2010年12月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

9時可視画像

・2010.12.31 21:30更新
 当地、本日は目立った雲はなし。夕方はまた全方位がうっすらと焼けました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・9時可視画像(気象庁提供)。台湾の南にほぼ東西の境界前兆雲。M5前後と思われるもの。←1.12台湾付近M4.6

 読者のみなさまには、今年も1年間おつきあい頂きまして、ありがとうございました。明年もよろしくお願いいたします。

1
スペース
12時全球画像
15時赤外画像

・2010.12.30 23:20更新
 【注意】当地本日は、昼前から雲が広がり始めましたが現在、まだうっすらと星が見えています。
 トンビ、カラスがやや騒がしい状況。夕方は多少焼けました。

 1・9時の頭上。高積雲がひろがりはじめ日暈もでました(雨の予報です)。飛行機雲が消え残る状況。

 2・12時可視画像。パプア上空に雲の吹き飛ばし形状あり。←1.22パプア北沖5.2M
 先ほどの画像ではスマトラ西岸に雲の亀裂形状。←1.17スマトラ南部6.0M
 3・15時赤外画像。沿海州ー北海道上空ー北海道南東沖にかかる帯状の雲。北海道南東沖の震源を懸念します。←1.9釧路沖M4.7
 房総半島南沖にM4級の雲の吹き飛ばし形状あり。←発生せず

 今年もあと一日。一年たつのは早いですね。

1
スペース
16時全球画像

・2010.12.29 23:20更新
 【注意】当地本日は地気がやや濃く、高空の飛行機が短い飛行機雲を牽いていました。
 夕方は全方位が焼け。コンパスは東1度振れ。

 1・17時の南西の空。ほぼ東西の帯雲が一本出ていました。
 M4程度の前兆。←12.30千葉東方沖M2.2

 2・16時全球画像(気象庁提供)。パプアの北岸に亀裂形状。←1.22パプア北沖5.2M

 なお、昨日書き忘れましたが、昨日は朝からたびたび強い耳鳴りがありました。←1.1アルゼンチン北部6.9M

 昨日3時過ぎ、愛知西部M3.4が発生。18日の「愛知・岐阜を中心とするM4級の雲の円形状」の結果。17時過ぎ、フィジーの南で6.3Mが発生。27日のニュージーランドの北沖の前兆の結果かも。

1
2
3
スペース
12時可視画像

・2010.12.28 24:00更新
 【注意】当地本日は、午前中はほとんど雲は見られず。
 午後から南北の雲が出始め、夕方は断層状雲となりました。
 地気は2/5。コンパスは東2度振れ。

 1・13時30分の西の空。富士山の上空に波状の模様を伴う雲。
 この後、一部に彩雲も見られました。
 2・14時20分の西の空。富士山の向こう側におそらく北東ー南西の断層状雲。
 過去例からも強い前兆。←1.3チリ南部7.1M
 3・断層状雲のアップ。かなりシャープな形状です。

 なお、夕方は画像は撮れませんでしたが、伊豆半島上空に南北の断層状雲があり、オレンジ焼けしていました。
 状況としては、M5から6の震源があることを示しているものと考えます。←1.5伊豆諸島中部5.7M

 4・12時可視画像。紀伊半島南端から南に雲の亀裂がありますが、よく見ると、周囲から亀裂形状が紀伊半島南端に収束しているように見えます。
 やや強い震源かも。←1.2三重南東沖M3.1
 また、遠州灘に雲の吹き飛ばし形状。←1.11遠州灘M3.1

 その他、衛星ではパプアからスマトラにはっきりしない亀裂形状らしいもの←1.3スマトラ北部5.8M。房総半島南東沖にM4程度の前兆形状がありました。←1.2八丈島東方沖M3.3

1
スペース
5時全球画像
8時可視画像

・2010.12.27 23:30更新
 【注意】当地、本日はあまりはっきりした雲は見られず、夕方は全方位が焼けました。
 体感きつめ。コンパスの振れはなし。

 1・17時の西の空。やや濁った焼け。このところ続きます。

 2・5時全球画像。ニュージーランドの北沖に東西の雲の亀裂。←12.28フィジーの南6.3M
 画像では切れていますが、スマトラ上空も雲の怪しい形状が続きます。
 3・8時可視画像。小笠原諸島を南西方向から指向する境界前兆雲が出ています。←1.10父島近海M6.1

 今の時間の全球画像では、カムチャッカ半島の上空に、東南東ー西北西の雲の長大な亀裂が走っています。←1.12千島北部4.4M
 少々強い前兆かもしれません。

12時可視画像
16時可視画像
17時赤外画像

・2010.12.26 23:10更新
 【注意】当地本日は目立った雲はなし。カラスがやや騒いでおり、体感は強い耳鳴りを含めて続きました。強い震源がまだ存在します。
 コンパス振れなし。

 1・12時可視画像。台湾北沖に東西の境界前兆雲。
 この前の時間の画像では内陸に南北の波状雲が出ていました。
 画像では切れていますが、南西諸島南沖から小笠原諸島にかけて雲の亀裂があり、小笠原諸島の活動はもう少し続きそうです。←1.10父島近海M6.1
 小笠原周辺には雲の円形の吹き飛ばしも出ていました。
 2・16時可視画像。上にも書いた南西諸島南沖から小笠原諸島にかけて雲の亀裂です。画像の右上、小笠原諸島にかかる境界前兆雲あり。
 3・17時赤外画像。茨城沖から宮城はるか沖に直線的な形状を持つ雲があるのが気になりました。←1.1茨城沖M4.6

