2011年6月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

波状雲
石垣状雲
スペース
7時可視画像
7時可視画像房総
9時全球画像

・2011.6.30 23:50更新
 【注意】当地、本日は16時過ぎに雷雨が去るまで、曇りがちではっきりした雲は見られず。夕方は東西方向の波状雲が見られました。コンパスは東2度振れ。

 昨日の北西向きの雲が今日の松本でのM5.5の前兆だったかもしれません。衛星では24日「上越から長野北部に短い雲の亀裂」がありましたが、予測よりも強い震度でした。
 また、熊本連発の結果と思います。

 1・17時50分の南方向の空。ほぼ東西方向の波状雲と吊し雲。海域震源・M5以上の前兆と推定。
 2・同時刻の頭上。遠方の強い震源を示す石垣状雲が出ていました。輝きのある美しいもの。

 3・7時可視画像。岩手南部から宮城北部に太い棒状の雲。
 内陸で動きがあるかもしれません。
 4・同じ7時可視画像。房総南沖にシャープな直線形状の雲。昨日もそうでしたが、房総半島周りの前兆が続いています。
 5・9時全球画像。カムチャッカの南沖、日本のはるか東沖に南北方向の雲の亀裂。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.12μSv/hでした。

畝雲
帯雲
鱗雲
スペース
9時可視画像
17時可視画像

・2011.6.29 24:30更新
 【注意】当地本日は霞がやや濃い状態でしたが、夕方から雲が出始め北西方向の震源を指しているようでした。
 コンパスは東3度振れ、体感ややあり。熊本で小規模2発のあと、伊予灘でも小規模があり、新月を控えて中央構造線が動いています。要注意。

 1・18時北西方向の空。低層の雲が北西方向を指向しているように見えました。
 先ほど長野での小規模の連発がありましたので、この震源の可能性がありますが、タイムラグが少なく、下の衛星画像の福井沖を示すものかもしれません。←6.30長野中部M5.5、M5.1?
 2・同時刻の西の空。南北方向の帯状の雲。あまりはっきりしたものではなく、伊豆諸島か新潟方面の弱い活動を示すものと思います。←7.11新潟北西沖4.2M
 3・同時刻の頭上。こちらもはっきりしませんが距離のある震源を示すと思われる雲。

 4・9時可視画像。福井沖に震源があり、周囲の雲が同心円を描いているように見えました。
 日本海上の雲の直線形状も前兆を示しています。M4から5程度の震源か?
 茨城沖、房総沖も活動が続きそうです。
 5・17時可視画像。千島・北海道上空の広範囲にナミナミ雲。千島と釧路南東沖の震源を疑います。←7.4千島M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hで高めでした。

南北雲
スペース
7時可視画像

・2011.6.28 23:10更新
 【注意】当地は久々に気持ちのよい晴れで富士山が見えましたかが、霞はやや濃い状態で、夕方にかけて徐々に濃くなって行きました。
 カラスはやや騒がしく、コンパス2度振れ継続中。体感少々きつめ。

 1・12時の西の空。ほぼ南北方向に一団のかたまりとなって出ていた菱形状の雲。
 遠方の強い震源を示す石垣状雲と同類なのか、2009年7月26日や30日に出ていた雲と同類なのかデータが少ない状態です。
 ただ、ここ数日の空と雲が2009年7月中旬以降に似ており、房総沖から志摩半島にかけての震源を懸念します。

 2・7時可視画像。伊豆半島から志摩半島にかけてまた直線的な雲が東西方向に出ています。継続しており注意が必要です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.13μSv/hで高めでした。

吊し雲
スペース
7時可視画像
20時全球画像

・2011.6.27 23:20更新
 【注意】当地、午後まで低層の雲が出ていましたが、夕方にかけて晴れ、東の空に東西の雲、西の空には南北の笹の葉状の雲などが見られました。
 コンパスは東2度振れが継続中。体感ややあり。
 7月1日が新月となります。

 1・18時20分の西の空。ほぼ南北の入り乱れた雲の下に同方向の笹の葉状の雲。不穏な宏観と思います。

 2・6時赤外画像。黄海の台風や大洋沖の高気圧の影響を受けた雲ですが、北海道上空から南東沖の雲のエッジがかなりシャープで、境界前兆雲ではないかと思われる形状です。
 3・20時全球画像。カムチャッカの南沖・関東のはるか東沖の太平洋で高気圧起因ですが、きれいな雲の半円形状が出来ており、上の6時画像の雲の延長でもあり、M6程度の震源が北海道はるか南東沖にあるのではないかと懸念します。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.15μSv/hで高めでした。

