2010年11月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

1
2
スペース
8時可視画像
13時可視画像

・2010.11.30 23:30更新
 【注意】今日の小笠原M6.9大深発(世界版6.6M)ですが、カムチャッカ・千島から福島沖のラインに連鎖する可能性がありますので、注意が必要です。

 当地本日は、小笠原での発生後、小笠原よりもさらに遠方と思われる入り乱れた形状の巻雲などが見られました。

 1・14時30分の北東の空。レースのカーテンのような透明感があり、但し方向性の入り乱れた巻雲。
 遠方、超遠方の強い前兆。←12.2ニューブリテン6.7M
 2・同時刻の西方向の頭上。航空機が美しい飛行機雲を牽いていました。
 高層の地気が濃い=遠方の震源ありと考えます。

 3・8時可視画像。千島から当方内陸にナミナミ雲。房総沖から伊豆諸島北部に雲の前兆形状。両者とも強いものではありません。
 また、房総半島を中心とする大きな雲の円形状があり、中長期の前兆ですが、注意を要するもの。
 3・13時可視画像。銚子から東にM4級の雲の亀裂形状。
 駿河湾を中心とする雲も弱い前兆を示しています。

 本日の小笠原M6.9の前兆ですが、このところ強い前兆雲や焼けが続いており、この震源の影響を受けていたものと考えらます。
 昨日「・・・マリアナ・小笠原諸島、南西諸島などのM5からM7の事例」
 26日「東北地方内陸か小笠原諸島、マリアナ諸島のM6前後」
 23日「円形状は周縁部の小笠原諸島の震源」などを書いていました。

1
スペース
8時可視画像
スペース
英虞湾

・2010.11.29 23:00更新
 【注意】当地、本日朝は南北整列の積雲の列があり、遠方の震源かと見ていました。
 その後、南の空にほぼ東西方向の断層状雲。夕方は全方位のオレンジ焼け。
 コンパスはほぼゼロに戻っています。

 1・16時20分の西の空。透明感のある焼け。この時間はほとんど雲は見られず。中層の地気が濃い状態のようです。

 2・8時可視画像。三陸沖にM5級と思われる雲の同心円形状。←12.6青森沖M5.7
 茨城沖に前者よりも小さい同心円形状。房総南沖にさらに小さい円形状が見られます。←12.5茨城沖M3.4
 画像では切れていますが、列島の南沖には東西の地下のストレスを示す雲。

 3・15時の英虞湾ライブカメラ画像(補正済み)。ほぼ東西の断層状雲。
 過去例では、オホーツク海から北海道沖、東北地方の沖と内陸、マリアナ・小笠原諸島、南西諸島などのM5からM7の事例が見られます。←11.30小笠原西方沖M7.1

1
スペース
9時可視画像
13時可視画像
16時可視画像

・2010.11.28 23:20更新
 当地本日は、夕方に吊し雲が見られ、同時刻にカラスが騒いでいました。
 コンパスは東1度振れ。体感ややあり。

 1・16時20分の南西の空。西指向の吊し雲。雲全体は東西方向に横たわるもの。駿河湾から紀伊半島のM4から5程度の前兆と推定。
 地気はやや濃く、オレンジ焼けが見られます。

 2・8時可視画像。台湾上空にM5前後の前兆と思われる東西方向の境界前兆雲。うねった形状。
 台湾方面もこのところ前兆が続きます。
 3・13時可視画像。北からの雲が仙台湾方面を指向しています。
 北からの雲は、日本海上の雲と違う方向に出ていることに注目されたい。
 4・16時可視画像。仙台湾付近にM4前後の前兆と思われる雲の亀裂形状。
 本州上空に地下のストレスを示す東北東ー西南西の雲が出ています。
 透明感があり、やや強い前兆。

 NHKの龍馬伝が終わりました。中学生の頃からの龍馬ファンでしたので、毎回楽しみに見ておりました。
 1年間の最大の山場である、暗殺シーンで選挙のテロップをマニュアル通りにいれたNHKのセンスには、激怒を覚えるくらい・・・。
 来年は「お江」とのことですが、ヘ慶一郎さんの小説で、秀忠の側室に出来た子を次々に殺していくキャラのイメージが出来てしまっているので、上野お江になじめますかどうか。

14時可視画像
スペース
紅葉

・2010.11.27 23:40更新
 当地本日は、あまりはっきりした雲は見られず。江ノ島の花火大会が始まった18時、雨が降ってきました。
 江ノ島の花火大会は、45分間で3000発を打ち上げるとかで、ものすごい音でした。
 コンパスは東1度振れ。

 1・14時可視画像。福島・茨城沖にM4程度と思われる雲の亀裂形状。

 2・今日、出先の横浜で撮ってきた見事に色づいた楓。本当にきれいでした。

 今日の昼頃、横浜の上大岡あたりを車で走っていましたが、阪東橋あたりまでカラスが大騒ぎしていました。阪東橋あたりで消防車のサイレンが聞こえましたが、それと同時にカラスも静かになりました。火災発生で騒いでいた?

1
2
3
4
スペース
17時赤外画像

・2010.11.26 23:40更新
 【警戒】当地本日は、昼前から強い震源によるものと思われる雲が出始め、夕方は赤焼け帯雲となりました。地気4/5。
 コンパスは東2度振れ継続中。

 1・11時40分の南方向の空。画像の下側に北東ー南西の細かい鱗を持つ帯雲。
 形状に乱れがあり、距離のある強い震源と思います。(ガラス越しに撮影)
 2・同時刻の東の空。ほぼ南北方向に刺激雲らしい形の乱れた雲が吹き出すように出ていました。

 3・16時40分の西の空。南北架橋と思われる帯雲が焼けました。
 2004年10月16日の空を彷彿とさせるような光景。ねじり形状も見られ、警戒すべき前兆。
 北西ー南東にも別の海域震源があるように見えます。
 4・16時50分の西の空。赤焼けとなりました。(この色合いをみると千島など北方向の震源かなと思ってしまいます)

