2011年9月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

吊し雲
吊し雲
スペース
9時可視画像
11時全球画像
13時可視画像

・2011.9.30 24:00更新
【警戒】当地本日は、朝から熊のジョンが出ているなと思っていましたら、昼過ぎから吊し雲となり、東から南は東北東ー西南西、西の空にはほぼ南北の吊し雲と、東半球のプレートストレスの強い状況を示していました。
 今年でいうと2月27日、7月26日の状況に類似。
 コンパスは振れなし。体感きつめで継続。。

 1・12時10分の南南東の空。ほぼ東西の吊し雲。27日からの新月トリガー期間中にM5以上の強い地震発生があるものと思います。
 2・17時の南方向の空。滞空を続ける東西方向の空。分厚い吊し雲。

 3・9時可視画像。銚子付近を中心にM3〜4の雲の亀裂形状。
 相模湾を中心にナミナミ雲が出ています。通常であれば伊豆・小笠原の前兆ですが←10.4小笠原西方沖M5.8、いつもの雲よりも形状が細かく、伊東沖などの震源かもしれません。
 4・11時全球画像。パプアの南岸に沿って東西方向に伸びる雲の亀裂あり。
 5・13時可視画像。銚子沖を中心とする雲の半円形状。M5級と思われるもので、円弧の中心部よりも周縁部での発生の確率大。前後の時間帯の画像から、福島沖、銚子沖、伊東沖などの震源が考えられます。←10.1千葉東方沖沖M4.7など

 今日の可視画像では、東北地方から関東上空に雲の擾乱状態があり、関東以西から南九州沖までナミナミ雲が出ている状態。
 強い震源が存在する状態と思っています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

赤焼け
スペース
15時可視画像

・2011.9.29 23:50更新
【注意】当地、本日は北東ー南西の巻雲が見られました。夕方はかなりきついオレンジ焼け。
 体感は福島M5.6が発生するまできつい状態。夕食後にかぜ薬をのんでしまったので現在は不明。コンパスは振れなし。

 1・17時50分の西の空。きついオレンジ焼け。二日連続。
 2・15時可視画像。千島から三陸沖にべったり雲。福島沖を中心に雲の亀裂形状。

 本日の福島沖M5.6は、2週間前の15日「福島北部内陸から三陸沖に直線的なエッジを持つ雲が架橋」、11日「シャープな断層状の帯雲があり、福島沖などのM5前後」などの前兆がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

10時全球画像
14時可視画像
16時可視画像

・2011.9.28 24:00更新
【注意】当地はほぼ終日、東の遠方の空に南北の形の崩れた断層状雲が見られ「茨城沖?」と見ていました。(この雲は下の衛星画像の円弧状境界前兆雲)
 夕方は広くオレンジ焼け。コンパスは東1度振れ。

 1・10時全球画像。フィリピンの東沖からハルマヘラにかけて雲の亀裂形状。
 2・14時可視画像。歯舞諸島上空にM4級の雲の亀裂形状。←10.7北海道東沖M4.7
 樺太の東西にはナミナミ雲が広く出ています。
 3・16時可視画像。千島の南沖〜三陸沖〜房総沖に円弧状境界前兆雲。エッジの下でM5以上を懸念。
 この円弧状雲から房総南沖に矢印のような雲が突き出ています。こちらにもM4程度の震源か。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.12μSv/hでした。

帯雲
帯雲
巻雲
赤焼け
スペース
8時可視画像
12時全球画像

・2011.9.27 24:10更新
【注意】当地午前中は低層の北東ー南西の雲をバックに冠雪した富士山がきれいに見えていました。
 午後となり晴れるといきなり雲底高度の上がった北東ー南西の帯雲(鱗、まつげ形状を伴う)が出現しました。
 M6以上の前兆と思われるものですが、鈎型、まつげ形状を伴い、主たる震源は遠方で24日と同じものと思います。
 昨日からカラスが騒いでおり、体感も強めです。
 本日は新月。

 1・14時10分の南西方向の空。北東ー南西の雲の南西側を見ています。
 形状にはばらつきが見られ、距離のある震源と推定。
 2・14時20分の西の空。北東ー南西の帯雲。雲底高度が高く、形状も基幹部分はシャープですが、鈎型形状を伴い、遠方の震源の影響大。
 鱗形状は、よく「秋の雲」と言われますが、他の季節でも前兆として強い地震の前にたびたび出現します。
 3・同時刻の北東の空。帯雲と同方向整列の櫛の歯状の巻雲。
 4・17時40分の西の空。全方位オレンジ焼けの中、短い帯雲がほぼ南北方向にぱらぱらと出ています。
 このようなぱらぱらと出る雲は、強い地震の前によく見られます。

 5・8時可視画像。北海道南東部に弱い震源があるようで、取り囲む雲の形状が出ています。
 6・12時全球画像。朝鮮半島中心のM6級の雲の円形状。中心部よりも、周縁部での発生の確率大。
 千島・北海道と南西諸島・台湾も含まれます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