6時可視画像

・2011.6.26 23:30更新
 当地本日は終日の低層の雲で観測不能。朝のうち体感が少しありました。
 コンパスは引き続き東2度振れ。カラス、尾長などが騒いでいました。

 1・6時可視画像。択捉島・国後島の南東沖に細かいナミナミ雲。釧路沖なども含めてM4から5程度の前兆と推定。←7.4千島M5.0

 昨日書いた、パプア上空の前兆は、本日、パプアの西沖、イリアンジャヤで6.4Mが発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

7時可視画像
15時可視画像
17時全球画像

・2011.6.25 23:00更新
 【警戒】当地本日は午前中は晴れでしたが濁った空ではっきりした雲は見られず。コンパスは東2度振れで振れ継続中。

 1・7時可視画像。房総半島〜伊豆半島〜御前崎〜志摩半島の東西方向の雲は23日から継続して出ています。要注意。
 茨城北部にM4級の雲の亀裂。
 2・15時可視画像。この時間では御前崎方面の雲が消えて、房総半島から東沖に雲が伸びています。雲には東西の亀裂が入り、房総沖にM5以上の震源があるものと推定します。

 3・17時全球画像。パプア北部に東南東ー西北西の雲の亀裂。M5後半からM6程度の前兆。←6.26イリアンジャヤ6.4M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.14μSv/hで高めでした。

・秋田の方からは、13時過ぎに日暈、環水平アークが見られ、南西(遠州灘方向)からの放射状雲。19時には赤焼けと幻日が見られ、南東ー北西の笹の葉状雲があったとのメールを頂きました。昨日までのこちらと同様、強めの前兆が出ているようです。

帯雲
帯雲
放射雲
笹の葉状雲
スペース
8時可視画像

・2011.6.24 23:50更新
 【警戒】当地は本日も雲がなかなか賑やかでした。夕方はほぼ南北の雲がオレンジ焼け。コンパスは東1度振れ。カラスがやや騒いでいました。
 今朝3時48分に東半球の地震活動活発化を告げる伊豆大島近海M4.0が発生しています。

 1・16時の西の空。北北東ー南南西の密度の高い帯雲がべったりと出ていました。強い前兆。
 頭上近くにはゲル状の直前雲。
 2・17時40分の西の空。夕方近くには、上のべったりした雲から画像のアロワナのような形の雲に変わりました。
 このとき一部に吊し雲も。
 3・同時刻の北東の空。東北東に収束する雲。茨城沖から千葉北西部あたりにM5程度の震源がありそう。
 4・19時10分の南西の空。西方向の遠方に笹の葉状の短い雲。頭上近くには雲底がうねった雲がオレンジ焼け。
 相模湾上に収束しているようにも見えました。

 5・8時可視画像。相模湾〜御前崎〜志摩半島に昨日から出ていると思われる直線的な雲。断続的に継続すると要注意です。(この雲の危険度については「今日のレポート」2009年7月13日を参照してください)
 房総半島南東沖指向の雲と、伊豆諸島上空の雲の前兆形状もあり。M4から5と推定。←発生せず
 上越から長野北部に短い雲の亀裂。福井・若狭湾沖に小さな弧を描く半同心円状の雲。両者ともM4程度の前兆と推定。←6.24長野中部M3.4など

 このところ北東ー南西方位の前兆雲が続いており、下の22日にも「強い前兆が延々と続いている状態」と書いたのですが、12時過ぎに(地球儀で見ると)ほぼ北東方向のアリューシャンM7.3が発生しています。
 この発生で明日以降、強い前兆が収まってくれれば、一安心ですが、台風接近もあり、どうなるか懸念しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.12μSv/hでした。

・横須賀勤務の方からは、11時では、南西から北東方向を示す雲と横浜上空は青く切れた筋状の雲の隙間があり、風があるにもかかわらず、朝から3時間経過しても基本的な形態は変わっていない。
 17時には、房総半島がスッポリと低い雲に覆われており、午前中も千葉は灰色の低い雲があり、5時間経っても同じ状態とのメールを頂きました。

帯雲
ビーム雲
帯雲
帯雲
スペース
9時赤外画像
10時可視画像
16時可視画像

・2011.6.23 23:50更新
 【警戒】当地本日も朝から帯雲、吊し雲、鱗雲など賑やかな空でした。コンパス東2度振れ継続中。

 1・17時10分の西方向の空。密度の高い、一部に鱗形状を持つ雲が南北方向の低層に出ていました。
 昨日の2の雲に類似。
 2・17時40分の東方向の空。高層に東西方向の密度の高い雲があり、その下にほぼ南北方向のシャープな巻雲。
 方向は昨日のビーム雲と同様。
 3・同時刻の西方向の空。西側では透明感のある南北方向の帯雲になっていました。M6以上と思われるもの。
 ひねりが入っているようにも見えました。
 4・18時の南西方向の空。帯雲が整列している状況。
 このとき、東の空には、北東ー南西の帯雲が出ており、二つの方向の雲は相模湾上でクロスしていました。

