像
17時可視画像

・2011.12.26 23:30更新
 【注意】今朝、相模湾方向からかなりボリュームの大きな地鳴りが聞こえていました。
 雲ははっきりしたものは見られず。コンパスは東2度振れ。

 1・16時30分の北東の空。全方位赤焼けの中、北の遠方に東西の雲が横たわっていました。

 2・11時赤外画像。千島の上空に境界前兆雲。エッジはかなりシャープ。←1.3千島4.9M
 3・17時可視画像。台湾の周囲の雲の前兆形状は継続。←1.4台湾4.4M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.08μSv/hでした。
 国民生活センターが発表した、「比較的安価な放射線測定器の性能-第2弾-」によると、毎日のこちらで計測している、ウクライナ製のTERRA MKS-05は、食品の測定など微弱な測定はできないものの、空中の放射線量の測定では、60万円弱の線量計と比較して、かなり正確な測定値を示すことがレポートされていました。

1時全球画像
11時赤外画像
11時全球画像
17時可視画像

・2011.12.25 23:00更新
 【注意】本日の空は、目立った雲はなく、北西から雪雲らしい低い雲が伸びて来ていました。
 夕方は全方位がうっすらと焼けました。コンパスは東1度振れ。
 先ほど、南北方向で非常に強い耳圧あり。南・小笠原方向か?←1.1鳥島近海M7.0
 本日、新月となりました。

 1・1時全球画像。画面中央のパプア・ニューギニアの西部に南北の雲の亀裂形状。M6まではいかないM5規模か。←12.16パプアのニューブリテン5.0M
 2・11時赤外画像。千島中部の南沖から関東はるか東沖にかけて北北東ー南南西に棒状の雲が出ています。
 M5以上の震源が銚子はるか沖などにありそうです。
 3・11時全球画像。ボルネオの西岸に沿って北東ー南西の雲の直線形状。それほど明確ではありません。
 1時画像で亀裂のあったパプアの西に雲の吹き飛ばし形状。
 4・17時可視画像。台湾の周囲に雲の円形状があり、台湾北東部沿岸に雲の円形状。←1.4台湾付近M4.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

赤焼け
スペース
8時可視画像
8時可視画像アップ
19時全球画像

・2011.12.24 24:00更新
 【注意】当地は、本日あまりはっきりした雲は見られず。夕方は西を中心に軽く焼けました。
 コンパスは東2度振れ変わらず。
 衛星では朝の画像で列島の南沖に強いプレートストレスを示す雲が見られました。←1.1鳥島近海M7.0

 1・16時30分の南の空。西を中心に軽い焼けが見られ、形のばらけた積雲がほぼ東西に連なっていました。

 2・8時可視画像。列島の南に一部弧を描くべったりした雲。強いストレスを示すもの。
 このところ、小笠原・火山列島を中心に前兆が続いており、このあたりか、千島・北海道や南西諸島・台湾のM5以上の前兆と推定します。
 3・8時可視画像の関東・東海のアップ。千葉北西部と伊豆半島東岸を弧を描く雲が結んでおり、その中に北東ー南西の帯雲があるような状態です。
 おそらく両震源架橋で、M4前後の前兆に見えます。←12.25千葉東方沖M4.0
 4・19時全球画像。昨日、同心円状に雲が出ていたインドの北部からスマトラにかけて雲の直線的な吹き飛ばし形状が見られます。←1.11スマトラ北部西沖7.3M
 また、画像では切れていますが、ニュージーランドのまわりに引き続き雲の前兆形状がみられました。←1.19ニュージーランド南部西沖6.1M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

吊し雲
赤焼け
直前雲
スペース
11時赤外画像
13時全球画像

・2011.12.23 23:30更新
 【注意】当地本日、朝は低層の雲が北の遠方で空を東西に二分割。午後は西の空に南北方向の吊し雲。夕方は北東の空が強く焼けました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・16時30分の西の空。北西ー南東のシャープな吊し雲と、南北方向のぼってりした吊し雲が、低層の雲の間に出ていました。
 やや強い前兆と思います。
 2・同時刻の北東の空。西はあまり焼けませんでしたが、北東側が焼けていました。
 雲は東西の短い雲がぱらぱらと出ていました。このところこの方向の空にたびたび出ています。
 3・18時30分の北方向の空。東西方向の雲の雲底がゲル状になり、48時間程度の地震発生直前状態を示していました。

