2010年7月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。
・2010.7.31 23:20更新
 【注意】当地本日は、午前中は南北整列のはっきりしない波状雲。夕方はうっすらオレンジ色の夕焼けが見られました。
 コンパスは東1度振れ。

 1・6時赤外画像。昨日の衛星画像では、北海道から東海沖の太平洋岸に沿って出ている雲に直線形状がありましたが、この画像では、同じ位置に雲の亀裂が入っています。
 この画像では、千島西部から釧路沖、宮城沖から福島沖に震源があるように見えます。←8.5千島南東沖6.0M
 2・16時全球画像。西日本を中心とする雲の円形状。M5〜6程度の前兆。赤外画像で見ると、岐阜・滋賀あたりに中心があるように見えました。過去例では中心よりも円周部での発生の事例が多くなっています。北海道周辺、日向灘・東シナ海などか。←8.11岩手沖M6.3?
 また青森・秋田の西沖にもM5前後の雲の吹き飛ばしあり。

 今朝、小笠原諸島西方沖M5.7(修正済み)が発生。8日「伊豆・小笠原、北・沿海州のどこか海域にM5以上の震源」、12日「伊豆・小笠原諸島など列島周辺のM5以上の前兆」、15日「南南東・伊豆小笠原ー北北西・沿海州方向の巻雲、吊るし雲」などを書いていました。

・2010.7.30 23:20更新
 【注意】当地、本日は夕方を中心に北ないしは北東からの刺激雲が伸びていました。←8.5千島南東沖6.0M
 体感が非常に強く(きつく)、衛星画像の状況からも48時間以内に強い地震があるのではないかと考えています。←7.31小笠原西方沖M5.7?
 コンパスはほぼ「0」、月はうっすらとオレンジ色です。

 1・18時の北東の空。北方向から伸びてくる刺激雲。かなり強い形状。
 2・同時刻の北西方向の空。空は霞んで富士山は見えず。
 画像の中央下側にシャープな帯雲あり。
 3・18時50分の北西の空。北東ー南西の帯雲。捩じりの入った形状が見えます。

 4・16時全球画像。カムチャッカ南端を通過する雲の直線形状。カムチャッカ周辺はまだ後続が?←8.5千島南東沖6.0M
 5・17時赤外画像。北海道から東海沖の太平洋岸に沿って出ている雲に直線形状があり、特に北海道から宮城沖にかけてM5以上の震源がありそうです。←8.11岩手沖M6.3

 本日、12時56分、カムチャッカ東沖で6.2Mが発生。前兆は1日・「サハリンの東に円形の雲の吹き飛ばし形状」、昨日「カムチャッカの南沖にほぼ東西の直線的な雲。21時画像ではカムチャッカ側が境界前兆雲の形状に」を書いていました。(衛星では引き続き千島周辺に前兆形状←8.5千島南東沖6.0M

・2010.7.29 22:50更新
 【注意】当地、本日は朝から雨で観測不能。ただ、カラスが午前中は騒いでいました。
 コンパスは東3度振れ。

 1・11時可視画像。台湾南部から先島諸島に昨夜からM4から5の前兆とおもわれる形状が出ています。←発生せず
 2・16時全球画像。カムチャッカの南沖にほぼ東西の直線的な雲。
 21時画像ではカムチャッカ側が境界前兆雲の形状になっています。←7.30カムチャッカ東沖6.2M

・2010.7.28 23:00更新
 【注意】当地、朝から北西向きの鈎型巻雲『千鳥』が出ており、南の空には北西ー南東の吊るし雲、断層状の帯雲。
 この傾向は日没まで変わりませんでした。
 コンパス東2度振れ継続中。月はオレンジがかっています。

 1・7時の西方向の空。こちらは南北方向の吊るし雲。国府津ー松田断層上に滞空。
 国内M5+、海外遠距離M6前後の震源があるものと考えます。
 2・18時の南方向の空。上空に鈎型巻雲、低空に断層状の帯雲。いずれも北西ー南東に整列。
 海外など遠方の強い震源に因るもの。←8.5パプア7.0M、千島南東沖6.0M

