2010年11月に書いたことです

1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。

スペース

8時
伊豆ライブカメラ

・2010.10.31 23:00更新
 【注意】本日は昨日の天気予報では、当地はそこそこ晴天のはずでしたが、終日の曇りで、はっきりした雲も見られませんでした。
 コンパスのふれはゼロですが、ややきつい体感があります。

 1・8時可視画像。九州北西部から山陰をとおり日本海へ雲の亀裂が走っています。
 また、北海道の南部を中心に雲の半円形状。

 2・伊豆白浜のライブカメラ。ほぼ東西の波状雲。低層の雲ですが、M5程度の前兆ではないかと思われます。
 房総東沖と山陰沿岸方向。

5時全球
16時可視
17時赤外

・2010.10.30 23:50更新
 本日は強風と大雨の一日。現在はすっかり静かになり、とりあえず大きな被害もなく台風が通過してくれて、ホッとしています。
 体感は耳鳴りが少しありました。

 1・5時全球画像。7.7Mがあったばかりなのですが、スマトラ島に沿って雲の亀裂形状。
 余震、または違う位置でのM6級? 嫌ですが強い前兆に見えます。
 2・16時可視画像。紀伊半島南東沖に雲の吹き飛ばしがあり、そこから北東の福井から日本海に雲の亀裂が走っています。前兆とは限りませんが気になる形状です。
 また、南九州上空の雲もややシャープな形状。
 3。17時赤外画像。こちらでは岐阜あたりから北東の日本海へ雲の亀裂が見られます。

 本日、また伊豆大島近海の小規模が発生しており、台風の通過に伴って、地震活動が続きそうです。

・福島の方からは、「昨日は朝から鱗雲が終日出ておりました。 刺激雲も多数。今日の夕方、夕日の左側にプリズムが。 幻日のようでもあり、でも明らかに虹色でした」とのメールをいただきました。画像では非常に色彩が鮮明な幻日に見えました。

1時
8時

・2010.10.29 24:00更新
 当地、終日の低層の雲でした。朝のうちは南東ー北西整列の畝が見られ、終日にわたり北東ー南西の筋が見られました。
 18時過ぎと、19時過ぎにかなり強い、圧迫性の耳鳴りあり。M6超級と推定。

 1・1時赤外画像。台風起因の雲ですが、このところ前兆がよく見られる千島〜北海道南沖にかけて、シャープなエッジを見せています。
 2・8時可視画像。千島〜北海道にナミナミ雲。千島上空に張り付いているものと、釧路沖あたりを中心に同心円形状が見られます。

 本日のKSさんなど、画像掲示板を見ていると、関西、北陸方面で赤焼け雲が観測されているようで、つい、2004年10月16日の台風起因の赤焼け雲を思い出してしまいます。
 昨日も書きましたが、台風接近→通過の気圧変化は、地震発生のトリガーになりますので、注意を要します。

8時可視

・2010.10.28 22:30更新
 当地、本日は終日の雨で観測不能。コンパスの振れなし。
 渡りのヒヨドリの群れが到来したらしく、このところ縄張りを主張している声がよく聞こえます。

 1・8時可視画像。択捉島の上空に亀裂とナミナミが見られます。
 北海道のライブカメラでは、朝焼け、夕焼けが見られ、発生待ちの震源があるものと思います。北海道の中央部を北東ー南西に走る雲の段差も気になるところ。

 台風14号ですが、先日、強い前兆の出ていた南西諸島の東沖を通過する模様です。気圧変化が地震のトリガーになる可能性が強く、注意を要します。

1
2
3
space
8時可視
8時可視関東

・2010.10.27 23:30更新
【注意】当地、本日の空は、地気はなく、北東ー南西、東西の雲が多く出ていました。
 コンパスはほぼゼロ。夕方は全方位がうっすらと焼けました。高層の地気がやや出ているものと思います。

 1・9時の西の空。北東ー南西の低層の分厚い雲。
 茨城方面などの深発の前兆ではと見ていました。
 2・12時20分の北東の空。毛氈苔状雲まではいかない、熊のジョンふうの雲が北東を指向していました。
 やはり、茨城など、北東方向の比較的近い関東での発生がありそうです。←11.5茨城沖M4.8、茨城南部M4.7
 3・同時刻の西の空。ほぼ東西の帯雲ですが、ゲル状になっており、48時間程度の発生が迫っているM4前後の震源があります。
 銚子沖と御前崎が雲の方向にあたります。

 4・8時可視画像。北東から国後・択捉、歯舞あたりを指向する雲があり、その雲の指向するあたりに細かいナミナミ雲が出ています。
 5・8時可視画像。銚子沖から御前崎にかけて、境界前兆雲など前兆形状が見られます。上の帯雲と同じ震源と推定。

 スマトラ方面は、地震による津波、噴火とひどいことになっています。自然災害はやはりこわいですね。

・24時30分追記、伊豆大島近海の小規模がまた発生していました。
 地震活動が、まだ続きますね。
 横須賀勤務の方から、次のメールをいただきました。
「13時50分現在の上空情況は北東から南西向けて太めの雲の帯が3本観えます。北には横浜上空辺りに同じ方向性を持って北東から南西に向かう細い雲が1本観えます」ということで、当地と似たような空の状況だったようです。

