2011年7月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

9時可視画像
11時可視画像
17時全球画像

・2011.7.31 23:20更新
 【注意】当地本日は、終日の雨模様で観測不能でした。コンパスは東2度振れ継続中。
 朝は金魚が南を向いて整列していました。
 
1・9時可視画像。山陰沖の日本海に雲の円形状。南北から雲が指向しているような形状も見られ、M5+の震源があるのかもしれません。←発生せず
 東北地方太平洋岸のべったり雲が目立ちます。余震に注意。
 2・11時可視画像。下越から岩手南部沿岸に帯雲が一本。強い前兆ではないと思いますが、目立ちましたのでアップしておきます。←8.5岩手沿岸南部M3.3
 画像では切れていますが、北海道の上空と周辺海域に雲の前兆形状がありました。北海道南西沖の震源を疑います。←8.13日本海北部M3.3
 3・17時全球画像。火山列島から台湾南東沖の台風の雲の北縁が直線形状。硫黄島などのM5以上の震源と推定します。←8.16父島近海M5.0

 今朝の福島沖M6.4は、緊急地震速報で叩き起こされた後、揺れました。
 昨日書いた微振動、動物の行動。27日「南東・房総沖ー北西・若狭湾方向の低層の帯雲。やや強い前兆ですが、直角方向の震源かも」。26日「吊し雲が南北に。強いプレートストレスを示すものです。この雲からはM6以上を懸念」などがありましたが、福島沖は相変わらずはっきりしません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

・当サイトの読者の方から、30日朝、台湾中部で撮影された、やや形の崩れた波状雲の画像を送っていただきました。3の17時画像の震源に絡むものか、昨日の2の画像の震源に絡むものではないかとも思います。

14時可視画像
19時可視画像

・2011.7.30 23:00更新
 【注意】当地本日は低層の雲がかかり、ほとんど観測不能でした。
 朝は、鳩を襲うカラスを目撃。コンパスは東2度振れ。微振動あり。
 和歌山北部での小規模連発があり、中央構造線が動いている中で、明日、新月を迎えます。←7.31福島沖M6.4

 1・14時可視画像。利尻島・礼文島など北海道北西沖にM4程度の震源がありそうな雲の形状が出ています。←8.7北海道北西沖4.3M
 2・19時可視画像。台湾の東沖から先島諸島にかけて、やや強い震源がありそうで、東西方向の弧を描く雲が出ています。←8.5与那国島近海M4.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.09μSv/hでした。

・横浜在住の方からは、息子さんからの情報として「中区の事務所9階に27日、カラスが3回もガラスにぶつかって死んだ」との情報があり、その前に同じ状況があったのは「3月8日〜9日にかけて同地区の8階のビルに鳩が2回ぶつかり死んでいた」という気になるメールを頂きました。

3時全球画像
19時赤外画像

・2011.7.29 23:10更新
 【注意】当地本日は10時頃から低層の雲がかかり、観測不能でした。湿度がむちゃくちゃ高い状態。
 朝は体感ややあり。コンパスは東2度振れ。

 1・3時可視画像。千島を中心とする雲の円形状。27日から継続しており、気象性のものであればいいのですが、前兆ではないかと考えています。M6以上では。←8.4千島6.3M
  震源は、中心部よりも円の周縁部での発生事例が多くなっており、北海道もエリアに入っています。
 2・19時赤外画像。小笠原の東に雲の円形状が出ていますが、近くに低気圧がありますので、その影響と思います。形が明瞭ですので、念のため画像をあげておきます。←8.1父島近海M5.2

・22日「ニュージーランドにかかった雲が北沖にかけて直線状で、まだ震源がありそう 」は、本日、フィジーの南で6.6Mが発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

・静岡在住の方からは「一昨日と昨日は耳圧と耳なりが頻繁に感じ、今朝は少し耳痛を感じます。大きめの地震があるのかな?」というメールを頂きました。このところ強い前兆が続いていますので、その関連と思います。

1時全球画像

・2011.7.28 23:30更新
 【注意】当地本日は、低層の雲が多く、さらにその下層にぱらぱらと鱗状の雲が点在していました。
 コンパス東2度振れ。

 1・1時全球画像。昨日出ていたカムチャッカ半島〜千島〜北海道東部にかけての雲の吹き飛ばしは、さらに円形状が明確になっているように思います。←8.4千島6.3M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

帯雲
畝雲
吊し雲
スペース
10時全球画像

・2011.7.27 23:30更新
 【注意】当地本日は、低層の雲が多い一日でした。夕方はカラスの高圧鉄塔天辺を確認。
 コンパス東3度振れ。31日・新月に向け、良い状況ではないと考えています。

 1・12時20分の東の空。南東・房総沖ー北西・若狭湾方向の低層の帯雲。
 やや強い前兆ですが、直角方向の震源かもしれません。←7.25福島沖M6.2
 2・同時刻の西の空。こちらは低層の雲にほぼ南北方向の畝が走っています。畝の延長方向か整列方向に震源。
 3・17時40分の西の空。富士山頂付近の雲が吊し雲状になっていました。
 雲のラインは二分割状。