 4・11時赤外画像。北海道東部を北西ー南東にかすめる雲の直線形状。直線の周囲にM5程度の震源と推定。←発生せず
 5・13時全球画像。スマトラ上空に亀裂形状らしいものがあり、その北西側のインド北方に雲の同心円形状が見られます。←1.11スマトラ沖7.3M
 珍しい状況ですので、アップしておきます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

帯雲
帯雲・赤焼け
スペース
9時可視画像
10時全球画像

・2011.12.22 23:20更新
 【警戒】当地、午前中は低層の雲で雲底に表情なし。午後から低層の雲はなくなり、やや高い位置に北東ー南西の雲が見られました。東側よりも西側の方がシャープ。
 夕方は西が焼け、カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは東1度振れ。体感あり。

 1・16時の北東方向の空。北東方向への雲。形状はルーズなもの。
 2・16時30分の西の空。赤焼けの中、北東ー南西の雲が出ていました。
 過去例では南西諸島方面かウラジオ、北海道方面の震源の例が多く見られます。 警戒すべき前兆雲。

 3・9時可視画像。小笠原あたりを中心とする巨大な楕円形の雲の吹き飛ばし(南西諸島あたりの亀裂もうっすらと残っています)。
 この吹き飛ばしの本州側の雲の北側エッジは円弧状境界前兆雲になっており、円弧の内側(雲の吹き飛ばし側である小笠原方面)に震源があるタイプと推測します。M6規模と推定。←1.1鳥島近海M7.0
 4・10時全球画像。東半球のあちこちに強い前兆らしい形状が見られ(小笠原も含め)、かなり希な状況。
 パプア・ニューギニアの北沖と、中部内陸からスマトラの南にそれぞれ亀裂形状。ニュージーランドの周囲には雲の円形状。←1.19ニュージーランド南部西沖6.1M
 25日の新月トリガーから数日は海域の強い地震に注意が必要と考えます。←1.1鳥島近海M7.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.07μSv/hでした。

帯雲
直前雲
帯雲
スペース
3時赤外画像
10時可視画像

・2011.12.21 23:30更新
 【警戒】当地、朝は相模湾方向から軽い地鳴り。雲は飛行機雲の消え残りがあちこちに見えていました。
 西北西の方向から高層に伸びてくる雲あり。衛星とあわせると、飛騨山脈あたりに震源がありそうに見えました。←発生せず
 地気は薄い状態。コンパスは東2度振れ。体感は午前中はきつい状態でした。
 25日の新月に向かい、嫌な状況と思っています。

 1・7時の南東の空。ほぼ東西に飛行機雲の消え残りが見られ、低い位置には黒い断層状になった帯雲がありました。
 2・8時の東方向の空。東南東に向かう雲の雲底がぼろぼろに垂れ下がり、直前状態。
 3・8時10分の西の空。西北西から伸びて来る高度の高い雲。強い前兆と思われるもの。(画像の右上から左下への線はクルマの窓の汚れ)

 4・3時赤外画像。南西諸島から東の雲の亀裂形状は継続。西日本の沿岸から南沖に伸びる3本の雲の形状は、東日本大震災前の2月6日の雲にちょっと似ていて、思い出してしまいました。
 5・10時可視画像。飛騨山脈の南から四国西部へ架橋する雲あり。両端でM4から5程度の震源がありそうです。←1.11愛知西部M3.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

15時可視画像
19時赤外画像

・2011.12.20 23:00更新
 【注意】当地本日は、はっきりした雲は見られず。夕方は北から成長してきた低層の雲に覆われて、夕焼けもはっきりしませんでした。
 コンパスは東2度振れ。

 1・15時可視画像。画像左下の南西諸島中部に雲の円形の吹き飛ばし形状。
 やや強い前兆に見えます。このところの赤焼けに対応したものでなければいいのですが。←12.23与那国島近海M4.7
 2・19時赤外画像。上の吹き飛ばしよりもやや南に、やはり長方形の雲の吹き飛ばしが出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時可視画像
10時可視画像

・2011.12.19 23:00更新
 【注意】当地本日は、はっきりした雲は見られず。夕方は全方位の焼けとなり、特に西方向が溶鉱炉のような焼け方をしました。
 5日連続の焼けは要注意。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。コンパスは東2度振れ。

