2011年8月に書いたことです。

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

笹の葉状帯雲
鱗雲
波状雲
スペース
18時可視画像
19時全球画像

・2011.8.31 24:20更新
 【警戒】当地朝から台風の影響があるとはいうものの、それを差し引いても強い前兆が続きました。
 朝は遠方の強い震源を示す、鈎型巻雲が北から伸び、頭上の雲には細かい鱗や波状模様がありました。
 夕方は北の空に積乱雲が発達。コンパスは東2度振れ。夕方、強い耳鳴りあり。

 1・7時の南の空。強い地震の前兆である、途切れ途切れの短い帯雲が、ほぼ東西方向に出ており、朝一番から嫌な状況と思わされました。
 2・8時の北の空。海外など遠方の強い震源の存在をしめす、鈎型巻雲。
 3・8時12分の南東方向の空。北東ー南西の雲ですが、方向性は乱れており、主たる震源は遠方の海域。
 細かい鱗、波状を伴い、国内であればM6前後、海外であればM7超級と思われる強い前兆。←9.15茨城沖M6.2

 4・18時可視画像。福島北部にM4級の雲の亀裂。福島の郡山あたりから御殿場に雲の直線形状。こちらも直線の下のどこかにM4級の震源。
 5・19時全球画像。スマトラ西岸に沿って、雲の亀裂が走っています。要注意。←9.6スマトラ北部6.6M

 夕方揺れた千葉北西部M4.5は、8月25日「東京湾北部に北東ー南西のM3から4の雲の亀裂形状」の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

 ・秋田在住の方から、昨日誤って消してしまったメールを再送して頂きました。画像は当地と同じような、形状に乱れのある遠方の強い震源で海域と思われるものでした。また、本日夕方は、台風接近時に強い震源があるときの、空一面が染まるような夕焼けが見られたようです。

鈎型巻雲
帯雲
畝雲
スペース
8時可視画像
13時赤外画像

・2011.8.30 24:00更新
 【注意】当地、本日朝は昨日に続き、北に収束する低層の雲が見られました。西の空、富士山の向こう側には、ほぼ南北のシャープな帯雲がありましたが、時間とともに成長し、鈎型巻雲などを伴う強烈な刺激雲となっていきました。
 来週末までに余震かもしれませんが、強い地震発生があるのではないかと考えています。ご注意下さい。

 1・11時40分の西の空。富士山付近に北からの刺激雲が発達。夕方には頭上にも発達してきました。M6以上の震源に起因するもの。
 この手の刺激雲の場合、近くの断層などから噴出するもので、震源は雲の方向とは限りません。強いプレートストレスを示すもの。←9.15茨城沖M6.2
 2・14時20分の西の空。北東ー南西のそこそこシャープな断層状の帯雲。
 こちらは、震源が雲の延長方向か、直角方向にあるタイプと思います。M5以上。
 3・16時30分の北の空。朝の雲と同様北方向に震源があると思われる畝のはいった低層の雲。

 4・8時可視画像。千島西部上空の雲に亀裂などの前兆形状。特に国後と択捉間が気になります。
 5・13時赤外画像。東北地方の日本海沿岸に雲の亀裂が走っているように見えます。偶然かもしれませんが、掲載しておきます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

 ※本日、私宛にレポートのメールを頂いた方にお願いです。
 親戚からウインドウズの設定に関する電話を受けながら(我が家はMacなのに!!)、メールを確認していたところ、着信したメールを誤ってまとめて消去してしまいました。少なくとも画像付きのメールが1通はあったようですので、送って頂いた方は、お手数ですが「転送」などでもう一度送って頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

断層状雲
巻雲
スペース
7時可視画像
18時全球画像

・2011.8.29 23:20更新
 【注意】当地本日朝は、北に収束する低層の雲が見られました。
 夕方は北東の空に遠方の震源を示すまばらな鈎型巻雲。西の空に北東ー南西の断層状雲がありました。この断層状雲はM5以上の前兆。
 コンパスは東2度振れ継続。
 今日は、世界的に地震発生の静穏化が見られ、新月と重なって強い地震発生に注意が必要と思っています。

 1・17時50分の西方向の空。北東ー南西の分厚い断層状雲。端面には波状も。
 2・同時刻の北東の空。濃い霞のなか、遠方の震源を示す、鈎型巻雲が滞空していました。

 3・7時可視画像。房総半島南部上空にM3から4の亀裂形状。
 同時刻の画像では、千島、北海道南岸に雲の前兆形状あり。←9.7北海道浦河沖M5.1
 4・18時全球画像。ニュージーランド上空にM5程度と思われる雲の形状が出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.12μSv/hでした。