8時
16時
20時

・2010.10.26 23:50更新
【警戒】当地本日は低層の雲にかぶられることが多く、KSさんの画像掲示板の雲や、伊豆、英虞湾のライブカメラ画像をみて、こんなすごい雲が出ていたのかと驚いています。
 また、衛星画像ですが、今日の衛星画像の日本上空と周辺の雲は、これから1ヶ月以内に、列島も含めた東半球で、M5以上の強い地震が続くことを告げる雲の形状です。
 過去例では、中越地震や岩手内陸地震の1ヶ月程度前の時点で、同様の衛星画像が見られました。

 1・8時可視画像。千島から台湾方面へ台風起因の雲が北東ー南西に走っていますが、高層に太く出ており、過去例から、境界前兆雲と同様に雲の下に震源があると同時に、帯雲の特性も持っており、雲の直角方向にも震源があります。
 2・16時可視画像。千島の南から東北地方内陸へシャープな雲のカットラインが走っています。
 季節性の縞になった雲が日本海に出ていますが、これとは全く違う方向で襟裳岬から三陸沿岸にナミナミ雲が出ています。(8時画像も同様)
 濃尾平野に雲の吹き飛ばしがあり、その沖に太いナミナミ雲。
 3・20時赤外画像。カムチャッカ方面から東北内陸へシャープなエッジを見せる雲が続いています。
 11日4時の日本を取り囲む雲の円形状でも、この雲のエッジのあたりが亀裂になっていました。M6超級の震源を懸念します。

 以上、国内では、最近の状況と併せて三陸沖から東北内陸、北陸、九州南部、南西諸島、小笠原諸島などに注目しています。←11.8硫黄島近海M6.0
 海外では、スマトラ余震、ニュージーランド周辺、中国西部などを疑っています。

 なお、昨夜のスマトラ7.7Mでは、多数の方が津波の犠牲となられたようで、被害の状況が広がっているようです。大型地震はやはり怖いと思います。

 この地震の前兆は、9月21日から10月5日にかけて連続して出ており、しつこく書いていましたが、発生がないため、前兆が出ていても書くのをやめてしまいました。(直前では23日に、発生が近いものと思い「インドシナ半島の北からスマトラ中部に雲のカットライン」を書いていました)

15時

・2010.10.25 23:30更新
【注意】当地、本日は午後から晴れてきましたが、あまりはっきりした雲は見られませんでした。

 1・15時可視画像。房総半島の東沖から相模湾にかけて、ナミナミ雲が見られます。M4前後の活動がありそうです。

 本日、マリアナ5.3Mが発生していますが、先日出ていた前兆形状からすると、規模がやや小さいように思います。

1
2
スペース
8時
15時

・2010.10.24 23:30更新
【注意】当地、昨夜は下にも書きましたが、大きな月暈が見られました。関東各地でも観測されており、高層の帯電エアロゾルが濃い状態かもしれません。

 1・6時の南東方向の空。かみさんが撮影したものですが、東西方向に南北の畝が整列しているようにも見えます。形状は乱れており、遠方の震源と推定。
 かみさんによりますと、広い範囲の雲が赤やけしていたようで、昨夜から帯電エアロゾルが濃い状態が続いているようです。
 2・同時刻の南西方向の空。北北西から雲がのびてきているようにも見えます。

 3・8時可視画像。このところ前兆が続いているサハリンと北海道北部の間に円形の雲の吹き飛ばし形状があり、千島上空にも吹き飛ばし形状。その周囲に非常に広くナミナミ雲。(ちなみに、この雲を『さざなみ雲』として地震予知を行っている、もと東大地震研の宇田氏によれば、この雲が出ている範囲が広いほど強い震源と判断されているようです)M5以上の震源があるものと考えます。
 4・15時可視画像。特に択捉島上空に強いナミナミ雲が見られます。

 本日、茨城南部M4.4が発生。22日「茨城・千葉県境付近を中心とするM4程度の雲の円形状」の結果と考えます。

1
2
スペース
8時全球

・2010.10.23 23:20更新
 当地、本日は夕方までは遠方の強い震源による刺激雲が続きました。夕方は、東南東ー西北西の波状雲、帯雲が出ておりました。
 現在、月の周囲に大きな月暈が出ています。コンパスは0もどり。

 1・12時10分の南東の空。北東ー南西の刺激雲と、東南東ー西北西の雲がクロス。
 2・16時50分の南方向の空。東南東ー西北西の帯雲。

 3・8時全球画像。中国で台風の雲の北側が、雲の円弧にそって亀裂になっている形状が目立ちます。
 気象性なのかどうか、経過に注目しています。
 また、インドシナ半島の北からスマトラ中部に雲のカットラインが走っているように見えます。

・静岡在住の方からも、月の周りに大きな暈が出ているとのメールをいただきました。

9時
16時

・2010.10.22 24:20更新
当地、本日は終日の低層の雲で観測不能。カラス、ヒヨドリが騒いでいましたが、ヒヨドリは縄張り争い的な鳴き方でした。
 朝は、南の相模湾からどろどろと断続的な地鳴りがありました。夕方はカラスの鉄塔天辺と肥やし臭さがあり、また、近場で発生がありそうです。
(前回は14日夕に強烈に臭い、同日19時29分に伊豆大島近海の連発の最初の一回目が発生)