 本日の山口東部M3.9は、17日「8時可視画像。島根ー広島ー高知ラインから西に複数のM4級震源があると思われるべったり雲などが出ていました。豊後水道に雲の亀裂」の前兆を書いていました。

1
2
3
スペース
12時可視画像
スペース
22時全球画像

・2010.12.25 23:50更新
 【注意】当地、昼前からほぼ東西方向のシャープな帯雲が複数出始め、日没まで続きました。夕方はオレンジ焼け。
 昨日から体感きつめ。コンパスはゼロに戻っています。
 カラスがぐわっぐわっと妙な鳴き方をしていました。

 1・12時の南東の空。ほぼ東西のシャープな帯雲群。地下のストレスを示す雲と思いましたが、東側の吹き出し感が強く、房総半島周辺にM4から5の震源がありそうです。←12.30千葉東方沖M2.2
 2・上の画像の西側、南方向の空。繊細な感じの帯雲です。
 西方向は仰角30度くらいで途切れていました。

 3・16時30分の西の空(ケータイ画像)。富士山の向こう側に北北東ー南南西のシャープな帯雲。
 上の東西の雲と御前崎あたりでクロスしている可能性があります。
 富士山上空の雲の形状は、ウェーブしておりやや強い震源由来のものと思います。

 4・12時可視画像。九州南部に雲の吹き出し。が見られます。←12.27薩摩半島西方沖M3.8

 衛星ではその他、台湾南部沖から東北東に雲の亀裂形状があり、かなり大きな形状です。←1.12台湾付近M4.6?

 先ほど、バヌアツでM7.6が発生。この地震の前兆は、14日「7時可視画像。ニュージーランドの周辺に前兆形状」、15日「主に海外遠方のM6以上の前兆と思われる、まつげ形状をもつ帯雲、鈎型巻雲などが全天に」、「東西の帯雲に南側へのまつげ形状があり、海外遠方のM6以上の2週間前兆」、18日「パプア、ニュージーランド、中米西岸の雲の前兆形状も続いています」などの前兆を書いていました。

 5・0時10分追記 22時全球画像。スマトラ島の西岸に沿って雲の亀裂形状。これ以上はっきりしなければいいのですが。←1.3スマトラ北部5.8M

1
2
スペース
16時可視画像
19時全球画像
スペース
英虞湾ライブカメラ

・2010.12.24 24:00更新
 【注意】当地、本日は夕方にかけて南の空にほぼ東西方向の分厚い帯雲が横たわっていました。夕方の焼けはややきついもの。
 朝から体感強め。コンパスの2度振れは継続中。

 1・16時50分の西の空。富士山の向こう側に北東〜南西のシャープな帯雲。
 宏観ではありませんが、富士山頂付近に雪煙があがっていました。
 2・同時刻の南方向の空。厚みのある太い帯雲がほぼ東西方向に。M5+程度の震源と推定。
 23時40分現在、同じ位置に白く帯状の形の乱れた雲が出ています。

 3・16時可視画像。相模湾から四国にかけて、地下のストレスを示すシャープな帯状の雲が出ています。←12.26南太平洋M7.6
 上の直視の雲と同じもの。やはりM5+程度の震源ではと考えます。
 また、九州の宮崎〜鹿児島〜南沖にM4から5と思われる吹き飛ばしなど前兆形状。
 4・19時全球画像。ニュージーランドのまわりに前兆形状が継続。

 その他、18時赤外画像では、上の16時画像の地下のストレスを示す雲に加え、房総半島から東へ延びている雲があり、これは、地下のストレスを示す雲とは別個のもののように見えました。
 20日の当地から東の震源の結果が出ていません。

 5・英虞湾ライブカメラの画像ですが、またまた東西方向の断層状雲が写っています。短期間に3度は珍しく、警戒を要します。←12.25父島近海M5.7

14時全球画像

・2010.12.23 23:10更新
 【注意】当地は、本日は快晴で雲もほとんど見られずでしたが、夕方は全方位が軽く焼けました。
 コンパスは東2度振れ継続中。体感ややあり。
 小笠原の余震が終息してくれればいいのですが。

 1・14時全球画像。カムチャッカの南に亀裂形状が出ています。低気圧がふたつあるのでこの影響の可能性大ですが。画像の左側、中国西部の中東よりに昨日から雲の円形状。←発生せず

 そのほか、全球画像ではスマトラ、ニュージーランドの前兆形状は続いています。←12.26南太平洋M7.6

1
スペース
16時可視画像
22時東南アジア画像

・2010.12.22 23:10更新
 【注意】当地本日は、地気が引き続き濃い状態で富士山がようやく見える状況でした。
 高空の飛行機は雲を牽かず、低層の地気が濃いものと判断します。
 夕方は全方位が薄く焼けました。コンパスは東2度に振れており、まだ、いずれかに震源があるものと考えます。