9時可視画像

・2011.9.26 23:20更新
 当地、本日は低層の雲で午後は降雨となり、観測不能でした。
 コンパスの振れはなし。体感ややあり。

 1・9時可視画像。北海道襟裳岬周辺に弱い雲の前兆形状。
 鳥取内陸から能登、佐渡を通り、秋田方面に弱い円弧状境界前兆雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.10μSv/hでした。

・秋田在住の方からは、昨日に続き南からの放射状の雲があったとのメールを頂きました。

帯雲
夕焼け
スペース
8時可視画像
9時可視画像

・2011.9.25 23:10更新
【注意】当地、本日はまばらな形状ですが、遠方の強い震源を示す石垣状の雲が見られました。雲は東西方向、北東ー南西基調。
 コンパス振れなし。体感強め。

 1・9時40分の東の空。東西方向の雲。北東〜南西の成分もあり。
 遠方に南北の積雲の列。これは遠方の強い震源を示すもの。
 2・17時の西方向の空。北東ー南西の雲の切れ間から、太陽光が差し込み、「天使のはしご」状態が見られました。

 3・8時可視画像。南西諸島中部から台湾北部にかけて雲の亀裂形状。←9.30台湾沖M4.8
 南西諸島はこのところ前兆が続きます。
 4・9時可視画像。東京湾北部を中心に西側にM3から4の雲の半円形状。東側の房総半島上空に東西の雲のカットライン。←9.28千葉北東部M2.8
 静岡上空にはっきりしませんが、M4程度と思われる雲の吹き飛ばし形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

・秋田在住の方からは、南からの放射状の刺激雲、夕方の南西方向のカナトコ雲の画像を頂きました。

石垣状雲
帯雲
放射雲
赤焼け雲
スペース
10時可視画像

・2011.9.24 23:40更新
【注意】当地朝は、遠方の震源を示す石垣状の雲がまばらに出ており、昼前後には、南と北の空にほぼ東西方向の帯雲にまつげの生えた、これも遠方の強い前兆となりました。
 夕方にはシャープな巻雲が広範囲に北東ー南西に出るとともに、飛行機雲が成長して東西に横たわるなど、ほぼ全方位放射に近い擾乱状態が見られました。赤焼けもあり。
 コンパスはゼロですが、耳鳴り、めまいなどの体感が強く出ています。
 警戒すべき状況。

 1・8時の東方向の頭上。遠方の震源を示す石垣状の雲がまばらに出ていました。
 2・12時20分の南の空。南の空に横たわるほぼ東西の帯雲からまつげの生えたような形状の鈎型巻雲がわき出る、遠方の強い震源を示す形状となりました(国内と周辺の震源の場合は形が整う)。
 今日の英虞湾ライブカメラでも同型状が見られ、2009年10月10日、2011年1月30日などの過去例から、国内のM5以上と、海外のM6から7以上の影響が混交した前兆と思います。
 3・16時50分の南西方向の空。巻雲が入り乱れ、全方位放射に近い状態に。
 4・17時50分の西方向の空。南西指向の雲が赤焼け。

 5・10時可視画像。小笠原海域と南西諸島海域を雲が架橋。所々に吹き飛ばしらしい形状も見られます。←10.4小笠原西方沖M5.8

 以上、過去のデータから、国内震源は、千島・北海道と南西諸島・台湾(小笠原も含む)のM5以上のシーソー地震と、中南米西岸、パプアからニュージーランドなどの海外遠方のM7クラスの前兆と思います。←10.22ケルマデク諸島7.4M
 今月27日の新月以降、10月3日までの間の発生が懸念されます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

・静岡在住の方からは、夕方、西から東へ波紋になっている雲があり、西にある中心は焼津・島田あたりか?とのメールを頂きました。衛星画像で確認すると、駿河湾中央に北北西ー南南東の雲のカットラインがあり、M3から4の震源がありそうに見えます。
 耳痛は弱めとのことでした。

畝雲
帯雲
スペース
8時可視画像
21時赤外画像

・2011.9.23 23:30更新
【注意】当地本日は、雲の多い一日でしたが、形状的にしっかりした雲は見られませんでした。
 但し、KSさんの画像掲示板を拝見すると朝のうちに波状の畝雲が出ていたようです。
 コンパスは振れなし。体感ややあり。

 1・16時14分の西の頭上。北西ー南東整列のはっきりしない畝状の雲。
 2・同時刻の南西の空。北西ー南東方向に伸びる帯状の雲。震源までの距離があるためはっきりしない形状になっているものと思います。
 この後、全方位がうっすらと濁ったオレンジに焼けました。

