2010年8月に書いたことです(暑い夏でした)
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。
・2010.8.31 23:20更新
 【警戒】当地本日は、霞が濃いままで、コンパスは東2度振れ。
 夕方は全方位がオレンジ焼けしました。

 1・17時50分の西の空。オレンジ焼けのなか、北東ー南西の断層状の雲。
 但しシャープですが、長大なものではありませんでした。
 2・18時5分の西の空。上と同じ断層状の雲。M5+の前兆と思います。
 北海道・三陸沖と南西諸島・台湾の前兆。←9.4与那国島近海M4.5、北海道釧路沖M5.0

 3・14時全球画像。台風の東側、九州南沖からマリアナ諸島にかけて、雲の直線ラインが出ています。
 マリアナ方面は雲の前兆形状が続きます。

 その他、衛星では5時画像でスマトラ上空に雲の吹き飛ばしが出ていました。かなり明瞭なもの。

 本日、秋田沖M5.2が発生。25日「南南西・銭洲海嶺ー北北東・東北地方日本海側から北海道西部方向の断層状雲」、14日「日本海中央部にはM5クラスと思われる雲の円形状」←円形状の周縁部。ちょうど一ヶ月前の7月31日「青森・秋田の西沖にもM5前後の雲の吹き飛ばし」などを書いていました。

・2010.8.30 22:20更新
 【警戒】当地本日は朝から東西方向などの巻雲が見られましたが、午後には雲底高度が上がり、高層のばらついた細かい鱗雲などが遠方の強い震源を示していました。
 コンパスはまた東4度振れとなっています。体感ややあり。

 1・8時の北の空。東西方向の帯状の雲に、北東指向の雲が枝分かれしていました。
 2・17時50分の西の空。最高層に北東ー南西などの入り乱れた巻雲。その下層に細かい鱗雲を伴う南東ー北西の雲。西の遠方に北北東ー南南西のシャープな断層状の帯雲。
 3・同時刻の頭上。細かい鱗雲を伴う千切れた形状の雲。雲底高度が高く、警戒すべき前兆と考えます。

 4・12時全球画像。東シナ海の台風、熱低の間に雲の吹き飛ばしらしい海域があり、結果に注目しています。

 昨夜から本日17時にかけて、熊本内陸で小規模が3連発しており、このところの宏観とあわせて、列島とその周辺でのM5以上の複数の発生が1週間以内に高い確率であるものと思います。(すでに17時47分・台湾5.0Mが発生しています)

・2010.8.29 22:20更新
 【注意】当地、昼前後には北からの刺激雲。夕方は赤焼け雲が見られました。
 朝から頭痛など体感あり。コンパスは0のまま。

 1・9時40分の南東の空。東西方向に整列した鈎型巻雲。南洋など遠方系の強い前兆です。←9.4ニュージーランド近海M7.4
 2・11時50分の西の空。北から伸びてくる刺激雲。
 並列に複数で出ており、特に頭上のものは規模雄大なものでした。

 3・18時13分の南東方向の空。東西の雲がオレンジ焼け。
 地下の強いストレスを示すもので、捩じりの入った形状があり、M5以上の前兆。
 4・18時30分の西の空。ほぼ南北の雲が赤焼け。
 かなり強い焼けで、注意を要するもの。

 5・12時全球画像。カムチャッカ半島から南沖と、本州の南からマリアナ諸島にかけて雲の吹き飛ばし形状が継続。←9.3アリューシャン6.3M

 衛星では、その他、12時などの赤外画像で、新潟・福島内陸を北から指向する雲が見られました。←9.29福島中通M5.8

 本日の状況では、カムチャッカ〜北海道〜沿海州、小笠原〜マリアナ諸島、台湾周辺などの強い震源を懸念します。

・2010.8.28 22:30更新
 【注意】当地、夕方までははっきりした雲は見られず。夕方には東西の遠方系を示す雲が出ていました。

 ・5時全球画像。カムチャッカ半島・千島周辺に雲の吹き飛ばしが出ているようです←9.3アリューシャン6.3M。ロシア側から千島を指向する雲が伸びているのが見られます。

 満月から3日が経過し、衛星の雲と併せて、強い発生があるとすると、29日前後の可能性が高いと思います。コンパスも0に戻っています。

 24日の48時間前兆雲は、「関東圏のM4前後では」としましたが、「整列方向は銚子沖ー若狭湾」の若狭湾方向である飛騨のM5.2を示していたようです。

・2010.8.27 23:50更新
 【注意】当地本日も霞が濃い状況で、朝から終日、遠方の強い震源に因る刺激雲が出続け。
 夕方は雷雲がまたまた発達していました(雨は降らず)。
 コンパスは東2度振れ継続中。