 1・16時40分の西の空。全方位の焼けが見られました。
 雲は画像右上のような雲が長時間、南北方向に滞留。

 2・16時可視画像。台湾から東沖のアップですが、台湾の南を通る帯状の雲は、高層と低層に2段に出ており、高層の雲のエッジはシャープ。
 台湾からフィリピンにかけての強い震源を懸念します。
 3・10時東南アジア画像。台湾・フィリピンから小笠原諸島方面に架橋する雲が長時間出ていました。
 小笠原周辺の後続があるのか、台湾・フィリピンなのか、明日以降の状況を見たいと思います。←12.25父島近海M5.7

 今朝早く、小笠原諸島の父島近海M7.4が発生。津波警報で高台に避難された方も多数おいでになるとのことで、寒い中大変だったと思います。また、余震がしつこく続いているようでお見舞い申し上げます。
 この地震については、昨日、14日、12日、6日、5日「雲の同心円形状が出ています。あまり過去のデータがありませんが、強震源かも」、3日、1日などで前兆を書いていました。

1
2
スペース
8時可視画像
13時可視画像

・2010.12.21 23:10更新
 【注意】イラン南部の地震は、建物倒壊などで被害が大きくなっているようです。震災は本当に嫌ですね。
 当地の朝7時、東を中心にオレンジ色に焼けており、雲は高層に南東ー北西方向のビーム状の帯雲が整列状態で出ていました。

 1・7時の南西方向の空。うっすらとしていますが、高層に南東ー北西方向のビーム状の帯雲。
 昨日の波状雲に続くもの。
 2・同時刻の南東の空。やや地気が濃い状態のオレンジ焼け。
 雲は、画面中央下に強い地震の前兆である、笹かまぼこ状の短い帯雲が東西方向に出ています。
 低層には北東ー南西のぱらぱらした雲。

 3・8時可視画像。九州から東の沖へ、べったりした雲が伸びており、九州西沖の東シナ海にある低気圧と小笠原諸島方面を架橋しています。
 小笠原諸島の震源?←12.22父島近海M7.4
 4・13時可視画像。御前崎沖から小笠原諸島にかけて雲の吹き飛ばしが出ており、小笠原周辺は12日にも衛星で強い前兆形状があったまま結果が出ておらず、やはり、しっかりした震源がありそうです。←12.22父島近海M7.4

 そのほか、衛星では、サハリン、千島にナミナミ雲。スマトラ、ニュージーランドのまわりに引き続き前兆形状がありました。←12.25バヌアツM7.6

1
2
3
4
5
5
スペース
9時可視画像
11時可視画像
16時可視画像

・2010.12.20 23:20更新
 【警戒】当地上空、朝から強い宏観があり、2000年の三宅島活動時を思わせる位の強度のもの。
 雲は吊し雲、波状雲、熊のジョンなど多彩。地気は4/5で濃い状況。
 カラスが久々に騒いでいました。コンパスは東1度振れ。
 夕方は全方位が焼け、3日連続という強い地震を警戒すべき状況となりました。
 irisで見ると、世界的に地震の発生が止まっています。

 1・7時の頭上。東西方向に筋の入った熊のジョン。朝から目の前にこのような雲が出ていると、ぎょっとします。
 2・同時刻の西側の頭上。南北整列と南東ー北西整列の波状雲がありました。これは海域震源の前兆です。
 3・8時の東の空。東西整列の大きな畝状雲。形が整然とし、透明感がある妖雲度4/5の強い前兆雲。
 見た瞬間に背筋が寒くなる雲です。M5以上の前兆。←12.22父島近海M7.4
 4・8時過ぎの東方向の空。南東方向から扇を広げたように、密度の高い分厚い雲が伸びてきました。
 あまり見た記憶がないものですが、雲の形状から強い前兆と推測します。
 5・12時30分の南の空。ほぼ東西方向の透明感のある帯雲。
 ちらっと見たときは断層状雲かと思いましたが、帯雲でした。
 6・16時40分の西の空。全方位赤焼けでしたが、上り始めた月は赤くない状況でした。
 主たる震源が海域か遠方のためと思われます。

 7・9時可視画像。まず房総半島北部から銚子のはるか東にかけて亀裂が伸びているのが目に入ります。←12.23千葉北西部M3.3
 そして関東上空から相模灘に雲の吹き飛ばし。←12.2新島・神津島M3.0
 房総南端にナミナミ雲。
 8・11時可視画像。茨城・千葉沖に弧を描く雲があり、茨城・千葉沖に震源があるように見えます。
 9・16時可視画像。日向灘と九州南沖にM4+程度の雲の円形の吹き飛ばしがありますが、九州南沖の円形状を扇の要として、九州中央部に弧を描く雲がかかっているのが気になります。←1.7熊本M3.9
 やや強い震源なのかもしれません。

 衛星ではその他、日向灘から南西諸島←12.30沖縄本島近海M4.0、東シナ海から中国浙江省あたりに強めの前兆が見られました。←発生せず

 以上、今月に入ってからの状況と過去例から千島〜東北地方沖、台湾方面などの強い前兆と考えます。←12.25千島M5.3
 (波状雲は整列方向と畝の延長方向の十字型のどちらかに震源あり)