 4・10時全球画像。カムチャッカ半島〜千島〜北海道東部にかけて雲の吹き飛ばし。同海域に低気圧がありますが、この画像では雲の吹き飛ばしに見えます。←8.4千島6.3M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

直前雲
帯雲
吊し雲
スペース
8時可視画像
9時赤外画像
18時可視画像

・2011.7.26 23:30更新
 【注意】当地、朝は雲底が垂れ下がる直前雲が見られ、以後は長時間、北北東ー南南西の帯雲。夕方は強い前兆と思われる吊し雲がありました。
 コンパスは東3度振れ。カラスの鉄塔天辺あり。
 朝からきつい体感があり(たまらず昼にかぜ薬をのみました)、夕方には長い耳鳴り。強い地震が迫っている状況です。ご注意下さい。

 1・8時10分の南東方向の空。北東ー南西の雲の雲底がゲル状に垂れ下がり、直前状態を示していました。
 雨は降らなかったので、48時間前兆です。←7.28三陸沖M5.6
 2・17時40分の西の空。北北東ー南南西の帯雲。通常ですと北海道方面か南西諸島方面の前兆です。
 富士山は少し霞んでいますが見えていました。
 3・18時の東方向の空。吊し雲が南北に。強いプレートストレスを示すものです。この雲からはM6以上を懸念します。

 4・8時可視画像。北海道上空に東南東ー西北西の長大な帯雲。23日から雲の形は変わりますが、同方向・同位置の雲が続いています。要注意。←7.31根室半島南東沖M4.0
 5・9時赤外画像。御前崎から沖には雲の亀裂形状。M4〜5の前兆と推定。←8.12遠州灘M5.2
 紀伊水道沖で雲の方向性が変わっているのも気になるところ。
 6・18時可視画像。沖大東島の東沖に雲の円形状。前兆とすれば、M5〜6程度と思われるもの。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

巻雲
巻雲
鱗雲
幻日
スペース
7時可視画像
18時赤外画像

・2011.7.25 23:30更新
 【注意】当地、朝は南から軽い地鳴りあり。朝から遠方系の強い震源を示す入り乱れた巻雲が、ほぼ終日見られました。
 方向性はメインが東西で、細かいものが南北でした。
 地気は丹沢がやや霞む程度。コンパスは東2度振れ。体感ややあり。まだ、油断がならない状況と思っています。

 1・8時の北方向の空。遠方系の強い震源を示す東西の入り乱れた雲。南北成分もあり。←7.29フィジーの南6.6M
 2・10時30分の西の空。北北東ー南南西に走る方向性の乱れた帯雲。
 東西方向には飛行機雲も消え残っています。
 3・15時50分の西の頭上。吊し雲ほどの密度はありませんが、鱗で構成された雲が北北東ー南南西に出ていました。
 この形状は地震の場合M5以上の前兆ですが、火山活動を示している可能性もあります。←7.28三陸沖M5.6
 4・18時の西の空。太陽の左に幻日。

 5・7時可視画像。房総半島南東沖に、M5+の雲の円形状あり。←8.7鳥島近海M4.8
 画像では切れていますが、北海道東部から東沖に弧を描く雲がありました。このあたりの海域はもやもやと前兆が続いています。
 6・18時赤外画像。北海道の東から西沖に抜ける雲のラインが出ています。←8.1北海道東沖4.4M

 今朝の福島沖M6.2は、16日「福島南部沿岸から東北東の三陸沖に直線のラインをもつ雲」、21日「福島沿岸部にはべったり雲」など。
 その後のパプア6.2Mは、やはり1日・「ニューギニアの北東沖にM6以上」。
 先ほどの千葉東方沖M5.7は、6日・「やはり房総半島周辺の震源?」などを書いていました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.12μSv/hでした。

刺激雲
帯雲
鱗雲
スペース
6時可視画像

・2011.7.24 23:30更新
 【注意】当地、朝は北から噴出の刺激雲。この後も細かい鱗状など南北の雲が出続けました。注意を要する空の状況。
 コンパスは東2度振れ。

 1・8時の北の空。北から噴出する刺激雲で、強い震源の刺激により近くの断層などから噴出しているもの。
 従って震源は北方向にあるとは限りません。(近いとも限りません)←7.25福島沖M6.2
 2・17時40分の北西の空。ほぼ南北の帯状の雲ですが、細かい鱗を伴っていました。
 3・18時西の空。南北方向の雲ですが、密度が高く細かい鱗形状を伴い、これも強い前兆と考えます。

 4・6時可視画像。三陸沖から茨城沖にかけて雲の吹き飛ばしがあり、M5前後と思いますが、余震があるものと思います。ご注意下さい。←7.25福島沖M6.2

・室蘭の方からは、鱗雲などの画像を頂きましたが、方向性が乱れており、やや距離のある震源に見えました。
 方向性は、北もしくは北東方向ではないかとのことでした。←7.26カムチャッカ東沖5.8M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

直前雲
巻雲
スペース
7時可視画像

・2011.7.23 23:10更新
 【注意】当地、朝から夕方までは台風による北東ー南西の雲が目立ちました。夕方は東西方向の巻雲と細かい鱗雲。
 コンパス東2度振れ継続中。
 朝と夕方(見たときだけですが)、金魚が4尾とも南西方向を向いて整列していました。北東方面に震源?