 3・8時可視画像。小笠原諸島の北沖、奄美諸島の東沖、台湾の東沖にそれぞれ雲の吹き飛ばしなど強めの前兆形状。
 ここ数日、北海道・三陸沖方面と南西諸島・台湾方面に前兆が続いており、3月11日の大地震以来途絶えていたように見える北と南のシーソー的な活動が復活するのかもしれません。←10.2三陸沖M5.7
 4・21時赤外画像。北海道の深川〜苫小牧〜青森の下北半島にM4級の雲の亀裂。←10.7北海道留萌地方M2.5

 今日、「光速を越える」ミュー・ニュートリノが確認されたとの報道があり、「えっ」と固まりました。質量を持つ物体が光速に近づくほど質量が大きくなり、光速は越えられないというのがアインシュタインの理論でしたから、相対性理論は「定理」になることなく「理論」のまま消えるのか、相対性理論は保たれたまま、なにか時空の考え方にコペルニクス的な転換が起きるのか、わくわくしています。
 ひも理論以来、急展開を重ねてきたこの時空の成り立ちへの考え方が(特に今回は時間)またまた急展開を迎えそうです。(しかし、人類はこの宇宙の成り立ちについて、ほとんどのことはわかっていない・・・ということが、今回のことでも痛感されます)

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

・静岡在住の方からは、耳痛が続いているとのメールを頂きました。台風の被害がいろいろあって大変だったようです。

2時赤外画像
6時全球画像
13時赤外画像
14時可視画像

・2011.9.22 24:50更新
【注意】当地本日は、南の空に東西方向のややシャープな雲が見られましたが、15時くらいから低層の雨雲におおわれました。
 コンパスは振れなし。
 
 1・2時赤外画像。台風起因の雲がきれいな円弧状境界前兆雲を形成しています。日本海北部から樺太にかけてM6クラスの震源が存在するのかもしれません。←10.21北海道上川地方M6.2
 2・6時全球画像。フィリピンの西沖からスラウェシにかけて雲の亀裂。こちらもM6前後と思われます。
 3・13時赤外画像。千島の南沖から三陸沖に雲の亀裂形状。←10.2三陸沖M5.7
 北海道南東沖にはっきりしませんが雲の吹き飛ばし形状。これは低気圧のせいかもしれません。
 4・14時可視画像。北海道東沖から南東沖に直線的な雲の亀裂形状。M5前後と思われるもの。←9.25十勝沖M4.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

3時全球画像
9時可視画像

・2011.9.21 23:40更新
【注意】当地、本日は終日の暴風雨で観測不能。ほとんど初めてといってよいほどの強い風雨でした。
 現在、コンパスはほぼゼロ。朝は軽い体感がありました。

 昨日、台風通過による気圧変化などで、地震が発生しやすくなると書きましたが、 茨城で台風通過のタイミングでM5.3の地震が発生しています。

 1・3時全球画像。オーストラリアの南東沖に雲の亀裂形状。←発生せず
 2・9時全球画像。南西諸島から台湾にかけてべったり雲。この海域の前兆が続いています。←9.30沖縄本島近海M4.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

12時可視画像
13時全球画像
スペース
釧路ライブカメラ

・2011.9.20 23:40更新
【注意】当地、本日は終日の雨で観測不能。コンパスはほぼゼロ。朝は軽い体感がありました。
 台風通過による気圧変化などで、地震が発生しやすくなると思います。また、台風は上陸すると勢力を弱めますが、あまりにも急激に減衰した場合は、進行方向上のどこかに発生の迫った強い震源の存在が疑われます。

 1・12時可視画像で、北海道上空にナミナミ雲が見られました。雲のサイズは大きくありませんが、細かく整然としたもの。
 2・13時全球画像。パプアの北沖に東南東ー西北西の雲の直線的な亀裂。亀裂のどこかでM6級の発生が懸念されます。
 ニュージーランドの周辺やフィジー、トンガあたりに雲の直線形状が見られ、M5〜6程度の震源がありそうです。←10.14パプア・ニューギニア6.7M

 3・釧路ライブカメラの朝の画像。シャープな断層状雲が写っており、釧路ライブの同方向の断層状雲の過去例から、千島から北海道東部沖、渡島半島西沖など海域にM5から6の震源があるものと考えます。
 この断層状雲の出現後は、北海道方面で発生の後、小笠原または台湾方面でほぼ同規模の地震発生の確率が高くなります。 ←10.4小笠原西方沖M5.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

5時全球画像
8時可視画像

・2011.9.19 23:00更新
 インドの地震では被害が大きくなっているようで、心が痛みます。
【注意】当地、本日昼過ぎの北東の空に、南南東ー北北西のウナギ雲が見られましたが、撮影は出来ませんでした。
 夕方にかけては低層の雲がかぶり観察不能に。気温は下がって涼しくなっています。コンパスはほぼゼロ戻り。

 1・5時全球画像。スマトラ上空にうっすらと雲の亀裂形状あり。←発生せず
 2・8時可視画像。台風起因の雲ですが、千島の北から沿海州沿岸部にかけてかなりシャープなエッジを形成しており、ウラジオ沖あたりのM5以上の震源かもと思っていました。←10.21北海道上川地方M6.2
 当地からはこのところ雲の方向性の見られる北西に当たります。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.10μSv/hでした。