石垣状雲
波状雲
スペース
衛星画像

・2011.8.28 23:00更新
 【注意】当地は朝のうち、千島・北海道、南西諸島など距離のある震源由来と思われる、透明感のある石垣状雲が見られました。←9.7北海道浦河沖M5.1
 カラスは終日騒がしい状態。夕方は西のオレンジ焼けとともに、ほぼ東西の波状を伴う雲、西の空に南北の雲が見られました。
 コンパス東1度振れ。微振動を少し感じます。

 1・7時50分の北の頭上。距離のある震源由来と思われる、透明感のある石垣状雲。
 2・17時40分の北北西方向の空。ほぼ東西の波状、鱗状をともなう雲。形状にシャープさがなく、距離のある震源と推定します。

 3・MODIS画像(JAXA提供)。千島上空の広範囲にナミナミ雲など強い前兆形状。要注意。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

直前雲
スペース
7時可視画像

・2011.8.27 23:30更新
 【注意】当地、晴れてきた夕方には頭上に直前状態を示すゲル状の雲があり、その西側には大柄な石垣状の雲がありました。
 夕方は西の空が少し焼けた状態。コンパス東1度振れ。

 29日の新月トリガーと台風の接近・通過が重なる、または近接しそうで、このところの前兆も含めて警戒が必要と思っています。

 1・16時の頭上。直前状態を示すゲル状の雲。やや強い前兆と思います。

 2・7時可視画像。昨日、先島諸島の上空の雲の円形状の南側に、楕円形の雲の吹き飛ばしらしい形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

帯雲
帯雲
スペース
8時可視画像
16時可視画像

・2011.8.26 23:30更新
 【注意】当地、夕方から土砂降りになりました。涼しくなってほっとしています。
 雲は南の空に東西基調の雲。コンパスは東2度振れ継続中。

 1・11時20分の南方向の空。波状を伴う帯雲がほぼ東西方向に出ていました。シャープさがなく距離のある国内の海域震源と推定。
 2・16時10分の南西方向の空。北から発達してきた雨雲の南端が東南東ー西北西のシャープな帯雲に。

 3・8時可視画像。紀伊半島上空と四国西部の中央構造線上に雲の前兆形状。
 四国東部はやや強めでM4後半?
 4・16時可視画像。先島諸島上空にM5〜6程度の雲の円形状。

 衛星ではその他、千島上空に雲の前兆形状がありました。
 また、北米・中米西岸にやや強い震源がありそうです。←9.10カナダ南西部のバンクーバー6.7M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.12μSv/hでした。

吊し雲
帯雲
スペース
13時全球画像

・2011.8.25 24:20更新
 【注意】雨上がりの午後の空の状況は、当地を取り囲むような雲の形状が見られ、西の空には南北方向の吊し雲もありました。←8.29神奈川西部M3.1
 不穏な雲の状況から、29日・新月の前後で強い地震発生があるものと思います。

 1・17時10分の西の空。高層に入り乱れた遠方系の雲。低層に南北方向の吊し雲。昨日から継続している状況。
 差良い震源が存在するときの空です。
 2・同時刻の南方向の空。雲はシャープさのない入り乱れた形状で震源は遠方。

 3・13時全球画像。インドシナ半島西岸からスマトラに雲の亀裂が出ています。←9.6スマトラ北部6.6M

 本日2時46分、ペルー北部7.0Mが発生。23日、24日の遠方系の雲の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.10μSv/hでした。

刺激雲
電磁波雲
スペース
12時可視画像

・2011.8.24 24:20更新
 【注意】今朝は南西の相模湾方向から音量は大きくありませんが、地鳴りがありました。
 朝の空は北指向の刺激雲、吊し雲がありましたが、昼からは低層の積雲に覆われました。霞はうすく雲の間から富士山の山頂が見える状態。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の北の空。北北西指向の鈎型巻雲。遠方の強い震源の影響による刺激雲。昨日から継続しているようです。←8.25ペルー北部7.0M、バヌアツ6.2M
 2・8時10分の南東方向。一部に鱗を伴う密度の高い雲。
 茨城・福島沖の余震活動を示しているように思います。

 3・12時可視画像。仙台湾から北東にM4から5の雲の亀裂形状。
 東京湾北部に北東ー南西のM3から4の雲の亀裂形状。

 なお、千島・北海道方面は、M3〜4程度の震源が、前兆→発生→前兆→発生というサイクルを繰り返しており、大きな地震につながるパターンに入っているかもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.12μSv/hでした。