 3・9時可視画像。北海道周辺の雲に擾乱状態。十勝沖M4.5(前兆は19日、20日)の発生後もあまり変わらず。
 4・12時全球画像。中国内陸に雲の円形状。朝鮮半島付近に切れ目が出来ています。
 当地からは北西方向にあたります。

・2010.7.27 23:30更新
 【注意】当地、本日はあまりはっきりした雲は見えませんでしたが、南北方向のものがちらほら見えました。霞は引き続き濃い状態。
 コンパスは東2度振れ継続中。

 1・7時可視画像。宮城の金華山沿岸部、茨城沖、茨城沿岸内陸にそれぞれM4程度と思われる雲の前兆形状。←8.1茨城沖M4.5、8.3茨城北部M4.8、8.8宮城沖M4.6
 2・9時可視画像。茨城沿岸部を指向のM4級の雲が目立ちます。
 駿河湾周辺にこちらもM4程度と思われる雲の前兆形状。駿河湾と愛知東部を帯雲が架橋。

 衛星ではその他、千島・北海道のナミナミ雲などは継続中←8.5千島南東沖6.0M。網走周辺、釧路沖などに前兆形状。

 本日、岩手沖М5.2が発生。前兆は、16日「岩手南部沿岸から仙台湾にM4から5と思われる吹き飛ばし」、18日「三陸沖指向の帯雲。この海域のM5前後の2週間前兆」、19日「知床半島から岩手沿岸のラインを直径とする雲の円形状があることで、M5以上の沖合いの震源」などを書いていました。

・横須賀勤務の方らは、「横須賀港入り口に連なる上空から武山断層と思しき辺りに雲が東西に濃くなったり、薄くなったりの変化はありますが、継続的に出現している」「霞が濃い」とのメールを頂きました。

・2010.7.26 23:10更新
 【警戒】当地、19時頃、短時間でしたが雷雨となりました。現在は月のまわりに光環が出ています。(クルマが一番汚れる降り方でした)
 本日は、朝はちょっとまばらな鱗雲、石垣状雲が見られました。夕方にかけてはここ数日の傾向で雷雲が北から発達。←7.29フィリピン6.6M、7.30カムチャッカ東沖6.2M
 体感は、朝から耳圧、軽い頭痛あり。夕方、カラスの鉄塔天辺を確認。

 1・7時50分の北東の空。秋の空のような鱗雲が整列。
 2・8時10分の頭上。遠方の強い地震を示す透明感のある石垣状雲。
 但し面積は限られたものでした。

 3・6時可視画像。関東・東海上空にナミナミ形状を持つべったりした雲が張り付いています。
 房総半島、伊豆半島を含めた雲の下のエリアでM4〜5程度の震源があるものと考えます。2週間前兆と推定。←8.6関東東方沖M4.5
 4・9時可視画像。襟裳岬付近にほぼ南北の雲の亀裂があり、北海道の東西にも雲の亀裂形状。千島西部にはナミナミ雲が少し出ています。
 北海道まわりは前兆形状が続きます。

 25日22時・千島東部で5.6Mが発生。阿蘇での小規模の5時間後となります。

・静岡の方からは、15時過ぎに長めの耳鳴りがあったとのメールをいただました。

・2010.7.25 23:10更新
 【警戒】当地、本日は午後から夕方にかけて、またも雷雲の発達が見られました。
 コンパスはゼロ戻り。月はややオレンジ色。
 本日17時過ぎ、阿蘇で小規模連発あり。