 5・9時赤外画像。紀伊半島南東沖にM5から6程度と思われる雲の円形の吹き飛ばし。
 可視画像でははっきりしないので、それほど強いものではないと考えています。
 6・10時可視画像。東京湾〜神奈川〜静岡〜三重に雲の亀裂形状と、その南側、御前崎沖を中心に東西の境界前兆雲。
 どうもこの形状を見てしまうと、2009年7月中旬に複数回出た、同型状、同位置の雲を想起してしまいます。
 一回だけであれば、M4から5程度の前兆です。
 7・16時可視画像。房総半島南部から東北東に雲の吹き出し形状。房総半島南部から相模湾のM4〜5と推定。←6.24伊豆大島近海M4.0、千葉南東沖M3.8

今朝の岩手沖M6.7ですが、17日「三陸沖の海域から北東に雲の吹き出し形状があり、強い余震があるもの」が今回の震源海域でした。
 最近続いている北東ー南西の雲が今回のM6.7に対応するものなのか、後続の震源を示すものか、観察したいと思います。
 また、19日の境界前兆雲は、今日の震源位置よりも南にエッジがかかっており、別の震源かもしれません。←7.10三陸沖M7.3

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

断層状雲
彩雲?
帯雲
スペース
9時可視画像
16時可視画像

・2011.6.22 23:30更新
 【注意】当地、本日朝は西の空に北北東ー南南西のシャープな断層状雲が見られ、これは長時間出ていました。一部に吊し雲もあり。
 夕方は太陽の右にうっすらと幻日。衛星画像では、列島上空の雲が擾乱状態。コンパスは東2度振れ。
 強い前兆が延々と続いている状態と考えます。

 1・9時の西の空。富士山の上空?向こう側?に北北東ー南南西のシャープな断層状雲。
 但し、輝き、密度、エッジのシャープさなどは高くなく、M5後半からM6程度と思われるもの。
 伊豆・小笠原諸島や日本海方面の震源を疑いますが、直角方向もこのところの状況から充分可能性があります。←7.6父島近海M5.0
 2・17時50分の北西方向の空。北東ー南西の雲ですが、細かい鱗を伴い、一部がうっすらと彩雲になっていました。
 これも強めの前兆と思われるもの。
 3・17時50分の東の空。低層に東西の畝状の分厚い雲。高層にほぼ南北方向のビーム状の雲。

 4・9時可視画像。北海道上空にナミナミ雲。南東の沿岸部には雲の半円形状も出ています。←6.25浦河沖M5.3
 画像では切れていますが、房総半島はるか東沖にM4程度の雲の円形の吹き飛ばしもありました。←6.25千葉東方沖M3.4
 5・16時可視画像。能登半島から秋田南部方面に雲の直線形状。←6.26秋田内陸南部M3.9、内陸北部M3.7
 今日の断層状雲の震源は、能登方面の震源かもしれません。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.13μSv/hでした。

熊のジョン
遠方系の雲
帯雲
帯雲
スペース
9時赤外画像
12時可視画像

・2011.6.21 23:30更新
 【注意】当地は昨夕の続きで朝から吊し雲ふうの雲などで賑やかな空でした。夕方はオレンジ焼け。
 地気は少なく富士山が時々見えていました(夕方には山頂付近に雲がまとわりついていました)。コンパスは東1度振れ継続中。
 M9.0の余震が続くとともに、伊豆・小笠原諸島の活動がしばらく後にあるものと考えます。

 1・11時20分の西方向の空。ほぼ南北方向の低層の雲の雲底が入り乱れた形となり、強い震源を示していました。
 過去例では伊豆・小笠原諸島のM5以上の前兆。最近では2月19日の雲に類似。←7.6父島近海M5.0
 2・15時の北東方向の空。東北東方向へ伸びていく帯雲ですが、まつげが伸びる形状で、震源は遠方。
 画像の左下の積乱雲の列も迫力がありました。
 3・15時の西方向の空。北東ー南西の帯雲ですが、エッジが非常にシャープでこちらの雲も強い震源を示すものです。このところこの方位の雲が続いているのも気がかりです。
 4・19時の西方向の空。ほぼ南北の少しねじりの入った帯雲がオレンジ焼け。
 やはり強い震源による雲と推定。