 1・9時可視画像。新潟内陸から能登沖を通過し山陰沖へエッジの立った雲がまだ出ています。茨城・千葉県境付近を中心とするM4程度の雲の円形状あり。
 2・16時赤外画像。台風の雲の北側に三陸はるか沖から山陰沿岸にかかる帯状の雲が出ています。過去例では、この形の雲が出ると、2週間以内に三陸沖で強めの地震が発生することが多く見られます。

 本日、メキシコ北西部のカリフォルニア湾で6.9Mが発生。前兆は11日「中米西岸のM5〜6そこそこ程度と思われる雲の形状」。
 17日のバンダ海6.1M、トンガ5.9Mは、16日「主たる震源は南洋遠方(特にオーストラリア東岸〜ニュージーランド〜サモア・トンガ)のM6から7程度の強い震源」を書いていました。
 また、これらの発生は、12日から続いた石垣状雲、座布団状雲、刺激雲の発生を招いていたものと考えますが、ニュージーランド〜サモア・トンガあたりには、もうひとまわり大きな震源がありそうに思っています。

8時
9時

・2010.10.21 23:10更新
 当地、終日の雨で昨日に続き観測不能でした。

 1・8時全球画像。こちらも台風に関係している雲ですが、マリアナ諸島とフィリピン間にはっきりした雲の亀裂形状が見られました。
 2・9時可視画像。昨日に続き台風起因の雲の北側のエッジがシャープな形状です。
 特に北海道南部にかかる2段のエッジが小ぶりではありますが、シャープな形状を形成しています。北海道東部から南部にM5前後の震源と推定します。
 また、北陸、山陰沿岸部に引き続きエッジがみられます。

 そのほか、衛星では、ニューギニアの南東沖にもはっきりしない雲の亀裂がありました。

1
2

・2010.10.20 23:00更新
 当地、本日は終日の雨で、雲底にほとんど表情なし。コンパスはほぼゼロに戻っています。

 1・15時可視画像。台風13号起因の雲ですが、エッジのシャープな境界前兆雲となって東北ー北陸ー山陰・北九州沖にかかっています。
 この種の雲では、2004年・中越地震発生一週間前の密度の高い円弧状境界前兆雲が強烈に印象に残りますが、このときの雲も台風起因でした。
 従いまして、今回のものは雲のエッジの下でM5クラス程度と推測します。
 画像左上のウラジオ沖の雲に亀裂がはいっているのも、前兆形状と考えます。
 2・18時全球画像。台風起因の雲が、台湾方面から東へ長く延びているのが見られます。

1
2
3

・2010.10.19 23:20更新
 当地本日は、低層の雲で観測不能でしたが、午後には雲底にほぼ南北の畝が走り、台湾方面の前兆かと見ていました。
 体感は引き続き強めで、鼓膜が強く押される感覚もありました。
 満月に向かい注意して空を見ています。

 1・8時可視画像。台湾北沖の高層に東北東ー西南西のエッジがシャープな雲が出ています。おそらく境界前兆雲。M5前後と推定します。
 この後の時間の画像では、このところ前兆の出ている南西諸島中部から東沖にもこぶりな境界前兆雲が見られました。
 2・同じ8時可視画像。千島西部から北海道北部に細かいナミナミ雲。こちらもM5前後の1週間程度(ナミナミ雲が消えてからです)の前兆と思われます。

01時
08時

・2010.10.18 23:10更新
 当地、本日はあまりはっきりした雲は見られませんでした。ただ、吐き気を伴う頭痛がありました(風邪のせいもありどこまでが体感かはっきりしませんが・・・)。
 コンパスは東1度振れ。
 今年はじめてメジロの鳴き声を聞きました。

 1・1時赤外画像。強烈な台風の影響による雲が、台湾方面から千島方面へ伸びていますが、北海道北東部から北のオホーツク海へ延びている雲のエッジがシャープです。
 この後の可視画像では北海道東部から千島にナミナミ雲になりかけのような雲もありました。北海道北東部からの前兆が続きます。
 2・8時可視画像。北海道北東部から上の画像の雲のエッジと同じような位置に雲のカットラインあり。
 岩手・宮城の県境付近から北東の釧路沖への雲がありますが、どちらかの端でM4から5の震源がありそうです。

 伊豆大島近海の連発ですが、一応おさまったようです。昨日も書きましたが、2年に一回ほど、このような連発があり、そのあとに関東内陸でM6を超える大きな地震が発生したということは、2000年以降はありません。
 ただし、これも昨日書きましたが、千島方面を始めM5以上の発生が複数あるものと考えます。

1
2
スペース
9時可視画像

・2010.10.17 23:40更新
 【警戒】当地本日は、昼頃から石垣状の雲が北東ー南西に出現。夕方は西方向がきつめに焼けました。
 体感は強め(風邪薬をのんでごまかしました)、コンパスは0に戻っています。

 1・12時30分の頭上。北東ー南西に出た、石垣状の雲。
 これだけ続くのは注意すべき状況と思います。←10.25スマトラ7.7M
 2・5時10分の西の空。北東ー南西の雲底が赤やけしていました。
 雲底が垂れ下がりレリーフ状になっています。

 3・9時可視画像。サハリン・国後島・北海道東部に雲の円形の吹き飛ばしとその周囲にナミナミ雲。←11.7千島M5.1
 サハリン南部から沿海州沖を通り、北朝鮮北東部にかかる雲のエッジが直線的で境界前兆雲ではないかと疑います。
 列島上空の北東ー南西の雲はまだ続いています。