 1・10時40分の南方向の空。画面の下側、遠方に東西の雲と、その上側の手前側に南西指向の鈎型巻雲。
 南西は、南西諸島・台湾方面の震源が考えられます。
 2・17時40分の西の空。多様な雲が変化に富んだ情景を作っています。
 一番上層(画面右上)に北東ー南西の入り乱れた巻雲。その下に南北の帯雲。その下に右(北)から発達してきた雷雲が割り込んでいます。なにやら迫力を感じる情景。
 南北の雲は、銭洲海嶺〜小笠原のM5前後の活動と推定。
 3・18時20分の西の空。南北の雲がオレンジ焼け。

 4・12時可視画像。北海道の上空に東西にかかる雲がささくれ立ち、震源があるときの擾乱状態を示しています。千島、北海道南東沖、沿海州などに震源があるものと思います。
 また、同時刻の画像で、九州西岸から沖に雲の吹き飛ばし形状あり。

 本日の飛騨地方M5.1は、当地の前兆では16日「北西・能登半島方向指向の鳥の羽根のような雲。このような形状は往々にして強い発生を伴う場合があります」がありました。

・静岡の方からは、「最近はゲリラ雷雨の雲が気になります。今年は雲の出方がいつもと違いませんか?」とのメールを頂きましたが、私もそのように感じています。雷雲がこのように毎日発達し、しかも雨が降らないのは記憶にありません。かなりの違和感があります。

・2010.8.26 23:15更新
 【注意】当地、本日も地気か湿気か霞が濃く、丹沢がようやく見える程度。
 夕方は全方位がオレンジ焼け。コンパスは東2度振れ。現在、月の色は白く問題なし。

 1・7時50分の東の頭上。南北方向、特に北指向に見える入り乱れた形状の雲、空のこの一部分だけに出ていました。
 遠方系の前兆。

 2・8時全球画像。紀伊半島沖からマリアナへ雲の直線的なラインが見られます。昨日に続くもの。

 衛星では、その他、ニュージーランド付近の雲に前兆形状がありました。←9.4ニュージーランド近海M7.4

・2010.8.25 23:15更新
 【注意】当地本日は、昨日よりも心もち霞が薄くなっていました。
 コンパスは東4度振れ。これは内外問わず強い地震の前に見られる状況です。
 現在、月の色は白く問題なし。

 1・18時の南西の空。伊豆半島上空に南南西・銭洲海嶺ー北北東・東北地方日本海側から北海道西部方向の断層状雲。
 全方位がうっすらと焼けました。このとき北西の空にはカナトコ雲。

 2・7時可視画像。千島上空に細かいナミナミ雲。
 北海道中部に南北の太いのたうつ帯雲。
 目立ったのは宮城・福島沖のべったり雲とその南の雲の円形状。M5前後の震源と推定。
 3・13時可視画像。北海道東部中心の雲の円形状。国後島の北沖から北海道東部指向のシャープな雲もあり。M4から5程度の震源と推定。←9.4北海道釧路沖M5.0

 全球画像では、マリアナのグァム、サイパンあたりの雲の吹き飛ばし形状と、インドシナ半島上空の境界前兆雲が目立っていました。

・2010.8.24 22:50更新
 【注意】当地本日は地気か湿気か霞が濃く、丹沢がかろうじて見える状態。
 雲は朝から昼まで西の空に短い北東ー南西のひとかたまりの雲が見られました。
 コンパスは3度振れ(戻ったときが要注意と思われる)。体感ややあり。

 1・18時の西の空。ほぼ南北に延びた波状雲にゲル状の垂れ下がりが見られ、48時間の直前状態。
 雲の面積は小さく、関東圏のM4前後では無いかと見ていました。
 雲の長手は伊豆諸島ー中越(このところ日本海側の地震活動がほぼ沈黙)、整列方向は銚子沖ー若狭湾となります。

 2・8時可視画像。神奈川東部から茨城内陸・沖へ扇状に広がる雲。
 神奈川東部か茨城方面にM4程度と推定。上のゲル状雲の震源?
 3・10時全球画像。カムチャッカ半島沖のきのう円形状があった辺りに雲の吹き飛ばし。その北海道側から直線的な雲がベンガル湾まで伸び(前線に沿った形状ではあります)、中国南部上空を中心に雲の亀裂。
 4・10時赤外画像。北海道の北見方面から釧路沖に抜ける雲の亀裂形状あり。

・2010.8.23 23:10更新
 【注意】当地本日は、南南西方向から飛んでくる低層の列になった積雲が見られました。
 伊豆半島・伊豆諸島方向の海水温が高かったのではないでしょうか。
 夕方は西方向と北方向にカナトコ雲が発達。南北の帯雲も見られました。
 コンパスは東1度振れ。軽い体感あり。

 1・17時40分の西の空。カナトコ雲が発達。空はオレンジ焼け。

 2・8時全球画像。カムチャッカと北海道の間の千島の東沖に雲の半円形状とその西側に伸びる亀裂形状が目立ちます。
 複数の低気圧があり、この影響とも考えられますが、明瞭な形状であり、前兆と推定します。
 また、火山列島から沖ノ鳥島あたりに弧を描く雲。
 3・10時可視画像。北海道南東沖から石狩湾へ雲の亀裂。
 3・14時全球画像。千島の東沖の雲の円形状は継続。沖ノ鳥島あたりの弧を描く雲は、半円形状に近くなっています。
 台湾からボルネオを通りスマトラ南部へうっすらと雲の亀裂が走っています。