 5・9時赤外画像。東北地方沿岸の内陸に南北の直線形状を示す雲。
 内陸部での活動が少しあるかもしれません。ご注意ください。
 6・12時可視画像。房総半島上空に雲の吹き飛ばし。また、房総半島はるか東沖から南沖にかけてナミナミ雲。
 過去例から、主たる震源は小笠原方面の可能性大。←7.6父島近海M5.0

 6月17日に書いた「海外など遠方の強い震源を示す形状」は、本日、チリ6.5M、ソロモン6.1Mが発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

波状雲
スペース
7時可視画像
11時可視画像

・2011.6.20 23:00更新
 【注意】当地、本日夕方は、西の空にほぼ南北の吊し雲らしい雲が見られましたが、はっきりしませんでした。
 コンパスは東2度振れが継続中。現在、微震動あり。

 1・8時20分の北東方向の空。北東ー南西整列の形の崩れた波状雲。一部が直前状態を示すゲル状になっていました。
 整列方向が三陸沖と南西諸島、延長方向が房総沖と能登半島沖に当たります。この雲からはM5程度の震源を予想しますが、前兆が長く続いており、警戒を要します。←6.22岩手沖M5.4、南西諸島中部4.8M

 2・7時可視画像。昨日、仙台湾の北に掛かっていた境界前兆雲は、方向こそ変わっているものの三陸沖にまだ掛かっています。
 低層に仙台湾沖を指向する雲も出ています。やはり震源があるものと思います。
 3・11時可視画像。房総半島・相模湾の南沖の伊豆諸島上空に形状の乱れたナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.10μSv/hでした。

2時赤外画像
9時可視画像

・2011.6.19 23:50更新
 【警戒】本日、衛星画像では終日にわたり三陸沖〜日本海〜朝鮮半島南部にかかる境界前兆雲が出続けています。(境界前兆雲は、台風、低気圧など気象性の要因と地震前兆が重なったときに出現する例が多く見られます。震源は雲のエッジの下が多く、希に雲の下、雲のエッジの反対側の乱れた側なども)
 三陸沖の余震活動と日本海のM5以上の震源が疑われます。←6.22岩手沖M5.4、7.10三陸沖M7.3
 直視の雲は低層の雲がかぶり、ほとんど観測不能でした。体感ややあり。
 コンパスは昼頃ゼロに戻っていましたが、現在は東1度に振れています。

 1・2時赤外画像。三陸沖〜日本海〜朝鮮半島南部にかかる境界前兆雲。この後、昼前後に日本海上で一旦形状が乱れますが、夕方から現在にかけて形状が復活しています。千島方面から三陸沖を指向する雲もあり。←6.22岩手沖M5.4、7.10三陸沖M7.3
 2・9時可視画像。方向性は変わっていませんが、形状がやや変わっています。但し岩手南部など内陸の位置は変わらず。
 19時などの画像では直線形状からやや弧を描く形状に変形しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

9時可視画像
13時全球画像

・2011.6.18 23:50更新
 当地本日は午後から降雨。雲底には畝が見られましたが方向性ははっきりせず。コンパスは東1度振れで継続中。

 1・9時可視画像。千島上空に細かいナミナミ雲あり。
 北海道南沖から三陸沖にかけて雲の虫食い形状が目立ちます。余震活動をしめすものと思います。←6.23岩手沖M6.7
 2・13時全球画像。インドシナ半島からスマトラ上空に雲の直線形上。←6.19スマトラの南沖M5.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.08μSv/hでした。

高層の雲
帯雲
スペース
6時全球画像
9時可視画像
17時可視画像

・2011.6.17 23:20更新
 当地本日は午後から高層の雲が見えるようになりました。ほぼ東西の帯雲に枝が生えた、海外など遠方の強い震源を示す形状が見えました。←6.21チリ北部6.5M、ソロモンのサンタクルーズ6.1M
 コンパスは東2度振れ継続中。満月トリガー下で、週明け火曜日あたりまで警戒が必要です。

 1・18時の南西方向の空。画面右下から左上にかけて途切れ途切れの櫛の歯状の雲が続いています。
 スマトラなど海外遠方の強い前兆の可能性大。
 2・18時の南の空。高層の東西の帯雲にささくれのような枝が生えた、こちらも遠方の前兆。