 5・17時赤外画像。千島の北沖のオホーツク海〜北海道東部〜三陸沖に境界前兆雲。←12.4北海道東方沖M5.0
 どうもこのあたりの海域に前兆が続くように思います。

 本日の状況からは、夕方の南北の雲からは東北地方内陸か小笠原諸島〜マリアナ諸島のM6前後。←11.30小笠原西方沖M7.1
 北東ー南西の雲からは千島〜三陸沖、南西諸島〜台湾方面のM5以上の震源を疑います。

・横須賀勤務の方からは「空は全体に地気が濃く、北のランドマークタワーは見えません・・・房総は全く見えず、従って東側の東京湾の海面も空の灰色雲と一体になっています・・・いつもの雲の傾向が出ています」 とのメールを頂きました。

1
スペース
5時赤外画像
8時可視画像

・2010.11.25 23:40更新
 当地は現在は雨になっています。朝から強めの体感があり、コンパスは東2度振れ。

 1・16時20分の南西の空。オレンジ焼けの中、雲はほぼ東西の巻雲が見られました。
 強い震源の存在を示している状況。

 2・5時赤外画像。対馬海峡ー九州西沖ー沖縄島の南沖に亀裂形状があり、時間とともに東へ移動しており気象性の可能性大ですが念のため書いておきます。
 3・8時可視画像。北から北海道の南部を指向する雲があり、西から円弧状境界前兆雲が仙台湾沖を指向しています。
 このふたつの雲は、三陸沖の海域で延長線がクロスします。この海域にはひろくべったり雲があり、しっかりした震源がありそうです。
 また、円弧状境界前兆雲のエッジの下、能登半島にはほぼ南北の雲の亀裂形状があり、M4から5の震源がありそうです。

 昨夜、KSさんの画像掲示板で、放射状雲の話がありましたので、少々自分の意見を書いておきました。
 先達からは「放射状の雲は48時間前兆」と聞かされており、過去例でも伊豆諸島、茨城などの震源を指向する放射状雲は確かにそのとおり48時間以内に地震が発生するという経験をしてきました。
 私が宏観観測をはじめた頃、いわゆる青い掲示板、水色の掲示板に常連として書かれていた、先人の方々は、現在では一部を除いてネット上から姿を消されていますが、この方々が営々として築いてこられたノウハウを、「トンデモ」のひとことで片付けるようなまねは私は出来ません。その思いから、開祖の一人である椋平氏を忘れないために、極力「椋平虹」を使うようにしています。

1
2
3
4
5
スペース
8時可視
12時全球

・2010.11.24 25:30更新
 【警戒】当地は、本日は、朝から強い前兆雲で、国内の発生を懸念していましたが、午後からは遠方系の雲となり、主たる震源は列島周辺の海域や海外と思われる状況でした。
 夕方は全方位が台風接近時のように焼けました。現在、コンパスはゼロに戻っています。

 1・7時の南東の空。ほぼ東西の分厚い雲がべったりと出ており、ところどころに波状の畝が見られ、海域のしっかりした震源を示していました。
 雲の南北のそれぞれのエッジはシャープで、空を二分割。
 「強い前兆で嫌だな」という状況。
 2・9時20分の北東の空・上層高空に北向きの鈎型巻雲が整列。
 低層に1の画像の雲と同方向の帯雲。
 3・同時刻の西の空。朝から見られた、西北西・日本海の海域震源と思われる畝が整列。M4からM5と思われるもの

 4・10時30分の北東方向の空。上の雲はこの時間では北の空の低層に太い帯雲となって残っていましたが、頭上から南は、遠方系の前兆である入り乱れた鈎型巻雲になっていました。
 かなり強い遠方系の前兆。
 5・16時30分の東の空。低層に東北東指向のゲル状の直前雲(放射雲と同様の48時間前兆)があり、その上層に東西整列の畝雲。
 特に西方向は、西のしっかりした震源を指し示す形状をしていました。

 6・8時可視画像。茨城南部沿岸からほぼ西方向にシャープなエッジを持つ、小ぶりな境界前兆雲。
 1の直視の雲はこの雲と思われます。M4から5程度の前兆。
 20時過ぎの茨城沖M4.9の震源に近く、この地震の前兆なのか、これからまだあるのかですが、タイムラグからしてこの後に発生があるののではないかと考えています。
 紀伊半島南東沖に雲の吹き飛ばしと北東からこの吹き飛ばしを指向する雲。
 紀伊半島沖はM5以上かもしれません。
 7・12時全球画像。北海道南東沖の低気圧の影響もあると思いますが、北海道・三陸沖の雲の円形の吹き飛ばしが目立っています。

 衛星では、その他、南米西岸の強めの地震を示す前兆形状がありました。

・横浜勤務の方からは「見上げた空にもシーラスが帯状の北東から南西に向かう短くなった雲から出ており、「これがIKUさんの言われるムカデ雲かな?」と思って観ていました。満月から2日目ですね」というメールを頂きました。

 茨城M4.9は、21日「茨城から千葉の内陸に北北東ー南南西の雲のラインがあり、このラインの下でM4級の発生がある」など。

7時全球
8時可視
発荷峠ライブカメラ
スペース
16時可視

・2010.11.23 23:00更新
 当地は、朝夕は雨がふり、はっきりした雲は見られませんでした。
 コンパスが東2度に振れ、しかもN側が盤面に張り付いています。やや強い震源が発生待ちの状態です。

 1・7時全球画像。列島南東沖に低気圧がありますが、それにしても大きな雲の円形状が出ています。
 そして千島・北海道ー北陸ー関東上空に境界前兆雲。
 円形状は周縁部の小笠原諸島の震源、境界前兆雲は千島など北方面の震源を示している可能性があります。←11.30小笠原西方沖M7.1
 2・8時可視画像。円弧状境界前兆雲のアップ。
 この雲ですが、千島方面にかかっている時間が長い状態。雲のエッジの下に震源があることが多いのですが、特に千島方面を疑います。
 単独で出ていないので、M5+程度か。←12.4北海道東方沖M5.0
 3・朝の発荷峠のライブカメラ画像。カメラは北向きに設置されていますので、まさに上の衛星画像の境界前兆雲のエッジ部分をとらえたものと思われます。