 本日、伊豆大島近海で連発。この連発は、2年に一回くらいの頻度でありますが、後続を見ると、海外大型の複数発生と、列島周辺では千島から台湾の北東ー南西のライン上でM5以上の発生が高い確率で見られます。
 この地震の前兆は、12日と2週間前の3日に南南西の雲があり、1日に「九十九里沖や神奈川にM3〜4の震源」などを書いていました。

・2010.10.16 25:30更新
 【警戒】当地本日は、朝から鱗雲、波状雲、鈎型巻雲などかなり強い前兆雲が出続けました。
 KSさんの画像掲示板の東海・関西の方々の画像を拝見すると、より幾何学的なシャープな形状が見られ、列島とその周辺では南西諸島・台湾方面が注意を要する状態のように思えます。
 月の色は白色、コンパスは東1度振れ。微震動あり。

 1・11時10分の南東方向の空。透明感のある波状雲が北東ー南西に整列。
 南西方向の震源を示しているようにも見えます。妖雲度4/5。
 2・16時の南西方向の空。北東ー南西のやや細かい形状の鱗雲。M5以上の前兆。
 3・16時50分の南の空。東北東ー西南西の断層状の帯雲が相模湾上に横たわっていました。
 4・17時の西方向の空。南西指向の鈎型巻雲。焼けはオレンジ色でした。

 5・8時可視画像。カムチャッカ半島方面から中国の南部に至る帯状の雲ですが、禍々しくシャープな形状です。
 このところ雲の吹き飛ばし形状が続いている、南西諸島の東沖の雲がきれいに吹き飛ばされていることに注目されたい。

 伊豆大島近海での発生と、本日に至る最近の雲の状況を過去例に当てはめて考えると、南西諸島・台湾のM6以上、千島・北海道・東北方面の太平洋側のM5以上、小笠原・マリアナのM5以上が、列島とその周辺の震源と思われます。←10.30小笠原南部5.2M、10.31関東の南東沖5.2M
 そして主たる震源は南洋遠方(特にオーストラリア東岸〜ニュージーランド〜サモア・トンガ)のM6から7程度の強い震源ではないかと考えます
 23日の満月前後は特に注意が必要です。ここで発生せず、次の新月まで持ち越すようなら、規模にはさらに注意が必要となります。←10.25スマトラ7.7M

・2010.10.15 23:00更新
 【警戒】当地本日は、11時頃からしばらく、細かい鱗雲、その後、非常に美しく輝きのある規模雄大な石垣状雲が見られました。鱗雲が出やすい条件が整う秋とはいえ、かなり震源によるものと判断しています。
 妖雲度4/5。
 地気は濃く、4/5。夕方はうっすらと焼け。コンパスは東2度振れ。
 引き続き、大型発生の警戒モード継続中です。

 1・11時の頭上。『微細鱗』までは行きませんが、かなり細かい鱗雲。国内M5以上、海外M6以上の前兆。←10.25スマトラ7.7M
 2・11時10分の頭上。北東ー南西に波状雲が整列。この少し前の時間では上のような細かい鱗雲でしたが、かなり急激に変わりました。これは海域震源の前兆。
 3・17時10分の西の空。北東ー南西(北西指向に見える)のレリーフ状になった雲がオレンジ焼け。
 このようなパラパラと出るまばらな雲が、強い地震の前兆だった・・・ということが何度もありました。

 4・11時可視画像。伊勢湾方面から、奥多摩を指向する三本の帯雲が見られます。M4程度では。
 5・14時可視画像。九州の南沖に、楕円形の雲の吹き飛ばし形状と、ナミナミ雲になりかけの雲。
 この九州南沖は、前兆形状の出現が続いています。

 衛星では、その他、NZ、カムチャッカ沖、沿海州沿岸部の内陸、国後・択捉周辺にかなりはっきりした雲の前兆形状。
 弱いものでは、北海道・網走指向の雲がありました。

・2010.10.14 23:20更新
 【注意】当地本日は、昨日に続き石垣状雲が見られ、地気も4/5と濃い状況。
 夕方は西がややきつく焼け、おもてはきつい肥溜め臭が漂っていました。近場での発生も引き続きあるものと思います。
 また、伊豆大島近海M2.2が発生。自分としては、大型発生の警戒モードに入っています。16日・半月、23日・満月。←10.25スマトラ7.7M

 1・12時10分の東方向の空。東西方向の刺激雲らしい乱れた形状の雲が出ていました。
 画像では移っていませんが、北東ー南西の雲もあり。
 2・14時30分の南方向の頭上。南北整列に見える石垣状雲。
 昨日のものよりも海外遠方の傾向が強くなっています。
 3・17時10分の西の空。ややきつめの焼けでした。
 雲は、低層に東西方向の鱗雲が出ていました。

 4・8時可視画像。北海道東部に半円を描く雲があり、北東のオホーツク海に直線的な雲が伸びています。この後の時間の画像では、オホーツク海上空でさらに雲が直線的になっていました。←11.3オホーツク海M5.4
 5・11時可視画像。滋賀から四国東部の室戸岬へ直線的な雲。室戸岬あたりにM4程度の震源が有りそうです。