 この状態で25日の満月を迎える訳で、地震発生にかなり注意を要する状態と考えます。

・2010.8.22 22:50更新
 【注意】今日も風はありましたが、暑い一日でした。
 空は、地気か湿気か霞が強い状態。

 1・11時30分の頭上(6日ぶりの直視の雲画像)の南東方向。透明感のある微細鱗や石垣状雲が東西に出ました。妖雲度4/5。
 画像の中央左寄りの下では、航空機が通過した亀裂形状も出でいます。
 2・同時刻の南方向の頭上。こちらではやや大きめの鱗雲になっています。
 M5後半からM6前半の前兆で、海外もあり得ますが、列島周辺の震源の確率の方が高いと思います。

 3・7時可視画像。沿海州内陸から千島方面を指向する帯雲があり、サハリンの東沖から千島中部にかけて境界前兆雲。
 北海道から東北上空には広くナミナミ雲など雲の擾乱状態が続いています。
 4・8時可視画像。静岡・愛知上空にべったり雲。伊勢湾沖にはM4級の雲の円形状が出ています。
 5・19時赤外画像(気象庁提供)。カムチャッカ半島から南にシャープな境界前兆雲。今日の鱗雲の震源はこれ?

 本日の状況からは、千島・サハリン・北海道の前兆が強いですが、主たる震源はカムチャッカ半島寄りかもしれません。また、台湾上空の雲の形状も気になりました。

 18日「中国北東部ー本州ーマリアナ諸島に雲の亀裂形状」は、19日・マリアナ諸島6.3M、22日・同6.4M(世界版5.6M)が発生しています。

・2010.8.21 23:50更新
 当地本日は目立った雲は無し。夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 コンパスは東1度振れ。月の色は問題なく白。

 1・7時可視画像。東北から関東の太平洋沿岸部のべったり雲は、福島を中心としてやや縮小していますが、引き続き出ています。
駿河湾から紀伊半島東沖にかけて東西に雲の亀裂形状。M4程度か。
 2・11時可視画像。千島列島の北側に雲の亀裂。北海道上空にひろくナミナミ雲が分布するなど擾乱状態が継続。
 襟裳岬の東に雲の吹き出しと、襟裳岬を取り囲む弧を描く雲。こちらはM4から5程度の前兆と推定。
 この時間では、べったり雲は、福島沖だけに後退。

・2010.8.20 23:50更新
 【注意】当地は、本日低層の雲の多い一日で、石垣状崩れなどはありましたが、はっきりしない空でした。
 コンパスは東1度振れ。耳圧あり。

 1・7時可視画像。北海道周辺の雲の擾乱状態が継続中。
 択捉南沖に高気圧があり、その影響かもしれませんが、千島の南に半円形の吹き飛ばしと、三陸沖に弧を描く形状が見られます。
 前兆とするとM5程度と推定。
 2・10時可視画像。昨日に続き岩手内陸から関東西部にかけてべったり雲。
 この時間では、福島内陸から神奈川・三浦半島にかけて亀裂が見られます。やはりM4程度の複数震源と考えます。
 また、太平洋側から青森・岩手県境あたりの内陸を指向する細かい雲もあり。

 3・20時全球画像。ボルネオ西岸に直線的な雲の亀裂形状。

・2010.8.19 23:20更新
 【注意】当地本日も地気か湿気か霞が濃く、丹沢がかろうじて見える状態。
 先ほど月はややオレンジ色。コンパスは東1度振れ。

 1・8時可視画像。岩手から群馬〜神奈川までべったり雲が張り付いています。
 通常ですと雲の下でM4程度の複数の活動です。←8.21福島沖M4.6など
 2・17時可視画像。サハリン南部から北海道上空に強い震源による雲の擾乱が見られました。

 本日の東海道南方沖M5.2は、9日「紀伊半島南東沖に南北の雲の吹き飛ばし」「紀伊半島周辺は、6月中旬の前兆に対する結果がはっきりと出ていない」、11日・「南南西・銭洲海嶺方面収束の雲」など。
 択捉島南東沖M4.8は、17日「釧路・根室沿岸部から歯舞諸島にかけて震源がある」など。

 東海道南方沖の発生は、過去例では伊豆・小笠原諸島の同規模程度の発生と、南下して、ソロモン、インドネシアの大型発生が見られます。

・2010.8.18 23:00更新
 【注意】当地本日は湿度がやや下がったものの、酷暑は変わらず。
 厚木や伊勢原では降雨があったようですが、当地は未だ降らず、ストーブを焚いているのかと訝しむような廊下の高温です。
 コンパスは東1度振れ。丹沢はかろうじて見える程度。
 本日は半月。耳鳴りなど体感あり。

