2011年5月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

巻雲
環水平アーク
飛行機雲
畝雲
スペース
9時可視画像
15時可視画像

・2011.5.31 22:50更新
 【警戒】昼過ぎ、当地も見事な環水平アークと日暈が見られました。
 雲もシャープな巻雲などが見られ、引き続き強めの前兆が出ている状態と考えています。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・12時の南方向の空。南東ー北西のシャープな巻雲。南東方向に震源があるように見えました。
 2・12時30分の南西方向の空に出た環水平アーク。
 今日のように日暈とセットで出るときよりも水平虹が単独で出るときの方が、前兆性の帯電エアロゾルの影響を受けているように思います。
 3・18時の頭上。東西方向に飛ぶ飛行機が牽いた飛行機雲ですが、本日は、ムカデ雲のような形状で成長して行く状態が見られました。
 4・18時の南東方向の空。やはり南東に収束するような低層の雲がありました。

 5・9時可視画像。根室方面から青森東岸、岩手沿岸から福島沿岸のべったりした雲のエッジが直線的で、引き続き余震活動が続くものと思います。←6.3福島沖M5.9
 6・11時可視画像。この時間までに房総半島周辺に震源がありそうな雲の形状が続いていましたが、この画像では東京湾を中心とするM4程度の雲の円形状と、房総半島南端から南西の紀伊半島南東沖へ弧を描く雲が伸びているのが見られます。←6.2千葉北西部M3.9、6.6三重南東沖M3.1
 また、紀伊半島南東沖にはっきりしませんが雲の集中指向があり、波状雲なども見られます。

 衛星ではその他、九州中部内陸にM4+程度の震源がありそうな雲の吹き飛ばし形状が見られました。
 スマトラ南部には雲の吹き飛ばし、ニュージーランドの北沖に雲の亀裂が見られましたが、M5から6そこそこ程度と思われるものでした。←6.15ニュージーランド北部沖5.0M、6.17スマトラ南西5.0M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

直前雲
二分割雲
スペース
9時可視画像
11時全球画像

・2011.5.30 23:20更新
 当地は本日はっきりした高層の雲は見られず。コンパスの振れはありません。

 1・16時50分の西の空。雲底はぼろぼろに垂れ下がった状態で、直前状態を示すもの。
 2・同時刻の北東の空。東西方向に空を二分割していました。

 3・9時可視画像。紀伊半島から九州にかけて広い範囲にナミナミ雲が出ています。
 紀伊半島南東沖か九州内陸から周辺の海域に震源があるように見えます。←6.6三重南東沖M3.1
 画像では切れていますが、北海道周辺には引き続きナミナミ雲。
 4・11時全球画像。中国の南西部に大きな雲の吹き飛ばしが出ています。←6.20ミャンマー・中国国境付近5.3M

 本日3時過ぎ、前兆の続いていたスマトラで6.0Mが発生しました。

 今日の新聞報道によると、北海道大、電通大のそれぞれの研究グループが、今回のM9.0地震の前、明確な電磁波前兆をとらえていたとのことです。
 NASAの研究グループが震源での赤外線放射の増大をとらえていたとのニュースもあり(私はNASAのサイトでネタ元を確認出来ず)、今後に期待したいですね。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

0時全球画像
6時可視画像
13時可視画像

・2011.5.29 23:30更新
 当地は現在、雨がやや小降りになっています。コンパスは東2度振れ。
 衛星画像ですが、台風起因の雲のエッジの位置が昨日夕方からほとんど変わらない位置に滞空しています。
 
 1・0時全球画像。台風起因の雲が巨大で美しい円弧状境界前兆雲を描いています。
 2・6時可視画像。台風起因の雲が、千島西部〜北海道北部〜沿海州〜朝鮮半島北部に掛かっています。←6.14釧路沖M5.1
 下の昨日の画像から12時間経過し、台風の位置も変わっているにもかかわらずエッジの掛かっている位置が変わっていません。
 過去の中越地震などの同種の台風起因の雲は台風の移動とともにエッジの位置が変わっており、ある程度の時間変わらなかったのは、2003年9月の十勝沖M8前の同種の雲でした。
 3・13時可視画像。沖縄本島上空に東西の直線的な雲。その西の台湾北沖の弧を描く雲につながっているように見えます。←発生せず

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.08μSv/hでした。

15時全球画像
18時可視画像

・2011.5.28 24:40更新
 当地、終日の雨。茅ヶ崎中央公園で開催中の被災地支援イベントの「朝市」で買い物をしてきました。
 コンパスの振れなし。

 1・15時全球画像。パプアからスマトラにかけて、二本の長大な雲の亀裂ラインがうっすらと。
 ラインの長さからすると、M6程度の震源がラインの下にあるものと考えます。←5.30スマトラ南西6.2M、6.13モルッカ海6.4M
 2・18時可視画像。台風起因による円弧状境界前兆雲が15時〜20時あたりまで、あまり位置を変えずに滞空していました。
 過去例から雲のエッジの下、千島西部〜北海道北部〜沿海州〜朝鮮半島北部では、強い地震発生に注意が必要です。←6.14釧路沖M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