 1・18時40分の南の空。雷雲の先端が北から頭上を通過して出ていましたが、その向こう側に東西の遠方系の雲が見られました。
 霞の濃い状態は継続中。

 2・7時全球画像。昨日に続いて朝鮮半島・東シナ海〜フィリピン〜セレベス海〜インドネシア(スラバヤ)に雲の直線的な亀裂形状が出ています。
 前兆規模はM6を越えるもの。
←7.29フィリピン6.6M
 3・11時可視画像。北海道の西に北海道中心の雲の半円形状。苫小牧〜紋別〜網走の境界前兆雲か、または釧路沖を中心とする雲の円形状。M5前後と推定。←8.2苫小牧沖M3.7
 4・18時可視画像。日向灘から南西諸島の東沖にかけて雲の亀裂。←8.4宮古島近海M4.8
 M5前後の前兆と思いますが、全球画像のインドネシアに至る亀裂と同一震源由来とすると注意が必要です。

 本日、阿蘇で小規模が連発しており、国内と周辺の強い地震の後続に注意が必要です(即発〜2週間)。昨日のフィリピンの同規模連鎖も考えられるところに、それを裏付けるような阿蘇連発ですので、26日からの満月トリガーも控えており、警戒しています。引き続き宏観は不穏です。←7.27岩手沖M5.2、7.31小笠原西方沖M5.7

 KSさんの画像掲示板で竜巻雲が取り上げられていました。
 私の見た数度(10年間で)の経験では、竜巻雲は地表から垂直に近い角度で立ち上がりますが(地下からノズルで出射されるような勢いで噴出するらしい)、「出たな」とデジカメを取りにいっている間に、みるみる形が崩れ、文字通り雲散霧消してしまい、なかなかきれいな画像を残すことが出来ません。
 出現箇所は、当地だと富士山の周囲からですが、私の経験では、出たからといって大きな地震が発生したことはなく、地下の活動の一環として、断層や火山帯など特定のポイントに、ごく稀に現れるものと認識しています。(従って大きな地震の前に現れても不思議ではありません)
 掲示板などに竜巻雲としてアップされるものは、同時に出ている他の雲との位置関係などから、飛行機雲が、濃いエアロゾルの条件下で消え残ったものと思しきものがほとんどで(本来横に寝ているが、遠方側が遠近法で先細りに見えるために縦に思える。まして航空機が降下しつつ遠ざかれば、なおさら誤認しやすい)、自分の目撃体験と比較して、竜巻雲と判断できるものを掲示板で見た記憶はほとんどありません。
 但し、小さな画像から正確な判断をすることは出来ませんので、コメントをすることもありません。

・2010.7.24 24:10更新
 【注意】当地は、本日も地気か湿気か霞が濃い状態。
 雲は夕方、西の空にカナトコ雲が発達し、日没後は雷光がチカチカしていました。
 月はややオレンジ色。コンパスは東1度振れ。

 1・16時45分の西の空。昨日に続いてのカナトコ雲。衛星画像の通りに雷雲大発達だったようです。
 2000年に八丈島上空にカナトコ雲が発達し、その後にM6級が発生したという過去例があります。
 2・18時45分の西の空。カナトコ雲が頭上に移動し、西側の縁がこのようになっていました。前兆を示すオーロラ状の雲に見えます。
 3・19時の西の空。上の雲の縁が赤焼け。またも雲の影が見られました。

 4・6時全球画像。M7のあったフィリピン方面から東シナ海〜朝鮮半島南沖に雲の直線形状があり、そこから東にターンして北海道・東北に至る雲が目立ちます。
 5・10時可視画像。津軽海峡にナミナミ雲。三陸沖から茨城沖に前兆形状(東向きの狼が吠えているような形状)。←8.11岩手沖M6.3

 本日、フィリピンのミンダナオでM7級が3連発。被害がなかったようですが、フィリピンの地震は、日本列島の千島〜三陸沖〜関東沖〜南西諸島・台湾に2週間以内に同規模かそれに近い規模で連鎖することが多く、注意が必要です。←8.5千島南東沖6.0M、8.11岩手沖M6.3
 この地震の前兆は、8日「フィリピンの西沖からボルネオ東沖・パプア西沖にかけて長大な南北の雲の亀裂。亀裂の下でM6以上の可能性あり」(21日ハルマヘラ6.1Mの後続)、18日「本日も南洋など遠方の震源を示す形の乱れた巻雲が東西方向に整列」などを書いていました。
 引き続き宏観は不穏です。