巻雲
波状雲
帯雲
スペース
0時赤外画像

・2011.9.18 23:30更新
【警戒】当地、朝は相模湾方向から地鳴り。体感もきつい状況。但し、地気はなし。
 雲は朝から方向性の乱れた遠方の強い震源を示す雲が出ていました。過去(特に2007年から2010年のそれぞれ8月から10月)、ここ数日のような「千鳥・鈎型巻雲」「方向性の乱れた巻雲」などが出るときはニュージーランド、トンガ、サモア、チリなど南洋遠方などのM6からM8クラスが多発することは地震発生データや「今日のレポート」の該当月を見て頂ければご理解頂けると思います。
 夕方は、北北東ー南南西方向のシャープな短い帯雲群がオレンジ焼けしていました。←9.28トンガ6.4M
 直角方向・千葉沖または若狭湾沖、延長方向・オホーツク海ー浦河沖またはマリアナあたりのM5から6程度か、チリなどのM7クラスか微妙な形状(完全に吊し雲に近い白蛇雲の大群なら中南米西岸ですが)。←10.5長野北部M5.3、M5.1?
 コンパスはゼロ戻り。

 1・7時50分の西方向の空。入り乱れた遠方の震源を示す巻雲。
 2・17時10分の西の頭上。北西ー南東整列の波状雲。細かい鱗を伴っており海域の強めの前兆です。
 3・17時30分の西の空。富士山の向こう側に北北西ー南南東方向のシャープな短い帯雲群がオレンジ焼け。こちらも強い前兆。←10.5長野北部M5.3

 4・0時赤外画像。北海道の網走沖から青森東岸にかけて雲の亀裂形状が走っています。2の雲の震源かも。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.11μSv/hでした。

帯雲
放射雲
スペース
14時可視画像

・2011.9.17 23:30更新
【警戒】当地、朝は南南東方向からの放射雲がありましたが、その雲には丸い火山性の形状も見られました。
 雲はその後、南北方向となり、強い前兆と見られる形状に。
 引き続きM6前後の活動が続きそうです。ご注意下さい。
 地気はうすく、コンパスの振れはほとんどなし。

 1・9時の西の空。北から伸びて来る帯雲。刺激雲と思われる形状で千島から東北地方方面のM5〜6の震源と思われるもの。←9.18三陸沖M5.9
 2・17時30分の北方向の空。引き続き北から伸びてくる放射雲。
 雲の南側には一部鈎型が見られ、当地からは距離のある震源。

 3・14時可視画像。千島上空にナミナミ雲。←9.30千島4.8M

 本日の、岩手沖M6.3、M5.9などの震災余震の前兆は、9月4日の雲の亀裂、8日の赤焼け帯雲、10日の断層状雲、13日の赤焼け帯雲などの前兆がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.11μSv/hでした。

巻雲
帯雲
スペース
4時全球画像
11時可視画像

・2011.9.16 23:20更新
【警戒】本日は2008年6月6日から12日にかけての雲宏観によく似た状況が見られました。
 国内と海外の強い震源の前兆が混交したような状況ですが、いまだ強い震源が発生を待っている状態に見えました。
 また、本日フィジー7.3M、626キロ大深発が発生。フィジーの深発の大型は、東半球全体に連鎖しますので注意が必要です。
 特にバヌアツ、ニュージーランド、パプア、チリなど。列島周辺では、オホーツク・千島ー小笠原ー台湾の太平洋岸でM6前後の連鎖が高い確率で見られます。←9.17岩手沖M6.3

 1・10時20分の南の空。東西方向の巻雲と、北北西ー南南東の巻雲が入り乱れたような状態。
 国内の強い震源を示す刺激雲なのか、海外の震源を示す入り乱れた雲なのか、判断に迷う形状です。
 2・12時10分の西方向の空。北北西ー南南東の巻雲が発達した帯雲群。
 刺激雲と思いますが、強い形状です。

 3・4時全球画像。オーストラリアの南沖、ニュージーランドの周囲に雲の円形状。
 オーストラリアの南沖の雲はしっかりした強い形状です。←10.1マクワイア諸島4.5M
 4・昼のMODIS画像。北海道南東沖を中心に雲の吹き飛ばし形状。←9.25十勝沖M4.9

☆フィジー7.3Mは、
・8月29日「遠方の震源を示すまばらな鈎型巻雲」
・8月31日「朝は遠方の強い震源を示す、鈎型巻雲が北から伸び」「海外など遠方の強い震源の存在をしめす、鈎型巻雲」
・9月9日「朝は遠方系の震源を示す南指向の入り乱れた巻雲」「海外M6以上の強い前兆」
・9月13日(夕方は強い前兆の赤焼け雲あり)「遠方系の強い震源を示す鈎型巻雲「千鳥」が久々に」「海外遠方にM6以上の震源が存在するのは間違いない」「フィジーなどの大型前兆として見られる東西方向のムカデ雲」
・・・などの前兆がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