畝雲
畝雲
スペース
7時可視画像

・2011.5.27 23:50更新
 当地、終日低層の雲でしたが、10時頃までは雲底に畝が見られました。
 先ほど、伊豆大島近海M3.6が発生。一瞬揺れました。昨日の微振動の震源と思いますが、伊豆大島近海での発生は、過去例から東半球全体の地震活動が活発化するものと思います。
 (震源位置は、過去例よりもやや北です)

 1・7時の南東方向の空。南東ー北西に整列する畝。
 2・9時の北東の空。低層の雲に南東ー北西の畝と、北東ー南西の畝がクロスした状況が見られましたが、この画像では南東ー北西の畝がメインになっています。

 3・7時可視画像。福島沿岸から沖にはっきりしない雲の円形状。M5程度の震源と推定。←6.3福島沖M5.9
 画像では切れていますが、沿海州内陸から北海道方面へ雲の吹き出しがありました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

波状雲
鱗雲
巻雲
スペース
9時可視画像
14時全球画像
16時可視画像

・2011.5.26 22:50更新
 【警戒】当地本日午前中は高層の雲が見られました。主に10時から11時にかけて、輝く美しい、波状雲、鱗雲、巻雲など。
 ここ3日間、強い前兆が継続して出ている(同種の前兆の継続時間が長い→強い震源)警戒すべき状況と判断しています。
 地気2/5。コンパス東1度振れ。たびたび微震動あり。

 1・10時10分の南東方向の空。画像右側の東西整列の波状雲と、はっきりしない南北整列の雲がクロスする状態が見られました。
 海域の強い震源。
 2・同時刻の南方向の空。こちらは密度の濃い鱗雲。
 3・10時50分の西の空。南北方向のシャープな巻雲。昨日から連続発生。
 当地から南北方向または東西方向に海域の強い震源が存在する状態。←6.4島根東部M5.1?
 北の沿海州方面、南の小笠原諸島での発生を懸念します。←6.2小笠原西方沖M5.1

 4・9時可視画像。襟裳岬周辺にべったり雲。国後・択捉にナミナミ雲。←6.2浦河沖M4.1、6.4択捉南東沖M4.2
 5・14時全球画像。ニュージーランドの南北に直線的なカットラインを持つ雲が目立ちました。←5.29ケルマデク諸島5.5M
 6・16時可視画像。一昨日に続き襟裳岬に弧を描くべったり雲。国後・択捉上空にナミナミ雲。
 その南にM4から5程度の震源があると思われる雲の集中形状あり。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.09〜0.11μSv/hでした。

帯雲
櫛の歯状雲
ギア状雲
熊のジョン
幻日
放射雲
赤焼け
スペース
14時可視画像

・2011.5.25 23:10更新
 【警戒】当地の本日の雲の状況は、2月中旬あたりの状況に似ているなと思いつつ見ていました。
 東日本大震災の約一ヶ月前の2月10日の雲に似ていると思います。また、ここ数日の状況も2月10日から23日あたりに類似しています。
 M9.0までは行きませんが、強い震源の存在を示しているものと考えています。
 震源につきましては、昨日書いた通りです。

 当地は、朝は強いプレートストレスを示すほぼ東西の雲が見られ、飛行機雲も消え残って成長して行く状態。これは終日続きました。M6を越える震源の前兆と考えています。←6.3福島沖M5.9
 コンパス振れなし。地気は2/5。

 1・10時30分の北東の空。東西のシャープな帯雲群。東半球の地下のストレスが強いことを示しています。
 2・同時刻の西の空。こちは南北の櫛の歯状の雲が出ていました。
 画像右下にちょこっと白いものが見えているのは富士山。
 3・17時30分の南方向の空。ほぼ東西の帯雲に強い地震を示すギア形状(画像左下)が見られました。
 4・同時刻の西方向の空。一部が彩雲となった熊のジョンの手前に東西整列の波状雲。
 5・17時50分の北方向。太陽右に幻日が見られました。色はややうっすらしたもので「赤い椋平虹」とまではいかないもの。
 6・同時刻の北西方向。この時間では東西の雲は鈎型、波状を伴う激しいものに変わっており、当地からは距離のある震源とみていました。
 7・18時40分の北西方向。きつく焼けるかと見晴らしのよいところで待機しましたが、これ以上は焼けませんでした。
 ただ、不穏なことには変わりありません。

 8・14時可視画像。青森西沖に雲の半円形状。その南には日本海中部から秋田男鹿半島を指向する雲のカットライン。←6.4秋田内陸北部M4.1 秋田方面はKSさんの画像掲示板でZACOさんが大型の懸念を指摘されておられます。

 本日19時過ぎ、オホーツク海南部M5.3が発生しています。過去と同様の経過をたどるかどうかに注目しています。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