 1・14時10分の頭上。ゲル状の直前雲。13時34分発生の宮城沖M6.4の残りなのか、これからのものを示すのか、微妙です。←7.25福島沖M6.2
 2・18時の南の空。東西方向のシャープな巻雲と、密度や輝きはないものの細かい鱗雲。引き続き強めの震源があるものと思います。

 3・7時可視画像。津軽海峡の東にM4級の円形の雲の吹き飛ばし。襟裳岬から渡島半島の沿岸部にべったり雲。←7.31青森東方沖M4.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

鈎型巻雲
巻雲
巻雲
スペース

17時可視画像

17時全球画像

・2011.7.22 23:00更新
 【注意】当地本日は、朝から午後まで遠方系の震源を示す鈎型巻雲が見られました。
 コンパスは東2度振れ継続中。朝のうち体感あり。
 昨日、本日と涼しく、このところの暑気による疲れがかえってどっと出たように感じます。動くのがおっくうです。

 1・9時40分の南西の空。ほぼ東西方向の鈎型巻雲。過去例からスマトラなど海外遠方の強い前兆であることが多く見られます。
 2・11時30分の南方向の空。鈎型巻雲が出ていたのと同方向にひねりの入った巻雲や、チューブ状の雲など。
 これも原則的に遠方の震源と考えます。
 3・12時の北の空。これもほぼ東西方向の入れ乱れた巻雲。こちらも赤道方面など海外遠方の前兆です。

 4・17時可視画像。茨城北部沖から若狭湾沖に雲のカットライン。この時間の画像では、茨城沖に強めの震源があるように見えます。強めの余震か。←7.25茨城南部M6.2
 5・17時全球画像。ニュージーランドにかかった雲が北沖にかけて直線状で、まだ震源がありそうです。←7.29フィジーの南6.6M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10μSv/h表示で計測値が動きませんでした。

・本日、秋田在住の方からも、入り乱れた巻雲など遠方系の前兆と思われる雲の画像を頂きました。

3時全球画像
10時可視画像
17時可視画像

・2011.7.21 24:10更新
 【注意】当地本日は台風の雨雲で、観測不能でした。
 コンパスは東2度振れ、継続中。体感ややあり。

 1・3時全球画像。ニューギニアの北東沖にM6以上と思われる嫌な雲の亀裂形状。画像中央に東西の亀裂も。←8.1パプア・ニューギニア6.8M
 この海域も前兆が続いています。
2・10時可視画像。北海道北東沖に高気圧がある影響か、北海道南東沖を中心に雲の円形状が見られます。←8.1浦河沖M5.4、M3.4
 福島沿岸部にはべったり雲。嫌ですが、余震が続くものと思います。←7.25福島沖M6.2
 3・17時可視画像。広島・山口沿岸部を中心に雲の吹き飛ばし形状。M4級前兆と推定。←7.31広島北部M3.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.12μSv/hでした。

赤焼け
スペース
18時可視画像

・2011.7.20 23:40更新
 【注意】当地は、19時前後に「台風接近時に強い震源があるとき」のマゼンタフィルターをかけたような焼け方をしました←7.23宮城沖M6.4。台風の進路を注視しています。
 コンパスは東2度振れ継続中。

 1・19時10分の南の空。マゼンタの均一な変色。台風の進行が遅いせいか、二日続けての焼けとなりました。

 2・20時可視画像。北海道・東北の沿岸から沖の状況がべったり雲で前兆らしく見えます。←7.23宮城沖M6.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

9時全球画像
19時可視画像

・2011.7.19 23:40更新
 【注意】当地本日は風雨で観測不能。コンパスは東2度振れ継続中。コンパスをコンコンと叩くと、磁針が北側か南側の盤面にくっつきます。良い状態ではないと思います。
 駿河湾M4.0がありましたが、6月23日あたりから相模湾〜御前崎〜志摩半島に前兆が断続的に続いており、まだ後続の規模がプラスした地震が考えられますので、特に台風通過後にご注意下さい。←8.1駿河湾M6.1

 1・9時全球画像。小笠原沖〜マリアナ〜パプアに直線的な雲の亀裂形状。亀裂の下でM6超級の可能性もあります。←7.25パプアのニューアイルランド5.9M
 2・19時可視画像。台風の雲ですが、日本海から青森北部を通り太平洋に抜ける円弧状境界前兆雲らしい形状を見せています。←7.28三陸沖M5.8
 この台風ですが、予想進路図では四国上陸後、中央構造線沿いに東進する進路でしたが、四国の南で東に転進しています。このあとも予想進路との違いについて注目しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.11〜0.12μSv/hでした。

