2011年11月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

帯雲

鈎型巻雲

スペース
15時可視画像

・2011.11.30 23:20更新
 【注意】当地、非常に暖かい一日でした。朝以外ははっきりした雲は見られませんでしたが、低層の地気が濃く、富士山は全く見えず、4/5。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南東方向の空。ほぼ東西の雲ですが、鈎型形状、また、入り乱れた形状が見られ、遠方の強い前兆と考えます。←12.14ニューギニアM7.3
 2・同時刻の南西の空。こちらは比較的しっかりした帯雲ですが、やはり鈎型形状が見られます。
 主たる震源は国内としても、当地からは距離のある震源らしく見えます。

 3・15時可視画像。静岡ー富山のライン上にナミナミ雲。
 茨城沖、房総半島南部などM4程度の震源がありそうな雲の形状あり。←12.3千葉南部M5.2
 三浦半島、駿河湾にはさらに弱い震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

畝

赤焼け

スペース
13時可視画像

・2011.11.29 23:10更新
 【注意】当地は本日、低層の雲でしたが、終日、北北東ー南南西の畝が出ていました。
 朝は相模湾方向から小さい地鳴り。コンパスは東2度振れ継続。

 1・9時の西の空。富士山の向こう側の雲の雲底に北北東ー南南西のシャープな畝が見られます。
 2・17時の西の空。頭上は完全に雲に覆われていましたが、西の地平線付近は赤焼け。雲の畝はそのまま。
 過去、このような畝が何日も続いて見られたときは、強い地震の後続があります。

 3・13時可視画像。千島・北海道周辺のナミナミ雲は継続。←12.8千島M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

7時全球画像

9時可視画像

・2011.11.28 23:20更新
 【警戒】当地は本日、低層の雲で観測不能でした。カラス2羽の鉄塔天辺を確認。コンパスは東2度振れ。

 1・7時全球画像。スマトラ東岸に雲の吹き飛ばし形状。←12.17スマトラ5.2M
 本日18時過ぎ、スマトラの南東のバリ島で6.5Mが発生していますが、これは8日の雲の亀裂の結果ですので、スマトラには別の震源があると考えています。
 2・9時可視画像。北海道東部を基点に千島西部にかけてナミナミ雲。←12.8千島M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

帯雲

編み目雲

波状雲
帯雲
吊し雲
スペース
8時可視画像
13時全球画像
14時可視画像

・2011.11.27 23:20更新
 【警戒】今日の雲はかなり強烈なものでした。非常に強い地下のプレートストレスを示すもの。
 ここ数日の状況も含めてM6以上の警戒すべき前兆と考えます。
 体感ややあり、コンパスは東2度振れ。

 1・11時10分の頭上。ほぼ東西の帯雲ですが、細かい鱗、網目模様を持つ強い前兆雲。
 2・同時刻の頭上の雲のアップ。網目模様と共に、捻りが入っているようにも見えます。
 輝きを持つ雲で、妖雲度3/5。
 3・12時50分の東の頭上。帯雲に波状の形が伴っています。海域震源を示しています。
 この東西の雲は終日出ていました。
 4・14時20分の南西の空。東西の雲ですが、伊豆半島方面でサイン波のような形状が出ています。
 5・15時の西の空。国府津ー松田断層上に南北方向の巨大な吊し雲。プレートストレスが非常に強いものと判断します。全方位放射に近い状態。
 この時間帯、太陽の右に幻日も出ていました。

 6・8時可視画像。宮城はるか沖〜北陸沿岸〜若狭湾沖〜対馬海峡に円弧状境界前兆雲。
 エッジの下でM5以上の発生の可能性大です。←12.15宮城の東の三陸沖M5.3
 小笠原諸島と伊豆諸島の南部から雲の吹き出し。←12.8小笠原北部5.0M、4.8M
 7・13時全球画像。スマトラ西岸に直線的な雲の亀裂形状が見られます。
 画像では切れていますが、中南米西岸に強い震源がある雲の形状もあり。←12.8チリ北部6.1M、12.11メキシコ6.7M
 8・14時可視画像。画像では一部切れていますが、千島から東北地方の広い範囲にはっきりしたナミナミ雲。
 千島と十勝沖に強めの震源があり、三陸沿岸、秋田沿岸なども震源。

・清水在住の方からは、「夕方、西の空は放射状の雲。東の空はうなぎ雲」とのメールを頂きました。
 やはりかなり強い前兆雲が見られたようです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲

スペース

10時可視画像
16時赤外画像

・2011.11.26 23:10更新
 【注意】当地、本日は昼頃東の空に低層の南北の雲。
 夕方は焼けと共に南西収束の雲が見られました。新月トリガー下、三日連続の焼けとなります(過去例では強い地震の後続多し)。
 コンパスは東2度振れ。

 1・16時20分の南西の空。南西収束の雲が赤焼け。伊豆半島沖の震源か。

 2・10時可視画像。猪苗代湖から富山湾へM4程度の震源と思われる東西の雲が出ています。
 房総沖から御前崎沖に前兆らしい雲の形状があり、伊豆半島はるか沖の銭州海嶺あたりに雲の吹き飛ばしらしい形状。←12.15伊豆諸島中部5.3M、12.16同5.6M
 3・16時赤外画像。仙台湾あたりから北東へ雲の吹き出し形状。M4から5程度の余震がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

赤焼け

スペース

8時可視画像
14時可視画像

・2011.11.25 23:40更新
 【注意】当地本日は雲はほとんど見られず。但し夕方は全方位がオレンジ焼けしました。
 M6クラス連発があったにもかかわらず、強い震源が存在する状況。
 コンパスは東2度振れ継続中。きょうは新月。

 1・16時30分の西の空。昨日に続き透明感のある焼けが見られました。カラスの鉄塔天辺あり。

 2・8時可視画像。中国地方上空に波状模様をもつべったり雲。
 まだ震源がありそうです。
 3・14時可視画像。房総半島南沖からびっくりマークの本体を横倒しにしたような雲。あまり見たことのない形状。房総南東沖か茨城沖の震源では。←12.3千葉南部M5.2
 画像では切れていますが、東北地方上空には、また南北の雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

赤焼け

赤焼け雲

スペース
12時赤外画像
15時可視画像

・2011.11.24 23:40更新
 【注意】本日は、はっきりした雲は見られず。低層の地気は2/5。
 夕方は全方位が焼けましたが、透明感のあるものでした。コンパスは東2度振れが継続中。

 1・16時30分の西の空。オレンジの焼けのなか、富士山も少々赤く見えました。高層の地気が濃い状態。
 2・同時刻の東北東の空。赤焼けした雲が南北方向に出ていました。

 3・12時赤外画像。千島上空に雲の亀裂形状。その南には直線的な雲。千島の前兆らしく見えます。
 4・15時可視画像。銚子ー湘南間にナミナミ雲が整列。
 茨城沖と小笠原に震源あり。←12.5茨城沖M5.1、12.8小笠原5.0M

 昨日、ボリビア6.6M、本日、福島沖M6.0、浦河沖M6.1が発生。
 今回、福島、浦河とも、同じ日に前兆が出ることが多く、9日の波状雲(福島は円弧状も)、10日にはKSさんの画像掲示板で報告された波状雲・畝雲。
 11日は、浦河震源だけを含む雲の円形状。17日に「地下の強いプレートストレスを示す」雲があり、そして18日、20日「東北地方の脊梁山脈沿いに南北の雲の亀裂」がありました。
 あのような吊し雲は警戒すべきと考えます。

・横須賀勤務の方からは、「南の三浦半島畠山方面と東の房総半島が6〜8mの風にも関わらず、霞んでいる」とのメールを頂きました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

直前雲

熊のジョン

帯雲
熊のジョン
スペース
8時可視画像
13時可視画像

・2011.11.23 24:00更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から大きめの地鳴り。近くとは限りませんが(海外の場合もあり)、強い地震の可能性があります。
 15時頃からは熊のジョンなど強い前兆雲が見られました。地気は丹沢がやや霞む程度。ヒヨドリが騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南の頭上。48時間直前雲と思われるゲル状の雲が東西に整列。
 昨日の雲の震源と同じもの思います。
 2・15時の西の空。頭上に南東ー北西の熊のジョン。エッジ部分は彩雲に。
 遠方にも南東ー北西の雲。
 妖雲度2/5。
 3・同時刻の東北東方向の空。こちらは厚みのあるシャープな帯雲になって南東ー北西の雲が複数滞空。
 一部、波状もあり。
 4・同時刻の南南東方向の空。南東ー北西の熊のジョン。かなり強い前兆と思われるもの。
 このところ南東ー北西の雲が断続的に続きます。房総南東沖の強い震源を警戒しています。←12.3千葉南部M5.2