 1・16時30分の西の空。溶鉱炉のようなきつい赤焼け。ただ透明感があり、中層の地気が濃いように見えました(但し他の方位は濁った焼け)。雲はわずかに南北に。←1.1鳥島近海M7.0
 強い震源が存在する状況です。

 2・9時可視画像。台湾の北に円弧状境界前兆雲。台湾の東沖に雲の吹き飛ばし?形状。台湾周辺にM5程度の震源がありそうです。←12.23与那国島M4.7
 3・10時可視画像。茨城から千葉北部にM4程度の複数震源を示す雲の形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時可視画像
16時可視画像
20時赤外画像

・2011.12.18 23:30更新
 【注意】本日は、あまり目立った雲は見られず。夕方は北の空に東西の帯雲があり、4日連続の焼けとなりました。
 コンパスはほぼゼロに戻っています。
 フィリピンの台風は被害が大きく、心配ですね。

 1・17時の南の空。西よりも南が赤くなっていました。
 このとき、北の空に東西の帯雲あり。

 2・9時可視画像。山梨あたりから銚子の南に東西の帯雲。
 KSさんの画像掲示板に千葉の田舎よりさんがアップされた強烈な帯雲の画像の雲と同じものかもしれません。
 但し、直視された雲は、M6級も考えられる、かなり強烈なもの。←1.28山梨東部M5.0、M5.5?
 3・16時可視画像。帯雲は基点は同じながらさらに鮮明に成長。
 山梨から福島はるか沖に雲の亀裂を伴っているのも嫌らしい感じです。
 4・20時赤外画像。前兆かどうかは、はっきりしませんが、対馬海峡の西を中心に雲の放射形状が出ています。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

3時可視画像
13時可視画像

・2011.12.17 24:40更新
 【注意】当地本日は、雲はほとんど見られず富士山もクリアに見えていました。
 夕方は西方向がやや焼けていましたが、南の濁った濃い焼けがありました。三日連続の焼け。

 1・3時全球画像。パプアの南東沖にM5程度と思われる雲の亀裂形状。←12.25パプア5.3M
 2・13時可視画像。南西諸島中部に雲の亀裂形状。周囲の雲の形状も前兆らしく見えます。←12.20トカラ列島M4.2
 画像では切れていますが、九州の有明海から南北に雲の亀裂形状。大きなものではないと考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

赤焼け
スペース
8時可視画像
14時可視画像

・2011.12.16 24:40更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から地鳴り。夕方は透明感のあるオレンジ焼けが見られました。
 同時に天気予報では晴れの予定が降雨に。寒い夜になりました。

 1・16時30分の西の空。北から伸びてきた雨雲が空を二分割するなか、透明感のあるオレンジ焼けとなりました。
 世界がオレンジに染まったような景色でした。

 2・8時可視画像。伊豆半島から北に雲の吹き飛ばし形状。山梨を中心にこのところ続いています。←1.28山梨東部M5.0、M5.5?
 九州南沖には極端に強いものではありませんが、直線や亀裂の雲の形状が出ています。
 3・14時可視画像。福島沖にM4程度と思われる雲の円形の吹き飛ばし形状。←12.22福島沖M4.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hで高めでした。

赤焼け
スペース
10時可視画像
13時全球画像
16時可視画像

・2011.12.15 23:40更新
 【注意】当地、本日は低層の地気が濃い一日で、丹沢、富士山が見えず4.5/5。朝は相模湾方向から地鳴り。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは東2度振れ継続中。

 1・16時40分の西の空。濁ったきつい焼け。一昨日まで5日連続で、一日おいてまた焼けました。
 国内の震源を示しているのではないかと考えています。

 2・10時可視画像。南九州に縁取りのように雲がまとわりつき、南沖には吹き飛ばし形状あり。大きな地震でなければいいのですが。←12.15口永良部島 噴火警報発令
 また、画像では切れていますが、若狭湾から東の内陸にかけて雲の亀裂があり、M4級の震源ではと思います。←12.19滋賀北部M3.6
 3・13時全球画像。日本の太平洋岸に雲の円形状。関東・東海あたりを中心にしているように見えます。
 ただ、昨日の例でもわかるように、円形状の周縁部での発生が多く見られます。←1.1鳥島近海M7.0
 4・16時可視画像。三陸沖〜福島沿岸〜富山・岐阜県境付近に雲のカットライン。福島沿岸部か富山・岐阜県境あたりに強めの震源?←1.12福島沖M5.8、宮城沖M5.4