 3・6時全球画像。フィリピンの北でL字形の直角に曲がった雲の亀裂形状。昨日に続くもので、やはりフィリピン沖にM6超級の震源がありそうです。←7.12フィリピン6.4M
 4・9時可視画像。千島から北海道南部にべったり雲があり、前兆を示しています。←6.25浦河沖M5.3
 5・17時可視画像。また、三陸沖の海域から北東に雲の吹き出し形状があり、嫌ですが、強い余震があるものと思います。←6.23岩手沖M6.7
 また、福島から房総半島の沿岸部から東に伸びる雲も、直線形上で雲の下にM5程度の震源がありそうです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。
 19時頃、線量計を起動したところ、起動後しばらくして0.35μSv/hを表示し、警報音が鳴りました。
 その後は、0.10μSv/h前後に落ち着きました。

0時全球画像
7時可視画像

・2011.6.16 23:20更新
 当地本日は終日の低層の雲で午後は降雨。雲底に表情がありませんでした。
 コンパスは東2度振れで継続中。

 1・0時全球画像。日本の南西沖というかフィリピンの東沖に大きな雲の円形状。地震前兆とすればM6を越える前兆。←7.12フィリピン6.4M
 2・7時可視画像。朝鮮半島南部から南西に向かって境界前兆雲。朝鮮半島から黄海のM5+程度と推定。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

雲底でこぼこの雲
スペース
15時可視画像
20時赤外画像

・2011.6.15 23:20更新
 当地本日は終日の低層の雲。朝は深発前兆と思われる雲底がでこぼこの雲が見られ、夕方はやはり低層に南南東ー北北西方向に整列の波状雲が見られました。
 コンパスは東1度振れ。

 1・7時の南東よりの空。東西方向に畝があるように見えました。雲底がでこぼこで深発前兆と思います。

 2・15時可視画像。強いものではありませんが、台湾上空に雲の前兆形状。←6.19台湾付近M4.1、M4.1
 3・20時赤外画像。三陸はるか沖から能登半島へ直線的な雲。
 嫌ですが、過去例から東北地方東沖の余震活動が続きそうです。←6.18福島沖M5.9

 その他、全球画像ではインドシナ半島から北西に雲のカットライン。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

赤焼け雲
スペース
16時全球画像

・2011.6.14 23:20更新
 当地本日は夕方までは低層の雲がかぶっておりました。夕方に雲が切れ始め、軽く赤焼けしました(台風接近時に強い震源があるときの焼けにちょっと似ていました)。
 三陸沖M5.9などがありましたが、コンパスの東2度振れは継続中。
 カラスの高圧鉄塔天辺あり。
 KSさんの画像掲示板を拝見すると、愛知、三重、大阪方面の方々がレポートされた赤焼け雲が強烈。

 1・19時10分の南の空。北東ー南西のゲル状の直前雲。空は霞が濃く、濁っています。

 2・16時全球画像。パプアの北東沖に雲の大きな吹き飛ばし。←6.21ソロモンのサンタクルーズ6.1M

 昨日のモルッカ海6.4Mは、5月28日の「パプアからスマトラにかけて、二本の長大な雲の亀裂ライン」上で発生。8日「主たる震源は赤道方面など海外遠方のM6〜7」。
 本日の釧路沖M5.0は、6月4日・「北海道の南沖に雲の直線形状」、11日・「千島〜北海道南部〜北陸沿岸に境界前兆雲」「亀裂の下(特に襟裳岬など北海道南部沖)でM5から6程度の震源」。
 三陸沖M5.9は、3日の赤焼け雲から「国内M5から6程度の複数震源」、6日の雲の円形状、9日の円弧状境界前兆雲などの結果と考えます。

・静岡在住の方からは、「19時頃の夕焼けが気味悪い焼け方でした。西からのぼやけた放射状雲が濃いピンク色に染まりました」とのことで、上に書いた愛知〜大阪方面の状況と類似している状況のようです。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.13μSv/hでした。

巻雲
赤焼け
帯雲

・2011.6.13 23:30更新
 当地本日は夕方までは低層の雨雲がかぶっておりました。夕方に高層の雲が見え始めましたが、距離のある震源由来と思われるものでした。
 コンパス東2度振れ継続中。朝は体感が少しありました。

 1・19時の東の空。北東ー南西の入り乱れた巻雲が出ていました。遠方系の前兆。
 このときはオレンジ焼け。
 2・19時5分の南西の空。北東ー南西の帯雲が赤焼け。プレートストレスを示すもの。
 今年になってからこの方向のこの種類の雲が繰り返し出ているように思います。強い震源を懸念します。←6.24アリューシャンM7.3
 3・上と同じ雲の西の状況。こちらは太い帯雲状でした。

 本日11時20分、ニュージーランド中部でM6が発生。7日や昨日の雲の形状の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