刺激雲
巻雲
スペース
16時赤外画像

・2011.8.23 23:30更新
 【注意】当地、本日は昼前から晴れとなり、中層のやや高い位置に、北から伸びる乱れた形状の巻雲が見られました。霞は濃く、カラスは騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。体感は浮遊感がきつめ。
 まだ大きい震源が存在する状態です。←8.25ペルー北部7.0M、バヌアツ6.2M

 1・17時40分の西の空。北から伸びて来る刺激雲。遠方の強い震源によるもの。日本の周辺であればM6前後。海外であればM7級。←8.25ペルー北部7.0M
 2・同時刻の北東の空。これも遠方の強い震源を示す

 3・16時赤外画像。千島〜北海道東部〜東北沿岸〜房総沖に雲の亀裂形状。昨日の雲の巨大半円形状と重なる部分もあり、M6前後の地震に注意が必要な状態と考えます。←8.26千島列島M5.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

カラス
スペース
4時赤外画像
7時可視画像

・2011.8.22 23:30更新
 【注意】当地本日は終日の雨で雲底に表情がありませんでした。
 夕方、ヒヨドリとオナガが少し騒いでおり、カラスの高圧鉄塔(幹線の大きな鉄塔)天辺を確認。
 コンパスはほぼゼロから現在は東2度振れ。微振動がまだあり、糸の先の5円玉が揺れています。
 熊本での小規模発生がぽつぽつと出ており、気になる状況。

 1・18時20分の茅ヶ崎北部の大きくない高圧線。20日ほどではありませんが、カラスの集団がお休み中。
 このルートはここ数年通勤で使っていますが、あまり記憶にない光景です。

 2・4時赤外画像。東北・関東沖に巨大半円形状。円の中心部(房総はるか東沖)か周縁部(三陸沖ー房総ー相模湾沖)に強い震源があることが考えられます。←9.15茨城沖M6.2
 本日の茨城沖M6.0の前兆だった可能性もありますが、昨日の円形状とこの円形状が別の震源を示していることもありえますので要注意。
 3・7時可視画像。4時の画像から円形状が小さくなっているように見えますが、形状的には継続しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.09μSv/hでした。

・昨日の秋田の方からのメールの雲は、畝の延長方向が茨城沖にあたります。

16時赤外画像
20時全球画像

・2011.8.21 23:40更新
 【注意】当地、本日は終日の降雨で観測不能でした。カラスは昨日に続き騒がしい状態。
 コンパスは東1度振れ。体感ややあり。

 1・16時赤外画像。茨城・福島沖にM5以上と思われる雲の円形状が出ています。←9.15茨城沖M6.2
 2・20時全球画像。沿海州の北の内陸を中心に雲の円形状。前兆とすれば規模の大きいもの。

 本日、バヌアツで7.5M、7.0Mが発生。雲前兆は7月22日あたりから遠方系の前兆を繰り返し書いており、その結果と考えます。衛星では8月17日の5時全球画像の雲の亀裂の北西に震源がありました。
 この地震発生により、続いていた赤焼けなどの宏観がすっぱり消えてくれればいいのですが。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

・秋田の方からは、南西ー北東のかなり幾何学的な形状の波状雲の画像を頂きました。海域震源のM6以上と思われるもの。椋平虹も見られたようです。
 雲の畝の南東側の延長方向は、上の16時画像の円形状に当たります。

カラスの大群
スペース
10時全球画像
11時可視画像

・2011.8.20 23:30更新
 【注意】当地本日は、朝から雨模様で低層の雲でした。北西ー南東、北東ー南西整列の畝が見られましたが(この直交4方向のどちらかに海域震源)、はっきりしませんでした。
 終日、微振動を頻繁に感じています。南からの強い耳鳴りなど体感もあり。コンパスは東1度振れ。
 15時過ぎから、カラスがかなり騒ぎ始めました。発生の近い強い震源がありそうです。

 1・18時、茅ヶ崎北部にて。いつもの大型鉄塔ではありませんが、鉄塔の送電線にカラスが群れてとまっていました。地震前兆かどうかはデータがないので、なんとも言えませんが、珍しくて、ちょっと不気味な光景でした。