 但し本日の状況では、衛星もあわせると茨城・千葉沖にM5から6そこそこの震源を疑います。また、残り数%程度の確率で千葉・東京・神奈川内陸から相模灘での発生も考えておく必要あるものと思います。(波状雲、赤くない月などから内陸の可能性は非常に低いものですが衛星の状況から念のため)2週間以内の発生と推定。←発生せず

1
2
3
スペース
19時可視画像

・2010.12.19 23:20更新
 【注意】当地本日は、ほぼ東西の帯雲、波状雲などが見られ、夕方は昨日に続き全方位の焼けが見られました。
 コンパスは東1度振れ。体感ややあり。

 1・12時の南西の空。この時間では東西の雲の西側が、南西方向からの入り乱れた形状の雲になっており、やや距離のある強めの震源が南西方向にありそうです。←12.30沖縄本島近海M4.0
 また、東京湾北部か銚子東沖方向にもM4前後の震源があるものと思います。←12.20千葉東方沖M2.8、12.23千葉北西部M3.9
 2・13時30分の南東の空。南西向きの鈎型巻雲。やはり距離のある震源が存在します。←12.26南太平洋M7.6
 3・16時の南西の空。この時間には南東ー北西の雲が見られました。
 空は昨日に続いてのオレンジ焼け。

 4・9時可視画像。房総半島・東京湾を中心にM4前後の震源らしい前兆雲。相模湾・伊豆諸島北部の震源かも。←12.28伊豆諸島北部4.6M
 また、西から御前崎の北の内陸を目指す雲があり、終点に雲の円形状。こちらはM3程度では。←発生せず

 衛星ではその他、カムチャッカから千島周辺、スマトラなどに前兆形状がありました。←1.3スマトラ北部5.8M、12.25千島M5.3

3時全球画像
12時可視画像

・2010.12.18 24:20更新
 本日、ほとんど雲のない快晴でしたが、夕方は全方位がオレンジ焼けしました。コンパスは東2度振れ。

 1・3時全球画像。スマトラ上空に雲の前兆形状。←1.3スマトラ北部5.8M
 パプア、ニュージーランド、中米西岸の雲の前兆形状も続いています。←12.25バヌアツM7.6

 2・12時可視画像。愛知・岐阜を中心とするM4級の雲の円形状。←12.28愛知西部M3.4
 ナミナミ雲もこの円形状から西の九州まで広く出ており、複数の震源があるものと推定します。

1
2
3
スペース
8時可視画像
19時赤外画像

・2010.12.17 23:40更新
 【注意】本日午後、頭上の広い範囲に石垣状雲が出ていましたが、タイミングが合わず撮れず。
 このところの当地は北東ー南西、特に南西指向の雲が続きます。
 コンパスは振れなし。現在、月の周りにうっすらとムーンシェル。

 1・8時の南西方向の空。遠方の相模湾上にほぼ南北方向の形の崩れた断層状雲。それほど強いものには見えませんでした。←12.22父島近海M7.4?
 2・朝の富士山。昨夜のうちに南東側の裾野に積雪があり、富士山がよだれかけを掛けたように見えました。
 3・16時30分の西の空。全方位赤焼けの中、富士山の方向に南北の形の乱れた雲が南北に整列。
 これもそれほど強い前兆ではないと思います。

 4・8時可視画像。島根〜広島〜高知ラインから西に複数のM4級震源があると思われるべったり雲などが出ていました。←12.18安芸灘M3.2、12.29山口東部M3.9 豊後水道に雲の亀裂←12.31豊後水道M3.0、九州中部内陸に雲の吹き飛ばしあり。
 画像では切れていますが、東北地方の脊梁山脈の西側にも波状をともなうべったり雲。
 5・19時赤外画像。東北地方北部の内陸から北北東に雲の吹き出し形状。
 気象性のものである可能性が高いと思いますが、前兆とすればM5程度と思われます。←1.3秋田内陸南部M3.0

19時全球画像

・2010.12.16 22:50更新
 【注意】当地、本日は朝から低層の雲で、観測不能でした。
 21日が満月となりますので、前後3.5日はこのところの宏観から注意が必要と考えます。

 1・19時全球画像。スマトラ上空の雲に亀裂形状があり、このところM5級の発生はあったものの活動が続くのではと推測します。←1.3スマトラ北部5.8M

 神奈川県沿岸部で観測された謎の黒い砂。昨日会社から帰るときに、クルマのウインドウォッシャーを使ったら、ワイパーがぐぐっと妙な摺動音を出したので???と思いましたが、今朝、明るいところで見てみると、かなり黒いものが車体にくっついていました。
 富士山からの飛来物らしいですが、こんなこともあるんですね。

1
2
3
スペース
12時可視画像
13時可視画像

・2010.12.15 23:00更新
 【注意】当地、本日は昼前後から、主に海外遠方のM6以上の前兆と思われる、まつげ形状をもつ帯雲、鈎型巻雲などが全天に広がっていました。←12.25バヌアツM7.6
 地気は富士山がやや霞む程度で2/5。カラスの高圧鉄塔天辺あり。