櫛の歯状雲
鱗雲
吊し雲
石垣状雲
スペース
7時可視画像

・2011.7.18 23:30更新
 【警戒】当地、朝は遠方・超遠方の強い前兆と思われる、櫛の歯状の雲、細かい鱗雲、入り乱れた雲などが見られ、昼前には、これも遠方の強い震源を示す石垣状の雲が出ていました。
 KSさんの画像掲示板を拝見しても、台風が接近しつつあるなかで、湿度とともに帯電エアロゾルが濃い状態と判断致しました。
 雲も光線も焼けも、強い前兆を示していると思います。ただ、見通しはきいていることから考えて主たる震源は遠方と推定しています。←7.21ソロモン6.0M
 特に台風の通過後に警戒が必要。

 1・8時10分の南方向の空。スマトラなど赤道方面の強い地震の前に見られる弧を描いた櫛の歯状の雲。
 2・9時の西の頭上。東北東ー西南西に密度はないものの、細かい鱗雲が整列。少なくともM5以上の前兆。←7.25千葉東方沖M5.7
 3・9時の西の空。富士山上空に南東ー北西の吊し雲。これも強い地震の前に見られるものです。
 頭上も南東ー北西の雲底がゲル状の雲が見られました。
 4・10時20分の西の頭上。遠方の強い震源を示す石垣状の雲と、南東ー北西の波状雲。
 南東・房総沖と北西・若狭湾方向は前兆が続いていますが、はっきりした結果が出ていません。←8.5千葉南東沖M4.1

 5・7時可視画像。銚子付近を指す雲がありました。M5前後かもしれません。←7.25千葉東方沖M5.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

赤焼け
スペース
11時可視画像
18時全球画像

・2011.7.17 23:20更新
 【注意】当地本日も目立った雲は見られず。霞は薄く富士山がかなりきれいに見えました。
 夕方は、台風が接近してきたときに強い震源が存在している場合に見られる、空全体にうすいフィルターをかけたような焼け方をしました。←7.23宮城沖M6.4
 19日あたりまで満月の影響が残りますが、そのあたりで台風が本州を通過しそうです。台風通過前後は注意が必要と考えます。
 コンパスは東1度振れ。体感ややあり。(このところ放射線量やや高めです)

 1・19時15分の西南西の空。薄紫からあわいオレンジへの、上記の状況下特有の嫌な焼け方となりました。

 2・11時可視画像。三陸沖に雲の亀裂形状が出ており、やや強い余震活動があるものと思います。←7.23宮城沖M6.4
 3・18時全球画像。アリューシャンから南南西に直線的なエッジを持つ雲があり、エッジの下でM6程度の発生がありそうです。←7.26カムチャッカ東沖5.8M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.12μSv/hでした。

10時可視画像
16時可視画像

・2011.7.16 23:30更新
 【注意】当地本日は霞が濃く、丹沢は見えるものの富士山は見えず。コンパスはほぼゼロに戻っています。
 夕方は少しオレンジ焼けがありました。

 1・10時可視画像。福島南部沿岸から東北東の三陸沖に直線のラインをもつ雲が出ています。M5程度の余震活動がありそうです。(ただ3月11日以降の余震域については前兆形状に対し結果が大きくでるケースが多くなっています)←7.25福島沖M6.2
 2・16時可視画像。台風の影響をうけた櫛の歯状の雲(目視の櫛の歯状雲とは形が似ているだけで違うものです)が、九州の上空に南北に掛かっています。台風の雲から、ここだけ分岐して伸びていることから、南九州など地震か火山活動が続くのではないかと思います。←発生せず

 本日、小笠原西方沖M5.2深発が発生。前兆は昨日書きましたが、台風6号が小笠原をかすめていますので、もう少し活動があるかもしれません。
 しかし、小笠原が動くと、東日本大震災前の小笠原周辺の地震活動の異常な活性化を思い出してしまいます。
 邪推ですが、12月22日の小笠原M7.4などの大きく活発な活動が、小笠原海溝→日本海溝のストレスを高め、本来であれば3月9日の宮城沖M7.3でおさまるべきところが、11日のM9.0大崩壊に至らしめたのではないかと、つい思ってしまいます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.11〜0.12μSv/hでした。

6時可視画像
14時全球画像

・2011.7.15 23:10更新
 【注意】本日朝は、水槽の金魚が4尾とも、頭を南西に向けて凍結状態でした。雲はほとんど見られず。夕方は昨日に続き全方位がうっすらとオレンジ焼けしました。
 コンパスは朝はゼロに戻っていましたが、現在は東1度振れになっています。どうも強い地震の前にゼロに戻る傾向があるようです。←7.15茨城南部M5.5、7.16小笠原西方沖M5.2

 1・6時可視画像。東北地方北部にナミナミ雲があり、宮城上空でカットされています。←7.19三陸沖M5.0
 2・14時全球画像。台風6号の北側が東西に吹き払われているように見えます。この傾向は昨日と同じ。小笠原諸島あたりに震源が?←7.16小笠原西方沖M5.2

 先ほどの茨城南部M5.5は、10日「18時可視画像。襟裳岬沖ー三陸沖ー福島・茨城沿岸にかけて直線的なエッジを持つ雲」の結果と考えます。満月での発生でした。

・静岡在住の方からは、FMラジオの「周波数が安定してなくてノイズが入ります。ダイヤル式なんで触らなければ動くはずがないのですが、ノイズが気になる直すの繰り返し」とのメールを頂きました。これは気になる状況です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.12μSv/hでした。