 1・6時全球画像。中国北東部〜本州〜マリアナ諸島に雲の亀裂形状。←8.19マリアナ諸島6.3M、8.22マリアナ諸島M6.4(世界版5.6M)
 昨日の中国北東部〜南シナ海〜スマトラ中南部への雲の亀裂形状が中国北東部をピボットに角度を変えたようにも見えますが、マリアナ諸島の周辺は昨日も亀裂や円形状があり、ひょっとすると、ロシア東部・中国北東部、スマトラ、マリアナにそれぞれ震源が有る可能性があります。
 本日の亀裂では本州も広い範囲が(悪くするとナミナミ雲の北海道も)亀裂に入っており、注意が必要と考えます。
 2・8時可視画像。房総半島上空に南北の弧を描くエッジを持つ雲があり、房総半島内陸か太平洋の外海側の茨城沖にかけて、M4+の震源あり。2週間前兆。
 3・20時全球画像。この時間では、中国北東部〜北海道を周囲の雲が指向しているように見えます。
 マリアナ上空に雲の亀裂形状あり。

・2010.8.17 23:30更新
 【注意】当地、本日は地気か湿気か霞が濃く、丹沢がかろうじて見えていました。
 夕方は西方向がオレンジ焼け。体感ややあり。

 1・7時可視画像。北海道上空に、釧路沖・襟裳岬沖指向の南北の太いナミナミ雲。
 もうひとつは渡島半島方向に収束するようなやや細い帯雲。
 太いナミナミ雲の方が強い震源であり、北海道南東沖にM5を越える震源がやはりありそうです。←9.4北海道釧路沖M5.0

 2・7時全球画像。中国北東部から上海方面を通り、南シナ海、スマトラ中南部への雲の亀裂形状。スマトラなど亀裂の下でM6以上の発生の可能性大。
 カムチャッカ中心の雲の円形状らしきものや、フィリピンとマリアナ間に雲の円形の吹き飛ばしも見られます。

 3・16時可視画像。北海道上空の南北のナミナミ雲がまだ出ています。この画像では、釧路・根室沿岸部から歯舞諸島にかけて震源があるように見えます。←8.19択捉南東沖M4.8、8.21北海道東方沖M4.1

・室蘭の方からは、(ライブカメラなどを含め)全道的に朝から鱗・波状・石垣だらけで、朝晩焼けも強くなってきているとのメールをいただきました。

・2010.8.16 23:30更新
 【注意】当地本日は、地気か湿気か空は霞み、丹沢もほとんど見えず。
 カラスなどは警戒心よりも餌探しが優先している態でした。
 コンパスはやや東へ振れ傾向。月はややオレンジ色。

 1・17時40分の北東の空。北北西から伸びてくる刺激雲。強い震源の存在を感じさせます。
 北東方向に積乱雲の発達あり。
 2・同時刻の西方向の空。北北東ー南南西の断層状の帯雲に、左の幻日。太陽の両側にうっすらと出ていました。
 3・18時の西の空。非常に霞んだ空の中、画像の上に北西・能登半島方向指向の鳥の羽根のような雲。
 このような形状は往々にして強い発生を伴う場合があります。←8.27飛騨地方M5.1
 画像の右下には2と同じの北北東ー南南西の断層状の帯雲。

 4・8時可視画像。画像の右、日本海溝の東に沿って、雲の亀裂が走っています。かなり前兆らしく見えます。
 茨城沖に雲の吹き飛ばし。
 御前崎付近を東から指向する雲が目立ちます。
 5・17時可視画像。襟裳岬から北に雲が出ています。その周囲にナミナミ雲。
 はっきりした発生がないまま、このところ、この形状が続きます。
 襟裳岬沖から千島の南には吹き飛ばしに見える雲のない海域があります。
 画像では切れていますが、若狭湾沖にはナミナミ雲がありました。

 その他、全球画像では、スマトラ上空に雲の吹き飛ばし形状あり。

・2010.8.15 23:20更新
 【注意】当地は終日はっきりした雲は見られず。夕方は西の空にうっすらと南北の雲があり、うっすらと焼け。
 コンパスはゼロのまま。

 1・9時可視画像。関東・東海上空に雲の吹き飛ばしが見られ、周囲の雲が相模湾から駿河湾あたりを指向しているように見えます。
 2・18時可視画像。茨城はるか東沖から山梨にかけて東西方向の雲の亀裂形状。←8.16茨城沖M4.1

 1、2ともM5前後の2週間前兆と推定。同じ震源とすると山梨・静岡を疑います。←発生せず

 3・21時全球画像。インド内陸からベンガル湾を通りスマトラ方面へ雲の亀裂形状。M6前後と思われるもの。←9.7スマトラ南西沖4.8M

・2010.8.14 23:30更新
 【注意】当地本日は、低層の雲が多く、観測不能でした。コンパスはゼロに戻ったまま。

 1・11時赤外画像(気象庁提供)。ロシア内陸からウラジオ付近を通り、日本海中央部に雲のカットライン。
 その日本海中央部にはM5クラスと思われる雲の円形状も出ています。
 千島上空には直線的な雲。
 2・13時赤外画像。千島上空に雲の吹き飛ばしと直線形状。千島方面は、もう少し活動が続きそうです。←8.19択捉南東沖M4.8
 伊豆諸島北部・相模灘中心の雲の円形状もあり。←8.1新島・神津島近海M2.6