 本日、ケルマデク諸島の南で6.3Mが発生。ちょうど2週間前の12月1日「ニュージーランドから北北西に雲の亀裂形状」がありました。
 三陸沖M5.3は、同じく12月1日に、境界前兆雲が震源上空にかかっていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.05〜0.07μSv/hでした。

畝
スペース
9時可視画像
10時全球画像
13時可視画像

・2011.12.14 23:50更新
 【注意】本日の当地ですが、ほぼ終日の低層の雲でした。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 コンパスは東1度振れ。

 1・9時10分の西の空。低層の雲に北東ー南西の畝。8時頃には昨夕同様の二分割している状態が見られました。

 2・9時可視画像。東北・関東の内陸から北東へ雲の吹き出し形状あり。
 山梨・静岡上空に雲の吹き飛ばし形状。神奈川北西部・山梨東部などにM5程度の震源か。←1.28山梨東部M5.0、M5.5?
 このあたりは11月23日にも前兆が出ていました。
 画像では切れていますが、千島西部上空に明瞭なナミナミ雲。
 3・10時全球画像。スマトラ島の西岸に沿って雲の亀裂。←1.11スマトラ沖7.3M
 また、パプアの南からスマトラ南部へ直線的な雲の亀裂が走っています。
 過去例では、スマトラ南部などにM6級震源あり。
 4・13時可視画像。福島沖から関東内陸をとおり神奈川・相模湾へ円弧状境界前兆雲。
 福島沖から福島沿岸部にかけてM5程度の震源と推定。←1.12福島沖M5.8、宮城沖M5.4
 山梨・静岡上空の吹き飛ばしは継続。

 本日の美濃東部M5.2ですが、9日の雲の円形の吹き飛ばしの周縁部に震源が当たります。また、6週間前となってしまいますが、11月2日「静岡から愛知の内陸にM5程度の震源」の雲の頂点部分が今回の震源と重なります。
 さらに、ニューギニア東部でM7.3の地震が発生。昨日、11日(これも円形の周縁部に震源)にニューギニア上空の前兆を書いていました。2週間前の11月30日には「鈎型形状、また、入り乱れた形状が見られ、遠方の強い前兆」がありました。

・横須賀勤務の方からは「西側の雲と真上の雲が房総沖を指向しているように見えます。視界は良好ですが、相変わらずは畠山と深浦湾方面はモヤが掛かっています」 とのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
鱗雲
赤焼け
スペース
2時全球画像
9時可視画像
17時可視画像

・2011.12.13 23:30更新
 【注意】当地、本日は夕方まではっきりした雲は見られず。夕方は全方位が焼け、これで5日連続の焼けとなりました。
 コンパスは東1度振れ。微振動あり。

 大分の中央構造線で小規模が3連発しており、国内の強い地震に注意が必要な状況となりました。←12.14美濃中西部M5.2
 満月トリガーの影響を考えると、明日、明後日あたりは注意が必要です。

 1・16時40分の西の空。低層の雲の西側のエッジが北東ー南西の空を二分割する雲になっています。その向こうはオレンジ焼け。
 2・同時刻の北西の頭上。頭上を覆う雲の下に、北西から伸びてくる大柄な鱗雲がありました。
 3・同時刻の北東の空。濁った赤焼けと遠方のほぼ東西の短い雲は、昨日の再現を見ているようでした。

 4・2時可視画像。パプア・ニューギニアとスマトラ上空に雲の吹き飛ばし。←12.14ニューギニアM7.3
 両者とも、このところ前兆が続いています。
 5・9時可視画像。北海道西部から福島・新潟にかけてナミナミ雲。
 茨城・千葉県境付近を中心とする雲の円形状も出ており、福島・新潟から福島沖に雲のカットライン。←12.18千葉東方沖M4.8
 福島沖あたりでやや強めの余震かもしれません。ご注意下さい。
 6・17時可視画像。九州を中心に円形の雲の吹き飛ばし形状。
 画像では切れていますが、南西諸島方面からシャープな帯雲が南九州沖を指向していました。←12.15口永良部島 噴火警報発令

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲
富士山
赤焼け
スペース
13時可視画像
17時赤外画像

・2011.12.12 23:20更新
 【注意】当地は、朝、東南東ー西北西の帯雲が、東から当地の北まで伸びていました。
 夕方は全方位がきつい赤焼け。但し富士山はきれいに見えていたことから、高層のエアロゾルが濃い=当地から遠方に強い震源がある状態と考えます。
 カラスの高圧鉄塔天辺を2度確認。コンパスは東2度振れ。微震動あり。
 現在、月の周りにムーンシェル。