7時可視画像
20時全球画像

・2011.7.14 23:20更新
 【注意】当地、本日昼間ははっきりした雲は見られず。夕方は北から雷雲らしき雲が伸びて来るのが見られました。
 コンパスは東2度振れ継続中。
 15日・満月の前後(特に後の3〜4日間)が強い地震発生に要注意となります。

 1・7時可視画像。当地上空から中国地方にかけてべったり雲が張り付いていますが、特に中国地方上空の雲には、東西方向の亀裂が入っています。M4程度の震源ありと推定。←7.31広島北部M3.0
 2・20時全球画像。台風6号の影響を受けた雲ですが、本州の東沖から福島・新潟にかけて東西に雲の亀裂が走っているのが見られます。M6程度の余震がありそうです。←7.25福島沖M6.2

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.10μSv/hでした。

波状雲
スペース
6時可視画像
20時全球画像

・2011.7.13 23:40更新
 【注意】当地、本日昼間は小さな積雲がぽつぽつ見られる程度。夕方は昨日と同じような雲が西の空に見られました。
 コンパスは東3度振れ継続中。
 15日・満月の前後(特に後の3〜4日間)が要注意となります。

 1・18時50分の西の空。昨日と同じような北北西方向からの雲ですが、一部に波状模様が見られました。海域震源の前兆と思われます。←7.16富山湾M3.0?
 
 2・6時可視画像。北海道南東沖に震源がありそうな形状が出ています。襟裳岬から東南東にナミナミ雲。沿海州から伸びる帯状の雲も目立ちます。←8.1浦河沖M5.4、M3.4
 3・20時全球画像。ニュージーランド東沖にM5〜6程度の雲の円形状。←7.22フィジー6.0M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

断層状雲
鱗雲
刺激雲
スペース
9時全球画像
10時可視画像

・2011.7.12 23:50更新
 【注意】当地は、朝、相模湾方向からかるく地鳴り。相模湾上にはほぼ東西の断層状の帯雲。M5以上、M6前後の震源が存在する状況でした。←7.23宮城沖M6.4
 昼前には、昨日に続き遠方震源の入り乱れた巻雲があり、これが消えた後は、東や西の遠方に列になった積乱雲の発達が見られました。
 コンパスは東3度振れに増大。

 1・7時の南の空。ほぼ東西方向の断層状のシャープな帯雲。鱗模様が見られ、昼前にはばらけて行きました。
 原則として千島・北海道と南西諸島・台湾の前兆。←7.13石垣島北西沖M5.1
 2・8時50分の南東の空。上の断層状雲が徐々にばらけて行きました。やはり鱗が見られます。
 3・18時20分の西の空。積乱雲とともに、刺激雲が成長していました。

 4・9時全球画像。北海道の東沖から北海道中部をとおり朝鮮半島へ至る弧を描く雲。←7.22オホーツク海南部M4.1
 M5程度の前兆ではないかと思いますが、気になる形状です。
 5・10時可視画像。北海道南岸から東北地方の沖にかけて、べったり雲があり、余震活動が続きそうです。

 6月17日「フィリピン沖にM6超級の震源」は、本日フィリピンのネグロス島で、6.4Mが発生しています。10日の三陸沖M7.1の抑制で発生が遅延していたものと思います。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.10μSv/hでした。

巻雲
帯雲
スペース
15時全球画像

・2011.7.11 23:10更新
 【注意】当地本日朝は、頭上に広く、赤道方面など遠距離の強い震源を示す入り乱れた巻雲が出ていました。
 夕方は北と南の空の遠方にほぼ東西の太い帯雲が出ていました。引き続き強い震源の存在がありそう。
 コンパスは朝はほぼゼロでしたが、現在は東2度振れ。
 本夕は各地でシャープで美しい薄明光線が見られようで、前兆性の帯電エアロゾルの影響も考えられます。

 1・7時の南の頭上。遠方、超遠方の強い震源を示す、入り乱れた巻雲。←7.12フィリピン6.4M
 2・18時40分の南の空。相模湾上にほぼ東西の帯雲。地下の強いストレスを示すもの。

 3・15時全球画像。日本の東沖・カムチャッカの南沖に大きな雲の円形状。前兆とするとM6から7と思われるもの。←7.26カムチャッカ半島5.8M
 また、南西諸島・台湾上空にM5級の雲の吹き飛ばしが出ています。←7.13石垣島北西沖M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.10μSv/hでした。

鱗雲
スペース
8時可視画像
13時可視画像
18時可視画像

・2011.7.10 23:30更新
 【注意】当地本日は発生直前のキリキリ晴れと思われる晴天でしたが、夕方にかけて積乱雲と頭上には東西のばらけた鱗雲が出ました。
 帰宅時、鳩が町道のど真ん中にいて、轢きそうになりました。(こちらと目があってから面倒そうにのたのた歩いて避けました)
 コンパスはほぼゼロに戻っています。