・静岡在住の方からは、「15時ごろ、真西よりちょっと南付近から放射状に筋雲数本出ていた」「オジギソウは朝の段階では開いていた」とのメールを頂きました。

巻雲
直前雲
帯雲
赤焼け帯雲
スペース
7時全球画像
14時可視画像

・2011.5.24 23:10更新
 【警戒】当地本日は、雨上がりの空に櫛の歯状の巻雲、飛行機雲の消え残りが成長した雲など、全方位放射に近い賑やかな状況が見られました。
 霞はやや濃く、3/5。コンパスは東2度振れ。

 1・16時40分の西の空。東西方向、北西ー南東など、巻雲などが入り乱れて、全方位放射に近くなっています。
 2・18時20分の西の頭上。雲底が垂れ盛り乳房雲になっています。48時間程度に発生が迫っている強い震源があるものと考えます。
 3・18時20分の北東の空。東北東ー西南西のシャープな帯雲。地下のプレートの強いストレスを示すもの。
 M5以上の前兆。
 4・19時の北西方向の空。上の帯雲と同じ雲ですが、雲底が垂れ下がった状態となり、きつく赤焼けしました。
 この状況と似たものは、2010年11月2日に出現し(光学現象あり)、翌日3日にオホーツクM5.4←5.25オホーツク海南部M5.3、6日後の11月8日に硫黄島近海M6.0←5.26小笠原中部4.7M、12日に与那国近海M5.5が発生しています。←6.3台湾付近M5.1
 このように東西基調の強い帯雲は、たびたび千島・北海道、南西諸島と小笠原方面の発生が後続します。

 5・7時全球画像。オーストラリアの東に弧を描く雲が出ています。南東沖のM5程度?←6.5マクワイア諸島6.3M
 6・14時可視画像。千島・北海道、特に北海道南部に雲の前兆形状が見られます。このところ継続しています。←6.14釧路沖M5.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

2時全球画像
8時可視画像

・2011.5.23 23:10更新
 当地本日は朝から雨。夕方には雨雲の雲底に南東ー北西の畝が見られました。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・2時全球画像。画像の左側の中国西部ーインドースマトラにうっすらと雲の亀裂が入っているように見えます。
 前兆とすればM6程度と推定。←5.30スマトラ南西6.2M

 2・8時可視画像。千島西部の上空にはっきりしたナミナミ雲。←5.26択捉南東沖M4.2
 21日に千島M5.3が発生していますが、まだ後続があるものと思います。
 釧路に弱い雲の前兆形状あり。←5.24釧路沖M3.5

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.13μSv/hでした。

放射雲
スペース
7時可視画像
10時可視画像

・2011.5.22 23:30更新
 当地本日は、朝のうち北からと南南西からの雲が見られました。午後からは降雨。
 コンパスの振れなし。

 1・9時40分の南方向の空。南南西指向のうっすらとした雲。
 この前には、北からの放射状の雲が見られました。

 2・7時可視画像。福島沿岸部から沖に雲の亀裂形状。嫌ですが余震活動がまだありそうです。
 房総南東沖にうっすらと雲の吹き飛ばしと東北東への雲の吹き出し。←5.24千葉南東沖M3.4
 3・10時可視画像。福島沿岸から東へライン状の雲の亀裂。←5.25福島浜通M5.1など
 御前崎に東西の直線的な雲←発生せず。福島の方が強い前兆のようです。

 放射線量ですが、14:00〜14:05までの5分間目視で0.12〜0.14μSv/h。21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

太陽環
スペース
8時可視画像
14時赤外画像
15時可視画像

・2011.5.21 24:10更新
 当地、本日も霞が濃く、夕方は西が少々焼けました。コンパスはゼロに戻っています。

 1・11時40分の頭上。太陽周囲にアーク。このところ光学現象も続きます。

 2・8時可視画像。画像右の黄線の上、小笠原諸島付近に東西の雲の亀裂。←6.2小笠原西方沖M5.0
 画像左の黄線の左、東シナ海の上海沖から台湾東岸にかけて雲の亀裂形状。←5.22台湾付近M5.3
 両者強めの前兆ですが、東シナ海のものはM6程度を懸念します。
 瀬戸内海の周囲に張り付いている雲は、弱い複数の震源を示してそうです。←5.24瀬戸内海中部M3.3
 3・14時全球画像。スマトラ西岸に沿って雲の直線的な亀裂形状。
 4・15時可視画像。富士山から東に雲の吹き出し形状。神奈川西部・静岡東部・山梨東部にまだM4前後の震源がありそう。←6.3神奈川西部M2.5
 若狭湾の東西に波状雲が整列しており、こちらは関西の弱い震源を示していそうです。←6.3京都南部M3.1

 その他、衛星では海外の前兆として、マリアナにM5級の雲の前兆形状がありました。←6.5マリアナ南部5.2M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.10〜0.11μSv/hで昨日より上りました。

・福島の方からは、福島市南部を覆う巨大な熊のジョンが終日でていたとのメールを頂きました。余震活動が続きそうです。

鈎型巻雲
スペース
10時可視画像

・2011.5.20 23:20更新
 当地本日も霞が濃く、富士山は見えず。夕方は西がオレンジ焼けし、上り始めた月は昨日同様のオレンジ色でした。
 コンパスは東1度振れ。地震活動・余震活動がまだ続きそうです。