 本日、紀伊水道M3.0が発生。4日に「千葉南東沖→福島→新潟と連続の地震が発生していますが、いつもの連鎖のパターンですと、この後は、和歌山など紀伊半島方面および小笠原諸島などに移って行く」と書きましたが、このサイクルの後半に入っているようです。
 小笠原方面は注意が必要です。

 先ほど十勝南部M5.4が発生。12日の毛氈苔状雲から「この方向・形状の発生は北海道方面のM5以上の事例が多く」、9日「北海道襟裳岬から南東方向の銚子沖にかけて、雲の亀裂が走っています。昨日の襟裳岬沖、福島沖の前兆形状とも重なります。亀裂の付近でM5前後と推定」などを書いていました。

・2010.10.13 23:20更新
 【注意】当地、朝起きて頭上を見上げると、広い範囲に石垣状雲、鱗雲が出ていました。10月に入ってから、強い雲前兆が続いています。
 その後は、あまりはっきりした雲は見られず。夕方は広く濁ったオレンジ焼け。カラスがときどき騒いでいました。
 コンパスは東2度振れ。月はいつもよりややオレンジがかっていました。

 1・7時の頭上。北東ー南西に整列傾向が見られる分厚い座布団状の石垣状雲、鱗雲。距離のある強い震源がある状態です。

 2・12時可視画像。国後島沖から北海道の音威子府あたりへ二分割雲。画像では切れていますが、北海道南東沖にべったり雲。
 二分割雲の下で、M4〜5程度では。
 3・14時赤外画像。南関東〜関西〜中国地方に雲の亀裂形状。
 特に中国地方上空の亀裂形状がはっきりしています。山陰沿岸部が特に気になる形状。
 また、関東東沖の日本海溝付近も前兆がときどき出ています。

 昨夜、トンガ6.1Mが発生しており、ニュージーランドとオーストラリア東岸の間の大きな雲の円形状の周縁部にかかる震源ですが、南洋遠方は、まだもう少し強い後続がありそうです。

・2010.10.12 23:20更新
 【警戒】 当地本日は、近距離の前兆ではないものの、非常に強い前兆雲が出続けました。警戒すべき状況と考えます。
 地気はほとんどなく、1/5。コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南東方向の空。北北東ー南南西の亀裂の入った雲が見られました。
 このとき、頭上はぺったりと形の乱れた座布団状の雲に覆われた状態。
 2・12時10分の西の空。南東ー北西の雲と、北東ー南西の雲がクロスした状態。
 複数の震源の前兆が出ている状態です。
 3・14時40分の南東ー北西の毛氈苔状雲。毛氈苔状は久々に見るもので、遠近問わず強い地震の前兆です。
 過去例では、この方向・形状の発生は北海道方面のM5以上の事例が多く見られます。 ←10.14十勝沖M5.4
 雲の太陽の周囲がうっすらと彩雲に。

 4・9時可視画像。南西諸島・沖縄の東沖に引き続き楕円形の雲の吹き飛ばし形状。
 しつこく続いて出ています。
 5・13時可視画像。北朝鮮の羅津あたりを中心に雲の円形状。
 沿海州付近は前兆が続いていますが、はっきりとした結果が出ていません。
 津軽海峡の西沖にM4程度の雲の円形状。 ←10.18秋田沖M3.0

 その他、11時画像では、豊後水道の南にはM3級の雲の円形の吹き飛ばし。←10.22豊後水道M3.0
 全球画像では、ニュージーランドとオーストラリア東岸の間の大きな雲の円形状が続いています。

 本日、紀淡海峡ライブカメラの午後の画像でも、北東ー南西の毛氈苔状雲が出ており、やはり、南西諸島とその周辺に震源が有りそうです。

・先ほど、静岡西部M3.9の地震が発生。前兆は3日に「御前崎周辺にM4前後と思われる雲の吹き飛ばし」を書いていました。

・2010.10.11 22:30更新
 当地、本日は昼過ぎに南西の空に南東ー北西のばらけた帯状の雲が見られました。
 地気はなく、ひさびさに丹沢、富士山がきれいに見える状態でした。
 地震の発生状況は、世界的に鎮まった状態になっています。嵐の前の静けさ状態かもしれません。

 1・4時全球画像。列島を取り囲む雲の円形状。M6そこそこの震源が円内にある状態ではと思います。
 中心部よりも周縁部での発生事例多し。←11.8硫黄島近海M6.0
 サハリン、沿海州、南西諸島方面に前兆が続いています。
 2・8時可視画像。南西諸島の東に、はっきりしませんが雲の楕円形の吹き飛ばしらしい形状が見られます。
 昨日に続くもの。
 3・11時全球画像。パプアの南沖から東のサモアにかけて雲の亀裂形状。M6超級と推定。←10.12トンガ6.1M
 バンダ海にもM5程度の雲の円形状あり。
 画像では切れていますが、ニュージーランドからオーストラリア東岸の間の円形状も目立ちました。

 衛星では、その他、中米西岸のM5〜6そこそこ程度と思われる雲の形状あり。

・2010.10.10 24:10更新
 本日、伊豆諸島の鳥島北東沖の伊豆・小笠原海溝付近にて、5.1Mと4.8Mが発生。
 下の8日「南東方向に収束する帯雲群・・・48時間前兆」の結果と考えます。房総南端では有りませんでした。