 1・8時の北東方向の空。東南東ー西北西の帯雲が、東から伸びていました。シャープな形状。
 プレートストレスを示すものか、震源を指向するものか微妙ですが、房総沖などのM4から5の震源を示すものではと考えます。←12.18千葉東方沖M4.8
 2・朝の富士山。ふもとまで積雪があり、陽光に輝いて神々しく見えました。
 3・16時30分の西の空。富士山が赤富士に見えるほど、きつい焼けが全方位に拡がりました。
 4日連続の焼けであり、警戒を要する状態。

 4・13時可視画像。岩手・宮城県境付近から東に雲の吹き出し形状。内陸部にナミナミ雲。吹き出し雲の南側には茨城沖からの雲の亀裂形状も。←12.26岩手内陸南部M3.5など
 この前の12時可視画像では、南九州沖に雲の吹き飛ばしがありました。
 5・17時赤外画像。南九州をかすめるように、東北東ー西南西の雲のラインが見られます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
7時赤外画像
13時可視画像
15時全球画像

・2011.12.11 23:10更新
 【注意】当地本日はほとんど雲はなく、地気もなし。コンパスは東3度振れ。

 1・17時の西の空。今日は透明感のある焼けが西を中心に見られました。

 2・7時赤外画像。北海道東部から北東方向に弧を描く雲が出ています。
 M5程度の前兆ではないかと思います。
 3・13時可視画像。九州南東部を中心に雲の吹き飛ばし形状が見られます。
 その周囲にナミナミ雲。
 4・15時全球画像。パプア・ニューギニアの南東沖に楕円形の雲の吹き飛ばし形状。←12.14ニューギニアM7.3

 本日、奄美大島M5.4、昨日、オホーツク海M5.7が発生。9日に書いた「千島〜北海道〜東北地方の太平洋岸、南西諸島〜台湾のM5以上の前兆」と思います。
 また、11月27日「中南米西岸に強い震源がある雲の形状」は、8日にチリ北部6.1M、本日、メキシコ南部6.7Mが発生しています。
 メキシコではなくなった方も出ているとのことで、被害の規模が心配です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

断層状雲
鈎型巻雲
波状雲
吊し雲
スペース
12時可視画像
15時可視画像
月食

・2011.12.10 24:30更新
 【注意】当地は、昼頃から南と北の空に東西基調の帯雲、断層状雲などが見られ、これは昨日の衛星画像から続いています。
 夕方からは吊し雲が北東ー南西に出ていました。
 コンパスは東2度振れ。微震動あり。

 1・12時30分の南東方向の空。ほぼ東西の断層状の帯雲。このとき北の空には一本の帯雲が見られました。
 警戒すべき強いプレートストレスを示す雲です。←12.14ニューギニアM7.3
 2・同時刻の南西の空。こちら側では、帯雲はばらけた鈎型巻雲になっており、震源は当地からはやや遠そうです。
 3・17時の頭上。北東ー南西に整列の波状雲。
 この後、この位置には同方向の吊し雲が出ていました。
 4・同時刻の南の空。オレンジ焼けの中、ほぼ東西方向の吊し雲が滞空。強めの前兆。

 5・12時可視画像。茨城南部沿岸から西の長野方面へ東西の帯雲。上の1で書いた北の空の帯雲に対応するもの。
 茨城沖と長野のM4程度の両震源架橋の雲と推定。
 雲は、この後、プレートストレスを示す高層の雲となって行きました。
 6・15時可視画像。九州南部を挟んで日向灘側と東シナ海側にそれぞれ短い境界前兆雲。その周囲にはナミナミ雲。
 本日、オホーツク海でM5.7が発生していますので、昨日・本日のプレートストレスを示す太平洋岸の東西基調の雲からのシーソー地震としては、南九州周辺の海域の同程度の規模の地震発生が考えられます。←12.11奄美大島近海M5.4
 また、紀伊水道遙か南沖にM4程度の雲の円形状もあり。

 7・本日の皆既月食の画像。テレビでたけしが「見えてるじゃねぇか」と言っていましたが、たしかに完全に暗くはなっていませんでした。こういうものらしいです。
 一眼デジカメのISO3200、450ミリ相当のレンズで撮影したもの。右側は22時10分の欠け始め、左は23時10分に撮影した皆既状態のもの。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