 4・16時可視画像。山陽・瀬戸内方面にナミナミ雲や雲のカットラインがあり、M3から4の複数の震源があるものと判断します。←11.27広島南東部M2.8

・横須賀勤務の方からは「低層を千切れ雲が移動していますが、方向は北から真南です。単に南にある前線に向かっての雲が伸びているだけなら良いのですが、ここ2ヶ月も同じ方向が継続すると、スマトラを思い出します」とのメールを頂きました。

・静岡在住の方からは「雲の多い割には夕焼けが派手だった」とのメールを頂きました。

 昨夜、ケルマデク諸島の前兆を書きましたが、本日1時過ぎ、5.9Mが発生しています。

14時全球画像
スペース
18時赤外画像

・2010.11.22 22:40更新
 当地本日は低層の雲に覆われた一日。昼頃から雨に。
 朝、カラスの鉄塔天辺、二羽確認。コンパスはゼロに戻っています。

 1・14時全球画像。スマトラ島の西岸に沿って雲の亀裂形状。スマトラは本当に前兆が長く続いています。
 また、こちらもこのところ前兆の続いていたニュージーランドの北沖、ケルマデク諸島、トンガあたりにM6級の雲の円形状。←11.23ケルマデク諸島5.9M
 2・18時赤外画像。千島とサハリン間のオホーツク海に円形状に近い亀裂形状。その周囲にひろく亀裂など前兆らしい形状が見られます。

 昨夜、台湾東岸でM5.9が発生。前兆は17日「M5級の波状雲も見られ、大きい震源は西だと南西諸島・台湾の海域」、16日「南西諸島・台湾のどこかにM6以上の震源がある前兆の出方」などを書いていました。

1
スペース
12時可視画像
14時可視画像

・2010.11.21 22:40更新
 当地本日は薄曇りの一日で、低層の雲に覆われていました。雲の指向方向は南。
 コンパスは東2度振れ。

 1・11時30分、国道134号線・長谷付近で東の空を撮影。低層の雲の下側に、南西ー北東と思われる黒い一条の雲が見られます。
 軽飛行機かヘリが飛んだ航跡かもしれませんが、記録のため掲載しておきます。

 2・12時可視画像。北海道北部、択捉島の上空にナミナミ雲。
 北海道北部のものはM4程度ですが、択捉島上空から南沖の雲は規模が少し強く見えました。
 3・14時可視画像。茨城から千葉の内陸に北北東ー南南西の雲のラインがあり、このラインの下でM4級の発生があるものと思います。←11.24茨城沖M4.9
 また、伊豆半島沖から伊豆諸島の三宅島あたりにかけて雲の円形状。こちらもM4程度ではないかと思います。←12.3新島・神津島M3.0

 衛星では、その他、朝鮮半島の上空にナミナミ雲が見られました。海外では、スマトラ上空の雲の前兆形状が続いています。

・静岡在住の方からは、「昼間アナログテレビの方にチラチラめだかノイズが入りました」とのメールを頂きました。駿河湾から浜名湖にかけてはちょくちょくと前兆が続いています。

8時可視画像
9時可視画像

・2010.11.20 24:10更新
 【注意】当地本日ははっきりした雲は見られませんでした。コンパスは振れなし。
 明日は満月ですが、このところの前兆から強い地震の発生を心配しています。
 今朝の千葉北西部M4.0は、昨日書いた、カラスの鉄塔天辺などからの「近場のM4」の結果と思います。

 1・8時可視画像。三陸はるか沖の高気圧の影響もあると思いますが、北海道南東沖を中心とする雲の円形状が出ています。
 前兆であれば、M5級と思われるもの。特に北海道東部沖から北へ雲の吹き出し形状あり。←12.4北海道東方沖M5.0
 2・9時可視画像。台湾北沖に東西の境界前兆雲。このところこの形状が続きますが、そのたびに台湾や先島諸島でM5程度の発生が見られています。←11.21台湾付近M5.9

 衛星ではその他、紀伊水道沖に波状雲などが見られました。

1
2
3
スペース
13時全球画像

・2010.11.19 24:10更新
 【注意】当地本日は、地気はなく、雪を頂いた富士山がきれいに見えていました。
 雲は、朝のうちは東の空に南北の帯雲。以降、南の空に北東ー南西の崩れた帯雲がありました。
 カラスの鉄塔天辺、微振動あり。近場にもM4前後の震源がありそうです。

 1・朝の富士山。雪がつもり美しい姿で、会社でも「今日の富士山きれいだな!」という声がとびかっていました。
 地気はなし。
 2・16時の西の空。黄色くそまった空に、北東ー南西の雲。3日連続の同方向の雲です。
 富士山付近にも同方向の雲あり。
 3・同時刻の南方向の空。おそらく遠方の震源を示すと思われる透明感のある雲が北東ー南西に出ていました。

 4・13時全球画像。モンゴル〜中国〜インドシナ半島〜スマトラに雲の亀裂が走っています。
 スマトラに前兆が続いています。

 本日の直視の雲ですが、全体的にばらけた感じが強く、主たる震源の解放が近いのではと思います。

1
スペース
7時全球画像
10時全球画像

・2010.11.18 23:20更新
 【注意】当地、本日はあまりはっきりした雲は見られないままに推移していましたが、夕方は昨日同様に北東ー南西の二分割雲が見られ、富士山方向の空は焼けていました。
 コンパスは振れなしですが、九州内陸での小規模地震発生が続いており、注意を要する状態です。