 5・8時可視画像。千島から北海道上空にはっきりしたナミナミ雲。M5程度の震源がありそうです。←11.24浦河沖M6.1
 6・13時可視画像。山梨県を中心に雲の吹き飛ばし形状。
 当地上空の雲の北西側に当たっている可能性があります。←12.5神奈川西部M3.4
 南東側の房総沖にも雲の吹き飛ばしらしい形状が見られます。M5以上の震源かもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

巻雲

波状雲

帯雲
スペース
1時赤外画像

・2011.11.22 23:20更新
 【注意】当地は朝からほぼ東西の雲が高層に見られ、あれれと思いましたが、地気はなく丹沢がクリアに見えていました。
 夕方は南東ー北西に低層の帯雲等が滞空。
 現在、コンパスは東1度振れ。高知大の衛星画像はサーバダウンで閲覧できず。

 1・7時の南東方向の空。ほぼ東西の高層の雲が出ており、一部ゲル状。
 画像では切れていますが、遠方には同方向と思われる吊し雲のような帯雲がありました。
 2・16時30分の東北東方向の空。画面右は南東ー北西の狐の尾のような帯雲。
 画面左は東南東ー西北西に整列の波状雲。海域震源のM5前後の前兆と推定。←12.1長野北部M4.5、12.3千葉南部M5.2
 3・同時刻の西の空。南東ー北西の雲が北西側に収束しているように見えます。神奈川北西部のあたりにM4級も? ←12.5神奈川西部M3.4

 4・1時赤外画像(気象庁提供)。東北地方はるか東沖の雲が、非常にシャープな直線形状で目立っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

赤焼け

帯雲

スペース
8時全球画像

・2011.11.21 23:10更新
 【注意】当地本日は夕方までははっきりした雲は見られず。15時頃から低層の雲がかぶり、雷が轟きました。
 コンパス東2度振れ。

 1・16時30分の西の空。雲の隙間がオレンジ焼け。雲底は赤焼け。
 2・同時刻の北東の空。こちらは濁った赤焼け。遠方に南東ー北西の帯雲。
 全方位の赤焼けで、まだ強い震源が存在しているようです。

 3・8時全球画像。スマトラ上空に雲の円形状?←11.27スマトラ北部5.4M

 本日、広島北部M5.4が発生。ちょうど2週間前の7日に「北陸、近畿、山陰、四国北部などの広い範囲にナミナミ雲」がありましたが、そのほかの前兆は、はっきりしませんでした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

赤焼け

スペース

11時可視画像
20時赤外画像

・2011.11.20 23:10更新
 【注意】当地は本日、はっきりした雲は見られず。夕方は西方向が澄んだオレンジに焼けました。
 カラスはやや騒がしい状態。コンパス東2度振れ継続中。

 1・17時の西の空(ぶれてしまい済みません)。透明感のあるオレンジ焼けが見られました。

 2・11時可視画像。主に本州上空にプレートストレスが掛かっている状態が見られます。
 北海道東部、三陸沿岸部にそれほど強くない震源あり。
 3・20時赤外画像。東北地方の脊梁山脈沿いに南北の雲の亀裂。
 これは15日のものと同様。茨城南部・千葉北部沿岸から雲の吹き出し形状があり、再び同程度の震源がありそうです。←11.24福島沖M6.0、浦河沖M6.1

 本日の茨城M5.5ですが、浅深度のためか揺れに気がつきませんでした。茨城のこの規模で50キロ以上の震源深度だとどきっとするくらい揺れるのですが。
 この地震の前兆は15日「東北地方の脊梁山脈の上空に南北の雲の亀裂がはっきりと出ており、千島・北海道か福島・茨城沖のM5以上の発生を懸念」の結果と思います(同時に千島M5.6も発生。両側でした)。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

2時赤外画像

17時可視画像

・2011.11.19 23:10更新
 【注意】当地は、本日終日の強風と強い雨で観測不可能。コンパスは東2度振れ。
 熊本でまた小規模が発生。地震活動活発化のサイン。
 昨日の吊し雲ですが、このような大規模な吊し雲の発生は、2010年3月31日以来で(このときは4月5日メキシコ7.0M、モルッカ6.2M、7日インドネシアM7.5、11日ソロモン6.8M、14日中国西部6.9Mと東半球で立て続けに発生)かなり強い地震前兆と警戒しています。←11.23ボリビア中部6.6M、11.24福島沖M6.0、浦河沖M6.1