 1・11時50分の北北西方向の空。入り乱れた形ですが、東西に伸びる雲と、北北西方向指向の鈎型巻雲が見られました。
 空は非常に濁った状態。

 2・10時可視画像。引き続き北海道南東沖に雲の前兆形状が出ています。←5.24十勝南部M4.1
 東北地方内陸にはナミナミ雲。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.08μSv/hで昨日より下がりました。

波状雲
巻雲
全方位放射
スペース
5時可視画像
17時全球画像

・2011.5.19 23:20更新
 当地本日も霞が濃く、富士山は山頂部がようやく見える程度でした。月の色からも低層の地気が濃い状態のように感じます。夕方は少々焼けました。
 コンパスはゼロに戻り、微振動たびたびあり。発生の迫っている強めの震源がありそうです。
 ほか、今日は放射線量が少し多く、昼前後には0.12マイクロシーベルト/時間あたりに測定値が張り付いていました。

 1・11時30分の西の空。東西と南北のもようがクロスした雲が富士山の方向に見られました。
 この位置のこの形状の雲は、静岡・山梨の震源であることが多く見られます。M4から5程度と推定。←5.21神奈川西部M3.9
 2・18時の西の空。富士山方向に南北の雲があり、一つはシャープな吊し雲、もう一つは入り乱れた巻雲。違う震源を示しているように見えました。
 画像の右下は富士山の山頂部。
 3・18時20分の西方向の空。低層の雲が富士山方向から噴出し、巻雲と合わさってミニ全方位放射の状態になりました。←5.20茨城沖M5.8

 4・5時可視画像。沿海州〜北海道北部〜北海道南東沖に境界前兆雲。
 雲のエッジの下でM5前後の発生を懸念します。←5.22根室地方M4.0、6.4同M3.7
 5・17時全球画像。オホーツク海中心の雲の半円形状があり、北海道北部の震源であれば、上の境界前兆雲は、もう少し規模が大きく発生する可能性があります。←5.25オホーツク海南部M5.3
 中国南部内陸にも雲の円形状あり。

7時可視画像
14時可視画像
19時赤外画像

・2011.5.18 23:20更新
 当地、本日は目立った雲はなし。霞は濃く4.5/5。
 体感あり、コンパスは東2度振れ継続中。
 21時頃の地平線に近い月はややオレンジでしたが、現在は白色に近くなっています。それほど問題ないものと思います(過去例では後続はM4〜5程度)。

 1・7時可視画像。沖縄本島付近を西から指向する帯雲が複数見られます。M4〜5程度と推定。←5.19沖縄本島近海M3.0、5.20同M3.0
 2・14時可視画像。千島西部に引き続きナミナミ雲。かなり鮮明な形状になってきています。←5.26択捉南東沖M4.2、M3.2
 襟裳岬から北西に走る雲の形状が直線的。
 3・19時赤外画像。沿海州側から秋田内陸を指向する雲があります。M4程度の震源があるのかもしれません。←5.27秋田内陸南部M4.5など
 本州沖には北東ー南西の雲があり、前線に沿ったものですが、エッジがシャープで小笠原諸島などに震源があるものと思います。←6.2小笠原西方沖M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hで昨日同様でした。

12時全球画像
15時可視画像

・2011.5.17 23:20更新
 当地、2日続いての日暈。カラスの高圧鉄塔天辺も続いています。コンパスは東1度振れ。
 満月トリガーの期間に入りました。

 1・12時全球画像。列島沖からインドシナ半島にかけて雲の直線形状。南西諸島からインドシナ半島にかけての強い震源を疑います。←6.3ニコバル諸島5.6M?
 2・15時可視画像。北海道上空にナミナミ雲が出ています。渡島半島から津軽海峡のあたりにM4程度の震源があり、やや強い震源が千島方面にありそうです。←5.19青森東方沖M3.6、M3.4、千島列島M5.3
 

 放射線量ですが、19:30〜19:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hで昨日同様でした。

6時可視画像
18時可視画像

・2011.5.16 23:20更新
 当地本日は、午前中は高層雲、午後は低層の雲であまり雲底に表情がありませんでした。
 夕方にカラスの鉄塔天辺を視認。コンパスは振れなし。

 1・6時可視画像。三陸沖のべったりした雲の東(沖)側に弧を描くカットライン。←5.17岩手沖M4.1など
 余震活動がまだ続く状況のようです。
 2・18時可視画像。浦河沖に雲の半円形状。M4程度。←5.17浦河沖M4.0
 釧路沿岸部から南東へ弧を描く雲は、高気圧の影響もあると思いますが、きれいな弧状で目立ちます。←5.31釧路沖M3.7

 放射線量ですが、19:30〜19:35までの5分間目視で、0.08〜0.11μSv/hで昨日同様でした。

放射状雲
帯雲
放射雲
スペース
7時可視画像

・2011.5.15 23:30更新
 【注意】当地本日は、主として強いプレートストレスを示す雲が出続けていました。
 傾向としては2日連続の同じ前兆で震源の強さを示していると思っています。要注意。17日が満月ですので、21日あたりまでが特に発生しやすい状況になります。
 コンパスは東2度振れ。朝は体感が少々ありました。