 本日のグァム付近M7.2は、4日「巨大な雲の半円形状が出ていることで、中心はマリアナ・フィリピン。前兆とすればM7超級の可能性」、5日「九州の南西沖の東シナ海から南東のマリアナ方面へ雲の直線形状」。
 小笠原M5.5は、12日「M4から5程度と思われる放射状の雲。伊豆・小笠原諸島の前兆」などを書いていました。

・2010.8.13 23:50更新
 【注意】当地、朝から雲が出始め、午後からは完全な曇り空となり観測不能でした。
 コンパスは「0」に戻ったまま。

 1・7時可視画像。画像の右側、千島西部の北沖に波状雲が整列しています。
 画像では切れていますが、北海道東部にはナミナミ雲。
 2・9時可視画像。宮城内陸から東北東の沖に延びる雲。M4〜5の震源が雲の下のどこかにあるものと考えます。←8.15宮城沖M4.0
 3・11時全球画像。北海道を中心にM5〜6程度の前兆と思われる雲の円形状がありますが、台風4号崩れの熱低の影響もありそうです。←9.4釧路沖M5.0
 この円形の西側の中国内陸に雲の亀裂あり。

・2010.8.12 24:30更新
 【注意】朝、当地上空から南に収束する弱い放射状の雲が見られました。昼前から低層の雲がかぶり降雨に。現在はあがって蒸し暑くなっています。
 コンパスはほぼ0に戻っています。前兆が出ている状態から発生の状態に移行したかもしれません。

 1・8時10分の南の空。M4から5程度と思われる放射状の雲。伊豆・小笠原諸島の前兆と思われる。←8.14父島近海M5.5

 2・7時可視画像。宮崎内陸・日向灘に雲の吹き飛ばし形状。←8.19大隈半島東方沖M3.6
 山口内陸から能登半島沖に境界前兆雲。
 3・16時可視画像。佐渡周辺にナミナミ雲。佐渡ー能登間に弧を描く雲。←発生せず
 衛星では、その他、三陸沿岸部にナミナミ雲。中国西部に雲の亀裂。

 本日、エクアドルでM7.2が発生。10日「東西に入り乱れた遠方系の巻雲。まだ強い震源が存在」の前兆の結果と思いますが、このところ「自由研究」のため、北米・南米方面の前兆についてはあまり見ていませんでした。
 東京都23区M3.8は、6日「関東上空にべったり雲があり、東京ー埼玉ー群馬ラインまたは福島ー栃木ラインにM4前後」を書いていました。

・2010.8.11 24:00更新
 【注意】当地は、朝からやや強めの雲が出ており、南南西・銭洲海嶺方面収束の雲、北から南南西へ伸びるシャープなビーム状の巻雲、南北の吊るし雲、東西のけば立った直線状の雲、鱗雲などが見られ、にぎやかでした。
 コンパスは東2度振れ継続中。
 台風4号の通過前後に発生する震源があるものと考えます。

 1・10時40分の南西の空。南南西・銭洲海嶺方面収束の雲。←8.19東海道南方沖M5.2
 2・14時50分の南西方向の空。画像の中央に北から南南西へ伸びるシャープなビーム状の巻雲がうっすらと。
 その他、鱗雲になりかけの雲など。
 3・15時40分の頭上。うっすらとした鱗雲が東西に。それほど強いものではありません。
 4・17時30分の西方向の空。ひねりは入っていないものの、美しい吊るし雲などがほぼ南北に。
 これは強い前兆。

 5・1時全球画像。台風起因ですが、沿海州上空に美しい円弧状境界前兆雲。
 その台風起因の雲の南側には、千島西・北海道東部を中心とする円形の雲の吹き飛ばし。
 下の画像もそうですが、どちらかにM5以上の震源があるものと考えます。←8.13千島M5.5
 6・6時可視画像。沿海州内陸上空に円弧状境界前兆雲。ナホトカから朝鮮半島北部にシャープな直線を見せる境界前兆雲。この雲の南側、釧路沖から三陸沖に雲の半円形の吹き飛ばし。台風通過前後に雲の北側・沿海州方面か南側の釧路沖から三陸沖のM5以上の発生の可能性大。

・2010.8.10 23:20更新
 【注意】当地、朝から遠方系の雲が見られました。夕方には細かい鱗雲が出現(カラスの短急鳴きもあり)。
 体感は朝がた軽い頭痛あり。コンパスは朝の東4度→現在は東2度に。

 1・16時30分の西方向の空。概ね西方向から伸びてくるような輝きを持つ雲。細かい鱗模様もあり。妖雲度4/5で、M5以上の前兆。
 2・18時20分の南東方向の空。ほぼ東西に入り乱れた遠方系の巻雲。まだ強い震源が存在します。←8.12エクアドルM7.2