 1・15時15分の北東方向の空。ほぼ東西の帯雲に南側へのまつげ形状があり、海外遠方のM6以上の2週間前兆。←12.25バヌアツM7.6
 一部に泡立つような雲が見られるのは、火山活動の影響と推定。
 衛星画像で確認すると、山梨あたりから東・茨城沖の太平洋に抜ける帯雲があり、山梨でのM4程度を示すのか、地下のストレスを示すのか、微妙な形状ですが、直視では遠方系のものでした。
 2・同時刻の東の頭上。南北に整列する鈎型巻雲。
 遠方の強い震源の影響を受けて吹き出しています。
 3・同時刻の西方向。富士山上空にほぼ南北の雲があり、一部は吊し雲状。
 やはりかなり強い震源が存在するものと判断します。

 4・12時可視画像。気になる形状が出ており、九州南沖・沖縄東沖の雲の形状が段差がついており、M5から6程度の震源があるものと思います。←発生せず
 5・13時可視画像。宮城沖〜福島〜新潟に雲のカットライン←12.19宮城北部M3.9、12.27福島沖M4.1、房総半島から東へ雲の吹き出し、山梨上空に帯雲、伊勢湾にナミナミ雲など、M4前後の震源が複数ありそうです。←12.28愛知西部M3.4、三重県中部M3.4

 全球画像では、カムチャッカから南に雲の直線形状、パプアに東西の雲の亀裂←12.24フロレス海M3.4、中米西岸の震源を示す雲がありました。←1.3チリ中部7.1M

 13日の奄美M4.1、M4.6は、10日「千島や南西諸島などの震源によるものか、どちらか悩む形状」、5日「小笠原東沖から南西諸島北部をとおり台湾北沖に一本の雲のライン」。
 本日の十勝沖M4.8と青森東沖M4.8は、11日「北海道・浦河方面指向のM4後半の前兆形状」、6日「サハリン、北海道、東北地方の上空に前兆」などを書いていました。

7時全球画像
スペース
11時可視画像
15時可視画像

・2010.12.14 22:50更新
 【注意】当地、本日はあまりはっきりした雲は見られませんでした。カラスの鉄塔天辺、耳鳴りなど強めの体感あり

 1・7時可視画像。ニュージーランドの周辺に前兆形状。←12.25バヌアツM7.6

 2・11時可視画像。御前崎から北の川根方面にかけて雲の亀裂形状。
 両側から帯雲が亀裂を指向しているのも見られます。M4程度の震源の可能性あり。←発生せず
 3・15時可視画像。三浦半島を中心とする小さな雲の円形の吹き飛ばしあり。←発生せず東京湾・相模湾でM4前後の震源と推定。
 若狭湾〜伊勢湾にナミナミ雲。←12.28愛知西部M3.4、M3.7

 衛星ではその他、日向灘・南九州に前兆らしい雲があり、全球では朝の画像で昨日来の小笠原に吹き飛ばしが続いています。←12.22父島近海M7.4

・横須賀勤務の方からは「11時。南は北東から南西に向かって筋が入っています。西方は南北に筋が入っています」とのメールを頂きました。方向を取ると相模湾?

1
スペース
13時可視画像

・2010.12.13 22:50更新
 【注意】当地、本日は朝から低層の雲で、以後は降雨となり観測不能となりました。
 カラスの鉄塔天辺を確認。首の付け根に圧迫感あり。

 1・8時30分の西の空。低層の雲に北東ー南西の畝。
 千島方面か台湾方面の前兆ですが、過去例では台湾・先島諸島のM5以上の前兆です。←12.25千島M5.3

 2・13時可視画像。台湾南東沖に雲の円形の吹き飛ばしと、そこから雲の吹き出しが見られます。←12.14石垣島北西沖M4.2
 また、北北東ー南南西の雲の亀裂形状。強めの前兆と思われます。

 本日、パプアのニューブリテンで6.1Mが発生。2日の石垣状雲から「パプア6.7Mが発生していますが、少し早すぎる」の結果と考えます。
 また、スマトラ南部5.8Mは、9日「ベンガル湾からスマトラ南部に雲の前兆形状」

1
2
スペース
7時赤外画像
9時可視画像
16時可視画像

・2010.12.12 23:20更新
 【警戒】当地本日は地気が濃く、飛行機雲が長く消え残る状況。
 昼過ぎはカラスが頭痛を抱えて頭に響かないように鳴いているような、妙な鳴き方をしていました。耳鳴りややあり。

 1・15時の頭上。細かい泡状の形状を持つ雲がべったりと出ていました。
 M6前後の強い地震か、火山活動の影響が載っていると思われるもの。警戒すべき前兆。
 2・同時刻の西側の頭上。北東ー南西の畝形状も見られました。
 こちらも細かい鱗を伴うもの。

 3・7時赤外画像。千島〜房総半島東沖〜伊豆諸島に境界前兆雲。
 過去の事例から、雲のエッジの下でM5前後の3週間前兆と推定。←12.25千島M5.3
 4・9時可視画像。小笠原諸島の周囲に大きな雲の円形状。先日のM7.1の大型余震かもしれません。M6前後では。←12.22父島近海M7.4
 画像では切れていますが、佐渡から対馬海峡にM4から5の雲の亀裂形状あり。
 5・16時可視画像。東北地方内陸からはるか東の沖へ、ナミナミ雲が出ており、3の7時赤外画像の雲のエッジがあったあたりに震源がありそうな形状が見られます。←発生せず
 くた、福島の北部内陸から西に雲の吹き出し形状あり。←発生せず