 1・11時30分の南西の空。南西収束の雲で昨日から続くもの。紀伊半島はるか南沖から南西諸島にかけてのM5+の2週間程度の前兆と思います。←5.22台湾付近M5.3
 2・13時30分の北東方向の空。東南東ー西北西のシャープな帯雲。形状がシャープで強いプレートストレスを示す雲。
 このとき、北東指向の雲も見られました。
 3・18時30分の南東の空。低層の雲が南東・房総南東沖方向を指向していました。
 波状雲の整列も見られ、海域を示していることから、房総南東沖から小笠原諸島のM5以上の震源ではないかと推定しています。←5.17父島付近M5.0

 4・7時可視画像。南西諸島中部に東西の雲の亀裂形状。←5.19沖縄本島近海M3.0、5.24同M3.7
 上の南西収束の雲に関連か。

 その他衛星では、朝の画像で津軽海峡上空に東西の雲の亀裂形状が出ていました。

 放射線量ですが、19:30〜19:35までの5分間目視で、0.08〜0.10μSv/hで昨日同様でした。

刺激雲
帯雲
放射雲
赤焼け雲
スペース
7時可視画像
18時可視画像

・2011.5.14 24:10更新
 【注意】当地本日は、朝から方向性のはっきりしない雲が出ていましたが、昼頃からはやや形状がはっきりし始めました。
 体感強めで4/5。コンパスは振れなし。

 1・12時30分の南東の空。北東ー南西の雲から北側にまつげ状の雲が噴出。強い震源ですが、近距離のものではなさそうに思います。←5.16パプアのブーゲンビル6.5M
 2・17時30分の西方向の空。これも北東ー南西の笹の葉状のシャープな帯雲。
 強い地震の前に見られる形状の雲です。
 3・17時40分の南の空。南西方向に収束する雲が出ていました。形が乱れており、震源からの直接放射ではなさそうです。
 4・18時50分の西方向の空。北東ー南西の雲が赤焼け。
 全天びっしりという雲ではなく、頭上の密度は薄いものでした。

 5・7時可視画像。北海道を中心にナミナミ雲が出ており、釧路沖などに震源があるように見えます。←5.15根室半島南東沖M5.0
 6・18時可視画像。日向灘から四国沖にかけて雲の吹き飛ばしが出ています。
 M5〜6程度の震源かもしれません。←発生せず

 以上、北海道南東沖方面と日向灘から四国沖にかけて強めの震源がありそうでした。
 また、九州・宮崎にも弱い雲の前兆形状あり。←5.19日向灘M3.1

 放射線量ですが、18:30〜18:35までの五分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

帯雲
鈎型巻雲
帯雲
鱗雲
スペース
9時可視画像

・2011.5.13 24:10更新
 【警戒】当地、本日は朝から下手をするとM6以上と思われる強い前兆雲が出ており、形を変えながら終日出続けました。
 午前中は体感が強めで、カラスは朝から夕方まで高圧鉄塔の一番上の線にとまり続けていました(近場の震源もあるものと思います)。コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南方向の空。東北東ー西南西の分厚い帯雲。地下のストレス大。
 2・8時の北の空。北向きの刺激雲と思われる鈎型の雲と、ほぼ東西の帯雲がクロス。
 鈎方の雲は遠方の強い地震の前兆です。
 3・10時の西の空。久々にきれいに見えた富士山の上空に東北東ー西南西のやや形の乱れた帯雲。
 やはり相当に地下のストレスが強いようです。
 4・17時の西の空。帯雲がちりぢりの破裂形状に。
 地下の岩盤の破壊が進んで、ピエゾ電流が減衰し始めた状態と思われ、ひとつは発生の迫った震源があるものと思います。←5.14福島沖M5.7

 4・9時可視画像。北海道から関西方面にかけての広範囲にナミナミ雲が出ており、福島・茨城の県境から東沖に雲の直線形状。←5.20茨城沖M5.8
 また、房総半島南沖に雲の吹き飛ばし形状。両者にそれぞれ震源がありそうです。
 大阪湾〜瀬戸内〜九州宮崎にかけて雲が半円形状を描いているように見えます。日向灘には吹き飛ばしもあり、日向灘のM5以上の震源を疑います。←5.15四国沖M3.7以外発生せず
 この後の時間の画像では、伊豆諸島南部から小笠原あたりにも雲の亀裂が見られました。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの五分間目視で、0.06〜0.08μSv/hでした。

10時可視画像
16時可視画像

・2011.5.12 22:40更新
 当地、本日朝は、低層の雲の雲底に北東ー南西の畝。その後は雨で雲底に表情がありませんでした。
 コンパスは東1度振れ。体感やや強め。