 2・10時全球画像。スマトラから北のインドシナ半島方面にうっすらと雲の亀裂形状。また、スマトラ北部にはそれと直交する亀裂も見られます。←8.23スマトラ南西6.0M
 3・11時可視画像。北海道南東部にべったり雲があり、襟裳岬の東に雲の半円形状←9.7北海道浦河沖M5.1。単発では大きな前兆ではありませんが、このところM4程度の発生とともに繰り返しているのが気になります。宗谷沖大深発もありましたし、北海道東沖から東北地方沖、石川・福井沖などの連鎖を懸念しています。
 渡島半島上空にも弱い前兆形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

・秋田の方からは、「昨日と今日の夕方 焼け方が非常にきつかった」と赤焼け雲などの画像を頂きました。雲の整列方向から、秋田沿岸部から東・三陸沖ー西・日本海、または南・伊豆諸島ー北・沿海州方向のどこかに震源があるものと思います。

石垣状雲
スペース
16時可視画像
20時全球画像

・2011.8.19 23:30更新
 本日は、昼前まで晴れ間が見えましたが、その後曇り、降雨となり気温も下がりました。
 コンパスはゼロに戻っています。

 1・11時20分の頭上。遠方の強い震源を示す石垣状の雲。輝きのある密度の濃い雲でした。←8.21バヌアツ7.5M、7.0M

 2・16時可視画像。南九州沖に亀裂など雲の前兆形状が出ています。
 3・20時全球画像。17日に亀裂形状の出ていた南極方面に雲の円形状。

 今日の福島M6.8は、緊急地震速報で身構えていると、身体に感じる揺れが来る直前にカラスが屋根から飛び立って行きました。満月から5日目の発生でした。
 当地では10日から17日まで赤焼けが続き霞が濃い状態でしたが、これらの前兆は17日、岩手沖M5.4と関東東方沖M5.9と混交していました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

13時可視画像
15時可視画像

・2011.8.18 23:30更新
 【注意】今日はとても暑い一日で、我が家の2階では32.7度を表示していました。ただ、現在は昨夜と比べると少し温度が低くなっています。
 当地の空は、引き続き霞が濃い状態で、雲は遠方の東の空に南北のシャープな雲が出ていましたが、霞ではっきりしませんでした。
 現在、月はややオレンジ色。コンパスは東3度振れ。

 1・13時可視画像。茨城沖にM4から5と思われる雲の吹き飛ばし形状。
 若狭湾沖にM4程度と思われる雲の円形状。
 2・15時可視画像。九州の西の東シナ海に前兆とすればM6程度と思われる雲の楕円形状。鹿児島から南沖にナミナミ雲と雲の吹き飛ばし形状。こちらはM4前後と思われるもの。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

赤焼け
スペース
5時全球画像

・2011.8.17 23:40更新
 【注意】当地本日も霞が濃い状態が続きました。夕方は西方向がオレンジ焼け。コンパスは東2度振れ。
 現在、月はややオレンジ色。午前中は南からの耳鳴りが繰り返すなど、体感強めでした。

 1・18時30分の西方向の空。軽い焼けの中、遠方に北北東ー南南西の雲が出ており、シャープな形状。

 2・5時全球画像。ニュージーランド北沖のケルマデク諸島を含む海域に東西の雲の亀裂形状。オーストラリアと南極間に南北の雲の亀裂形状。両者ともやや強い前兆と考えます。←8.21バヌアツ7.5M、7.0M

 本日の関東東方沖M5.9ですが、昨日11時画像の雲の吹き飛ばしの円内に含まれます。この位置の発生は、千島・北海道にほぼ同規模程度で連鎖することがよく見られます。←9.7北海道浦河沖M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.10μSv/hでした。

・静岡の方からは「この3日間お月様が若干オレンジ色でした。もうけっこう高い位置だったので気になってます。弱い耳痛続いてます」とのメールを頂きました。

直前雲
赤焼け
スペース
11時可視画像

・2011.8.16 24:00更新
 【注意】当地本日も霞がやや濃い一日でした。昼前後は北東方向から伸びる巻雲があり、夕方は西方向が焼け。
 コンパスは東3度振れ。

 1・18時30分の南方向の頭上。ほぼ東西方向の帯状の雲がゲル状の直前状態になっていました。
 2・18時40分の西方向の空。少しきつめに焼けました。
 8月10日から7日間夕焼けが続いており、地震活動に注意が必要な状態が継続しています。

 3・11時可視画像。宮城沖にはっきりしないものの雲の吹き飛ばし形状。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

・福島の方からは「最近熊のジョンが出続けていましたが、今日の夕方、南西の方に出ていたのは初めて見るビーンズ型でした。 近くに微細を伴う鱗雲も出ていました。」とのメールを頂きました。余震を含めて地震活動が続くものと考えます。