 ライブカメラでは、英虞湾ライブで、東西方向の美しい断層状雲が見られました。
 11月29日に同様の雲が見られた際には、「過去例では、オホーツク海から北海道沖、東北地方の沖と内陸、マリアナ・小笠原諸島、南西諸島などのM5からM7の事例が見られます」と書き、同30日に小笠原M7.1が発生しています。←12.22父島近海M7.4

1
2
スペース
9時可視画像

・2010.12.11 23:20更新
 【注意】当地本日は、南北方向の吊し雲が見られ、衛星画像にもナミナミ雲として出ておりました(季節性の積雲ではありません)。←12.22父島近海M7.4
 地気はやや濃い状態で、高空の航空機が雲を牽く状態。
 コンパスの振れはなし。夜から朝にかけて救急車のサイレンを何度も聞きました。体感強め。

 1・11時30分の東方向の空(大船で撮影)。南北方向の雲ですが、うっすらと彩雲になっており細かい模様の入った雲。M5前後の前兆と思います。
 このとき西の空には吊し雲がありましたが、タイミングが合わず撮影出来ず。
 2・同時刻の西方向の頭上。東西の筋のはいった雲。やはりM5以上の震源があります。

 3・9時可視画像。宮城はるか東沖に高気圧がありますが、雲にカットラインが入っており、しっかりした震源があるものと考えます。←発生せず
 また、上にも書きましたが、神奈川・山梨・静岡上空に南北のナミナミ雲があり、伊豆・小笠原諸島か新潟方面のM5前後の2週間前兆と推定。←12.22父島近海M7.4
 北海道・浦河方面指向のM4後半の前兆形状もあり。←12.15十勝沖M4.8

 昨日の三陸沖M5.3は、6日「昨日に引き続きサハリン、北海道、東北地方の上空に前兆」を書いていました。

1
2
スペース
8時可視

・2010.12.10 24:30更新
 当地、朝の北の空に東北東ー西南西の非常にシャープな断層状の帯雲がありました。M5級と思われるもの。
 地気はなく、コンパスの振れはなし。
 午後、やや強い耳鳴りがありました

 1・8時の北東方向の空。東北東・茨城南部ー西南西・紀伊半島から九州方向。直接震源方向を指す雲か、地下のストレスを示し、千島や南西諸島などの震源によるものか、どちらか悩む形状をしています。←12.13奄美大島近海M4.1、M4.6、12.15同M4.7
 2・8時30分の北東の空。帯雲がすこし消えかけた状況。
 千島・北海道方面の震源を示すようにも見えますが、難しい形状です。

 3・8時可視画像。千島から三陸沖のところどころに雲の吹き出しが見られます。←12.15十勝沖M4.8
 北海道から東北地方上空にナミナミ雲。←12.15青森東方沖M4.8

・横須賀勤務の方からは「15時30分現在は大分雲が増え、東は北東から南西に向かういつもの雲と東西に掛かる太い雲があります。北東から南西に向かう雲は東京湾口辺りで途切れています。東西の雲は北も西方にもあり、広域の影響が考えられます」とのメールを頂きました。

1
2
スペース
1時全球

・2010.12.9 23:30更新
 当地ですが、本日はあまりはっきりした雲は見られませんでした。
 ただ明日が新月から4日目になりますので、少々注意が必要かと思っています。

 1・16時40分の西の空。全方位の赤焼けでしたが、西の方は透明感があり、低層よりも高層の地気が濃いように思いました。
 そうであるならば距離のある震源ということになります。
 2・同時刻の東方向の空。こちらは濁った感じの赤焼け。

 3・1時全球画像。列島の南沖に東北東ー西南西のシャープな境界前兆雲。
 小笠原周辺、南西諸島・台湾周辺でのM5級もあると思いますが、過去例からはアリューシャン〜カムチャッカ〜千島などのM6以上を懸念します。←12.23アリューシャン6.2M
 ベンガル湾からスマトラ南部に雲の前兆形状が出ていました。←12.14スマトラ南西5.8M

昨日衛星画像をアップした「笏」のような雲は、本日、雲の下で東京湾M2.9と埼玉東部M3.3大深発が発生しています。

1
2
3
スペース
9時可視画像
11時全球画像

・2010.12.8 23:30更新
 当地本日は、朝は北北東ー南南西の太い帯雲が出ており、地気もやや濃い状態でした。←12.18東海道南方沖M3.1、M3.1、M3.5
 夕方はうっすら焼け。コンパスはほぼゼロ。午前中は体感強めでした。

 1・8時の北西の空。北東ー南西方向の吊し雲が出ていました(但しこれひとつ)。
 この後、ゲル状の直前雲に変化して消えていきました。
 2・8時の富士山。昨夜の降雪で丹沢も雪をかぶっていましたが、富士山も冠雪で美しく輝いていました。
 3・8時20分の北東の空。北北東ー南南西の太い帯雲が横たわっていました。
 極端に強いものという印象はなし。