 1・10時可視画像。北海道南沖の雲も気になりますが、宮城から関東内陸にべったり雲が張り付いており、仙台湾の北では東西にはカットラインも出ています。
 強めの余震活動がありそうです。ご注意ください。←5.14福島沖M5.7など
 千島上空に引き続きナミナミ雲。
 2・16時可視画像。日向灘からトカラ列島にかけてナミナミ雲が出ています。
 南九州の火山活動が続くのか、地震活動と考えます。←5.19日向灘M3.0

 放射線量ですが、19:30〜19:35までの5分間目視で、0.10〜0.13μSv/hといつもよりおおめでした。

1時全球画像
7時可視画像

・2011.5.11 23:30更新
 当地、本日は終日の雨で雲底に表情がありませんでした。
 コンパスは東1度振れ。
 地震が発生しやすくなっている場合、台風の接近から通過の気圧変化に誘発される場合がありますので、注意が必要です。

 1・1時全球画像。オーストラリア大陸の南東部から南極方面に雲の亀裂形状。
 M6の余震か?
 2・7時可視画像。千島上空に引き続きナミナミ雲。
 各画像掲示板を拝見すると、北海道方面の雲が全方位放射や鈎型巻雲など、観測地からは距離のある強い震源をしめしているようでした。←5.15根室半島南東沖M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの5分間目視で、0.06〜0.08μSv/hと少なめでした。

・福島の方からは、「昨日の午前中は吊し雲やシャープな雲が多く出ていましたが、午後になると、すり鉢状の雲が北や南の空に出ており、岩手内陸地震の前に出ていた雲を思い出しました」とのメールを頂きました。

・横浜の方からは「昨夜は夜中から4回、従来と異なる東西の揺れがほぼ1時間毎にあり、目が覚めてしまった」とのメールを頂きました。余震活動ではない震源の存在がありそうです。

・室蘭の方からは、昨日2時頃、空鳴りが2度あったとのメールを頂きました。本日午後は上にも書きましたが、遠方の強い震源を示すと思われる乱れた形状の雲があったようです。19時には、北東−南西ラインのかなりの長さの帯雲があったとのこと。

畝雲
スペース
13時可視画像
14時可視画像
19時全球画像

・2011.5.10 23:10更新
 当地、本日は西の空に吊し雲らしい雲が見られましたが、終日低層の雲が多く、はっきりしませんでした。
 カラス鉄塔天辺を2度視認。コンパスは振れなし。

 1・7時の南方向の空。低層の雲に南東ー北西の方向性が見られました。昨日と同方向で前兆が続いている状態と判断しています。

 2・13時可視画像。房総半島の南東沖を中心にナミナミ雲が出ています。
 4月30日の同海域のナミナミ雲、今月7日の亀裂形状が出ていた海域と重なります。←5.11千葉東方沖M4.7
 また、紀伊半島の東西に短い境界前兆雲。8日にも紀伊半島南部に掛かる境界前兆雲が出ておりました。←5.12和歌山北部M3.5、徳島南部M3.0
 3・14時可視画像。千島・北海道にナミナミ雲があり、襟裳岬から雲の吹き出し。こちらも前兆が続きます。←5.15根室半島南東沖M5.0
 4・19時全球画像。ニュージーランドの西に、まだ雲の直線形状が出ています。余震活動?

 本日、 ニュージーランドの南西で6.3Mが発生。4月26日「オーストラリアの東岸からニュージーランドの海域に雲の円形状。規模としてはM6程度と思われるもの。オーストラリアと南極間に震源」の結果。
 ローヤルティ諸島M7.1が発生。6日「サモア・トンガ〜ケルマデク諸島〜ニュージーランドへ直線的な雲のラインが出ています。M5から6程度の震源」など何度か書いたNZの結果と考えます。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの五分間目視で、0.08〜0.10μSv/hでした。

・東京の方からは「上空に出ていた雲が、火山か海外の時の雲に似ていた」とのメールを頂きました。「数週間、海外か国内なら海の方に多い」とのことでしたが、上のニュージーランドの地震の前兆かもしれません。

帯雲
鈎型巻雲
吊し雲
スペース
8時可視画像
21時全球画像

・2011.5.9 23:30更新
 【注意】当地、朝は東南東ー西北西の規模の大きい帯雲が北の空に横たわっていました。
 台風が接近しているとはいうものの、嫌な空と雲の状況でした。
 カラスの鉄塔天辺を3度視認。コンパス振れなし。

 1・8時の北の空。東南東ー西北西の雄大な帯雲。過去例からプレートの強いストレスを示すもの。
 まつげ形状も見られ、当地からは距離のある震源ではと思います。
 雲は、この後、低層の鱗雲になっていきました。
 2・8時の頭上。遠方の強い震源を示すと思われる一部が鈎型形状の雲。←5.10ローヤルティ諸島M7.1
 上の帯雲の南側がこの雲でした。
 3・18時10分の南西方向の空。南東ー北西の吊し雲が滞空。
 引き続き強めの震源が存在している状況と思います。

 4・8時可視画像。このところ前兆の出ている千島の南沖に雲の円形状が出ているように見えます。
 千島上空には、はっきりしたナミナミ雲。←5.15根室半島南東沖M5.0
 5・21時全球画像。スマトラ中部からインド洋に弧を描く雲。
 こちらも前兆が続きます。←5.30スマトラの南西沖6.0M