10時可視画像
11時可視画像

・2011.9.15 23:40更新
【注意】当地本日は、丹沢がはっきり見える状態で「キリキリ晴れ?」とみていました。
 雲は10時頃、当地を取り囲む積雲の配列が見られ、近場でもM4程度の発生がありそうです。
 コンパスはほぼゼロのまま。

 1・10時のMODIS画像。福島北部内陸から三陸沖に直線的なエッジを持つ雲が架橋しています。
 また、福島市あたりからいわき市へ雲の直線形状。蔵王あたりの内陸のM4から5の地震と、沿岸部の余震が続きそうです。←9.16福島浜通り地方M4.4
 2・昼のMODIS画像。カムチャッカ南端から千島上空にナミナミ雲。←9.30千島M4.8

 茨城沖M6.2が発生。トップページで8月22日、23日に警告した「東北・関東沖に巨大半円形状」の地震が発生したものと考えます。
 そのほか、茨城沖M6.2は、8月30日、31日を中心とする刺激雲、9月4日の台風と熱低のふたつの渦に挟まれた部分の雲の形状(事例としてあげた2005年10月の例でも茨城沖M6.2を記載)、9月11日の北東ー南西のシャープな断層状の帯雲、13日の体感等々を書いていました。
 また、本日はアリューシャン6.1M、ニュージーランド沖6.0M、キューバ南沖6.0Mと海外遠方の地震も発生しています。
 但し本日は、満月から3日目で、引き続き17日いっぱいは(上に書いた前兆もまだ含めて)強い地震発生に注意が必要です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

熊のジョン
鈎型巻雲
スペース
スペース
4時全球画像

・2011.9.14 24:40更新
【注意】当地は、霞の濃い一日。夕方まではっきりした雲は見られませんでしたが、17時過ぎには南北方向の熊のジョンが西の空に出現しました。
 未だプレートストレスは強い状態と判断。
 コンパスはほぼゼロ戻り。

 1・17時20分の西の空。南北方向の熊のジョン。この後、オレンジ色に焼けました。
 2・同時刻の北東の空。はっきりしませんが鈎型の雲があるようです。

 3・4時全球画像。北海道周辺の低気圧の影響もあると思いますが、沿海州方面から北海道を通過し、千島を指向する雲が目立ちます。←10.21北海道上川地方M6.2
 おととい半円形状が出ていた日本の南東沖に雲の吹き飛ばし形状が出ています。ただ、低気圧と熱帯低気圧があり、その影響も考えられます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

ムカデ雲
ムカデ雲
赤焼け雲
スペース
13時赤外画像

・2011.9.13 23:50更新
【警戒】当地、本日は朝から遠方系の強い震源を示す鈎型巻雲「千鳥」が久々に見られました。←9.15アリューシャン6.1M、ニュージーランド6.0M、キューバ6.0M、9.16フィジーM7.4
 その後、ムカデ形状の雲も見られ、海外遠方にM6以上の震源が存在するのは間違いないと見ていました。
 夕方は北から伸びる雲がオレンジ焼けを始め、これは赤焼けしそうだと注意していたところ、みごとに焼けました。
 体感はきつく4/5、カラス3羽の高圧鉄塔天辺あり←9.15茨城沖M6.2。コンパスは東2度振れ。
 余震を含め茨城・千葉沖など強めの発生が予想されます。

 1・9時15分の南東方向の空。ほぼ東西方向の形状の乱れた帯雲に、枝の生えた、海外など遠方の強い地震を示す形状。
 2・12時10分の北東方向の空。フィジーなどの大型前兆として見られる東西方向のムカデ雲が出ましたが、形状は粗く、密度もうすい雲でした。←9.16フィジーM7.4
 3・18時10分の西の空。北から伸びる赤焼け雲。KSさんの画像掲示板の海風さんの77337の左の画像と同じ雲。警戒すべき前兆です。
 ここ数日、月の色に問題がないにもかかわらず、ムーンシェルが見られることから、低層よりも高層の帯電エアロゾルが濃い状態になっており、このように赤く焼けたものと考えます。

 4・13時赤外画像。津軽海峡の西沖の日本海に南北方向の雲の亀裂形状。M5程度と思われるもの。←発生せず

 本日の雲は、過去、6月3日、5月14日、2010年8月29日、7月18日、2009年8月22日、7月4日、5月19日、2月12日、2007年9月12日(しつこくなるので、これくらいでやめておきます。詳細は「今日のレポート」の該当日をご参照下さい)などに同種の形状、方向性の雲が見られましたが、いずれもNZ、パプア、マリアナなどのM6から7クラスと、千島〜北海道〜三陸沖、小笠原、南西諸島〜台湾のM5から6程度の地震がセットで複数発生しています。←9.17岩手沖M6.3
 中越地震、中越沖地震のときにも似たような雲が発生していますが、このときは台風起因の円弧状境界前兆雲で、直視でも全天に拡がる雄大なものでした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.11μSv/hでした。