 1・2時赤外画像。低気圧起因の雲ですが、円弧状境界前兆雲が茨城沖ー仙台湾ー朝鮮半島に掛かっており、9日、10日とほぼ同じ位置に雲のエッジが掛かっているのが気になります。←11.24福島沖M6.0
 津軽海峡の東に雲の円形状?M4〜5程度のもの。←11.24青森東方沖M3.8
 2・17時可視画像。気象性の可能性大ですが、台湾の東沖から雲の吹き出し形状。

 なお、18日朝の福井M4.8は、8日「福井・岐阜の県境付近にも震源?M5程度と思われるもの」の結果と思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

帯雲

帯雲

吊し雲
吊し雲
スペース
2時全球画像
9時可視画像

・2011.11.18 24:10更新
 【警戒】当地は、昼頃から気になる雲が出始め、15時過ぎには、地震の規模が心配になる吊し雲が複数、南北に滞空しました。
 カラスの高圧鉄塔天辺を2度確認。コンパスは東2度振れ。

 1・12時30分の東南東の空。南東・房総沖指向の雲が出ていました。形状的には乱れたもので、シャープさはありません。←12.3千葉南部M5.2
 2・同時刻の北の空。遠方に南東ー北西のシャープな帯雲が滞空。
 3・15時20分の西の空。低層に南北の吊し雲があり、特に遠方のものはシャープな帯雲状。
 画像では切れていますが、高層に南北と北東ー南西の雲。
 吊し雲は非常に雄大なもので、国内M6以上、海外だとM7以上の可能性あり。←11.23ボリビア中部6.6M、11.24福島沖M6.0、浦河沖M6.1
 4・同時刻の南方向の空。南を指向する多数の吊し雲。

 5・2時全球画像。小笠原諸島ー日向灘ー東シナ海に雲の亀裂形状。←11.24父島近海M4.7
 6・9時可視画像。千島上空に強いナミナミ雲。←11.20千島列島M5.6
 北海道南東部から南東方向へ吹き出す雲が衛星画像に移っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

サイン波雲

蛇雲?

波状雲・帯雲
吊し雲
スペース
15時全球画像
16時可視画像

・2011.11.17 23:40更新
 【注意】当地本日も地気がなく、富士山・丹沢がクリアに見えていました。
 雲は、11時頃に南東ー北西の蛇のような、サインカーブのような雲が1本あり、その後、同方向のシャープな帯雲、波状雲が増えて行きました。
 本日の雲は、地下の強いプレートストレスを示すものと思います。

 1・11時10分の北東方向の空。蛇が進んでいるような一本の雲。
 あまり見たことのない形状。サインカーブふうですが、中越地震の前に見られたようなきれいなサイン波形状の雲ではありません。
 その後の雲を見ると、強いプレートストレスを示すもの。
 2・上の蛇のような雲のアップ。飛行機雲の消え残りかもしれませんが(但し地気はなし)、アップにするとますます蛇のように見えます。
 3・16時の南東方向。南東・房総沖ー北西・若狭湾沖方向整列の波状雲、同方向の帯雲。M5以上の前兆と推定。
 4・同時刻の南西の空。こちらは帯雲の下に吊し雲のような雲もあり。

 5・15時可視画像。ニュージーランドからオーストラリアの東にかけて雲の亀裂形状?←11.14ケルマデク諸島5.1M
 6・16時可視画像。房総南東沖に雲の吹き飛ばし形状。上の波状雲の方向に合致。←12.3千葉南部M5.2
 画像では切れていますが、北海道から東北地方の広い範囲にナミナミ雲。

 本日、茨城沖(位置はほとんど銚子沖)M5.2が発生。11月1日、5日、7日などに前兆を書いていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

富士山

波状雲?

スペース
9時可視画像

・2011.11.16 24:00更新
 【注意】当地本日は、地気がなく富士山、丹沢がきれいに見えていました。キリキリ晴れ?
 カラスの高圧鉄塔天辺を2度確認。コンパスは東2から4度振れ。

 1・8時30分の富士山。少し冠雪した状態できれいに見えていました。
 2・15時10分の北東の空。低層の分厚い雲ですが、東西と南北の成分がクロスしているように見えました。
 出始めは吊し雲のような形状でした。深発の前兆と推定。

 3・9時可視画像。本日は東北地方上空にナミナミ雲。昨日の傾向を引き継いでいる状況と考えます。
 画像では切れていますが、千島上空にもナミナミ雲が残っている状態。←11.20千島列島M5.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