波状雲
赤焼け
スペース
8時可視画像
15時可視画像
20時赤外画像

・2011.8.15 23:40更新
 【注意】当地本日も霞が濃く、北からの積乱雲の発達がありました。
 コンパスは東3度振れ。体感ややあり。
 満月トリガーに入っており、今週中は地震発生に注意が必要です。

 1・16時50分の南の空。方向性のはっきりしない波状雲。
 本日、20時45分の小笠原東沖M5.9の前兆だった可能性もありますが、タイムラグからはその後の震源を示している可能性が大きいと思います。←8.21バヌアツ7.5M、7.0M
 2・19時の西方向の空。西方向が強めに焼けました。雲は南北方向のものがまばらに出ている状態。
 赤焼けが続くときは前兆性のエアロゾルが濃い場合が多く、強い地震の後続に注意が必要です。

 2・8時可視画像。上海の東の東シナ海に東西方向の雲の亀裂形状。
 3・15時可視画像。御前崎の西沖に小さいものですが、東西の雲の亀裂形状。昨日に続くもの。
 4・20時赤外画像。たまたまの雷雲の発達によるものかもしれませんが、埼玉北部あたりにM4程度の雲の円形状。M4程度と思われるもの。←9.4埼玉南部M4.7

先ほど、小笠原東方沖M5.9が発生。8月1日、2日、3日など衛星に小笠原方面の前兆が出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

薄明光
赤焼け
スペース
3時全球画像
7時可視画像
9時可視画像

・2011.8.14 24:30更新
 【注意】当地、本日も霞が濃い状態。夕方は全方位がうっすらと焼け、薄明光も見られました。
 コンパスは東2度振れ。体感強め。
 トンビの悲鳴のようなピーヒョロロを来ました。

 1・16時40分の南西の空。オレンジ焼けのなか、きれいな薄明光。
 2・同時刻の南西方向。オレンジ焼けの中、遠方にほぼ南北の雲が横たわっていました。

 3・3時全球画像。スマトラ西岸に沿って直線的な雲。M5以上の強い前兆が出ているものと判断しています。←8.23スマトラ南西6.0M
 4・7時可視画像。御前崎沖に東西の雲。出現が単発で終わればM3から4程度の前兆ですが、断続的に出現が続くと8月1日の駿河湾M6.1のように強い地震となります。
 注意を要する前兆ですので、経過に注意します。
 5・9時可視画像。千島西部から雲の吹き出しがあり、北海道上空にはナミナミ雲。全般的に雲の擾乱状態が見られ、サハリンも含めて強い震源がありそうです。←9.7北海道浦河沖M5.1
 三陸はるか沖に雲の円形状。余震がまだ続くものと思います。
 画像では切れていますが、福島沿岸からの雲の吹き出しもありました。

赤焼け雲
赤焼け雲
スペース
7時可視画像

・2011.8.13 24:20更新
 【注意】当地本日も霞の濃い一日。月もややオレンジがかっています。
 コンパスは東2度振れ。微震動あり。

 1・18時40分の西方向の空。赤焼けした雲が南南西ー北北東に出ていました。引き続き形状にシャープさはありません。
 雲が霞むほどエアロゾルが濃く、強い震源の存在を懸念します。←8.21小笠原東方沖M5.9
 2・同時刻の南方向の頭上。これは東西方向の曲がった雲。

 3・7時可視画像。能登半島北西沖から中越に雲の直線形状。ライン上でM4程度の発生がありそうです。←8.19中越M2.8、石川能登M2.6
 関東中部にもM4程度の震源があるもようで吹き飛ばしが出ています。

鱗雲
スペース
6時赤外画像
15時可視画像

・2011.8.12 24:30更新
 【注意】当地本日は、霞の濃い一日。雲は南北方向にばらついた鱗雲が出ていました。夕方は西方向がオレンジ焼け。 コンパスはほぼゼロに戻っています。 15日・満月を控えて強い地震発生を警戒すべき状況と考えています。

 1・18時の西方向の頭上。濃い地気のなか、霞んだ状態でまばらな鱗雲がほぼ南北に出ていました。

 2・6時赤外画像。東シナ海の雲の円形状は、縦長に変形しましたが残留。
 3・15時可視画像。千島西部から北海道東部にかけてナミナミ雲。このところ浦河沖などで動きがあり、今後、やや強い活動が千島西部から北海道南沖にかけてありそうです。←9.7北海道浦河沖M5.1