 1・17時30分の西の空。業務多忙でピーク時は撮れませんでしたが、名残の焼けが残った状態です。
 同方向の雲が長く続くときは、強い震源を示しています。

 2・7時全球画像。ニュージーランド、フィジーなどメラネシア海域に雲の円形状があり、また、スマトラ上空にも雲の吹き飛ばしらしい形状。←11.23ケルマデク諸島5.9M、パプア6.0M
 そして、その両者をパプアの南沖を走る雲の亀裂形状が架橋しているように見えます。
 このあたりは、今月に入ってから前兆形状が続いており、強い地震の発生を懸念しています。
 3・10時全球画像。日本列島の東沖に雲の亀裂が走っているように見えます。
 ただ、この亀裂の西の端は、インドシナ半島・スマトラ北部を中心とする雲の円形状が出ており、主たる震源はスマトラ方面かもしれません。
 
 その他、衛星では9時の可視画像などで、仙台湾から秋田・男鹿半島にかけて雲のカットラインが出ていました。仙台湾から三陸沖も前兆が続いています。
 また、上海・東シナ海にも雲の円形状がありました。

 16日のゲル状雲から、48時間以内の発生を書きましたが、雲の整列方向である、南西・駿河湾で17日夜に264キロ大深発のM3.1、北東・カムチャッカ東沖で16日夜に5.0M、5.4Mが発生しています。

・滋賀の方からは「今もドン音してます。」「昨日は東西に鱗雲や筋雲、西方向にムカデ雲の形が現れて 体感は眠気がありました。他のサイトで以前見かけた、中越地震前兆雲によく似た放射状雲も東西に現れ」とのメールを頂きました。

1
2
スペース
9時可視画像

・2010.11.17 22:50更新
 【注意】当地本日は、低層の雲に北東ー南西に走る畝、南が中心の同心円状の畝などが見られました。
 引き続き距離のある強い震源を懸念しています。

 1・8時30分の西の空。低層の雲に北東ー南西の畝。
 過去例では、台湾方面か北海道方面のM5以上の前兆。←11.19根室半島南東沖M4.9
 2・16時の西の空。北東ー南西の二分割雲。上の画像の雲と方向性が変わっていません。
 富士山頂付近の気流の影響を雲が受けているのに留意されたい。これだけはっきりした富士山の影響はなかなか見られません。

 3・9時可視画像。北東方向と南西方向から仙台湾沖を指向する雲が見られます。仙台湾沖には亀裂形状。←11.21宮城沖M4.0
 昨日夜、宮崎南部内陸の連発発生がありましたが、この地域での連発後は、北海道・東北地方の太平洋岸でのM6級後続の例が何度かあります。
 また、滋賀から山陽地方にエッジのシャープな雲がかかっており、M4程度の複数の震源がありそうですが、KSさんの画像掲示板で、西日本の方々の画像を拝見すると、M5級の波状雲も見られ、大きい震源は西だと南西諸島・台湾の海域と思いますが、瀬戸内海・紀伊水道でのM5程度の発生も考えられます。

1
2
3
4
5
6
スペース
8時可視
13時可視
16時可視

・2010.11.16 23:30更新
 【警戒】当地、本日は強い前兆雲が見られました。
 朝は東西整列の鱗雲、夕方はやはり東西の波状雲、帯雲、ゲル状の直前雲などが見られ、赤焼けしました。
 大型の発生がせまっている状態と判断しています。
 コンパスの振れはなし。ネムネム現象など体感あり。
 昨日の北方向の震源とともに、紀伊水道・四国東部、南西諸島・台湾のどこかにM6以上の震源がある前兆の出方と思っています。←11.21台湾付近M5.9
 御前崎から浜名湖にも雲の前兆形状あり。

 1・7時の南の空。東西整列の羊雲。秋の空とはいえ、遠方系の前兆です。

 2・14時20分の南方向の空。南西指向の非常に美しい鈎型巻雲が出ていました。これも遠方の強い震源を示すもの。
 3・16時10分の北方向の空。分厚いほぼ東西方向の帯雲群。かなり強い震源によるストレスを示しているものです。
 4・同時刻の西の空。画像右上にほぼ東西の波状雲。房総沖ー山陰沿岸部などの海域震源。画像左上にはゲル状の直前雲。48時間以内に解放される震源があるものと思います。←11.21千葉東方沖M4.0
画像中から下にはほぼ南北方向の吊し雲。
 5・同時刻。富士山方向のアップ。吊し雲ですが、富士山上空のものは、彩雲か幻日か、赤い色が目立ちます。
 地気もやや濃い状態。
 6・16時40分の西の空。箱根方面が久々の真紅の焼け。飛行機雲も消え残って成長していました。

 7・8時可視画像。昨日も前兆の出ていた、仙台湾ー福島沿岸ー猪苗代湖あたりに雲の前兆形状。←11.21宮城沖M4.0
 8・13時可視画像。御前崎ー浜名湖あたりに強い前兆ではありませんが、前兆形状がみられます。
 9・16時可視画像。本州上空に東半球の地下の強いストレスを示す東西基調の雲が出ており、シャープな形状。
 東北地方上空には、べったり雲。御前崎ー浜名湖あたりから南へ雲の吹き出し形状あり。

 全球画像では、引き続きスマトラ上空とニュージーランドの周辺海域の雲に前兆形状が見られました。←11.23ケルマデク諸島5.9M

・横須賀勤務の方からは、「旭区上空、太い中層の雲が北東から南西に3本延びており、その雲には切り裂いた様に、東西に筋が入っています。北東から南西に架橋した傾向は継続」とのメールを頂きました。

・横浜の方からは、愛知から上りの東海道新幹線車中からの雲の画像を頂きました。
 幻日が見られ、雲は東西基調の雲ですが、帯雲と吊し雲。また、当地と同様に南北の吊し雲もあったようです。

5時赤外
5時全球
7時赤外
11時可視

・2010.11.15 23:30更新
 【警戒】当地、本日朝は、西方向からの地鳴りらしい音が響いていました。
 雲は、東北東ー西南西のごく短い帯雲がぱらぱらと出ており、8時過ぎには、北西ー南東のこれもぱらぱらした雲が見られました。
 その後は雨雲がかかり観測不能に。体感ややあり。