・2010.7.23 23:40更新
 【注意】当地本日は、引き続き地気か湿気か霞が濃く、丹沢がなんとか見える状況。月も引き続きややオレンジ色。
 雲は、複数の方向にカナトコ状の雲が見られました。コンパスは東2度振れ。

 1・16時30分の南方向の空。南東ー北西の雲ですが、飛行機雲が濃い地気のため消え残り、成長したものと思います。
 やや乱れた櫛の歯状が見られます。
 2・16時30分の東方向の空。北東ー南西のベールのような雲。
 3・19時の西方向の空。南北方向の雲が赤焼け。雲の影が出ています。
 この数日赤焼けが続き、強い地震を警戒すべき状況。

 4・7時可視画像。千島西部から北海道・津軽海峡上空にナミナミ雲。
 釧路方面を東から指向する帯雲が見られます。先ほど釧路地方中南部M3.7が発生していますが、後続がありそうです。
 5・10時可視画像。東北地方東沖に雲の前兆形状。吹き飛ばしの周囲にナミナミ雲。←8.11岩手沖M6.3
 東北地方上空には列島北方面の震源を示す南北の雲の亀裂あり。
 6・20時赤外画像。台湾の北に雲の円形状。このあたり、以前の前兆の結果が出ていません。

 今朝の千葉北東部M4.9(M5.3から修正)ですが、15日「この関東から東海の雲のエッジの下も、念の為に注意が必要」。16日(一週間前)「福島・茨城沿岸部から東北東の沖に雲の吹き出し」「同方向に積乱雲が発達」などを書いていました。
 中央構造線の活動が引き続き活発で、阿蘇・長崎から紀伊半島を通り千葉と中央構造線を縦貫して地震が発生しています。M6級の地震が締めくくり、などと言うことにならないといいのですが、宏観は不穏です。

・2010.7.22 22:40更新
 【注意】当地、本日も地気か湿気か霞が濃く、丹沢がかろうじて見えていました。
 コンパスは朝はゼロで、現在は東2度振れ。月は昨日に続いてオレンジ色が濃く出ています。

 1・19時の西の空。北から南へ向かって伸びてきた雲がオレンジ焼け。
 吊るし雲ではありませんが、同類のように思います。

 2・1時全球画像。カムチャッカの南沖・銚子の東南東沖に雲の円形状。←7.30カムチャッカ半島沖6.2M
 この円形状の北東方向に低気圧があり、この影響も考えられますが、形状が明瞭で、M5から6そこそこ程度の前兆と思います。
 3・16時可視画像。沿海州沿岸に雲の吹き飛ばしとその周囲にナミナミ雲。
 北海道西部上空にもナミナミ雲があり、襟裳岬沖から津軽海峡にM5前後の震源があるように見えます。←7.28十勝沖M4.5

 昨日の8時可視画像。雲の西側の北東ー南西のラインの下で、静岡中部M3.0が発生しています。

・2010.7.21 23:20更新
 【注意】当地本日は、地気か湿気か霞が濃く、丹沢が霞んでかろうじて見える状態。
 舗装のあちこちでミミズか干からびていました。(奈良の地震の前後どちらの時点で出てきたかは不明)コンパスは東2度振れ継続中。

 1・18時10分の北西方向の空。北東ー南西の帯雲に、北西指向のまつげが生えたような枝の出た雲が夕方は目立ちました。←7.30カムチャッカ半島沖6.2M
 画像では同方向の小さな熊のジョンも見られます。焼けは昨日ほどではありませんでした。