 遠州灘M5.2は、衛星では7月26日に前兆あり。福島M6.0は、10日の雲の亀裂形状の結果と考えます。

 放射線量計は、かみさんが上越へ持って行っていますので、欠測します。

赤焼け
スペース
8時可視画像・1
8時可視画像・2

・2011.8.11 23:50更新
 【注意】当地は、エアロゾルの濃い一日で高層の雲が霞んでいました。
 昼頃、南東ー北西整列の鱗雲が見られ、夕方は西が焼けました。月は現在南の空でオレンジがかっています。コンパスは東1度振れ。
 地震の発生状況を見ると、日向灘、五島列島、橘湾などで小規模が発生しており、中央構造線が活性化しています。
 国内の強い地震に注意が必要な状態と考えています。←8.12福島沖M6.0

 1・19時の西の空。地気の濃い状態ゆえか、ややきつめに赤焼けしました。

 2・8時可視画像。釧路沖あたりにM5程度の震源がありそうな雲の半円形状。
 東北・北陸の上空にナミナミ雲があり、岩手内陸南部から北へ雲の吹き出し形状あり。こちらもM5前後の震源と推定。
 3・同じ8時可視画像。九州を含む東シナ海にM6以上と思われる雲の円形状。中心は九州南西部。
 このような円形状の場合、震源は中心部よりも円の周縁部にある場合が多くなります。但し、中央構造線が動いていますので、鹿児島西沖の東シナ海などの震源かもしれません。要注意。

・古河市の方からは、本日11時前に出ていた波状雲、微細鱗雲などやや強い前兆と思われる画像を頂きましたが、方向性から東北沖の余震か東シナ海の余震を示すかもしれないものでした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

巻雲
スペース
10時可視画像
16時可視画像

・2011.8.10 24:10更新
 【注意】当地、本日も方向性の入り乱れた高層の巻雲が継続。地気は濃い状況で、夕方はうっすらと全方位が赤焼け。コンパスは東2度振れ。
 午後はカラスが短時間騒いでいました。

 1・12時15分の南の空。フィリピンプレートなど遠方の強い震源を示す方向性の入り乱れた巻雲。

 2・10時可視画像。小笠原方面に高気圧があり、そこからの吹き出しかもしれませんが、小笠原海域から御前崎方面に雲が架橋しています。←8.12遠州灘M5.2、8.15小笠原東方沖M5.9
 3・16時可視画像。北海道から青森にかけて波状雲。青森から福島の内陸に雲の亀裂形状があり、千島・北海道方面太平洋岸または福島・茨城沖のM5から6程度の震源と推定します。←8.12福島沖M6.0、8.17関東東方沖M5.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲
巻雲
巻雲
スペース
7時可視画像
20時赤外画像

・2011.8.9 23:20更新
 【注意】本日は上諏訪温泉から小淵沢をまわって帰宅しましたが、昼(小淵沢)から夕方(湘南)まで北北東ー南南西の雲が見られました。
 コンパスは振れなし。

 1・10時30分の八ヶ岳リゾートアウトレットの頭上。北北東ー南南西の巻雲。鈎型形状があり、遠方の震源を示すもの。長時間出ていました←8.21バヌアツ7.5M、7.0M
 2・15時50分の神奈川・平塚の北の空。北方向から伸びてくる放射雲ですが、これも鈎型形状が入り、遠方の震源の刺激を受けてのものと考えます。
 3・18時の南の空。この時間では雲は東西方向の入り乱れた形状に。この後は赤焼けしました。
 地下の強いプレートストレスを示すものです。

 4・7時可視画像。福島沿岸部と山間部を縁取るような楕円形の雲の状況は、吹き飛ばし?
 福島・茨城県境部から東の沖へ直線的な雲の形状。M4から5の余震活動と思われます。←8.12福島沖M6.0
 5・20時赤外画像。紀伊半島から東南東に伸びる雲が気になりました。←8.10和歌山北部M4.6

 その他、衛星画像ではニューギニアの北岸に雲の前兆形状がありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

 ・昨日、静岡在住の方からメールを頂いておりまして、8日朝、南西方向から畝雲が出ていたとのこと。
 海域震源で、雲の整列方向か直角方向に震源があります。

8時可視画像
18時全球画像

・2011.8.8 22:20更新
 【注意】本日は朝、茅ヶ崎を出て八ヶ岳の白駒池で涼んでから諏訪へ抜けました。
 この間、雲はほぼ東西方向の巻雲が目立っていました。