 当地は午前中は雨で午後から晴れましたが、はっきりした雲は見られませんでした

 1・9時可視画像。沖縄の南東沖を中心に雲の円形状らしいものが見られます。
 前兆とすればM5前後のもの。
 2・17時赤外画像。オホーツク海〜北海道東部〜関東東沖に直線的な雲のエッジが見られます。
 可視画像で見ると単独では出ていないので、M5前後と思われます。 ←10.14十勝沖M5.4

・2010.10.9 23:40更新
 当地、本日は終日雨で観測不能。朝は軽い体感が有りました。コンパスはほぼゼロにもどっています。

 1・12時赤外画像。北海道襟裳岬から南東方向の銚子沖にかけて、雲の亀裂が走っています。←10.14十勝沖M5.4
 昨日の襟裳岬沖、福島沖の前兆形状とも重なります。亀裂の付近でM5前後と推定。
 2・14時可視画像。はっきりしませんが釧路南東沖に雲の円形状が出ています。
 千島の南側には帯状のべったり雲。←10.14択捉島南東沖M5.0、M4.1

 本日の千葉北東部M4.5は、7日の房総半島上空の「雲の円形状の下は注意が必要と思います。M4から5程度」の結果と思います。
 但し、房総半島周辺は引き続き注意が必要と考えます。

・2010.10.8 24:20更新
 【警戒】 当地本日は、朝から強い前兆と思われる雲が出続けました。
 朝は北東ー南西の断層状雲、積雲の列。午後は北西ー南東のシャープな帯雲など。夕方は西方向が少々焼けていました。
 コンパスは東1度振れ。

 1・6時50分の南の空。ほぼ東西の形の乱れた帯雲が出ていました。
 地下のストレスを示す雲ですが、距離のある震源を示しています。←10.25スマトラ7.7M
 2・7時50分の北西の空。北東ー南西の短い断層状雲。
 04年10月の中越地震前に出た翼状の断層状雲にちょっと似ているなと思いつつ見ていました(方向は違います)。
 8時過ぎにはばらけ始め、かなり急激に消えて行きました。←10.12宮古島M5.0、10.14十勝沖M5.4
 3・9時10分の北東の空。上の断層状雲が消えた後、同方向(北東に収束しているように見える)に積雲の列が発生。これも短時間で消えました。
 4・12時の北東方向の頭上。雲が直前状態を示すゲル状に。
 雲全体の方向は、北東ー南西。←10.9千葉北東部M4.5
 5・16時30分の南西の空。南東方向に収束する帯雲群。一本ずつはかなりシャープな形状で、M4以上と思われるもの。
 放射状とすれば48時間前兆で、昨日の衛星画像の房総南端方面での発生が考えられます。←10.9小笠原北部4.8M、10.10伊豆諸島中部4.8M

 6・0時全球画像。昨日、今日のレポートをアップしたあと、「あれ?」と思って23時画像を保存しておいたのですが、この0時画像でも、本日のハルマヘラ6.3Mの震源付近から雲の亀裂が始まっているのが明瞭に見られます。
 7・6時全球画像。マリアナ諸島を中心として日本列島からパプアの北沖にかかる巨大な雲の吹き飛ばしがあり、6日に続くもの。ハワイ方面の巨大円形状も昨日から続いています。
 パプアの北沖は、本日14時43分、ハルマヘラで6.3Mが発生しており、これは6日の前兆に該当するものか?そうであるならば、今日の衛星画像の形状からは、これからの発生が考えられます。←10.17バンダ海6.1M
 8・8時可視画像。千島西部から北海道の南沖にべったり雲があり、北側の陸側に震源があるらしい形状が見られます。←10.14択捉島南東沖M5.0、M4.1
 また、福島沖を周囲からの雲が指向しています。本日の北東方向に対応するもの?

 本日、カムチャッカの東のアリューシャンで6.4M、6.1Mが発生。前兆は、9月15日「カムチャッカ半島の東に雲の亀裂」、5日「北東ー南西の波状雲、鱗雲・・・波状雲の下に北東指向の鈎型巻雲【千鳥】」など、このところ続いた北東方向の雲。
 ハルマヘラ6.3Mは、1日「座布団状の石垣雲が広い範囲に出ました。遠方の強い地震の前兆ですが、主としてパプア方面」、6日「全球画像ではマリアナからパプアの北沖に雲の吹き飛ばし形状」などを書いていました。

・横須賀勤務の方からは、「北西から南東に掛けての高層の雲が千葉勝浦沖辺りを志向してシーラス風の表情をしめしています」とのメールを頂きました。当地と同様の北西ー南東の雲が見られたようです。

・2010.10.7 23:20更新
 【注意】当地、朝は北東ー南西の形の乱れた雲が有り、午後は、南東指向の雲、ほぼ東西のムカデに成りかけの雲などが見られました。遠近の複数の震源があります。
 コンパスは東1度振れ。微震動有り。明日、新月トリガー。

 1・8時10分の南東方向の空。形の乱れた北東ー南西の雲が出ていました。
 深発系の前兆のようです。

 2・7時可視画像。新潟の村上あたりに雲の円形状。
 先日、上越上空に小さな円形状があったものの、小さいがゆえに特に書かなかったのですが、その後、3日にM4.7が発生しましたので、今回は、書いておきます。←発生せず
 3・9時可視画像。台湾の北に円弧状境界前兆雲。
 台湾の周囲は雲の前兆形状が続いています。周囲の海域の雲にも擾乱状態があり、それも含めて要注意。←10.8宮古島近海M4.5
 4・17時可視画像。銚子から伊豆半島南端に雲の円形状。
 中心は房総半島南端付近ですが、雲の円形状の下は注意が必要と思います。M4から5程度と推定。←10.9千葉北東部M4.5