19時赤外画像
20時全球画像

・2011.6.12 22:50更新
 当地、本日は曇りから雨で観測出来ず。コンパスは東2度振れ継続中。
 カラスなど鳥たちは騒がしくしていました。(今日のは営巣を巡る場所争いと思われます)
 高知大さんの可視画像は本日分アップされず。

 1・19時赤外画像。千島上空に南東ー北西の直線的なエッジを見せる雲。
 千島中部での活動の前兆。←7.4千島M5.0
 2・20時全球画像。ニュージーランドのまわりの雲の形状がきれいな弧を描いており、引き続き活動があるものと思います。←6.13ニュージーランド中部6.0M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

11時赤外画像
15時可視画像
18時可視画像

・2011.6.11 24:00更新
 当地、本日は雨から曇りで観測出来ず。コンパスは東2度振れ継続中。体感ややあり。カラスなど鳥たちは騒がしくしていました。

 1・11時赤外画像。千島〜北海道南部〜北陸沿岸に境界前兆雲。
 そのエッジの南側、根室方面から津軽海峡の東を通り東北北部に雲の亀裂形状。
 嫌ですが、亀裂の下(特に襟裳岬など北海道南部沖)でM5から6程度の震源があるものと推定します。←6.25浦河沖M5.3
 2・15時可視画像。北海道根室沿岸部に単独ではないものの円弧状境界前兆雲が掛かっています。
 津軽海峡の西に小さな雲の円弧状の亀裂。
 3・18時可視画像。九州の南沖にナミナミ雲があり、トカラ列島の弱い活動や霧島などの火山活動が続きそうです。←6.12トカラ列島M2.9、6.14同M2.4、M2.7、M2.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.08μSv/hでした。

10時可視画像
12時可視画像

・2011.6.10 23:00更新
 当地本日は雨こそ降りませんでしたが、低層の雲で観測不能でした。
 コンパス東2度振れ継続中。体感ややあり。
 衛星画像では、日本の上空の雲が全体として擾乱状態を示しています。
 明日で震災から3ヶ月です。はやく有能な内閣が組閣されて被災地の復興が進むことを祈っています。

 1・10時可視画像。北海道襟裳岬に雲の亀裂形状。日高山脈に沿う形ですが、ややシャープ。M4程度の震源では。←6.25浦河沖M5.3
 2・12時可視画像。福島南部から南西方面にべったり雲。
 千葉北西部から東京湾にかけて雲の吹き飛ばしが出ているようにも見えます。M4から5程度の震源と推定。←6.13東京23区M2.8

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
入り乱れた雲
スペース
7時可視画像
8時可視画像
13時可視画像

・2011.6.9 23:10更新
 【注意】当地、本日は低層の雲が多く、高層の雲はあまり見られませんでした。ひさびさにカラスの鉄塔天辺を確認。体感ややあり。
 コンパスの東2度振れが継続しており、ここ数日の空と雲の様子も穏やかなものではなく、強い震源が発生を待っている状態と考えています。

 1・18時20分の北西の空。低層の帯状の雲がほぼ東西に出ていました。
 雲の延長方向か、直角方向に震源があります。
 2・18時40分の南西方向の空。遠方の震源を示す入り乱れた雲。
 焼けは拡がらず。

 3・7時可視画像。北海道南部にべったり雲、その南に雲のない部分があり、吹き飛ばしのように見えます。
 4・8時可視画像。三陸沖から房総半島をかすめ紀伊半島南東沖にかけて、単独ではありませんが円弧状境界前兆雲が出ています。
 雲のエッジの下でM5前後の発生があるものと考えます。特に房総半島とその周辺に前兆が続いています。←6.14福島の東の三陸沖M5.9
 5・13時可視画像。台湾北沖の東シナ海に雲の半円形の吹き飛ばし形状。←6.12台湾付近M4.1

 本日の茨城沖M5.7は、昨日下に書いた茨城沖の震源と推定します。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

入り乱れた雲
入り乱れた雲
スペース
2時赤外画像

・2011.6.8 23:20更新
 【注意】今日の空は、17時過ぎに一気に方向性の乱れた分厚い雲が出始め、びっくりしました。
 コンパスは東1度振れ継続中。体感ややあり。

 1〜2・18時の北東の空。北東に収束する分厚い形の乱れた雲。(衛星画像、昨日の石垣状雲とあわせると)主として遠方の強い震源を示すものですが、本日のものは収束感が強く、茨城沖あたりにも震源があるように見えました。←6.9茨城沖M5.7
 ただ、過去例では主たる震源は赤道方面など海外遠方のM6〜7が多く見られます。←6.13モルッカ海6.4M、6.16パプア6.6M