 本日の衛星画像を見ると、M7.3のあとではありますが、引き続き強い震源が余震を含めて後続する状態と思います。←7.11岩手沖M5.0、7.13宮城沖M5.1、福島沖M5.3

 1・17時50分の北側の頭上。ほぼ東西方向のばらけた雲。雲底高度は高いもの。発生の迫っている震源がまだあるものと思います。

 2・8時可視画像。房総沖〜御前崎沖〜志摩半島の帯雲が引き続き出ています。
 名古屋上空にも志摩半島指向のべったり雲。←8.1駿河湾M6.1
 3・13時可視画像。三陸沖の本日のM7.3震源から東沖にかけて雲の亀裂。
 4・18時可視画像。襟裳岬沖〜三陸沖〜福島・茨城沿岸にかけて直線的なエッジを持つ雲が出ています。←7.15茨城南部M5.5

 衛星ではその他、北海道南東部中心に雲の円形状とその沖に直線的な雲がありました。←7.26浦河沖M4.8

 本日のM7.3ですが、6月19日「衛星画像では終日にわたり三陸沖〜日本海〜朝鮮半島南部にかかる境界前兆雲が出続け」からちょうど3週間であり、本日のM7.3がこの前兆の本震と考えます。また、7月4日の北北東の吊し雲などがありました。
 また、7月2日の刺激雲から「このときは日本と東半球の海外でM6クラスが多発しました。本日のものは、そのときの雲よりもさらに太いもの。要注意」と書きましたが、その後、和歌山M5.4、父島M5.3、茨城沖M5.8、ケルマデク諸島M7.8、三陸沖M7.1と続いています。
 昨日の鱗雲などはこれから発生の強い地震の可能性があると考えています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.09μSv/hでした。

波状雲
鱗雲
石垣状雲
鱗雲
スペース
7時可視画像
15時可視画像

・2011.7.9 23:30更新
 【注意】当地、朝は相模湾方向から地鳴り←7.10三陸沖M7.3。10時頃からほぼ南北方向に輝きのある微細な模様の波状雲、鱗雲が出始め、悪くするとM6を越える前兆と見ていました(やはり2009年7月後半の雲と類似性を感じます)。
 コンパスは東2度振れ継続中。カラス、ヒヨドリは騒いでいました。

 1・10時10分の北東の空。非常のきめの細かい模様を持つ波状雲が南北に整列。この画像では北指向のように見えます。
 方向は90度違いますが、2009年8月8日、2011年3月14日に出た雲に印象がよく似ています。←8.1駿河湾M6.1?
 2・10時10分の南東方向の空。南北方向に鱗雲が整列。エッジはシャープな直線で、かなり強い前兆。
 3・11時30分の頭上。やはり南北整列の傾向を持った、石垣状雲。
 透明感があり、警戒すべき遠方の震源の前兆です。←7.12フィリピン6.4M
 4・11時30分の北東の空。南北方向は変わりませんが、この時間では、模様が東西整列の波状雲に近い形状になっています。エッジは引き続きシャープ。

 5・7時可視画像。全般的に列島上空に雲の擾乱状態が見られ、少々騒然とした状況に見えます。
 北海道東部にM4級の雲の半円形状。
 十勝沖指向のナミナミ雲は少し強いものかもしれません。
 岩手南部沿岸から新潟北部にかけて雲の亀裂があり、その北側には細かいナミナミ雲。
 6・15時可視画像。伊豆大島〜伊豆半島〜御前崎〜志摩半島の帯雲。前兆の継続からこのライン上はM5から6の発生に注意が必要と考えます。←8.1駿河湾M6.1

 衛星ではその他、6時可視画像で福島北部沿岸にM4級の雲の半円形状。15時全球画像でパプアの南に雲の亀裂。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

・静岡西部の方からは「東側は銀色のシャープな雲と境界線の緩やかな断層雲。南側は断層が先日より銀色が強く境界線はスパッとしていました。西側と当地上空の灰色の雲は流れの速い雲です。その灰色の雲に鱗状の雲が隠されていました」とのメールを頂きました。霞も濃かったようで当地の状況と類似していたようです。

・秋田沿岸北部の方からも、鱗を持った雲の画像を頂きました。

5時全球画像
9時可視画像
12時可視画像

・2011.7.8 23:30更新
 【注意】当地本日は半月。終日の低層の雲で観測不能。カラス、ヒヨドリは騒いでいました。
 コンパスはほぼゼロに戻っています。体感ややあり。

 1・5時全球画像。パプアの南東沖にM5から6程度の雲の円形状。
 また。パプアの中央上空やや東よりにもM6程度と思われる雲の楕円形状あり。←7.25パプアのニューアイルランド6.2M
 2・9時可視画像。6月23日から断続的に出ている、御前崎から志摩半島の東西の雲がまた出ていました。←8.1駿河湾M6.1
 濃尾平野中心に雲の半円形状の吹き飛ばし形状もあり。要注意。←7.11美濃東部M3.6
 画像では切れていますが、宮崎北部から豊後水道に雲の前兆形状がありました。←発生せず
 3・12時可視画像。志摩半島から東への雲が引き続き出ています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