 1・5時赤外画像。北海道南沖・三陸沖に雲の半円形状。←11.17浦河沖M4.0
 13日から続くインドシナ半島から日本の東沖への長大な雲の終点にあたる海域にこの雲の形状があり、昨日書いたカムチャッカ沖か、この半円形状のあたりに強い震源があるのかもしれません。
 2・5時全球画像。上に書いた、インドシナ半島からカムチャッカ沖に至る亀裂形状の入った雲が見られます。

 3・ 7時赤外画像。カムチャッカ方面から北海道東部へ直線的なエッジを見せる雲。
 襟裳岬沖で切れていますが、朝鮮半島方面からこの海域を指向する雲もあります。
 1、2の画像の半円形状の北側と、この交差部のあたりが震源かもしれません。
 岩手・宮城内陸から小さな雲の吹き出しあり。
 4・11時可視画像。福島の磐梯山あたりから、北北東へ雲の吹き出しあり。
 実はこの雲を見たときに、最近の衛星、直視の雲、光学現象の状況は、2008年5月中旬から6月14日にかけての状況に似ているのではと思い当たり、どきっとした次第。念のためご注意ください。

 今日の状況から、カムチャッカ〜千島〜襟裳岬沖〜東北地方内陸にかけての震源を疑います。←11.16カムチャッカ半島5.0M、同半島沖5.4M今日の半円形状と雲の吹き出しがなければ、千島など、列島には直接被害のない震源だろうと考えていたのですが、襟裳岬から東北地方内陸も気になってきました。
 但し、インドシナ半島からの雲を考えず、半円形状だけから予想される震源は、M5前後です。

8時可視
12時可視
19時全球

・2010.11.14 23:15更新
 【注意】当地本日は、低層の雲で雲底に表情なし。夕方は西方向が焼けていました。
 体感ややあり。コンパス振れなし。
 昨日の円弧状の雲ですが、衛星画像を見る限り、今朝まで長時間にわたり形状を保っていました。
 19時以降では、カムチャッカよりに震源がありそうな形状になっています。

 1・8時可視画像。円弧状の雲の位置は昨日と比べると北に上がっています。
 継続時間が長く、主たる震源は海外など遠方と思いますが注意すべき状況です。
 2・12時可視画像。千島の北側に雲の亀裂形状があり、千島上空には太いナミナミ雲。北海道西部の津軽海峡側にもナミナミ雲。
 3・19時全球画像。カムチャッカ半島の南に雲の亀裂形状。←11.16カムチャッカ半島5.0M、同半島沖5.4

 先ほど房総半島南沖で5.2Mが発生。12日に書いた「房総沖指向の波状雲」の結果と考えます。

8時可視
15時全球

・2010.11.13 24:40更新
 【注意】当地はほぼ終日曇り空でした。体感はややきつめ。コンパスはゼロ。
全球画像では、スマトラ、トンガからニュージーランド周辺、中米西岸の前兆が続いています。

 1・8時可視画像。千島上空にナミナミ雲。M4から5程度と思われるもの。
 画像では切れていますが、遠方の強い震源の前兆と思われる円弧状の雲が三陸沖ー北陸沿岸ー東シナ海ー中国南部にかかっていました。
 過去例から、千島・北海道、南西諸島方面のM5以上と推定。ただ、雲のエッジの下でのM5級も考えられます。←11.27択捉南東沖M4.8

 2・15時全球画像。上に書いた円弧状の雲は、太平洋からインドシナ半島にかかる長大なものになっています。
 おそらく東半球の赤道以南などのM6以上の震源によるストレスを示しているものと思います。←11.23パプア6.0M

1
2
3
4
5
6
スペース
9時可視画像
10時可視画像

・2010.11.12 23:50更新
 【警戒】当地本日は、朝から強い前兆雲が出ました。夕方は12日連続での焼け(今日は黄砂の影響もあり?)。
 コンパスは東1度振れ。
 全球画像で、スマトラ上空とニュージーランドのまわりに強い前兆形状が出ており、この震源を示しているのか、千島や台湾の震源を示しているのか、注意して見ています。(中米西岸らしい強い前兆もありました)←11.16カムチャッカ5.0M、5.4M、11.21台湾M5.9

 1・7時の南東方向の空。東北東ー西南西の強い帯雲群。南西指向のベールのような絹雲を伴うもの。
 当地の東西基調の帯雲は地下の強いストレスを表すもので、規模的にはM5を超えるもの。
 2・上の雲の西側。久々の龍神のお出ましで、いささか発生規模が懸念されます。形状に入り乱れが強く、近い震源ではないと思います。

 3・8時12分の東方向。この時間には帯雲が消えて、この画像のような東北東指向の波状、鱗雲となりました。
 4・9時15分の南東方向の空。やはりほぼ東西の雲に、おそらく飛行機が通過したカットラインが出ています。
 雲の太陽の近くはうっすらと彩雲になっていました。波状模様あり。
 5・同時刻の雲。うっすらと彩雲になっている状態。
 6・16時40分の西の空。黄砂の影響もあるかもしれませんが、12日連続の焼けは、記憶にありません。
 高空の飛行機が短めの飛行機雲を牽いていました。

 7・9時可視画像。太平洋岸の東北東ー西南西の雲がかなりシャープで目立ちます。10月26日、11月2日に続くもので、同形状、同方向の雲が断続的に続くときは、強い地震の発生に注意が必要です。
 四国の東部を周囲から雲が指向しています。M4程度の震源と推定。←11.20土佐湾M2.7
 8・10時可視画像。房総沖指向の波状雲とその東側に「?」をひっくり返したような虫食い形状。←11.14関東の南東沖5.2M
 この虫食い形状は、非常に珍しいと思います。