 3・2時赤外画像。伊豆諸島中部・房総半島南沖から北東に雲の吹き出し形状。雲は弧を描いており、M5程度の震源がありそうです。←6.14八丈島東方沖M4.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.08μSv/hでした。

・静岡の方からは電話回線(FAX)などの通信トラブルがあったとのメールを頂きました。

石垣状雲
石垣状雲
赤焼け
赤焼け
スペース
7時可視画像

・2011.6.7 23:40更新
 【注意】本日、上野へ出かけていました。雲は、昼過ぎから大柄な石垣状雲が波状に並んだものが出始め、夕方は雲底がぼろぼろの帯雲、鱗雲が焼けました。コンパスは東1度に振れており、引き続き同じ震源の前兆が続いている状態と考えています。

 1・14時30分の南西方向の空。上野・精養軒のベランダ席から撮影しましたので方向は大体です。
 石垣状・鱗状の雲がほぼ東西に整列していました。観測地からは距離のある強い震源と考えます。
 2・上と同じ雲の北側を撮影したもの。こちらは畝状に整列しています。
 3・19時の西方向の空。ほぼ東西方向の雲底がぼろぼろ垂れ下がった雲がオレンジ焼けしました。←617千葉東方沖M4.9
 4・同時刻の南方向の空。こちらでは帯雲が焼けていました。

 5・7時可視画像。津軽海峡の西沖に南北の直線的なべったり雲が出ており、昨日に続いての前兆と考えます。←6.23北海道南西沖M4.3

 全球画像では、ニュージーランドの周囲に前兆らしい形状がありました。←6.13ニュージーランド中部6.0M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

波状雲
微細鱗雲
スペース
8時可視画像
17時全球画像

・2011.6.6 23:50更新
 【注意】当地、本日も霞が濃い一日でした。体感も強め。
 午前中、会社のパソの動作(ファイルを開く、漢字変換するなど)が、かなりまったりしており、イントラの速度も遅く(これは月曜日の朝で多数が一斉アクセスしたせいかも)、強い地震の前に見られる現象が、また起きているのかもしれないと思っておりました。
 5月24日あたりから、強めの前兆と思われる雲が断続的に続いており、新月トリガーの影響として、昨日・本日の強い地震発生を懸念していましたが、昨夜12時過ぎにコンパスの振れが東4度と大きくなり、現在でも東2度振れていますので、この振れがゼロにもどったときが発生タイミングではないかと考えています。←7.7ケルマデク諸島M7.8

 1・18時の北西方向の空。南東ー北西整列のうっすらとした波状雲と、ほぼ東西の雲がクロスしていました。ここ数日霞が濃い状態も続いています。
 2・18時の頭上。微細な模様の鱗雲が南東ー北西に出ていました。

 3・8時可視画像。北海道の西から北陸補沿岸部にかけてべったり雲があり、津軽海峡の西沖には雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。
 4・17時全球画像。北海道を中心に南を除いて低気圧が取り囲み、東海沖に高気圧があるという影響も考えられますが、この全球画像で見ると、北海道を中心にきれいな半円形状があり、津軽海峡の西あたりを沿海州からの雲が指しているようです。M5からM6そこそこの震源がありそうです。←6.14福島の東の三陸沖M5.9、6.23岩手沖M6.7

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.13μSv/hでした。

7時全球画像
10時赤外画像

・2011.6.5 23:20更新
 【注意】当地、本日は薄雲に覆われて観測出来ませんでした。
 カラス、ヒヨドリは一時騒いでいました。コンパス振れなし。

 1・7時全球画像。スマトラ中部に東西の雲の亀裂形状。M5から6そこそこと思われるもの。←6.7スマトラ西沖5.0M
 2・10時赤外画像。房総半島南沖から南東沖に雲の吹き飛ばし形状。M5+と思われるもの。←発生せず
 中越あたりから北東の北海道南沖へ雲が架橋しているように見えます。←6.14釧路沖M5.1

 本日、マクワイア諸島の西で6.3Mが発生。5月24日「オーストラリアの東に弧を描く雲が出ています。南東沖のM5程度?」の結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

・12時40分追記 現在、コンパスの振れが東4度となっています。要注意。

飛行機雲
飛行機雲
スペース
6時可視画像
17時可視画像

・2011.6.4 24:30更新
 【注意】当地本日は霞が濃く、飛行機雲も消え残る状態で高層の帯電エアロゾルが濃い状態。コンパスの振れなし。昨夜から体感もきつめでした。
 新月の影響として5日、6日の強い地震発生を懸念しています。