 1・8時可視画像。北海道南岸にべったり雲があり、青森東岸に北北西ー南南東のM4級の雲の亀裂形状。
  茨城沿岸から福島沖に余震があるらしい雲の直線形状あり。
 2・18時全球画像。オーストラリア南西の雲にほぼ南北の雲の亀裂形状。

 放射線量ですが、蓼科で、0.13〜0.15μSv/hでした。

10時可視画像

・2011.8.7 23:40更新
 当地本日は、高層の雲が拡がり雲底に表情がありませんでした。コンパスは東2度振れ。

 鳥島近海M4.8の大深発が発生。通常ですと関東地方への連鎖が気になりますが、今回の震源は鳥島近海といっても西にかなり離れており、経過に注目したいと思います。

 1・10時のMODIS画像(JAXA提供)。千島の南沖にはっきりしませんが円形の雲の吹き飛ばし形状。M5前後と思われるもの。
 画像では切れていますが、東北地方から茨城沿岸部は雲の形状から余震活動が続きそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

巻雲
椋平虹
帯雲
巻雲
スペース
MODIS画像

・2011.8.6 23:30更新
 【注意】当地本日は朝から遠方の強い震源を示す入り乱れた巻雲があり、午後は積乱雲が発達、西からこちらに延びてきました。
  20時頃から雷雨になっています。(ここ数年強い雷雨に見舞われ、電気製品の被害度々)
 コンパスはゼロ戻りから現在は東1度振れ。

 1・9時40分の北方向の空。東西方向の方向性の乱れた雲があり、プレートストレスを示すものですが、この震源は遠方ではないかと思います。
 2・同時刻、太陽の周囲にうっすらとアーク。
 3・9時50分の西の空。ほぼ東西方向に太い帯雲が生成され、そこから南方向に枝が生える形状。これは海外など遠方の前兆。
 4・11時30分の横浜市南区での西方向の空。ほぼ南北の巻雲。やはり遠い震源を示すものと見ていました。

 5・昼のMODIS画像(JAXA提供)。襟裳岬付近の雲の形状が引き続き前兆含みに思えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

高層雲
スペース
MODIS画像

・2011.8.5 23:40更新
 【注意】当地本日は、東西方向が基調となりますが、方向性は乱れた高層の雲がありました。当地からは距離のある震源があるものと考えます。
 コンパスは東2度振れ継続中。カラスがやや騒がしくしていました。

 1・16時30分の南西方向の頭上。方向性の乱れた高層の雲。
 遠方の震源を示すものと考えます。

 2・昼のMODIS画像(JAXA提供)。襟裳岬付近に雲の亀裂形状あり。

 4日・千島6.3Mが発生。前兆は27日「カムチャッカ半島〜千島〜北海道東部にかけて雲の吹き飛ばし」、28日、29日などに出ていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.12μSv/hでした。

帯雲
巻雲
帯雲
スペース
13時全球画像

・2011.8.4 24:00更新
 【注意】当地本日は、東西方向のうっすらとした巻雲、帯雲があり、夕方は北東ー南西、東南東ー西北西の雲も見られました。
 コンパスは東2度振れ。現在は次の発生への準備中のような状態と思います。

 1・17時50分の西方向の空。北東ー南西の形の乱れた雲があり、その上層に東南東ー西北西の巻雲。
 雲底高度が高くやや強い震源と推定。
 2・17時50分の南西方向の空。東南東ー西北西の巻雲。
 画像下には東西の雲。
 3・18時30分の南の空。東西方向のはっきりした帯雲と東南東ー西北西の巻雲が混在。やや強い震源があるものと思います。

 4・13時全球画像。フィリピンからパプア・ニューギニアの東沖にうっすらとですが、南北の日本の亀裂が走っています。M6程度の震源がありそうです。←8.30バンダ海6.8M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

巻雲
帯雲
スペース
1時全球画像
7時可視画像
9時可視画像

・2011.8.3 24:10更新
 【注意】当地本日は、低層の雲の隙間からのぞく高層に北北東ー南南西の帯状の雲が出ており、夕方も同方向の雲が出ていました。形状はシャープさがなく、やや乱れた形状のもの。
 コンパスは東3度振れ。朝は相模湾方向から軽い地鳴りがありました。

 1・18時の北西方向の空。入り乱れた形状の巻雲が北東ー南西に。遠方の前兆です。
 2・18時の西方向の空。遠方に北北東ー南南西の波状、鱗などを伴う形状の乱れた雲。やや距離のある強い前兆。
 この雲の上に、1の画像の雲が出ています。
 画像では切れていますが、頭上側には、東西方向のゲル状の雲。こちらは48時間程度の直前前兆と思われるものでした。