赤焼け

スペース

8時可視画像
12時赤外画像

・2011.11.15 23:00更新
 【注意】当地本日はほわっとした積雲が多く、はっきりした雲は見られませんでした。地気4/5。
 夕方、カラスの高圧鉄塔天辺を確認。コンパスは東2度振れ。
 熊本の小規模がぽつぽつと発生しており、国内の大きな地震の後続を気にしています。満月トリガーの影響はそろそろ終わるはずですが。

 1・16時30分の西方向。雲の間からのぞいた空は、赤く焼けていました。

 2・8時可視画像。千島西部上空にナミナミ雲。また、M4〜5の震源と推定。←11.16千島列島4.8M
 3・12時赤外画像。東北地方の脊梁山脈の上空に南北の雲の亀裂がはっきりと出ており、千島・北海道か福島・茨城沖のM5以上の発生を懸念します。←11.17茨城沖M5.2、11.20千島列島M5.6

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

5時全球画像

6時赤外画像

・2011.11.14 23:40更新
 【注意】当地、本日は地気が濃く4/5。雲ははっきりしたものは見られませんでしたが、一時、形状の乱れた石垣状の雲などがありました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・5時全球画像。スマトラ上空に明瞭な雲の亀裂形状。要注意。←11.23スマトラ南沖5.2M、5.2M
 2・6時赤外画像。千島の南〜三陸沖〜福島沖に大きな雲の亀裂形状。←11.24福島沖M6.0
 周囲の低気圧の影響かもしれませんが、形状がはっきりしており前兆の可能性が高いと思います。M5以上と推定。

 本日、モルッカ海6.6Mが発生。12日の遠方系の鈎型雲の結果と思いますが、衛星でははっきりわかりませんでした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

吊し雲

波状雲

スペース
8時可視画像

・2011.11.13 23:10更新
 【注意】当地朝は入り乱れた方向性のはっきりしない雲があり、その後一旦消えましたが、14時過ぎから熊のジョン、波状雲などがしばらく出ていました。
 地気は3/5。夕方は全方位がうっすらと焼けました。体感ややあり、コンパス東2度ふれ。

 1〜2・14時50分の西方向。ほぼ東西方向の雲。西側は熊のジョン、東側は波状雲。海域震源のM5以上と推定。一部は彩雲に。

 3・8時可視画像。北海道から南九州の広範囲にナミナミ雲が見られ、特に北海道南沖から房総沖にかけての海域のどこかに強い震源がありそうです。 ←11.24浦河沖M6.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

・静岡在住の方からは、夕方から耳痛が気になり始めたとのメールを頂きました。

鈎型巻雲

スペース

10時可視画像
12時全球画像
21時赤外画像

・2011.11.12 24:00更新
 【注意】当地、本日は朝から遠方系の前兆である鈎型形状の雲が南西に収束。衛星画像で見ても房総から九州にかけて、これも遠方系の前兆の雲の形状が見られ、南西諸島、小笠原以遠の強い震源であろうと見ていました。

 1・10時50分の南西の空。鈎型形状を持つ雲が南西方向に収束。当地からは遠方の強い前兆です。

 2・10時可視画像。KSさんの画像掲示板で、「紀伊半島沖」指向の雲の情報があり、衛星画像をチェックしましたところ、この10時可視画像で紀伊半島南東沖の海上に東西の雲の亀裂と、その沖に東北東ー西南西の雲の亀裂が走っており、極端に大きな前兆ではありませんが、震源ありと思います。
 房総から九州にかけての沿岸部には遠方系の前兆の雲の形状が見られます。
 3・12時全球画像。トンガ、フィジーあたりにM6級の雲の円形状。←11.18ニュージーランド北部東沖6.0M
 画像では切れていますが、スマトラ上空には弱い前兆形状。←11.23スマトラ南沖5.2M、5.2M
 4・21時赤外画像。昨日、亀裂形状の出ていた津軽海峡の東を北から指向する雲あり。

 地震の発生状況を見ると、五島列島、静岡東部、豊後水道など中央構造線絡みが多く、満月トリガー下、嫌な状況と思っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