 先ほど与那国M5.5が発生。8日「台湾東岸から先島諸島をとおり東へ帯状・矩形の雲が出ています。M5前後の前兆」の結果と考えます。

・横須賀勤務の方から、「今朝、北東から南西に太い雲の帯が東京湾上から伸びています。東から南は東京湾上空から浦賀水道上空を抜け、相模湾の伊豆半島下田方面に向けて太い雲の帯が伸びています。その帯にシーラス(巻雲)が北側に沢山出ています。先月から、同じ方向、同じ場所なのが気になります」とのメールを頂きました。

1
スペース
3時全球
20時赤外

・2010.11.11 23:10更新
 【注意】当地、朝は昨日ほどではないものの富士山・丹沢がかなりはっきりと見え、地気はうすい状態。ただ本日も夕方は全方位が焼けました。
 11日連続の焼けというまれな事態となっています。
 コンパスは振れなし。但し耳鳴りなど体感ややきつめ。昨夕、インフルの予防注射をしてから、このせいなのか体感なのか、やたらと眠くて参っています。

 1・10時30分の西の空。富士山の付近にほぼ南北の積雲の列がありました。
 季節系の冬特有の雲かもしれませんが、伊豆諸島方面の活動前兆かもしれません。←11.12伊豆諸島南部4.7M

 2・3時全球画像。スマトラ島上空に雲の亀裂。ややはっきりした形状で、M6前後の前兆と推定します。

 3・20時赤外画像。千島上空にかかる雲が円弧状境界前兆雲の形状をしています。
 千島からサハリンでM5前後の震源と推定します。

 その他、衛星画像では、中米西岸を中心に米カリフォルニアからペルーあたりにM6以上の震源がありそうな形が出ています。

・横須賀勤務の方からは、「雲の帯がこのところ同じ方向で定着しており、心配です。季節風によるものなら良いのですが、風が無くても同じ方向なのが気になります」とのメールを頂きました。

1
2
スペース
9時可視画像

・2010.11.10 23:10更新
 【注意】当地、朝は富士山・丹沢がはっきりと見え、地気はほとんどない状態。ただ夕方は全方位が焼けました。
 10日連続の焼けというまれな事態となっています。
 路上に降りた鳩の逃げ遅れあり。コンパスは東1度振れ。

 1・16時50分の西の空。溶鉱炉のような焼け。
 西方向は、透明感のある焼け方でしたが、それ以外の3方向は濁りのある焼け方でした。
 2・同時刻の富士山のアップ。富士山も山頂付近が特に赤くなっていました。

 3・9時可視画像。東北地方上空に南北の雲の亀裂形状がうっすらとあり、北海道南東部に雲の半円形状も出ていることから、やはり釧路沖などにM4から5の震源があるものと思います。←11.19根室半島南東沖M4.9

1
スペース
7時可視
8時可視

・2010.11.9 23:20更新
 【注意】当地、あまりはっきりした雲は見られず。但し富士山、丹沢は霞んでおり、地気3/5。
 夕方は全方位が焼けました。焼けは9日連続となり、警戒すべき状況です。
 コンパスはこのところゼロのまま。

 1・16時40分の西の空。全方位の焼けでしたが、特に西の焼けは画像のようにきついものでした。

 2・7時可視画像。昨日の境界前兆雲の名残がありますが、その雲の先端が、相模湾から駿河湾を指向しているようにみえ、さらに駿河湾を中心に南北に長い雲の吹き飛ばし形状となっています。昨年8月初旬の衛星の雲に少し似ており、警戒して見ています。←11.17駿河湾M3.1
 3・8時可視画像。富山湾上空に南北の雲の亀裂があり、M4程度の震源がありそう。
 また、紀伊半島から伊勢湾あたりのナミナミ雲が形状的にはっきりしており、震源があるのかもしれません。

 本日10時過ぎに千葉北東部M4.0がありました。福島・茨城・千葉は、もう少し連鎖があるものと思います。

1
2
スペース
6時全球
8時可視
8時可視台湾

・2010.11.8 23:00更新
 【注意】当地、本日朝から地気が濃く、北東ー南西の形の著しく乱れた帯雲が頭上に。
 この雲はしばらくして消えましたが、夕方は西方向がきつく焼けました。地気4.5/5。

 1・7時の南南西の空。北東ー南西の形の著しく乱れた帯雲で、近場の震源とは思えず。ただし強い震源によるものと推測されます。←11.10インド洋南部6.3M
 伊豆白浜のライブカメラでは、帯雲にまつげ形状の枝が出た、海外遠方の前兆形状が見られました。
 2・16時40分の西の空。かなりきつい焼け。飛行機は雲を牽いておらず、低層の地気が濃い状態です。
 焼けは8日連続で、警戒すべき状態です。

 3・6時全球画像。昨日から円弧状境界前兆雲が東に移動しつつ、エッジをシャープにしています。
 雲のエッジの下、または南西諸島・台湾でのM6前後の発生を懸念します。
 4・8時可視画像。境界前兆雲のアップ。房総半島からはるか沖に伸びていくエッジが非常にシャープです。
 5・同じ8時可視画像。台湾東岸から先島諸島をとおり東へ帯状・矩形の雲が出ています。M5前後の前兆では。←11.12与那国島近海M5.5

 本日、小笠原諸島M6.0(世界版5.7M)が発生。
 10月24日「畦の延長方向のサハリン・北海道か、伊豆・小笠原方面の前兆では」、11月2日「新潟と伊豆・小笠原諸島のM5前後の震源」、5日「新潟方面と小笠原諸島のM4から5程度の活動」「小笠原諸島付近の海上に雲の吹き飛ばしがありそこを中国の南部からの雲が指向」などを書いていました。

・横須賀勤務の方からは「北東から南西に向かって筋状に高層と中層の雲が流れています。ここ2週間同じ状況が継続しているのが気がかりです」「歩いていて、芝生周辺にスズメが30〜40羽群れでおり、普通は近づくとパッと飛び散るように逃げるのですが、群れの端から1mぐらいを通過しても夢中でお食事中でした。 何か、熊が人里に下りて餌を探している現状を垣間見たような気がしています」とのメールを頂きました。
 鳥さんたちが食事に夢中になるときは、強い震源が発生待ちになっていることが多いのです。