 3・14時可視画像。襟裳岬辺りを中心に、雲の円形状、直線的なエッジを持つ雲など、やや強い前兆が見られます。
 千島・北海道周辺は引き続き注意して見ています。←8.13千島M5.5

 4・発荷峠の12時のライブ画像。強い地震発生前の刺激雲が顕著に出ています。

 5・昨日の22時赤外画像。本日の岩手沖の震源を囲むような弧を描く雲が出ています。←8.11三陸沖M4.8
 記憶しておきたいと思います。

 なお、このところ中央構造線の東端である、茨城・福島周辺の発生が続いていますが、房総半島まわりの千葉周辺については沈黙しています。連鎖が強めに来るかもしれません。

☆本日のバヌアツM7.5ですが、4日のパプア6.4M、5日のバプア7.0Mと震源が近く、前兆はこれらとダブっていたものと考えます。但し、5日「ムカデ雲に近い種類のもので、遠方の震源を示している」、7日「鈎型のささくれを持つ帯雲。遠方の震源を示す」などを書いていました。

☆三陸沖M6.2は・・・
 23日「東北地方東沖に雲の前兆形状」
 24日「三陸沖から茨城沖に前兆形状」「千島ー三陸ー関東ー南西諸島・台湾に2週間以内に同規模かそれに近い規模で連鎖」
 30日「北方向から伸びてくる刺激雲。かなり強い形状」「北海道から東海沖の太平洋岸に沿って出ている雲に直線形状があり、特に北海道から宮城沖にかけてM5以上の震源」
 3日「仙台湾に・・・。その北の内陸から東北東沖に雲の吹き出しがあり、過去例からM5以上の震源が雲の下のどこかに存在」「日本〜台湾〜中国の内陸に長方形の雲の吹き飛ばし形状。M6級の震源が潜んでいる」
 6日「北東ー南西の波状雲、帯雲などが日没まで」「地下の強いストレスを警告してくれる前兆雲の眷族ですが、これは非常にシャープな形状でM5から6の2週間前兆」「午後の雲は、南西諸島・台湾か釧路沖ー福島沖での発生」「岩手内陸南部の小規模が続いており、大きな活動につながらなければいいのですが。心配」
 7日「東日本の南沖に南北の雲の亀裂が続いています。・・・亀裂形状は大きなもので、気象性でなければM6以上の前兆」等々を書いていました。

・2010.8.9 23:20更新
 【注意】当地本日は低層の雨雲で観測不能。
 体感は朝から夫婦とも頭痛で、私はかぜ薬で緩解しましたが、かみさんは早めに寝ました。
 コンパスは東1度振れ。

 1・15時可視画像。襟裳岬沖にはっきりしませんが雲の円形状。
 17時台の画像では、襟裳岬と下の紀伊半島沖の雲の亀裂を架橋するような雲も見られました。
 2・同じ15時可視画像。紀伊半島南東沖に南北の雲の吹き飛ばしと←8.19東海道南方沖M5.2、紀伊半島南端の樫野崎から南南西へうっすらと雲の直線的な亀裂形状が走っています。
紀伊半島周辺は、6月中旬の前兆に対する結果がはっきりと出ていないように思います。
 3・15時全球画像。上の樫野崎からの亀裂を見てみると、うっすらとですがセレベス海方面まで亀裂が延びています。ラインの下でM6級の発生がありそうです。←8.14グァム付近M7.2

 さて、台風ですが、このところ前兆だけで結果の出ていない東シナ海から日本海を抜けて行きそうです。台風の気圧変化と11日の新月が重なりそうです。
 過去2度の中越地震がそうであったように、台風が震源手前で急激に減衰した場合は、特に強い地震の発生に注意を要します。(台風の電磁的なエネルギーを--あれだけの渦が回転しており摩擦による帯電だけでも厖大なものと思われる--震源が吸収しているように見えます)

・2010.8.8 24:00更新
 【注意】当地本日は朝から低層の雲がかぶり高層の雲が見えず。夕方は西が赤焼けしました。
 コンパスは東2度振れ。明け方からカラスが騒いでいました。

 1・18時50分の西の空。昨日と同様の雲と焼けが見られました。

 2・18時赤外画像。若狭湾から四国沖と四国沖から南西諸島・台湾へ雲の直線形状。かなり明瞭なもの。←8.11奄美大島北西沖M4.9
 2・19時可視画像。紀伊水道から明石方面へ波状雲が南北に整列しています。
 通常、海域震源で、雲の整列方向の北・若狭湾沖ー南・紀伊半島・四国沖。東・房総半島沖ー西・対馬海峡から東シナ海のM5以上の震源と推定。

 本日の奄美近海M5.0は、5日「東シナ海から南東のマリアナ方面へ雲の直線形状。奄美群島周辺の震源?」などを書いていました。

・2010.8.7 24:00更新
 【警戒】当地、朝から遠方の地震を示すと思われる入り乱れた雲が見られました。←8.11バヌアツ7.5M
 コンパスは東2度振れ。