 2・8時可視画像。伊豆半島北部〜清水・焼津の西〜富士山のエリアにべったり雲。大きな前兆ではありませんが、M4程度の震源がありそうです。←7.22静岡中部M3.0
 3・9時可視画像。北海道上空と周辺の雲は、引き続き不穏な形状が続いています。渡島半島上空には19日に続いて雲の亀裂が出ており、M4から5程度の発生に注意が必要と考えます。

 本日の奈良地方M5.1ですが、前兆は、あまりはっきり捉えられず、4日「房総南沖ー東海地方沿岸ー近畿ー山陽地方沿岸部に雲の亀裂形状」、13日「稀に雲の反対サイドの南側、房総南端ー東海沿岸ー日向灘での発生も」くらいでした。
 これは中央構造線の活動ですので、茨城沖から九州・東シナ海の中央構造線の活動が活発化するものと考えます。上の8時可視画像のべったり雲もその関連かも。

 また、18時過ぎにハルマヘラで6.1Mが発生。8日「フィリピンの西沖からボルネオ東沖・パプア西沖にかけて長大な南北の雲の亀裂。亀裂の下でM6以上の可能性」の結果と考えます。

・2010.7.20 23:40更新
 【注意】当地、本日は朝から室温30度を記録する暑い一日。
 昨日と一転し地気が濃くなり、富士山がかすみました。
 雲は形の乱れた巻雲が出続け、主たる方向は東南東・房総沖ー西北西・能登方向。

 1・8時の北の空。鈎型巻雲など形の乱れた遠方系の雲が東南東ー西北西に並びました。
 2・19時10分の北北西の空。東南東ー西北西の雲が赤焼けしました。
 画像では切れていますが、西の空には南北の雲。

 3・7時可視画像。十勝沖の円形の雲のない海域は吹き飛ばし?そうであればM5前後で、昨日のナミナミ雲からも震源の存在がありそうです。←7.28十勝沖M4.5
 青森東岸から東沖にM4級の雲の吹き飛ばしとその周囲にナミナミ雲。
 4・同じ7時可視画像。房総沖から長野南部(飯田あたり)へうっすらとした境界前兆雲。
 M4程度の活動が有るものと思います。←7.26長野南部M3.3、M2.8
 5・20時全球画像。北海道・青森から西方向に伸びた雲が。半円形状を描いています。16日に続くもので、やや強い前兆と推定。

・福島の方からは、昨日に引き続き、今日もオーロラ状の帯雲が出ていたとのメールを頂きました。方角は、昨日が東南の空に北東―南西。今日は午前中、北西の空に、北東―南西に出ていたとのこと。白蛇雲や、熊のジョン、すり鉢状の雲が北方向に出ていたとのことで上の衛星画像に対応する強めの前兆が出ていたようです。

・室蘭の方からは、南東を指向するような整列する鱗雲が終日出ていたとのメールを頂きました。画像を拝見すると「秋の空?」と言いたくなるような典型的な鱗雲。弱い体感もあるとのことで、南東は襟裳岬沖・青森東沖に当たります。

・2010.7.19 23:10更新
 【注意】当地、なによりも暑い一日でした。地気はなく、雪の無い富士山が朝のうちはきれいに見えており、大型の発生があって地気が晴れたのか、それとも発生前のキリキリ晴れ?と判断がつきませんでした。
 雲は、朝から昼までは南北方向。以後日没までは東西方向の分厚い帯雲がかなりの勢いで出ていました。

 1・8時の東の空。ほぼ南北の雲が出ており、北指向にも見えました。
 この雲は、昼にかけてうっすらとした櫛の歯状の雲に変化。
 2・10時10分の西方向。富士山の頂上付近に小さな雲。この後、午後にかけて下から雲にまとわり付かれて山体が見えなくなりました。
 はっきりしませんが、うっすらとした南北の櫛の歯状雲が東西に整列。
 3・15時30分の西の空。はるか遠方、富士山の向こう側にほぼ南北の断層状雲?
 断層状雲とすると雲の延長方向の南北方向か、直角方向の東西方向のM6級の可能性。