・滋賀の方からは「朝焼けが約7時からあり、昼から烏騒がしい」「南西方向に吊るし雲」などのメールを頂きました。

1
2
3
スペース
14時可視画像
18時全球

・2010.11.7 23:20更新
 【注意】当地、本日は朝は西方向から地鳴りらしい低音があり、頭上は座布団状の石垣状雲が出ていました。
 午後も刺激雲、石垣状雲が見られ、当地からは距離のある強い震源が存在します。
 夕方は、西方向が少し焼けました。

 1・7時50分の北の空。北から延びてくる列をなす座布団状の雲。
 距離のある強い震源を示すもの。
 2・14時の西方向。西から広がる鱗雲。白く輝く美しい雲で、妖雲度3.5/5。
 3・16時20分の西の空。ほぼ東西の断層状の帯雲。
 形状は乱れたもので、一部、波状紋を伴うもの。国内M5から6そこそこ、海外M6以上の規模と思います。←11.10インド洋南部6.3M
 形状的には2003年9月の十勝M8.0の前に出た断層状雲に類似しますが、そのときの雲は、北の空で、本日の雲は南の空でした。

 4・14時可視画像。房総半島の東に三角形の雲の吹き出しがあり、M4程度の震源がありそうです。
 また、房総半島から三重方面に細かい雲が出ていますが、18時以降の画像では、このあたりに円弧状境界前兆雲がかかります。
 5・18時全球画像。関東から南九州にかかる円弧状境界前兆雲が見られます。
 徐々に雲は北方向に移動しますが、雲のエッジの下になった地域では、地震発生に注意が必要です。
 福島沖、南西諸島など。←11.12与那国島近海M5.5

 ようやくロッテが中日に勝ちましたね。ものすごい日本シリーズでした。

1
スペース
8時可視北海道
8時可視南西諸島

・2010.11.6 23:30更新
 【注意】当地、本日ははっきりした雲は見られず。地気は2/5、コンパス振れなし。
 夕方は西方向を中心にきつめのオレンジ焼けしました。
 カラスはやや騒がしく、夜は強めの耳鳴り。

 1・12時40分の西方向。片瀬江ノ島海岸にて(ドラマ『流れ星』で江ノ島水族館や当地の茅ヶ崎中央公園・茅ヶ崎病院・寒川町役場などが登場しており、ちょっと水族館を見に行ってみました)。
 箱根の上空に南北の積雲と、その上に同方向の帯雲。

 2・8時可視画像。北海道上空は引き続きナミナミ雲、べったり雲が出ており、千島西部の南沖や北海道南東沖に震源がありそうです。←11.7千島M5.1
 3・同じ8時可視画像。台湾の東はるか沖、南西諸島の南沖に東西に長く雲の亀裂形状。このところこの海域の前兆形状も続きます。←11.12与那国島近海M5.5

・滋賀の方からは、本日は体調不良の人が周囲に多く、うっかりミスも多く見かけたとのメールをいただきました。

1
2
3
スペース
7時全球
10時可視

・2010.11.5 23:20更新
 【注意】当地、朝は南の相模湾から地鳴り。雲はほぼ東西の高層の帯雲。雲はその後、櫛の歯状の雲に変化し消えていきました。
 夕方は昨日に続き全方位の焼けとカラスの鉄塔天辺がありました。このとき雲は西の空に南北の形状の乱れた雲がありました。

 1・7時の南東の空。雲底高度の高い東西の帯雲。密度は低い雲ですが、透明感があり、妖雲度3.5/5。
 直接震源を指向する雲というよりも、地下のストレスを受けて、東西に出ている雲と考えます。
 2・7時50分の北の空。この北側ではムカデ形状になりかけの東西の雲。
 これを見ると当地からは距離のある震源のようです。
 3・8時の東方向の空。東西の雲は櫛の歯状に変化。
 海外遠方の強い震源か、新潟方面と小笠原諸島のM4から5程度の活動です。←11.8硫黄島近海M6.0
 車中からの撮影でガラスに映り込みがあります。

 4・7時全球画像。小笠原諸島付近の海上に雲の吹き飛ばしがありそこを中国の南部からの雲が指向しているように見えます。
 5・10時可視画像。北海道上空の雲にやや擾乱状態が見られます。
 千島を含めた広い範囲にナミナミ雲も出ており、しっかりした震源が潜んでいるものと思っています。←11.7千島M5.1
 渡島半島北部上空に、M4程度と思われる雲の亀裂。

 本日の茨城沖M4.8、茨城南部M4.7は、27日に「茨城方面などの深発の前兆では」「茨城など、北東方向の比較的近い関東での発生」を書いていました。

1
2
スペース
10時可視
17時可視

・2010.11.4 23:30更新
 【注意】当地本日は、午前中は富士山の上空に南北の長大な雲が出ており、マリアナ諸島か日本海・沿海州方面のM5以上の前兆と見ていました。
 夕方は、全方位がオレンジ焼け。地気も夕方にかけて濃くなっていました。
 コンパスはゼロのまま。

 1・10時20分の西の空。富士山の上空に南北の帯雲が一本。
 この前の時間には、複数出ていましたが忙しくて撮れず。
 画像の上側の雲は、このところ続く北東ー南西の雲。一部の雲底がゲル状で、48時間の直前状態になっていました。
 2・17時50分の西の空。富士山がシルエットでそびえる周囲が焼けました。
 富士山の両側の黒い部分は、山ではなく、南北に横たわる雲です。

 3・10時可視画像。千島と北海道中部にナミナミ雲。釧路方面が気になるところです。←11.11十勝南部M4.0
 4・17時可視画像。南西諸島中部上空にM4から5の雲の吹き飛ばし形状。←11.22奄美大島北西沖M4.4