 1・12時30分の南西方向の空。入り乱れた形状の雲。
 2・18時の南の空。ほぼ東西に鈎型のささくれを持つ帯雲。
 遠方の震源を示すものと思われる。
 3・18時の西の空。これも乱れた形状の細かい鱗雲。M5〜6そこそこの震源起因と思われる。
 4・18時50分の西の空。ほぼ南北の雲が焼けました。
 南から東の空には東西の雲がありました。

 5・8時可視画像。千島西岸から北海道にナミナミ雲。←8.21北海道東方沖M4.1
 サハリン南部から雲の吹き出し。
 14時31分に釧路沖M4.6がありましたが、もう少し大きい震源がありそうです。
 6・21時全球画像。昨日の深夜から長時間、東日本の南沖に南北の雲の亀裂が続いています。
 亀裂の紀伊半島側の直線形状も気になりますが、亀裂形状は大きなもので、気象性でなければM6以上の前兆です。←8.11岩手沖M6.3?

 衛星では、その他、朝の画像でスマトラ付近、ニュージーランド付近には昨日から続いて前兆形状あり。←8.11バヌアツ7.5M?

・2010.8.6 23:50更新
 【警戒】当地朝は、東西方向の断層状の帯雲が出ており、久々にどきっとさせられて、KSさんの報告掲示板に久々に書き込みました。
 以後は、雲はばらけ始め、最後はまばらな鱗となって消えていきました。
 その後は北東ー南西の波状雲、帯雲などが日没まで見られました。どうも海域震源のようです。←8.11岩手沖M6.3
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時の南東の空。ほぼ東西方向の断層状の帯雲。最初は断層状雲かと思いましたが、よく見ると帯雲でした。
 地下の強いストレスを警告してくれる前兆雲の眷族ですが、これは非常にシャープな形状でM5から6の2週間前兆と思われます。←8.11岩手沖M6.3
 2・同時刻、南南西方向の空。かなりシャープな一直線。
 3・16時10分の北西の空。北東ー南西の波状雲。
 雲の延長方向か直角方向の海域震源。M5前後と思われるもの。
 4・16時10分の南東の空。北東ー南西の雲の北東側が48時間の直前状態を示すゲル状に。
 5・18時10分の南東の空。北東ー南西の厚みのある帯雲。
 低層には直前状態を示すゲル状の雲。

 6・7時可視画像。相模湾沖に北東ー南西のシャープな雲が出ています。
 この雲は少々当地からは遠く、直視したものと同じかどうかは疑問符がつきます。
 また、関東上空にべったり雲があり、東京ー埼玉ー群馬ラインまたは福島ー栃木ラインにM4前後の震源がありそうです。←8.12東京23区M3.8
 7・8時赤外画像。小笠原・火山列島に雲の円形状。←8.14父島近海M5.5

 衛星では、その他、3時画像を中心に台湾〜フィリピン・ルソン島〜セレベス海〜ボルネオとスラウェシ間〜小スンダ列島のスンバワ辺りへ雲の亀裂。警戒を要するもの。

 朝の断層状雲の震源ですが、2003年2月27日、2004年6月4日、5日に相模湾上に出た断層状雲に類似し、千島・北海道←8.11岩手沖M6.3、南西諸島・台湾←8.8奄美大島近海M5.1の両側で発生があったのち、伊豆諸島南部・小笠原・火山列島で発生←8.10小笠原北部5.1M、をみるものと思います。

 岩手内陸南部の小規模が続いており、大きな活動につながらなければいいのですが。心配して見ています。←8.11岩手沖M6.3

・2010.8.5 23:30更新
 当地本日は地気はほとんどなく富士山がきれいに見えていました。夕方は赤焼け雲。
 コンパスは東1度振れ。

 1・17時50分の北方向の空。東西基調、北指向の枝が出た乱れた形の巻雲が見られました。ムカデ雲に近い種類のもので、遠方の震源を示していると考えます。←8.11バヌアツ7.5M
 2・18時40分の南方向の空。ほぼ東西の直線的な雲。飛行機雲かもしれません。
 3・19時の西方向の空。上の画像と同種類の雲と思いますが、北東ー南西に出た雲が赤焼け。←8.11岩手沖M6.3

 4・15時全球画像。九州の南西沖の東シナ海から南南東方向へ弧を描く雲。
 奄美群島周辺の震源?
 5・20時全球画像。気になる形状が散在している状況。
 沿海州内陸に低気圧がありますが、北朝鮮北部などを中心に雲のアーチ形状。この前の時間では直線的で境界前兆雲のようでした。
 九州の南西沖の東シナ海から南東のマリアナ方面へ雲の直線形状。←8.14グァム(マリアナ諸島)付近M7.2
 上の画像と同じ震源と思われる。
 インド西部からチベット高原、タリム盆地上空に雲の前兆形状。