黒雲
スペース
15時全球画像

・2011.9.12 23:00更新
 当地、朝は富士山の向こう側に北東ー南西の短い断層状雲が見られましたが、タイミングが悪く画像は撮れず。
 夕方は全方位がうっすらと焼けました。コンパスは東2度振れ。月の色は問題なし。

 1・18時の西の空。北東ー南西方向に黒い雲が出ていました。一部に波状あり。

 2・15時全球画像。日本列島のはるか東沖の南鳥島〜ウェーク島〜ミッドウェーにかけて雲の半円形状。
 あまり地震の起きない海域ですが、円の中心部か周縁部にM6以上の震源が存在する可能性があります。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

帯雲
巻雲
夕焼け
スペース
16時可視画像

・2011.9.11 23:20更新
 3月11日から半年です。少しでも早い復興を祈るとともに、ささやかながら少しでも協力して行きたいと思っています。

 【注意】今日も暑い一日で、北東の空などに積乱雲の発達が見られました。
 昼前後には富士山の方向に北東ー南西のシャープな断層状の帯雲があり、福島沖などのM5前後かと見ていました。
 コンパスは東2度振れ。浮遊感など体感ややあり。
 このところの前兆の継続と明日の満月トリガーが重なっており、今週いっぱい強い地震発生に注意が必要です。

 1・15時の西の空。北東ー南西の帯雲。ピークの時間帯ではもっと幅広でしたが、撮影時点ではばらけ始めていました。
 千島から茨城沖のM5前後の前兆と思いますが、過去例から福島沖の可能性があります。(南西諸島の可能性もあり)←9.15茨城沖M6.2
 2・同時刻の北東方向の空。北東指向の巻雲。画像右と中央には積乱雲の発達あり。
 3・18時10分の西の空。黄色い焼けの中、富士山の方向に連なる積雲と帯雲。

 4・16時可視画像(気象庁提供)。東北地方太平洋岸にべったり雲。福島北部あたりから北東に雲の吹き出し形状。

 本日の千葉北西部M4.2は、9日「房総半島・東京湾上空に雲の亀裂があり、その北東側の茨城沿岸部から北東に雲の吹き出し。余震および、茨城・千葉のM4程度の活動が続きそう」の震源のひとつと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.08μSv/hでした。

帯雲
夕焼け
断層状雲
スペース
ナミナミ雲

・2011.9.10 23:20更新
 【注意】当地本日は霞が濃く、昼間は富士山が見えず。
 雲は午前中は東の空に南東ー北西の帯雲、西の空に北東ー南西の雲が長時間滞空。夕方は西方向が濁った焼けを見せ、国内に震源がありそうと見ていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・12時20分の東方向の空。南東・房総沖ー北西・能登半島沖方向の帯雲が長時間滞空。M5級前兆と推定。
 2・18時の西の空。濁った低層の地気が濃い夕焼け。
 雲は富士山の向こう側に北東ー南西の雲。
 3・21時20分の南東の空。北東ー南西の断層状雲。
 午前中の雲とあわせて、南東・房総沖、北西・能登半島沖日本海、北東・千島から三陸沖、南西・南西諸島方面のいずれかの震源と考えます。
 千島から三陸沖、南西諸島の震源の可能性が高いように思います。←9.17岩手沖M6.3

 4・昼のMODIS画像(JAXA提供)。千島〜北海道東部と津軽海峡の上空にナミナミ雲。←9.11青森東方沖M4.2

 本日、バンクーバー6.7Mが発生。8月26日「北米・中米西岸にやや強い震源がありそう」の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲
吊し雲
赤焼け雲
赤焼け雲・巻雲
スペース
8時可視画像
16時全球画像

・2011.9.9 23:30更新
 【警戒】当地、本日朝は遠方系の震源を示す南指向の入り乱れた巻雲。昼頃からは、東半球の強いプレートストレスを示す、東西方向と北北東ー南南西方向の吊し雲(熊のジョン、白ウナギ状)群がクロスして(或いは駿河湾あたりに収束?)出現。
 赤焼けも見られ警戒すべき状況となりました。
 耳鳴りなど体感強め。コンパスは東2度振れ。本日は半月。

 1・10時の南の空。南方向収束に見える、入り乱れた巻雲。遠方系の強い前兆です。
 2・16時20分の南西方向の空。吊し雲が整列。
 手前側は熊のジョンふう、遠方のものはウナギ状。さらに遠方は帯雲になっていました。
 国内M5以上、海外M6以上の警戒すべき強い前兆。
 3・18時10分の西方向の空。昨日に続いて赤焼け雲となりました。
 遠方のウナギ雲にはひねりが入っています。
 4・18時10分の南の空。東西方向の吊し雲が見られる状態。