帯雲
スペース
18時赤外画像

・2011.7.7 23:40更新
 【注意】今日は所用で横浜の上大岡まで出かけて来ましたが、雲は昨日までの禍々しい角の立った形状は影を潜めたように思いました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・11時40分の戸塚での北の空。北西方向を指向する雲が少々ありましたが、全般的に「温和しくなった」感触を受けました。
 これはケルマデクM7.8で前兆が抜けたことと、もうひとつ、日本と周辺での強い地震が迫っていることも考えられますので、注意が必要です。←7.10三陸沖M7.3

 2・18時赤外画像。北海道東沖の千島西部上空に雲の半円形状。M4から5程度の震源と推定。←7.10択捉南東沖M4.0
 また、山形沖の日本海にはっきりしませんが雲の円形状。M5から6程度の震源かもしれません。可視画像では、円の上側の弧を描く形状が認められました。←発生せず

 本日発生の、茨城沖M5.8は、2日「茨城沖〜銚子〜東京湾南部にM4から5の雲の亀裂」と5日「中央構造線の動きの締めくくりに茨城・千葉」にこの地震がなってくれて、これ以上大きな地震が起きなければ良いなと思っています。
 ケルマデク諸島M7.8は、このところしつこく書いていた遠方の震源、特に1日「ニュージーランドの北沖からニューカレドニアにかけて南東ー北西に境界前兆雲」、2日「このときは日本と東半球の海外でM6クラスが多発しました。本日のものは、そのときの雲よりもさらに太いもの。要注意」「方向は変わっていますが、ニュージーランド北沖に直線的な雲」の結果と思います。予想よりも大きいものでした。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.12μSv/hでした。

帯雲
放射状雲
巻雲
鱗雲
スペース
6時可視画像
14時全球画像

・2011.7.6 24:00更新
 【注意】当地本日は、朝から遠方の震源を示す入り乱れた巻雲が広く出ていました。体感ややあり。コンパスは東3度振れ。
 (スカパーで始まった「24・シーズン8」の放送を見てしまい、更新が遅くなりました)

 1・7時の南方向の空。ほぼ東西のビーム状の雲。やや強いプレートストレスを示すものと考えます。
 2・11時40分の南方向の空。南東ないしは南南東指向の雲。やはり房総半島周辺の震源?←7.25千葉東方沖M5.7
 形状の乱れが強く、赤道方面など遠方の強い前兆が影響しているかもしれません。←7.12フィリピン6.4M
 3・11時40分の東方向の空。南東指向の鈎型巻雲が整列していました。これも距離のある震源の前兆です。
 夕方には、ほぼ南北の櫛の歯状の雲の整列が見られました。
 4・18時20分の西方向の空。低層に鱗雲。方向は北指向のように見えました。新潟方面の内陸でM5程度の震源?←7.11新潟北西沖4.2M

 5・6時可視画像。伊豆諸島上空から房総南沖にM4級の雲の亀裂形状。←7.13八丈島東沖M4.0
 御前崎と浜名湖の中間あたりにこちらもM4級と思われる南北の雲の亀裂形状。←7.10静岡中部M3.9
 6・14時全球画像。朝鮮半島の東の日本海から西の山東省方面に大きめの雲の亀裂形状。黄海方面は前兆が断続しています。←発生せず

 3日に書いた「伊豆・小笠原諸島のM5程度の前兆」は、本日、父島近海M5.3が発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

帯雲
断層状雲
鈎型巻雲
スペース
0時全球画像
6時可視画像
6時可視画像・関東

・2011.7.5 23:50更新
 【警戒】当地、本日も昨日に続き吊し雲、断層状の帯雲など、強い前兆雲が続く空でした。
 朝からカラス、ヒヨドリなどが大騒ぎ。コンパスは東2度振れになっています。

 1・8時の東方向の空。ほぼ南北の帯雲、吊し雲で、遠方の震源による刺激雲。
 2・14時10分の東方向の空。東日本大震災以降、久々に見る、ほぼ東西方向の断層状の帯雲。M5以上の警戒すべき前兆。
 今日の和歌山M5.4の前兆の可能性もありますが、千島・北海道と南西諸島・台湾の前兆の可能性あり。←7.12千島M5.4、7.13石垣島北西沖M5.1
 3・18時40分の南西の空。距離のある強い震源を示す鈎型巻雲。軽く赤焼けしていました。←7.7ケルマデク諸島7.8M

 4・0時全球画像。ウラジオあたりを中心とするM6級の雲の円形状。
 過去例から中心よりも雲の周縁部での発生多し。
 国内とすると、北海道ー本州の日本海沿海部が該当。←発生せず
 5・6時可視画像。北海道南東沖に雲の前兆形状が見られます。帯雲があり、周囲にナミナミ雲。この海域の前兆が続いています。←7.26浦河沖M4.8
 6・同じ6時可視画像。関東では榛名山〜松本〜高山ラインに雲の亀裂?形状。南から榛名山あたりを指向する雲も出ています。M4から5程度の震源と推定。←7.14長野北部M3.0、M2.5