 本日のニューギニアM7.0は、1日、2日にパプア上空に現れた前兆形状を指摘。
 千島6.0Mは、7月24日、27日、30日、31日、8月1日に千島。3日「衛星画像からは、このところの千島・北海道上空など、前兆が続いている箇所のうちのひとつの強い震源の発生が迫っている状況となっています。ご注意下さい」、昨日オホーツク海の円形状などを書いていました。

・2010.8.4 23:10更新
 当地朝は久々に富士山が山頂をのぞかせていました。雲は東北東ー西南西の帯雲。
 午後から夕方にかけては、昨日に続いて底の平らな積雲が南東ー北西に整列。
 コンパスは東3度振れ。

 1・7時の南の空。東北東ー西南西の帯雲。シャープな形状ではなく近場ではなく距離の有る震源か?
 2・11時30分の北東方向の空。底の平らな積雲が南東ー北西に整列。
 おそらく南東方向遠方の強い地震の前兆。←8.5パプア7.0M?

 3・15時全球画像。サハリン〜千島上空のオホーツク海に雲の円形の吹き飛ばし←8.5千島南東沖6.0M。その北に東西に走る亀裂形状。サハリンもナミナミ雲など前兆が続いています。
 さらに気になるのは北朝鮮から中国に至る巨大な雲の半円形状が出ていることで、中心はマリアナ・フィリピン。前兆とすればM7超級の可能性がありますが、気象性なのかどうか。←8.14グァム(マリアナ諸島)付近M7.2

 衛星では、その他、青森内陸中部にM3〜4の前兆形状。←発生せず

・2010.8.3 23:10更新
 【注意】当地朝は、東北東からの刺激雲に北の成分が載ったものが出ていました。
 午後からは積雲の列が南東ー北西に整列し、日本海溝以遠の遠方の強い震源を示す状態。←8.5パプア7.0M?
 夕方は西の空に南ー北の雲が赤焼けして出現。
 今朝は、体感がやや強く、現在はコンパス東2度振れ。半月。

 1・8時の北東の空。湧き上がる刺激雲。
 東北東・茨城沖方向と、北・中越沖から東北地方の方向にM4から5の震源あり。←8.4茨城沖M4.4
 2・18時50分の西の空。南・伊豆諸島ー北方向を指向の雲。

 3・10時可視画像。仙台湾にM4級の雲の吹き飛ばし。
 その北の内陸から東北東沖に雲の吹き出しがあり、過去例からM5以上の震源が雲の下のどこかに存在しそうです。2週間前兆。←8.11岩手沖M6.3
 4・11時全球画像。日本〜台湾〜中国の内陸に長方形の雲の吹き飛ばし形状。M6級の震源が潜んでいるように見えます。←8.11岩手沖M6.3

 衛星画像からは、このところの千島・北海道上空など、前兆が続いている箇所のうちのひとつの強い震源の発生が迫っている状況となっています。ご注意下さい。←8.5千島南東沖6.0M

・2010.8.2 23:00更新
 【注意】当地は、本日は低層の雲の多い一日で、はっきりした形状の雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。体感強め。

 1・1時赤外画像。北海道東部から千島の北のオホーツク海に雲の直線形状。←8.13千島列島の北西5.2M
 千島・北海道は前兆が続きます。

 衛星では、パプアの中部上空に雲の吹き飛ばし。←8.5パプア7.0M

 2・洞爺湖ライブカメラの17時画像。東北東・北海道東部〜千島西岸指向の断層上の帯雲など。M5以上の震源と推定。←8.5千島南東沖6.0M

・2010.8.1 23:10更新
 【注意】当地は、本日も霞んだ空で、目立った雲はなし。夕方は西方向がうっすら焼けていました。

 1・8時赤外画像。北海道中央を南北に雲の亀裂。最近の前兆と同様の過去例から、千島から釧路・十勝沖のM5+の2週間前兆と推定します。←8.5千島南東沖6.0M
 2・11時可視画像。秋田の日本海沿岸部、佐渡の西沖、若狭湾沖(能登半島西沖)にそれぞれM4程度と思われる前兆形状が出ています。若狭湾沖がやや強いか?←8.10能登M2.8?

 その他、衛星では、パプアの北部沿岸から沖に雲の吹き飛ばし形状。←8.5パプア7.0M

 27日「7時可視画像。宮城の金華山沿岸部、茨城沖、茨城沿岸内陸にそれぞれM4程度と思われる雲の前兆形状」は、20時52分・茨城沖M4.5が発生しています。

 本日、6月分のレポートにつき、発生状況をチェックしてみましたが、国内では、北海道南部から沖、房総半島周辺から南沖、日向灘、東シナ海の前兆につき、結果が出ておらず、特に東シナ海は沈黙が長く続いています。

・滋賀の方からは、「南西方向にモヤモヤ雲があり、この様な雲がでると何処かで地震が発生している」とのこと。「体感は耳鳴りが酷くて、カラスはこのところ3日前後、がぎゃ〜鳴きしてます」とのメールを頂きました。