 5・8時可視画像。房総半島・東京湾上空に雲の亀裂があり、その北東側の茨城沿岸部から北東に雲の吹き出し。
 余震および、茨城・千葉のM4程度の活動が続きそうです。←余震多数
 また、東京湾北部〜駿河湾〜御前崎の西に雲のカットライン。M4から5の震源がありそうです。
 6・16時全球画像。ニュージーランドのまわりに雲の前兆形状。←9.15ニュージーランド北東沖6.0M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。(ちなみに測定機は中国製ではなく、ロシア製で更正サインが入っています)

・静岡在住の方からは、昨日は耳痛強く、今朝は少し楽になっているとのメールをいただきました。

吊し雲
彩雲
波状雲
赤焼け雲
帯雲
スペース
18時赤外画像

・2011.9.8 25:00更新
 【注意】当地は本日、朝から帯状の巻雲が見られましたが、特に午後からは南北方向の帯雲、波状雲があり、一部は彩雲になっていました。
 コンパスは東2度振れ。
 また、強い震源が前兆を示しています。要注意。
 地震の発生状況は、西から中央構造線がらみの発生があり、福島沖M5.2が発生するパターンとなりました。

 1・17時20分の西の空。南北方向の吊し雲と、北方向の東西方向の吊し雲がクロス。強い震源の存在を示しています。 2・上の画像と同時刻。頭上手前側の小さな雲が彩雲に。
 3・同時刻の北西の頭上。北西ー南東の波状雲。雲の整列方向か、または直角方向に震源あり。←9.17岩手沖M6.3
 4・18時10分の南西の空。南指向の放射状の雲が赤焼け。昨日に続き伊豆・小笠原方面の前兆。
 5・上と同時刻の西の空。ひねりの入った帯雲が赤焼け。これも北海道・東北方面などの強い前兆。

 6・18時赤外画像。北海道中部上空の雲に亀裂形状。←浦河沖の小規模連発

 その他、衛星では、10時赤外画像で東北地方沖にM5以上と思われる雲の円形の吹き飛ばしがありました。←9.19三陸沖M5.7、M5.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

・静岡在住の方からは、オジギソウが半開きになっているとのメールをいただきました。

赤焼け
スペース
8時可視画像
12時全球画像

・2011.9.7 24:00更新
 【注意】当地、本日は久々の晴れ。霞は濃く午後は富士山が見えず。夕方は全方位が焼けました。
 体感ややあり、コンパスはほぼゼロもどり。現在、月の色は問題ありません。

 1・18時20分の西方向。濁った夕焼けで低層の地気が濃い状態。
 雲は伊豆半島上空に南北の雲。伊豆諸島・小笠原諸島方面のM5前後の震源と推定。←9.23父島近海M4.6
 富士山南麓の向こう側に飛行機雲の消え残りあり。

 2・8時可視画像(午後の画像はアップされず)。茨城沖にはっきりしませんが雲の吹き飛ばし形状。
 3・12時全球画像。北朝鮮北部に雲の亀裂形状あり。

 先ほどの浦河沖M5.1は、8月20日「北海道東沖から東北地方沖・・・などの連鎖を懸念」、また、9月4日11時赤外画像の樺太から房総沖に至る直線雲の下に震源があります。
 北海道南岸は8月24日にも書きましたが、前兆→発生→前兆→発生→前兆→大型発生のサイクルに入っているように見えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
放射雲
スペース
3時可視画像
10時可視画像

・2011.9.6 23:40更新
 【注意】当地、本日はいろいろな低層の雲が見られました。午前中は体感きつめ。地気はうすい状況で、丹沢がよく見えました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の東の空。北指向に見える低層の雲。遠方の前兆です。
 2・16時40分の西の空。北北西方向から伸びて来る、波状、鱗を伴う雲。
 M5以上の震源と思われ、注意を要するもの。台風が通過した日本海の震源?←発生せず

 3・3時全球画像。インド洋上空に雲の亀裂形状。
 4・10時可視画像。南西諸島中部上空に雲の円形状。M5以上と思われる前兆。←9.12与那国島近海M4.7

 本日、スマトラ北部M6.6が発生。8月25日、31日、9月2日に前兆がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
スペース
2時全球画像
9時可視画像
スペース
シオカラトンボ

・2011.9.5 23:20更新
 【注意】当地、今朝は東の空に高層の雲がのぞき、ほぼ南北の方向性が見られました。以後は雨雲で観測不能。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・8時の東の空。ほぼ南北の雲が見られました。細かい鱗などもみられ、やや強い前兆と思います。

 2・2時全球画像。ニューギニアの北岸に沿って雲の亀裂形状。また、画面中央の上側には、ニューギニアの東端から北に伸びる亀裂形状もあります。
 画像では切れていますが、この時間の日本付近には、昨日に続き本州の東北地方沖に亀裂形状が出ているように見えました。←9.8福島沖M5.2
 3・9時可視画像。本州の東北地方沿岸部に熱帯低気圧の雲が走っています。