 衛星では、その他、北海道南東部、三陸沖に弱い前兆形状。←10.9釧路沖M2.9
 九州南沖にも前兆形状。
 全球画像では、ハワイ辺りを中心とするM6超級の雲の円形状が出ています。←発生せず

・横浜の方からは、九州・熊本を旅行中に撮影した、南から北方向の雲の画像をいただきました。上に書いた九州南沖の震源かも知れません。

・2010.10.6 22:40更新
 【注意】当地本日は、地気か湿気か霞が濃く、カラス、ヒヨドリが終日騒いでいました。夕方は全方位がうっすらとオレンジ焼け。
 現在、コンパスは東1度振れ。

 1・17時30分の西の空。濁ったオレンジ焼けの中、南北方向の崩れた断層状の雲が出ていました。
 南・小笠原・伊豆諸島と北・新潟方面の活動がもう少し有りそうです。

 2・7時可視画像。九州の南沖にエッジのシャープなべったり雲。M4程度の前兆では。
 3・8時可視画像。台湾から東南東方向に雲が伸びており、昨日から形状が続いています。
 画像中央の帯状になっているあたりにM5前後の震源が?←10.19宮古島近海M4.6

 その他、全球画像ではマリアナからパプアの北沖に雲の吹き飛ばし形状がありました。←10.8モルッカ北部6.3M、10.17バンダ海6.1M

 本日の土佐湾M4.5の前兆は、9月23日「四国東部から若狭湾、能登半島に雲の亀裂」、および一昨日の「四国南沖には雲の吹き飛ばし形状らしいもの」を書いていました。

・2010.10.5 23:40更新
 【警戒】 当地本日は、午後から北東ー南西の波状雲、鱗雲が出始め、04年9月の紀伊半島沖双子地震の前兆雲に似ているなーと思いつつ、いささか緊張の感を抱きつつ見ておりました。
 17時過ぎには、頭上に強烈な南北方位の赤焼け雲が出現。雲底高度の高い雲では有りませんでしたが、雲が上下2段に出る、強い震源に特有のものでした。
 カラス、ヒヨドリが騒がしく、宮古島での発生の後、コンパスは東2度振れが継続しています。

 1・15時40分の東方向の空。波状雲が北東・北海道〜茨城太平洋岸ー南西・南西諸島東沖方向に整列。←10.12宮古島北西沖M5.0、10.14択捉南東沖5.0M、十勝沖M5.4
 波状雲の下に北東指向の鈎型巻雲【千鳥】もあり。やや距離のある海域震源を示すものと推定。
 このとき、うっすらとですが、南北整列の波状雲も有りました。
 2・同時刻の西の空。頭上手前に鱗雲。遠方に北東ー南西のシャープな帯雲。M5から6程度の前兆。警戒を要するもの。
 3・17時20分の頭上。南北の捩じりの入った雲が複数出ていました。捩じりの入った雲は強い前兆です。
 4・17時30分の北の空。北東ー南西の鱗雲の下側に、ほぼ南北の雲が赤焼け。南側は、雲底がレリーフ状になっていました。
 5・同時刻の西の空。遠方に北東ー南西のシャープな帯雲が横たわっています。
 画像の右側には、北西方向から噴出する雲が黒く見えています。
 6・これも同時刻の南東方向の空。南を指向する雲が複数出ています。
 小笠原方面の大型と思われます。←10.5小笠原5.1M

 7・7時可視画像。千島西部〜北海道南東沖〜東北地方東沖に境界前兆雲。
 直視の雲の北東側は、この境界前兆雲のエッジの下に震源があるのかも知れません。←10.14択捉南東沖5.0M、十勝沖M5.4
 8・同じ7時可視画像。房総半島南東沖から伊豆諸島にかけて円形のナミナミ雲。こちらはM4クラスの震源と推定。←10.17伊豆大島近海M2.2など群発
 御前崎沖、遠州灘にまったく雲がないのは、吹き飛ばし?
 9・15時可視画像。小笠原諸島の西沖から南西諸島・台湾の東沖の中間海域に、円形の雲の吹き飛ばしなど前兆らしい形状が並んでいます。主たる震源はこの海域では。
 台湾上空には、南東から北西へやや形が崩れていますが、境界前兆雲らしい透明感のある雲がかかっています。

 そのほか、全球画像では、スマトラ周辺の雲の状況が擾乱状態を示していました。←10.25スマトラ7.7M

 本日の状況としては、かなり強いM6前後の震源の2週間前兆(8日・新月、16日・半月あたりでは。24日の満月まで遅延すると規模が気掛かり)と推定。
 海域震源の可能性大。

 昨夜の宮古島M6.4は・・・
・9月29日「南西諸島の北沖を中心に、雲の吹き飛ばし形状が大きく」
・30日「南西諸島(特に奄美諸島)上空に雲の吹き飛ばし形状」
・10月1日
「奄美諸島周辺に雲の半円形状。南西諸島上空の雲の前兆形状は4日連続。要注意などを書いていました。