 4・9時可視画像。上の画像の雲と思いますが、関東内陸の館林・佐野あたりから木更津あたりへ「笏」のような形状の直線的な帯雲。
 小型の境界前兆雲と考えれば、この雲の下のどこかでM4前後の発生があるものと考えます。←12.9東京湾M2.9
 5・11時全球画像。インドシナ半島〜スマトラ〜ボルネオにかけて雲の擾乱状態。警戒すべき形状と考えます。←12.14スマトラ南西5.8M
 ボルネオ中部南沖に雲の亀裂。←発生せず

 本日、ミンダナオで6.1Mが発生。昨日書いたスラウェシ周辺よりもやや北ですが、該当ではないかと思います。

・横須賀勤務の方からは「電波受信ワールド腕時計が止まっていました。太陽光発電ですから止まる筈はないのですが、色々操作しても動きだしましたが、正確な東京の時刻は表示しなくなりました」とのメールを頂きました。
 前兆電磁波によるブロックでなければいいのですが。

9時可視画像

・2010.12.7 23:20更新
 当地、本日は低層の雲はありましたが、はっきりしたものではありませんでした。地気は3/5。コンパスの振れなし。

 ・9時可視画像。宮崎・熊本の東岸に沿って雲が出ており、その西側は吹き飛ばしが見られます。
 また、西の東シナ海から吹き飛ばしエリアを指向する雲があり、南の沖にはナミナミ雲。M4〜5の2週間前兆と推定。←発生せず(霧島火山活動前兆の可能性あり)

 全球画像では、スラウェシ周辺のセレベス海、バンダ海に雲の亀裂あり。←12.8フィリピン6.1M

・横須賀勤務の方からは「今朝7時00分は全般に薄く灰色の雲が覆っており、そこにいつもの北北東から南南西に向かって白い筋上に雲が走っていました」「15時現在・・・雲の方向は、ほぼ90度左に旋回し、北西又は北北西から南東又は南南東に向く雲になっており、雲に胸の肋骨みたいな筋が南北方向にいくつも入っています」とのメールを頂きました。

1
2
3
4
スペース
8時可視画像

・2010.12.6 23:00更新
 【警戒】当地本日は、朝から強い前兆雲が出続けました。夕方はかなり強烈な赤焼け雲に。
 地気は濃く4.5/5。体感ややあり。コンパスは東1度振れ。

 1・7時の南方向の空。北西ー南東のムカデ状雲。遠方の震源を示すものと推定。妖雲度3/5。
 2・8時10分の頭上。これも遠方の強い震源を示す座布団状の石垣状雲。
 出現範囲は狭いものでした。←12.6パプアのブーゲンビル6.2M

 3・8時10分の北西の空。丹沢上空にほぼ南北方向の太い帯雲。伊豆・小笠原諸島と新潟・沿海州方面のM5以上の2週間前兆。←12.22父島近海M7.4
 4・16時30分の西の空。低層に南西指向の羽状の雲。その上層に南北方向の雲。画面中央やや右寄りに短い飛行機雲。
地気が濃く、飛行機雲も消え残り成長する状態で、警戒すべき状況。
 状況としては、昨年8月8日の雲に似ているように思いました。

 5・8時可視画像。昨日に引き続きサハリン、北海道、東北地方の上空に前兆が出ています。←12.10三陸沖M5.3
 特に東北地方内陸に雲の亀裂形状あり。これから発生する震源の前兆と考えています。

 全球画像では、カムチャッカ半島から南沖に直線的なエッジを見せる境界前兆雲。M6級の前兆かも。←12.カムチャッカ半島東沖5.8M

 本日、青森東方沖M5.7が発生。
・11月24日「午後からは遠方系の雲となり、主たる震源は列島周辺の海域や海外と思われる状況」
 「北海道・三陸沖の雲の円形の吹き飛ばしが目立って」
・26日「北東ー南西の雲からは千島から三陸沖、南西諸島・台湾方面のM5以上」
・29日「三陸沖にM5級と思われる雲の同心円形状」などを書いていました。

8時可視画像
9時可視画像
13時可視画像

・2010.12.5 23:20更新
 【注意】当地本日は、あまりはっきりした雲は見られず。夕方は西を中心にやや強く焼けました。
 コンパス東2度振れ。体感ややあり。

 1・8時可視画像。北海道北部内陸から南東方向へ雲の吹き出し形状。
 周囲にはシャープな帯状の形状を見せる帯雲、ナミナミ雲があり、北海道・東北地方を中心に強めの震源がありそうです。←12.10三陸沖M5.3
 2・9時可視画像。新潟沖〜富山〜福井に直線的なエッジを見せる雲。M4前後の前兆と推定。←12.9能登半島沖M3.3、12.11富山西部M3.1

 3・13時可視画像。小笠原東沖から南西諸島北部をとおり台湾北沖に一本の雲のライン。←12.13奄美大島近海M4.1、M4.6、12.15同M4.7
 この画像では台湾北沖に雲の亀裂形状があり、下の15時の画像では、小笠原東沖指向の雲の同心円形状が見られます。
 両震源架橋の雲かもしれません。
 4・15時可視画像。上で書いた小笠原東沖指向の雲の同心円形状が出ています。あまり過去のデータがありませんが、強震源かも。←12.22父島近海M7.4