 4・夜、部屋の雨戸を閉めるときに、何かが飛び込んだと思ったら、いつものカナブンや蛾ではなく、シオカラトンボでした。珍事。
 シオカラトンボといっても小型の個体で、アキアカネくらいのサイズでした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

・茨城の古河市在住の方からは、方向性のばらついたヒツジ雲の画像を頂きました。内陸のM5程度の震源かもしれません。

10時全球画像
15時赤外画像

・2011.9.4 23:40更新
 【注意】台風の被害が拡大しており、大変なことになっています。これ以上被害が拡大しないことを祈ります。

 当地、本日は雨雲に覆われた一日で、高層の雲はほとんど見られず。コンパスはほぼゼロに戻っています。

 1・10時全球画像。本州南東沖の海域に雲の亀裂形状と、雲のエッジの直線形状。
 2・15時赤外画像。本州側の雲の直線形状が顕著。

 本日の台風と熱低のふたつの渦に挟まれた部分の雲の形状などですが、過去のデータ確認しました。
 取りあえず2003年から2010年までの衛星全球画像の日本付近につき6月から10月までをざっとですが、日別に見てみました。
  2003年10月、2004年8月、2005年9月、2009年10月などに今回と同じようなふたつの渦の接近が見られますが、中間の「雲がない海域」は同様に見られるものの、今回のような本州太平洋岸の雲のような「直線形状」は見られず、渦に沿った弧を描く形状でした。
 今回、直線形状が出ている海域は、8月23日に、本日の直線形状と重なる地域・海域の多い、千島ー北海道東部ー東北沿岸ー房総沖に雲の亀裂形状があり、22日にも、東北・関東沖に巨大半円形状がありました。
 また、ふたつの渦ではありませんが、2005年10月16日に、台風の雲が今回と同じような直線形状、亀裂形状を形成した茨城沖で19日にM6.2が発生しています。中越地震、中越沖地震でも台風起因によるエッジのシャープな円弧状境界前兆雲が震源上空にかかったのは、記憶に鮮明かと思います。
 以上のような台風通過から地震発生の過去の例から愚考しますと、今回の形状は前兆である可能性も捨てきれないと思っています。
 8月22日、23日から3週間目の9月12日、13日が新月にあたります。前兆であるならば、嫌ですが、その前後に発生を見る可能性があると考えます。(5週後の26、27日に新月)←9.15茨城沖M6.2、9.17岩手沖M6.3

 今朝の埼玉のM4.7深発は、8月15日に書いた雲のM4級円形状の下で発生しています。また、バヌアツM7.0の余震が発生していますが、余震ゆえか衛星での前兆ははっきりしませんでした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

・茨城の古河市在住の方からは、「南西方向の雲の隙間に 小さな吊るし雲の集団のようなものが見えました」とのメールを頂きました。 雲の方向は北西ー南東(今日の雲の亀裂の方向)

9時可視画像

・2011.9.3 23:10更新
 台風の風雨の被害に遭われている方にお見舞い申し上げます。

 当地本日は台風の風雨で観測出来ず。
 コンパスは東2度振れ継続中。体感ややあり。
 台風通過後の高気圧張り出し時の気圧変化での地震発生に注意が必要です。

 1・9時可視画像。千島西部上空にナミナミ雲が見られます。←9.9千島M5.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

6時全球画像
18時全球画像

・2011.9.2 24:00更新
 【注意】当地本日は低層の雲の一日で、はっきりした雲は見られませんでした。コンパスは東2度振れ継続中。

 1・6時可視画像。ベトナム北部からチベット方面に大きな雲の亀裂形状。M6級とおもわれるもの。←発生せず
 スマトラ上空にも吹き飛ばしがあるように見えます。←9.6スマトラ北部6.6M
 2・18時全球画像。ニューギニアの北東沖にM6級の雲の円形状。

 アリューシャンでM7.1が発生。8月31日の「海外であればM7超級と思われる強い前兆」の結果と考えますが、国内も台風通過の気圧変化により、地震発生に注意が必要と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

放射雲
スペース
6時赤外画像
11時可視画像

・2011.9.1 24:20更新
 【注意】当地本日は時折日が差しましたが、夕方には雨雲の下に南西収束のシャープな放射状雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・18時20分の南西の空。低層に南西指向のシャープなビーム状の雲。M4程度の前兆では。←9.14沖縄本島北西沖M4.1

 2・6時赤外画像。北海道東部沖に南北の雲の亀裂形状。明瞭なもので、M5程度の前兆と推定。←9.7浦河沖M5.1
 3・11時可視画像。上の画像に続き、千島西部から北海道南東部にかけて、雲の亀裂や半円形状などやや強い前兆が出ています。←9.9千島M5.2
 千島西部や北海道南東沖に複数の震源があるものと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。