 今日の和歌山北部M5.5ですが、揺れに遭われた方にお見舞いを申し上げます。
 衛星では、このところ御前崎〜志摩半島ラインの前兆が続いており、その先が今回の震源になりますが、はっきりとした延長ライン見られませんでした。
 直視の雲では、昨日の吊し雲の一部が西南西の震源方向を向いていました。
 6月29日・熊本M3.0→伊予灘M3.7→7月1日・豊後水道M3.9→5日・和歌山北部M5.4と中央構造線の活動が続いており、最近の空の状況と合わせて、国内のM6を越える地震の前触れではないかと思っています。九州方面から東上してくると、茨城・千葉が締めくくりになることが考えられます。←7.7茨城沖M5.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.09μSv/hでした。

吊し雲
吊し雲
吊し雲

・2011.7.4 23:10更新
 【警戒】当地本日は朝から吊し雲が目立ち、午前中は当地を取り囲むように見えました。
 午後から夕方には西の空に南南西ー北北東、東の空に東北東ー西南西の巨大な吊し雲が出ていました。
 コンパスは東5度振れで振れ増大中。M6以上の震源が存在する警戒すべき状態と思っています。

 1・8時の東の空。南南東ー北北西の吊し雲。このとき太陽の近くのものは、うっすらと彩雲になっていました。
 2・17時40分の西の空。南南西ー北北東の巨大な吊し雲と、その下に小さな吊し雲。←7.10三陸沖M7.3
 3・同時刻の北東の空。東北東ー西南西のこちらも巨大な吊し雲。
 この雲は、見た瞬間に「嫌な雲だな」と思いました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

・横須賀勤務の方からは、「12時前、東は南北にいくつもの筋雲が東京湾上空に並び、何故か房総半島は全く目視できません。 北側の横浜市上空は一面の雲です。西は藤沢や三浦半島上空にやはり南北に筋状の雲が掛かっています」とのメールを頂きました。

波状雲
放射雲
スペース
10時可視画像
10時全球画像

・2011.7.3 23:30更新
 【警戒】当地本日は、南北方向の雲が広い範囲に長時間出ていました。夕方は南南西に収束する放射状の雲が目立ちました。
 コンパスは東4度振れに増加。引き続き要注意の状況。明日あたりまで新月トリガーの影響が残っています。

 1・12時10分の北東方向の空。ほぼ南北に整列する小規模な波状雲。
 同方向に吊し雲ふうの雲が並んでいました・
 2・18時10分の南方向の空。南南西収束の放射状雲。伊豆・小笠原諸島のM5程度の前兆と推定。←7.6父島近海M5.3
 ただこの前には、伊豆大島あたりに収束するような雲もありました。近場での小規模がありそう。

 3・10時可視画像。九州南部と南沖に波状雲が出ています。←7.8薩摩地方M4.8
 このところ続いているトカラ列島の地震や火山活動を示すものと考えます。
 4・10時全球画像。千島上空に南北方向の雲の亀裂形状。やや大きい震源がありそう。←7.12千島M5.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.12μSv/hでした。

刺激雲
スペース
7時可視画像
13時全球画像
15時可視画像

・2011.7.2 23:10更新
 【注意】当地本日は午前中は南北整列の底の平らな積雲の列(小笠原などの前兆)。夕方は北指向の刺激雲がありました。
 コンパスは東2度振れ。蒸し暑くなっています。

 1・18時の頭上。北指向の強い震源による刺激雲。過去例では2005年11月29日から30日にかけて出たものに似ています。このときは日本と東半球の海外でM6クラスが多発しました。
 本日のものは、そのときの雲よりもさらに太いもの。要注意。←7.10三陸沖M7.3

 2・7時可視画像。茨城沖〜銚子〜東京湾南部にM4から5の雲の亀裂。形状的には明瞭なものです。←7.7茨城沖M5.8
 3・13時全球画像。方向は変わっていますが、ニュージーランド北沖に直線的な雲。←7.7ケルマデク諸島7.8M
 4・15時可視画像。東京湾北部に東西方向の雲の亀裂。上の7時画像とあわせてM5程度の震源があるのかもしれません。←7.8千葉北西部M3.6?

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

0時全球画像
11時赤外画像
13時可視画像

・2011.7.1 23:10更新
 【注意】当地、本日は東西方向の雲の方向性が見られましたが、はっきりしませんでした。コンパスは東2度振れ。
 豊後水道での小規模発生があり、中央構造線での地震が続いています。

 1・0時全球画像。ニュージーランドの北沖からニューカレドニアにかけて南東〜北西に境界前兆雲。エッジの下でM6前後と思われるもの。←7.7ケルマデク諸島7.8M
 2・11時赤外画像。秋田・山形県境沖を指す雲が目立っています。前兆とは限りませんがアップしておきます。←7.8秋田内陸南部M3.0?
 3・13時可視画像。房総半島南東沖にうっすらと雲の亀裂とその周囲にナミナミ雲。房総半島周りは前兆が続いています。要警戒。←7.3房総半島南方沖M3.4

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。