 全球画像では、ベンガル湾上空にほぼ南北の直線的な雲のエッジが見られます。←発生せず

9時可視画像
10時可視画像

・2010.12.4 24:10更新
 当地、本日はあまりはっきりした雲は見られず。
 夕方はうっすらと全方位が焼け。コンパスは東2度振れ。

 1・9時可視画像。台湾北沖に雲の半円形状が続いており、台湾東沖には直線的なエッジを持つ境界前兆雲。←発生せず
 M5前後の震源と推定。
 2・10時可視画像。宮城仙台湾から新潟佐渡にかけて、帯雲、ナミナミ雲などが集中しているのが見られます。
 宮城・福島県境付近が気になります。←発生せず

 全球画像では、ニュージーランドのまわりに引き続き前兆形状。

・静岡在住の方からは、「昨日の夕方〜夜にかなり強烈な耳圧がありました」とのメールを頂きました。

15時可視画像

・2010.12.3 23:50更新
 今日の風雨はすごかったです。湘南地域、特に私の生活圏では水に浸かって立ち往生したクルマというのはいままで見たことがなかったのですが、今日初めて見ました。怖いですね。

 本日、雲ははっきりしたものは見られず、地気、焼けもほとんどありませんでした。地震の発生状況では世界版で抑制状態が見られます。

 ・15時可視画像。小笠原諸島付近の海域に、雲の楕円形の吹き飛ばしらしい形状が見られます。この付近に低気圧などはありません。M5以上の前兆と思われるもの。←12.22父島近海M7.4

1
スペース
8時可視画像
16時可視画像

・2010.12.2 23:30更新
 【注意】当地、朝から午後にかけて座布団状の石垣状雲が見られ、昨日に続いて遠方系の強い前兆が出ていました。
 体感ややあり。コンパスはゼロ戻り。

 1・8時50分の南東の空。弧を描く石垣状の雲。
 このあと12時12分にパプア6.7Mが発生していますが、少し早すぎるように思います。

 2・8時可視画像。千島上空に細かいナミナミ雲。←12.4北海道東方沖M5.0
 画像では切れていますが、青森西沖の日本海から東へ雲吹き出し形状が出ていました。
 3・16時可視画像。房総沖ー紀伊半島南端ー九州中部にやや幅広く東西の雲が見られます。←12.5千葉南東沖M3.0
 いつもの地下のストレスを示す雲とは形状が異なり、駿河湾ー知多半島ー紀伊半島中央部に直線的な亀裂形状らしいものが見られます。M4程度の震源がありそうです。←12.17和歌山北部M3.3?

 衛星ではそのほか強めの前兆として、スマトラ上空の前兆形状は継続←12.13スマトラ南西5.8M。南西諸島の南沖に雲の吹き飛ばしとシャープな帯雲がありました。←12.13奄美大島近海M4.1、M4.6、12.15同M4.7

1
2
3
4
スペース
7時全球画像
15時可視画像

・2010.12.1 23:40更新
 【注意】昨日13時前の小笠原諸島M7.1の発生後、空と雲の状況が一変し、遠方、超遠方の強い前兆雲(方向性の入り乱れ、「千鳥」など)が出続けるとともに、高層の地気が濃くなりました(これも遠方の震源を示すもの)。
 海外スマトラ、ニュージーランド周辺、列島周辺では千島(本日5.5M、5.1Mが発生)から北海道、東北地方の沖と内陸、南西諸島・台湾に引き続き注目しています。
 体感やや強め、コンパスは東1度振れ。

 1・8時の西方向の空。北東ー南西とほぼ東西の雲が全天に出ていましたが、方向性は入り乱れており、2004年の11月中旬から12月初旬の雲の状況に類似してきました。
 画像は北西指向の鈎型巻雲。
 2・14時20分の東方向の空。この時間には南北の畝状の雲が東西に整列。
 伊豆・小笠原と新潟方面の活動を示す櫛の歯状の雲なのか、超遠方の震源を示すムカデ状の雲の一種なのか判断に迷うところです。(状況からは遠方系の可能正大)←12.22父島近海M7.4

 3・16時40分の西方向の空。きつめの焼けとともに、朝と同様の南西指向の鈎型巻雲。
 4・同時刻の南方向の空。伊豆諸島方向からの大放射に見えますが、実際には南方向からの雲と、南西方向からの雲があわさったものの可能正大と思います。従って南方向の相模湾・伊豆諸島は発生があってもM5程度では。←12.2新島・神津島近海M3.0

 5・7時全球画像。パプアの南沖からインド洋へ西北西に走る雲の直線的な亀裂形状。
 本日3時過ぎにインド洋西部で5.6Mが発生していますが、この衛星画像はその地震の後に出現しています。←12.13スマトラ南西5.8M

 6・15時可視画像。列島の南部に東半球の強い地下のストレスを示す雲がかかっていますが、伊豆半島の南から吹き出すような雲がM4〜5の震源を示しているように見えます。←発生せず

・横須賀勤務の方からは「天候は晴れですが、網目模様の雲がほぼ飛行機雲と同じ高度に存在し、全体の方向は東西を指向」「(小笠原M7.1発生)後の本日午前中の雲は方向と内容が変わっているように感じています」とのメールを頂きました。