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの五分間目視で、0.08〜0.11μSv/hでした。

巻雲
赤焼け
スペース
6時可視画像
9時可視画像

・2011.5.8 23:20更新
 【注意】当地本日は昼過ぎに北指向の形状の乱れた巻雲が出ていました。夕方は西がオレンジ焼け。
 コンパスは東1度振れ。体感ややあり。微震動あり。また強めの余震があるのではないかと思っています。

 1・13時40分の北の空。北指向の形状の乱れた巻雲。やや強い前兆です。
 当地からは距離のある震源。
 2・18時30分の西の空。黄砂の影響もあるのか焼けました。飛行機も短い雲を牽く状況。

 3・6時可視画像。茨城はるか東沖〜房総半島〜御前崎〜紀伊半島〜日向灘にうっすらと境界前兆雲。エッジの下でM5前後の可能性あり。←5.10茨城沖M5.4
 関東内陸から三陸沖へ雲の吹き出し形状。こちらもM5前後の余震活動では。←5.10福島の東の三陸沖M5.4
 4・9時可視画像。国後と択捉間に雲のラインがあり、国後の南沖から釧路方面にかけて直線的な雲。
 このところこの海域の前兆が続きます。←5.15根室半島南東沖M5.0

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの五分間目視で、0.06〜0.08μSv/hで、少なめでした。

4時赤外画像
6時可視画像
9時可視画像
12時可視画像

・2011.5.7 24:00更新
 【注意】当地、本日は低層の雲がかぶり、雲底にはっきりした表情は見られず。
 コンパス振れなし。体感、微振動ややあり。

 1・4時赤外画像。本州東方海上の高気圧、日本海と四国沖の低気圧の影響がありますが、北海道南東沖〜東北地方北部〜北陸沖〜山陰沿岸部にかけての雲のエッジが非常にシャープで境界前兆雲の可能性があります。←5.8岩手沖M5.7、5.15釧路南東沖M5.0、6.4島根東部M5.1?
 また、房総半島沖から小笠原諸島にかけて雲のうっすらとした亀裂形状。
 北海道南東沖、若狭湾沖など雲のエッジの下か、円弧の中心部である房総半島沖から小笠原諸島にかけてM5+の震源がありそうです。
 2・6時可視画像。この境界前兆雲ですが、可視画像で見ても単独で出ており、注意を要します。
 3・9時可視画像。千島西部上空にナミナミ雲と北側へ雲の吹き出し形状。やはりやや強い震源がありそうです。←5.19択捉沖M5.4
 4・12時可視画像。強い前兆ではありませんが、関門海峡から南の九州内陸へ直線的な雲の亀裂形状。
 北九州は、4月30日に続く前兆です。

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの五分間目視で、0.06〜0.08μSv/hで、少なめでした。

・福島の方からは、夕方、西の吾妻山の上空には、ウナギ雲が出ていたとのメールを頂きました。昨日の関東上空のべったり雲はそのまま残っており、地震(余震)活動がまだ続きます。

7時可視画像
22時全球画像

・2011.5.6 24:40更新
 【注意】当地、本日は霞が濃く高層の雲はほとんど見えませんでした。
 コンパス振れなし。

 1・7時可視画像。北海道南東部沿岸と東北地方から東関東にかけてべったり雲が出ています。
 出ているエリアは狭いものでそれほど強い前兆ではないと思います。
 2・22時全球画像。サモア・トンガ〜ケルマデク諸島〜ニュージーランドへ直線的な雲のラインが出ています。
 M5から6程度の震源があるものと思います。←5.10ローヤルティ諸島M7.1

 放射線量ですが、21:30〜21:35までの五分間目視で、0.10〜0.13μSv/hでした。

巻雲
スペース
8時可視画像
22時全球画像

・2011.5.5 24:10更新
 【注意】当地は、引き続き空が霞んだ状況。夕方は西が少し焼けました。コンパス振れなし。
 3日が新月でしたので、6日・7日あたりに地震が発生しやすくなる状況と思います。ご注意ください。←5.6福島浜通M5.3、5.7沖縄本島近海M5.4

 1・18時20分の南西の空。形の入り乱れた巻雲があり、主たる指向方向は南または南西。遠方の震源によるものと思います。

 2・8時可視画像。福島沖から群馬・榛名山あたりへ弧を描く雲。榛名山からは南南東・小田原あたりへ雲のカットライン。←5.5群馬北部M2.3
 14時過ぎに山梨でM2.7が2回起きていますので、この可能性もありますが、福島沿岸から沖での余震活動もあるものと思います。
 3・22時全球画像。スマトラの西沖のインド洋に雲の亀裂形状が出ています。