・2010.10.4 22:30更新
 当地、本日は、雨が降ったり止んだりではっきりした雲は見られず。
 コンパスはほとんどゼロのまま。

 1・9時可視画像。九州南東岸から南西諸島にかかる雲がかなりシャープな形状。←10.8トカラ列島M3.0
 四国南沖には雲の吹き飛ばし形状らしいもの。←10.6土佐湾M4.5
 2・13時全球画像。スマトラ上空に雲の亀裂形状が出ています。←10.25スマトラ7.7M
 パプア上空の雲も、やや前兆らしい形状になっています。

 千葉南東沖→福島→新潟と連続の地震が発生していますが、いつもの連鎖のパターンですと、この後は、和歌山など紀伊半島方面および小笠原諸島などに移って行く可能性があります。 ←10.5小笠原5.1M

・2010.10.3 23:30更新
 【注意】今日の上越の地震ですが、上越のかみさんの実家では被害はなかったものの、「怖かったー」とのことでした。揺れに遭われた方にお見舞い申し上げます。
 当地本日は、昼前後に北北東ー南南西の低層の雲があり、午後には、東西の吊るし雲が見られました。カラスは終日騒がしい状態。
 朝は体感が有りましたが、現在はおさまっています。コンパスはゼロ戻り。

 1・11時の西の空。低層の雲の雲底に北北東・三陸福島沿岸部ー南南西・マリアナ諸島方向の畝。M4から5の前兆と推定。←10.5小笠原中部5.1M
 2・14時20分の南の空。東西方向の吊るし雲。

 3・8時可視画像。福島沖、房総半島周辺に雲の前兆形状がありますが、強いものでは有りません。←10.4茨城沖M4.4
 伊豆半島沖から伊勢湾にかけて、短い雲が東西にかかっているのが見られます。M3〜4の前兆。←10.12静岡西部M3.9
 若狭湾から山陰沿岸部に雲の亀裂が有り、島根辺りに境界前兆雲がかかっています。←10.4島根西部M3.2
 4・11時可視画像。新潟上空、御前崎周辺にM4前後と思われる雲の吹き飛ばし。
 福島沿岸部を取り囲むような雲の形状も見られます。←10.16駿河湾M3.0

 全球画像では、スマトラ、パプア上空に雲の直線形状がありました。←10.8インドネシア6.3M

 上越の地震前兆は、衛星については昨日、下に書きましたが、直視の雲では、28日、21日、(17日?)に震源方向から伸びてくる雲が有りました。

・静岡在住の方からは、金曜日から耳がこもり、今朝は頭痛で寝込んでいたとのメールを頂きました。

・2010.10.2 23:50更新
 当地、本日は、あまりはっきりした雲は見られず。夕方は西方向が軽く焼けました。
 朝から軽い体感有り。コンパスは東1度振れ。

 1・4時全球画像。福島の内陸や沿岸部を中心とするような雲の半円形状が出ています。M4から5程度と思われるもので極端に大きなものではありません。←10.5福島中通りM2.6、M2.4など
 2・17時可視画像。はっきりしませんが、北九州上空に東西の雲の亀裂形状が出ています。M4前後と推定。←発生せず

 本日の上越M4.3は、約2週間前の17日「新潟・富山、房総半島周辺、紀伊半島周辺、九州周辺のM4から5程度の震源」、約3週間前の12日「新潟ー富山ー岐阜ー滋賀ー大阪に雲の亀裂・・・亀裂の下にM4級の複数震源」。北海道東方沖M4.7は、9月30日「択捉島から襟裳岬のナミナミ雲は弧を描いています。M4から5の複数の震源」などを書いていました。 

・2010.10.1 23:10更新
 【注意】当地、本日は午後から座布団状の石垣雲が広い範囲に出ました。←10.8アリューシャン6.4M、インドネシア6.3M
 遠方の強い地震の前兆ですが、主としてパプア方面ではないでしょうか。
 雲はその後、北東ー南西の櫛の歯状雲が東西に整列しました。
 カラス十数羽の高圧鉄塔天辺を確認。微震動あり。コンパスは東1度振れ。

 1・14時の西の頭上。座布団状の石垣状雲。(低層の雲も有り見にくくて済みません)遠方の大きな地震の前兆。
 2・17時40分の頭上。高圧鉄塔天辺にカラスの群れ。2週間前の9月17日に続くもの。
 この前には、チョウゲンボウがこの鉄塔の上空を旋回しながら盛んに鳴いていました。チョウゲンボウの声は初めて聞きました。

 3・7時可視画像。奄美諸島周辺に雲の半円形状。南西諸島上空の雲の前兆形状は4日連続。要注意←10.4宮古島近海M6.4
 付随して大隅諸島あたりに小さな雲の楕円形状。←10.8トカラ列島M3.0
 4・10時赤外画像。沖ノ鳥島方面に巨大な雲の吹き飛ばしらしい形状が出ています。前兆とすればM6前後。
 その東側の火山列島付近に雲の円形状。天気図には該当する低気圧などは有りません。台風の卵なのか、地震前兆なのか分からない形状です。
 5・13時可視画像。房総半島周辺から富士山の周囲にかけて、雲の怪しげな状況が見えます。九十九里沖や神奈川にM3〜4の震源があるものと思います。←10.9千葉北東部M4.5