赤焼け
スペース
9時可視画像
13時可視画像

・2011.12.9 24:00更新
 【注意】当地本日は午後から晴れ間が見え始め、夕方は西方向がきつく焼けました。
 満月トリガーを控え良い状態ではないと考えています。コンパスはほぼゼロ。

 1・16時50分の西の空。やや濁ったきつい焼けがあり、富士山のあたりに低い南北の雲がかかっていました。
 透明感がないところから国内の震源ではないかと思います。

 2・9時可視画像。遠州灘を中心として静岡と愛知上空にM5級と思われる円形の雲の吹き飛ばし形状。その周囲にナミナミ雲。←12.14美濃東部M5.2
 駿河湾、志摩半島などはこのところ前兆が出ており、注意が必要と思います。
 3・13時可視画像。関東から東海の太平洋岸に強いプレートストレスを示す、東西基調の雲が出ています。
 通常ですと、千島〜北海道〜東北地方の太平洋岸、南西諸島〜台湾のM5以上の前兆です。←12.10オホーツク海M5.7、12.11奄美大島近海M5.4
 紀伊半島から四国東部の中央構造線状に雲の亀裂もありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像
13時可視画像

・2011.12.8 23:40更新
 当地は終日の低層の雲で午後からは降雨となり、観測不能。
 コンパスは東1度振れ。

 1・9時可視画像。南西諸島から台湾にかけて、海面に現れる潮目のような雲の境界線が見られます。
 前線の雲ではありますが、かなりはっきりした形状ですので、チェックのためにアップしておきます。←12.11奄美大島近海M5.4?
 2・13時可視画像。青森・岩手上空にナミナミ雲。M4程度の余震がありそうです。←12.16岩手沖M4.0

 今朝の房総半島南方沖M4.5は、揺れで目が覚めました。このところ当地上空で度々見られる南東方位の前兆に対応する震源の方向です。
 今後、前兆→M4程度の発生→前兆→M4程度の発生→が繰り返すと、最後に大型の発生というパターンになるかもしれず、注意して見ていきたいと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲
微細鱗雲
吊し雲
スペース
13時可視画像

・2011.12.7 23:20更新
 【警戒】当地は午後から遠近問わず強い地震の前兆である、吊し雲が夕方まで出続けました。←12.8チリ北部6.1M、12.10オホーツク海M5.7、12.11メキシコ6.7M、奄美大島近海M5.4、12.14ニューギニアM7.3
 方向は最初は南東ー北西と南北でしたが、夕方にはほぼ南北のみになりました。カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 地気3/5。コンパスは東2度振れ。

 1・12時10分の北西方向の空。透明感のある波状雲が南東ー北西に整列。
 整列方向か、直角方向の海域震源を示しています。
 2・同時刻の南西方向の頭上。微細鱗、細かい波状模様の雲が、遠方は南東ー北西、手前側は南北に出現。
 一部はうすく彩雲に。妖雲度4/5。
 警戒すべき前兆ですが、当地からは距離のある震源と推定。
 3・14時20分の東方向の空。ギア形状を持つ吊し雲が、南東ー北西に。
 これも警戒すべき妖雲と思います。

 4・13時可視画像。茨城ー福井ライン、房総南沖ー紀伊半島南東沖ラインに東西の雲があり、相模湾ー御前崎ー伊勢湾ラインにほぼ東西方向の吊し雲が整列。
強いプレートストレスを示すもので、発生する地震の規模が少々心配になりました。
 10日が満月ですので、その前後(特に後の5日間程度)の発生を懸念します。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

雲の畝
スペース
6時全球画像
13時可視画像
16時可視画像

・2011.12.6 23:30更新
 【注意】当地、本日は午後から雨で終日低層の雲でしたが、雲底にうねりが入っているのが見られました。
 朝はカラス、ヒヨドリ、トンビが騒いでいる状態でちょっと異常な状態。
 コンパス東2度振れ。