15時全球画像

18時赤外画像

・2011.11.11 23:10更新
 【注意】当地、朝から雨で雲底に表情なし。コンパスは東2度振れ。
 本日から5日間、満月トリガーの影響下に入ります。

 1・15時全球画像。カムチャッカ半島沖に雲の巨大な円形状。
 北海道南東沖に高気圧があり、その東に前線がありますので、このための形状かもしれませんが、あまりにきれいな円形状で前兆の可能性が高いと思います。
 2・18時赤外画像。画面右側の北海道東沖を斜めに走っているのが、上の全球画像の円形状の雲の周縁部に当たります。このところ前兆が続いている北海道南東沖も雲の円形状の周縁部に掛かっています。要注意。←11.24浦河沖M6.1
 津軽海峡に雲の吹き出し形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.08μSv/hでした。

帯雲

スペース

5時全球画像
13時可視画像

・2011.11.10 23:10更新
 【注意】当地、朝は西から延びてくるような雲が見られましたが、その後、低層の雲にかぶられました。その雲の雲底に東西の帯。
 コンパスはほとんど振れなし。

 KSさんの画像掲示板では、関東から近畿の広い範囲で東西基調の強い波状雲、畝雲が観測されたようで、海域のM6クラス、悪くするとM7クラスの発生があるものと思います。←11.24福島沖M6.0

 1・9時の東の空。低層の雲にほぼ東西の帯が見られました。この後、珍しくカラスではない、小型の鳥の(カラスの縄張りなので他の鳥は近寄れない)高圧鉄塔天辺を見ました。

 2・5時可視画像。昨日とほぼ変わらない位置に円弧状境界前兆雲が出続けています。
 3・13時可視画像。台湾の東沖にM5〜6程度の前兆と思われる雲の円形状。KSさんの画像掲示板の波状雲の震源はこの震源を指している可能性もあります。←11.12台湾付近M4.6、M4.1

 本日の愛知西部M3.9は、11月2日「茨城沖から静岡上空をとおり愛知に至る雲のライン」の結果と思いますが、予想よりもはるかに小さな規模でした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.11μSv/hでした。

波状雲

波状雲

石垣雲
スペース
8時可視画像
20時全球画像

・2011.11.9 23:20更新
 【注意】当地、本日は朝から低めの雲でしたが、南東ー北西に波状雲の整列が見られました。北の空にはほぼ東西の帯雲。
 コンパスは東2度振れ。沖縄本島近海M7.0(M6.8から修正されたようです)の後というのに不穏な空でした。

 1・7時50分の南東の空。南東ー北西に波状雲が整列。整列方向または直角方向にM5以上の海域震源。
 形状にシャープさがなく、距離のある震源か。
 2・8時10分の南東の空。この時間では波状雲が畝雲になりかけています。強めの震源のようです。
 3・12時10分の南東方向の空。南東から伸びてくるような石垣状の雲。やはり距離のある震源と判断します。

 4・8時可視画像。北海道から東日本にかけて雲の擾乱状態。北海道南東沖に雲の円形状らしいもの。
 南北シーソー地震では、沖縄でM7.0が発生しましたので、千島・北海道・東北方面でM6以上の規模の地震の発生が高い確率で考えられます。←11.24福島沖M6.0
 5・20時全球画像。房総はるか南東沖〜福島〜能登半島〜朝鮮半島〜香港に円弧状境界前兆雲。
 本日の直視の波状雲の方向と合わせると、房総はるか南東沖、福島沿岸部、能登半島沖などでの発生が考えられます。
 円弧状境界前兆雲の規模から、M6クラスと思われます。←11.24福島沖M6.0

・古河市の方からは、本日の微細鱗雲、飛行機雲が消え残る状態など、強い前兆が出ている画像を頂きました。

帯雲

刺激雲

波状雲
帯雲
スペース
8時可視画像
15時可視画像
20時全球画像

・2011.11.8 23:40更新
 【注意】当地本日は朝から東西基調の刺激雲、櫛の歯状雲などが出ており、全方位放射に近い状態でした。
 その後は強いプレートストレスを示す強い東西雲が出現。石垣状の雲もあり、距離のある震源と見ていました。
 カラスの鉄塔天辺あり。コンパスの振れ東2度。

 1・7時の東方向の空。ほぼ東西方向の高層の雲、波状雲。形状が乱れており強い震源による刺激雲に類するもの。
 雲底高度が高く警戒すべき前兆。
 2・7時50分の西方向の空。飛行機雲の消え残りや帯雲と共にこの雲が出ており、強い震源の刺激を受けて噴出している状態。
 3・9時10分の北方向の空。ほぼ東西方向の波状というかギア状の雲が見られました。
 4・13時50分の北東の空。東西の帯雲。本州太平洋岸で見られる強いプレートストレスを示す典型的な方向、形状の前兆雲。
 北海道方面、小笠原方面(南西諸島は発生したので)M5以上の前兆。←11.9小笠原北部4.9M