 3・1時全球画像。ニュージーランド北東沖に南北の雲の亀裂形状。M5〜6程度の前兆と推定。
 4・7時可視画像。北海道釧路あたりから東へ短い境界前兆雲。M4から5程度の前兆。
 東北地方から太平洋上にべったり雲。
 4・9時可視画像。ここ数日前兆の出ている小笠原海域に雲の亀裂形状。←8.15小笠原諸島東方沖M5.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

1時赤外画像
8時可視画像
19時赤外画像
スペース
駿河湾地震の前兆

・2011.8.2 23:40更新
 【注意】当地は本日も低層の雲で観測不能でした。コンパスは3度振れから1度振れに縮小。まだ微振動が残っているように感じます。

 1・1時赤外画像。東北地方のはるか東沖に南北の雲の前兆形状。
 東日本大震災のアウターライズ地震の想定震源域よりもはるかに東沖になりますが、M6前後はありそうな雲の形状とサイズです。今後の状況に注目して行きたいと思います。
 2・8時可視画像。茨城北東部から三浦半島にかけて雲の直線形状。M4から5程度の震源がエッジの下にありそうです。
 房総沖から北東に伸びる亀裂形状は前兆か?昨日もこの形状は出ていました。余震活動?
 3・19時赤外画像。一昨日から前兆の出ている小笠原周辺海域に雲の鋭角なへこみ形状。要注意。←8.15小笠原諸島東方沖M5.9

 4・2日23時58分、駿河湾M6.1の発生に伴い、6月23日〜7月10日までの御前崎周辺の雲の前兆形状をまとめてみました。
 特に6月24日、25日、7月9日のものは震源上空を通過しています。
 2009年7月13日にアップした、駿河湾M6.5の前兆と比較して頂くと類似点がわかって頂けるかと思います。

 先月19日のレポートに「駿河湾M4.0がありましたが、6月23日あたりから相模湾〜御前崎〜志摩半島に前兆が断続的に続いており、まだ後続の規模がプラスした地震が考えられますので、特に台風通過後にご注意下さい」と書いてからちょうど2週間でした。
 今回の地震は前兆開始から40日、前回2009年は約1ヶ月でした。

 また、29日の静岡の方の耳鳴り、30日の横浜の方の鳥の激突の情報もこの地震の前兆だったのではないでしょうか。

 なお、地震発生時、ちょうど入浴しようとしていましたが、アイリスオーヤマの地震速報警報機が大ボリュームで「地震速報!!」とわめいてくれましたので、手早くパジャマを着て、玄関に待避準備できました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

7時可視画像
14時赤外画像
21時赤外画像

・2011.8.1 23:30更新
 【注意】本日は涼しい一日で身体がホッとしています。
 空は低層の雨雲が多く、観測不能。コンパス東2度振れ。体感、微振動あり。良い状況ではありません。

 1・7時可視画像。北海道から関東にかけての広い地域にべったり雲。
 強い震源が存在しているものと思います。
 2・14時赤外画像。昨日の直線形状に続き、台風起因の雲が火山列島あたりで円形にへこんでいます。(画像右下)
 3・21時赤外画像。小笠原諸島・火山列島に雲の円形状。台風通過後の4日から6日にあたりで発生があるかもしれません。←8.15小笠原諸島東方沖M5.9

 21日「ニューギニアの北東沖にM6以上と思われる嫌な雲の亀裂形状」は、本日、パプア・ニューギニアで6.8Mが発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

・1:00追記 : 駿河湾M6.1が発生。揺れに遭われた方にお見舞い申し上げます。
 この前兆は、6月23日、24日、25日、28日、7月8日、9日、10日と繰り返し書いていた御前崎に掛かる東西の雲でした。
 前回2009年の同様の雲の形状では、7月9日〜13日に前兆が連続し、8月11日の発生でしたので、今回は少しタイムラグがありました。
 6月23日「どうもこの形状を見てしまうと、2009年7月中旬に複数回出た、同型状、同位置の雲を想起」
 6月24日「断続的に継続すると要注意です。(この雲の危険度については「今日のレポート」2009年7月13日を参照してください)」
 7月9日「前兆の継続からこのライン上はM5から6の発生に注意が必要」
 ・・・などを書いていました。
 また、27日の富士山上空の雲なども前兆だったと思います。詳細は明日チェックします。