 昨日、「香港〜フィリピン西のスル海〜セレベス海〜スラウェシに強い雲の亀裂形状」と書きましたが、ライン上のイリアンジャヤ6.0M、モルッカ海5.4M、ルソン5.1Mと連続して発生しています。

 先日、PowerMacG5からMacBookProにメインマシンを替えたのですが、これにともないOSもタイガーからスノーレパードに更新となりましたので、A3プリンタのドライバが非対応となってしまいました(要するに古いプリンタということ)。
 で、どうしようかなと思っていましたら、中古屋さんでエプソンのA3プリンタPM-3700Cがジャンクで1000円で出ているのを発見。購入して写真をプリントしてみたら、若干ノズルがつまり気味なものの、無事に印刷できることがわかりました。これ、中古相場は2万円前後なので、財布の中身的には、大変助かりました。

10時全球
15時可視
15時可視台湾
20時全球

・2010.11.3 22:30更新
 【注意】当地本日ははっきりした雲はみられませんでした。
 夕方は全方位がうっすらとオレンジ焼け。カラスの鉄塔天辺を二日続けて確認。

 1・10時全球画像。スマトラ上空に雲の吹き飛ばし形状。大きな地震があったばかりですが、前兆が引き続き出ています。

 2・15時可視画像。千島ー北海道内陸ーサハリンの西に楕円形を形成する雲が出ています。
 特に釧路あたりの形状は円弧状境界前兆雲のように見えます。
 襟裳岬あたりには釧路方面を中心とする弧を描くナミナミ雲。←11.4浦河沖M4.5
 3・同じ15時可視画像。台湾の周囲の雲の形状が、過去例から前兆形状と思われます。←11.12与那国島近海M5.5

 4・20時全球画像。香港〜フィリピン西のスル海〜セレベス海〜スラウェシに強い雲の亀裂形状。2週間以内、M6級と推定。←11.18バンダ海5.8M

 今朝3時11分、オホーツクM5.4の大深発が発生。
 昨日「列島周辺でM5以上の複数の震源」「千島上空にナミナミ雲」の最初の発生です。
 また、宮崎南部山沿いM2.0が発生しており、引き続き強めの地震活動が続きそうです。

1
2
3
4
10時可視画像
13時可視画像

・2010.11.2 22:50更新
 【警戒】当地本日は、非常に強い前兆が見られ、過去例からも列島周辺でM5以上の複数の震源があり、このところの前兆とあわせM6以上の震源も含むものと考えます。
 体感強め。低層の地気はなし。コンパスはゼロ。
 富士山頂付近に冠雪がみられました。

 1・8時の西の空。西北西・山陰沖ー東南東・東京湾〜房総沖の波状雲。
 その後、櫛の歯状の雲に変化しましたので、雲の一本ずつの長手方向である、新潟と伊豆・小笠原諸島のM5前後の震源かもしれません。←11.8硫黄島近海M6.0
 2・14時40分の頭上。太陽の左にはっきりと輝く幻日。ただし虹色は薄いものでした。
 3・同時刻、画像のように鮮明な水平椋平虹が長時間出ていました。
 過去例から、この椋平虹のあとには、列島周辺や海外などの強い地震が後続します。要警戒。
 4・17時の西の空。画像の中央から右側に北東ー南西の断層状の帯雲。
 画像の左側にほぼ南北の帯雲があり、伊豆半島の北から箱根上空で両者が当たって屈曲しているように見えます。
 シャープな断層状の雲が赤焼けし非常に強い前兆。

 5・10時可視画像。千島上空にナミナミ雲があり、歯舞諸島に雲の吹き飛ばし形状。←11.3オホーツク海南部M5.4
 6・13時可視画像。福島沖から対馬海峡に抜けるエッジのシャープな帯状の雲が目立ちます。←11.5茨城沖M4.8
 過去例から東半球の強いストレスを示すものですが、エッジがシャープで、雲の下でのM5級の発生も考えられます。
そのほか、伊豆諸島にも雲の吹き飛ばし形状あり。

 本日の状況は、2003年12月9日(10日・台湾M6.7、22日・釧路沖M5.8、24日・東シナ海M5.7、M5.2、29日・釧路沖M6.0が後続)。
 2008年11月19日(22日・根室南東沖M5.3、24日・オホーツク海7.0M、29日・伊豆諸島中部5.0M、4日・宮城沖M6.1が後続)の状況に非常によく似ています。

 本日の静岡西部M3.6は、27日・72842「銚子沖と御前崎が雲の方向」「銚子沖から御前崎にかけて、境界前兆雲など前兆形状」などを書いていましたが、九州熊本付近を含めて中央構造線が活動しており、警戒すべき状況です。

・横須賀勤務の方から、次のようなメールをいただきました。当地の同時刻のものとやはり似ており、この状態の雲は、海外など遠方の震源をしめすものでした。「10時30分。北側には横浜上空辺りに東西に横たわる帯状の中高度の雲があり、そこからヒゲの様にスジ雲が流れ出ています。 そのスジ雲が東側や南側では直径1Km前後の塊になって北東から南西に向かっています。それぞれの雲の塊には南北のスジが入っています。今朝の快晴の天候の割りにはスジ雲が早々と8時頃から出現しており、全体としては北西から南東方向に観えます。」

17時
スペース
8時可視画像

・2010.11.1 22:50更新
 【注意】当地本日は、風雨のあとで地気はなく、富士山、丹沢がきれいに見えていました。
 コンパスは0のまま。キーンの耳鳴りややあり。

 1・17時の北東の空。西方向はオレンジでしたが、東を中心に三方向がうっすらと赤く焼けました。
 濁った汚い焼け方で、しっかりした震源がありそうです。←11.8硫黄島近海M6.0

 2・8時可視画像。紀伊半島南東沖にM4級の雲の吹き飛ばしがあるように見えます。←11.10近畿の南沖4.3M

 本日、パプアのニューブリテンで6.1Mが発生。3週間前の10月11日「パプアの南沖から東のサモアにかけて雲の亀裂形状。M6超級」の結果と考えますが、まだ後続があると思います。