 5・8時可視画像。本州上空に雲の強い擾乱状態があり、仙台湾から福井内陸にかけて雲の吹き出しラインが見られます。
 仙台湾沖と福井・岐阜の県境付近にも震源?M5程度と思われるもの。←11.18福井嶺北M4.8、M3.0
 6・15時可視画像。北海道の網走付近から北東に雲の吹き出し形状。周囲にはナミナミ雲が見られ、強めの前兆と推定。←11.9根室半島南東沖M4.6
 7・20時全球画像。ボルネオを中心に北北東ー西南西の直線形状の雲の亀裂。M6程度の震源がライン上にあるものと推定。←11.14モルッカ海6.6M、11.30フィリピン6.0M

 本日の南西諸島M6.8大深発ですが、M6後半の規模にふさわしく2ヶ月前の9月始めから南西諸島の強い地震の前兆が出ており書き続けていました。
 特に6週間前の9月27日、1ヶ月前の10月8日、それ以降12日、17日、3週間前の18日、19日、20日、26日、28日、29日、30日などに強い前兆が見られました。
 また、2日には、「10月27日からの新月トリガーですが、10月30日の石垣島M5.6がもっとも大きな地震でした。最近の宏観から、これからの数日で、このM5.6を越える地震の可能性が高いと考えています」と書いていました。

8時可視画像

13時可視画像

・2011.11.7 23:00更新
 当地、本日は昼前後に南北方向の積雲が見られましたが、そのほかあまりはっきりした雲は見られず。
 本日の衛星画像では北陸、近畿、山陰、四国北部などの広い範囲にナミナミ雲が見られました。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり、コンパスは東2度振れ。

 1・8時可視画像。北陸、近畿、山陰、四国北部などの広い範囲にナミナミ雲。←11.21広島北部M5.4
 銚子沖に震源があるらしく、同海域を指向する帯雲あり。←11.17茨城沖M5.2
 2・13時可視画像。四国北部に東西の雲の亀裂形状が走り、M4から5の震源が亀裂の下にあるものと考えます。四国東部か? ←発生せず

9時可視画像

・2011.11.6 23:10更新
 当地本日は雨雲で観測不能。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 ・9時可視画像。北海道東沖に小さな雲の亀裂形状が出ています。
 千島上空にはナミナミ雲もあり。←11.7択捉南東沖M4.8
 アメリカのオクラホマで5.6Mが発生。珍しいですね。

8時可視画像

16時可視画像

・2011.11.5 24:10更新
 当地本日は低層の雲で観測不能。トンビとヒヨドリが騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時可視画像。青森上空にM4程度と思われる境界前兆雲。
 福島沖にやや大きな円形の雲の吹き飛ばし形状。←11.17茨城沖M5.2
 2・16時可視画像。九州の南沖から東シナ海に雲の亀裂形状。
 形状が明瞭で気になります。←11.8沖縄本島北西沖M7.0

・静岡在住の方からは、FMラジオにノイズが入っているとのメールを頂きました。

1時全球画像

21時赤外画像

・2011.11.4 23:50更新
 【注意】当地、朝は濁ったオレンジ焼け。その後、雲ははっきりしたものは見られませんでした。
 夕方は濁ってうっすらとしたオレンジ焼けでした。地気4/5と濃い状態。コンパスは東2度振れ。
 月は現在、ややオレンジがかって見えます。

 1・1時全球画像。スマトラ上空の雲に亀裂?吹き出し?らしい形状あり。←11.5スマトラ北西沖5.2M
 2・21時赤外画像。中国・福建省あたりから東へ雲の吹き出し形状が見られます。

帯雲

微細鱗雲

波状雲
スペース
18時全球画像

・2011.11.3 23:30更新
 【注意】当地本日は、朝は低層の帯雲、高層の微細鱗雲など強めの前兆が見られ、以後は低層の雲の雲底に直前状態(茨城M4.9?)を示す垂れ下がりなどが見られました。
 カラス、ヒヨドリが賑やかで、カラスの高圧鉄塔天辺を2度確認。
 コンパスは東1度振れ。体感ややあり。