 その他、衛星では、千島の北側からカムチャッカ半島にかけて雲の擾乱状態が見られました。

1
スペース
8時可視画像

・2011.5.4 23:50更新
 【注意】当地、本日も黄砂のせいか空は霞んでいました。はっきりとした雲はみられず。コンパスの振れなし。

 1・18時40分の南西の空。西北西から伸びてくる低層の雲。弱い前兆。

 2・8時可視画像。三陸沿岸から茨城沖にかけて雲の亀裂形状。
 強い前兆ではありませんが、福島沿岸指向の帯雲も出ており、余震活動が続きそうです。←5.5福島沖M4.4

・当地の近隣、二宮の方からは硫黄の臭いが気になったとのメールを頂きました。

7時可視画像
10時赤外画像
11時全球画像

・2011.5.3 24:00更新
 【注意】当地、寝坊して起きた後は低層の雨雲でほとんど観測不能でしたが、雲には南西ー北東の方向性が見られました。
 コンパスは東1度振れ。体感きつめ。強い震源がある状態と思っています。

 1・7時可視画像。紀伊半島方面から東京湾北部あたりを指向する雲が見られます。
 東京湾とその周囲あたりにM4から5の震源がありそうです。
 なお、画像では切れていますが、津軽海峡から東へ短いナミナミ雲の整列が見られました。
 2・10時赤外画像。昨日と同傾向ですが、千島西部・北海道南東沖指向の雲が見られます。やや強い震源ではないかと考えています。←5.15根室半島南東沖M5.0
 3・11時全球画像。スマトラの西沖に直線的な雲のカットライン。
 なお、昨日の全球画像では、スマトラから西へ雲の吹き出しが見られました。←5.5スマトラ5.6M

 その他、今日の衛星画像では台湾東沖の石垣島あたりに弱い前兆と思われる雲の小さな円形状が見られました。

・福島の方からは、大船渡へ向かう途中で撮影された環水平アーク(椋平虹)の画像を頂きました。他の掲示板を見ても、本日、仙台などで観測されたようです。
 環水平アークと地震発生の状況を調べていると、国内で鮮明かつ長大な環水平アークが見られた後は、南洋遠方のスマトラなどのM6以上の地震が連発する傾向があるように見ていますが(おそらくフィリピンプレート境界が伝達しているものと推定)、2008年5月16日に秋田で報告された際は、19日・スマトラ6.0M、日本海北部M6.3、31日インド洋中部6.6M、6月1日・フィリピンM6.1、ニュージーランド南西沖6.5M←5.10ローヤルティ諸島M7.1、4日・ソロモン6.2M、6日・バンダ海6.0M、14日・岩手内陸南部M7.2と後続しています。
 空からの警告として注意しておくことにしたいと思います。

7時可視画像
9時可視画像
11時可視画像
20時赤外画像

・2011.5.2 24:00更新
 【注意】当地本日はおそらく黄砂のせいで霞が強く高層の雲ははっきりせず。カラス、ヒヨドリがひどく騒いでいました。体感ややあり。
 衛星画像には、北海道から東北地方南部に強い稲妻状の電磁波雲(ナミナミ雲)が出ており、過去例から北海道から福島・茨城の太平洋海域のM5から6程度の前兆と考えます。
 北海道東部に低気圧がありますが、このナミナミ雲は直視すると吊し雲や熊のジョンであり、前兆が色濃く載っているものと考えます。
 また、佐渡周辺にもナミナミ雲が出ており、こちらは新潟周辺の2から3ヶ月前兆の可能性があります。

 1・7時可視画像。津軽海峡あたりを中心として、かなり明瞭なナミナミ雲。
 2・9時可視画像。北海道方面から続いて東北地方南部に強いナミナミ雲。
 福島沖から能登にかけての東西基調の雲は、北海道から東北地方の太平洋岸のプレートストレスが強いことを示すものです。←5.5三陸沖M5.9
 3・11時可視画像。引き続きナミナミ雲が出ていますが、釧路沖に雲の半円形状が出ています。
 また、釧路沿岸部に東西の直線的カットライン。←5.15根室半島南東沖M5.0
 4・20時赤外画像。宮城南部ー福島北部の内陸沿岸部から雲の吹き出しがあり、弱い余震活動があるものと考えます。

 放射線量ですが、10:00〜10:05までの五分間目視で、0.08〜0.10μSv/hとやや低い数値でした。

7時可視画像
10時可視画像

・2011.5.1 23:40更新
 【注意】本日、低層の雲であまり表情がないように見えたので、すっかり空を見るのをサボっていましたが、KSさんの画像掲示板を拝見しましたら、茅ヶ崎や千葉などで低層の雲ですが、注意すべきものが出ていたようです。
 コンパスの振れはなし。体感ややあり。

 1・7時可視画像。画像右側の小笠原諸島の東西に前兆と思われる雲の形状。←5.9小笠原中部4.7M
 台湾の東岸から沖縄本島にかけて雲の円形状らしいものが見られました。←5.5台湾5.0M
 2・10時可視画像。若狭湾から山陰沿岸部にかけてナミナミ雲。
 御前崎沖か、南九州方面の震源を示しているように見えます。←5.10宮崎北部内陸M3.2

 放射線量ですが、20:30〜20:35までの五分間目視で、0.09〜0.12μSv/hと昨日と変わらず。