 1・18時50分の南東の空。ほぼ東西の飛行機雲の消え残りが並んでいました。
 2・同時刻の南西方向の空。こちらも飛行機雲が消え残り。
 焼けるかなと思ってみていましたが、薄い焼けでした。

 3・6時可視画像。北海道の南沖に雲の直線形状が出ています。この海域の前兆が長く断続的に続いており、警戒を要する状態。←6.14釧路沖M5.1
 画像では切れていますが、福島沿岸部にべったり雲があり、余震活動を示しています。
 4・17時可視画像。北海道・十勝方面に波状雲。上の画像とともに注意を要する前兆が続きます。

 衛星では、そのほか、小笠原諸島、台湾東部に雲の前兆形状がありました。←6.15父島近海M5.2、6.19台湾付近M4.1、M4.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.11μSv/hでした。

帯雲
赤焼け雲
赤焼け雲
スペース
14時全球画像

・2011.6.3 24:30更新
 【警戒】当地、午後から東西基調の帯状の雲が出始めましたが、形状は入り乱れたものがあり、海外遠方の強い震源の影響が載っていました。
 19時頃には西の空の南南西ー北北東の雲が赤焼けしました。警戒すべき状況です。
 コンパスは0戻り、体感ややあり。

 1・14時50分の南方向の空。強いプレートストレスを示す、ほぼ東西の帯雲が出ていましたが、南東ー北西の雲もあり、形状的には入り乱れていました。
 2〜3・19時の西方向の空。南南西ー北北東の雲が赤焼け。雲底はぼろぼろ垂れ下がるもので強い震源を示しています。
 この赤焼け雲ですが、2010年6月21日に出たものに、直視、衛星ともに類似が見られます。
 このときは、26日・南太平洋M7.1、28日・伊豆諸島南部5.7M、7月5日・岩手沖M6.3と強い地震が後続しています。
 2004年10月16日に出た中越地震の前兆雲、2009年9月19日に出た、29日・沖縄M6.1、30日・サモアM8.3、インドネシアM7.6、10月4日・台湾M6.3などの前兆雲に似ていますが、この両者と本日は衛星画像での状況が異なります。
 本日の雲からは、海外遠方のかなり強い地震と、国内M5から6程度の複数震源を疑います。←6.14三陸沖M5.9、6.16パプア6.6M

 4・14時全球画像。インド内陸からスマトラにかけて雲の亀裂と吹き飛ばし。←6.9スマトラ西沖5.3M

 本日朝、福島沖M5.9(世界版6.3M)が発生。下の1日書いた「福島はるか沖を中心に円形の雲の吹き飛ばし形状」「M6程度の余震活動がありそう」の結果と思いますがやや早いようにも思います。引き続き余震活動にご注意ください。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

・静岡在住の方からは「夕焼けでピンク色に染まった放射状の筋雲が南から延びていたので、目でたどっていくと、北の放射状の筋雲のつながってました」とのメールを頂きました。当地と同じような状況が見られようです。

10時全球画像
13時可視画像

・2011.6.2 23:20更新
 当地本日は、低層の雲で小雨が降り、雲底に表情がありませんでした。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・10時全球画像。フィリピンの東の海域で、雲と亀裂形状が、十字型を描いていました。
 前兆かどうかはわかりませんが、気になりましたのでアップしておきます。←6.25フィリピン・ミンダナオ沖5.3M
 2・13時可視画像(気象庁提供)。青森東部の沿岸部を中心としてM5程度と思われる雲の円形状。←6.4青森東沖M4.1
 千島の南には雲の吹き飛ばしがありました。←6.4択捉南東沖M4.2

 ニュージーランドの北沖、ケルマデク諸島で5.1M余震が発生しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.07〜0.09μSv/hでした。

12時赤外画像
19時赤外画像
19時全球画像

・2011.6.1 23:30更新
 当地本日は終日小雨がぱらつく天気で低層の雲でした。昼過ぎには雲底に東西の畝が整列しているのが見られました。コンパスは東2度振れ。
 明日が新月ですので5日から6日にかけて、このところ前兆を見せている地震の発生を疑います。

 1・12時赤外画像。東北地方の北部内陸にM5程度の雲の吹き飛ばしが出ています。←発生せず
 2・19時赤外画像。釧路南東沖に高気圧があるのでその影響も考えられますが、福島はるか沖を中心に円形の雲の吹き飛ばし形状があるように見えます。
 3・19時全球画像。この画像で確認すると、やはり半円形の雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。
 M6程度の余震活動がありそうです。←6.3福島沖M5.9

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。