 1・8時の東方向の空。南南東ー北北西の低層の帯状の雲。衛星で確認すると距離のある震源を示す雲の形状が見られ、小笠原方面の強めの震源と思われます。←11.9小笠原北部4.9M
 2・8時10分の東方向の頭上。ほぼ東西方向に鱗雲、微細鱗雲、波状雲など。
 輝きのある美しい雲で、M5以上の震源を示す少々危険な前兆と推定。
 3・10時15分の南方向の頭上。ほぼ東西方向のやや形の乱れた波状雲。

 4・8時全球画像。ボルネオの内陸上空にM5〜6そこそこと思われる、円形の雲の吹き飛ばし形状。

 本日の茨城南部M4.9(世界版5.1M)は、10月17日の直視の雲の「円形に吹き飛ばし形状があり、過去例から主たる震源の南北シーソー地震だけでなく、茨城沖方向にも震源を持つ」と衛星の「茨城沖に雲の吹き飛ばし形状(円形?)」のエリアに含まれ、この前兆の結果ではないかと思っています。

・静岡在住の方からは、珍しいことに駿河湾でマンタが獲れたとのメールを頂きました。

 放射線量ですが、横浜の知り合いが家の周りの放射線量を計測したいとのことで、貸し出しましたのでしばらく欠測致します。

鱗雲

巻雲

巻雲
スペース
8時可視画像

・2011.11.2 23:00更新
 【注意】今日も石垣状雲、鱗雲、巻雲など賑やかな空でした。朝は相模湾方向から軽い地鳴りもあり(これは伊東沖の活動の影響かもしれません)。
 地気2/5。コンパスは東2度振れ。軽い体感あり。

 1・7時の南東方向の空。東西方向に角張った鱗雲。このあと、「遠くの大きな地震を示す」石垣状の雲に成長して行きました。
 かなり強い震源によるものと思います。
 2・12時30分の北東方向の空。南北方向の石垣雲の手前に北東指向の刺激雲。
 3・同時刻の西の空。こちらは南北方向の巻雲。

 4・8時可視画像。茨城沖から静岡上空をとおり愛知に至る雲のラインが出ています。
 静岡から愛知の内陸にM5程度の震源がありそうです。←11.9神奈川東部M3.7、11.10愛知西部M3.9、駿河湾M2.9、11.12静岡東部M2.9、12.14美濃東部M5.2?

 本日の伊東沖の活動は、マグマの活動によるもので、ある程度の期間をおいて発生するものですが、これ以上、大きくならないと良いのですが。
 なお、10月27日からの新月トリガーですが、10月30日の石垣島M5.6がもっとも大きな地震でした。
 最近の宏観から、これからの数日で、このM5.6を越える地震の可能性が高いと考えています。←11.8沖縄本島北西沖M7.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

鈎型巻雲

鱗雲・波状雲

赤焼け
スペース
8時可視画像
9時可視画像

・2011.11.1 23:40更新
 【注意】当地は、朝は南東ー北西のシャープな短い帯雲が南の空に出ており、その後、昼過ぎには富士山の上空あたりに鱗、波状の異様な雲が見られました。
 夕方は透明感のある夕焼け。地気は2/5程度。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。カラス、ヒヨドリが騒いでいました。

 1・13時50分の東の空。ほぼ南北方向の鈎型巻雲が整列。遠方系の前兆。
 この「天女が舞う」ような雲は、強い地震の後続←11.8沖縄本島北西沖M7.0
 2・同時刻の西の空。富士山上空にほぼ南北方向の鱗雲、波状雲。あまり見たことのない形状の雲。
 波状は東西に整列。見た瞬間は駿河湾方向の前兆?と頭に浮かびました。
 東・銚子沖、西・若狭湾沖、南・駿河湾、北・東北地方日本海沿岸の方向のどこかに震源があることになります。←11.17茨城沖M5.2
 3・17時の西の空。昨日の濁った赤焼けから打って変わって透明感のある澄んだ感じの赤焼け。
 1の雲とあわせて、本日の前兆は遠方の震源と推定します。

 4・8時可視画像。九州南東部を中心にべったり雲が張り付いている状態が見られます。
 日向灘あたりのM4級の震源か。←11.14日向灘M3.5
 5・9時可視画像。台湾東沖に楕円形の雲の吹き飛ばし。

 本日、中国・四川省で6.0Mの地震が発生。この地震の前兆はよくわかりませんでした。また、メキシコ西沖のレビヤヒヘド諸島(ペリーローダンに出てきそうな地名)で6.5Mが発生。こちらは一昨日「北中米西岸の前兆と思われる雲の形状」を書いておりました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。