 1・10時の西方向の空。低層の雲に北東ー南西の畝、うねりが入っていました。やや強い前兆と思われるもの。

 2・9時全球画像。ボルネオの南西に弧を描く雲の吹き飛ばし形状。←発生せず
 M5〜6そこそこ程度の前兆と推定。
 3・13時可視画像。極端に強いものではありませんが、伊勢湾沖に雲の亀裂形状があり、志摩半島から北に雲の吹き出しあり。←12.11三重半島南東沖M3.4
 紀伊半島南東沖にやや強い震源があり、志摩半島付近に弱い震源か。
 4・16時可視画像。南九州を中心として円形の雲の吹き飛ばし形状。
 南九州には東北東からシャープな雲がかかっており、M5〜6の地震か、あるいは火山活動かもしれません。←12.15口永良部島 噴火警報発令

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲
帯雲
赤焼け
低層の雲
スペース
16時可視画像

・2011.12.5 23:30更新
 当地朝は北から伸びてくる刺激雲が見られましたが、その後、北の空にほぼ東西のシャープな帯雲などが見られました。
 夕方は全方位が赤焼け。カラスがやや騒いでいました。
 コンパスは東1度振れ。

 1・8時の北東方向の空。北から伸びてくる刺激雲。飛行機雲の消え残りも櫛の歯状になり、強い震源の存在を示していました。←12.10オホーツク海M5.7
 2・9時30分の北方向の空。遠方の地平線近くにシャープなレーザービームのような帯雲。
 画像では切れていますが、近いところにやや毛羽立つ帯雲もあり。
 衛星画像で見ると茨城沖と長野方面を架橋しているように見えました。
 3・16時30分の北方向の空。消え残った帯雲と赤焼けの状況。
 4・16時30分の西方向の空。全方位赤焼けの中、富士山方向に南北の低い雲が出ていました。

 5・16時可視画像。東北地方から関東北部にナミナミ雲。福島ー佐渡の南ー能登半島ー若狭湾に弧を描く雲の亀裂。長野北部あたりに震源か?←12.17能登半島沖M4.3

 今朝の神奈川西部M3.4ですが、11月22日「雲が北西側に収束しているように見えます。神奈川北西部のあたりにM4級も」の結果と思いますが、もう少し強い後続の可能性もあります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.10μSv/hでした。

14時可視画像

・2011.12.4 22:40更新
 当地、快晴で雲は見られず。夕方は西方向を中心にオレンジ焼けしました。19時過ぎ、南東方向から低音の鳴動音あり。原因は不明。
 コンパスは振れなし。

 1・14時可視画像。福島西部から新潟にかけてナミナミ雲。はっきりしたものではありません。東北地方の脊梁山脈に南北の雲の亀裂形状あり。←12.15宮城の東の三陸沖M5.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

8時可視画像

・2011.12.3 24:20更新
 当地、終日の雨と風で観測不能。コンパスは振れなし。

 1・8時可視画像。千島の南沖に弧を描く雲。北海道南部にべったり雲。千島にM5程度の震源がありそうです。←12.7千島5.1M

 今朝の千葉南部M5.2ですが、揺れた後に地震速報が流れました。前兆は11月17日「房総南東沖に雲の吹き飛ばし形状」、25日「房総半島南沖からびっくりマークの本体を横倒しにしたような雲」がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

雲の畝

スペース

4時全球画像
11時可視画像

・2011.12.2 24:10更新
 【注意】当地、終日の低層の雲で、雲底にはゲル状、畝などの強めの前兆が見られました。寒い一日。
 コンパス東1度振れ。

 1・15時40分の西の空。北北東ー南南西の雲の畝が雲底に走っていました。
 北海道方面か南西諸島方面の震源の場合が多く見られます。←12.7千島5.1M、12.11奄美大島近海M5.4

 2・4時全球画像。パプアの北沖を東西に走る雲の亀裂。それほどはっきりした形状ではありません。
 3・11時可視画像。山陰から北九州にかけて雲の亀裂形状。←発生せず
 特に鳥取・島根あたりが中心のように見えます。M4〜5程度と思われるもの。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

3時全球画像

8時可視画像

・2011.12.1 23:00更新
 【注意】当地、終日の雨で観測不能。寒い一日でした。
 コンパス東1度振れ。体感ややあり。

 1・3時全球画像。ニュージーランドから北北西に雲の亀裂形状。
 前兆とは限りませんが、気になる形状ですのでアップしておきます。←12.16ケルマデク諸島6.3M
 2・8時可視画像。またもや仙台湾あたりをかすめる境界前兆雲が三陸沖から日本海に抜けています。
 境界前兆雲の三陸沖には、北東へ雲の吹き出し形状もあり。←12.15宮城の東の三陸沖M5.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。