 4・10時可視画像。北海道上空に北から十勝沖を指向する雲。
 渡島半島から襟裳岬方向へ雲の亀裂。←7.28十勝沖M4.5
 5・12時可視画像。本日の衛星画像で北海道周辺は雲の擾乱状態が続いて、強めの震源があるのだろうなと警戒しつつ見ていましたが、この時間の画像では、釧路の東あたりを中心とするM4級の雲の同心円形状。
 十勝から津軽海峡のエリアにナミナミ雲があり、青森東部から沖にM4級の震源がありそう。
 気になったのは、知床半島から岩手沿岸のラインを直径とする雲の円形状があることで、M5以上の沖合いの震源があるものと思います。←7.26岩手沖M5.2
 6・17時可視画像。沿海州から反物のようなきっちりした帯雲が東へ伸びています。帯雲とすると規模雄大なもの。

 以上より、沿海州など日本海と北海道周辺に強めの震源があり、発生が近づいている状態ではないかと考えます。

・滋賀の方からは、今朝キジが鳴いており、体感もあるとのメールを頂きました。一昨日、月が沈むときの色は赤黒い状態だったとのこと。

・2010.7.18 23:20更新
 当地、本日も南洋など遠方の震源を示す形の乱れた巻雲が東西方向に整列。←7.24フィリピン付近M7.1、M7.3、M7.2
 夕方は南方向収束の雲が見られ、西方向は赤焼けしていました。
 コンパスは「0」→東2度振れに変化。
 地震の発生状況を見ると、15時前にアリューシャン6.7M、22時過ぎ与那国島近海M5.3、ニューギニアのニューブリテンでM7.2が発生しています。
 13日に書いた、伊豆大島近海発生後の東半球の地震活動の活発化の一環です。

 1・12時30分の南西方向の空。東西(西指向)の形の乱れた遠方系の震源を示す雲。
 2・19時10分の西の空。南収束の雲が赤焼け。M5以上の前兆。

 3・6時可視画像。福島沿岸部から三陸沖に雲の吹き飛ばし。
 佐渡の西に福島沿岸部を指す帯雲あり。
 4・11時可視画像。福島沿岸部から三陸沖に帯状の境界前兆雲。さらにその東沖に三陸沖指向の帯雲。←7.26岩手沖M5.2
 この海域のM5前後の2週間前兆。
 5・20時全球画像。シベリア上空に大きな雲の円形状。サハリンの西辺りが中心か。M6前後の前兆と思われるもの。震源は中心よりも雲の周縁部での発生の例多し。最悪M7級も考えられる円の大きさです。←7.30カムチャッカ東沖6.2M?

 その他、北海道東部に雲の吹き飛ばしとその周辺にナミナミ雲。

 本日の与那国島近海M5.3の前兆は2日「台湾の東沖、南西諸島の南沖にM5程度」や14日の南西の雲など。
 ニューブリテンM7.2(世界版7.3Mへ修正)は、2日「パプア上空の雲のない部分は吹き飛ばし?」、8日「パプアの上空から東に雲の亀裂形状」、13日「東半球全体の地震活動が活発化」「海外ではメラネシア上空に雲の前兆形状」、15日「南洋遠方の海外などの震源」や石垣状の雲を書いていました。

・2010.7.17 22:50更新
 【注意】当地は快晴。ほぼ一日、昨日に続いての形の乱れた遠方系の巻雲が見られました。
 コンパスは、朝は「0」、現在は2度振れ。

 1・10時の西方向の空。ほぼ東西の形の乱れた巻雲。
 西指向のように見えました。夕方には分厚いものに成長。

 2・14時全球画像。ベンガル湾北部からスマトラの南に長大な雲の亀裂が走っているのが見られました。←7.24スマトラ北部5.4M

 衛星では、可視画像で瀬戸内海中部〜西岸にM4前後の雲の前兆形状。←発生せず

・2010.7.16 23:30更新
 【注意】当地本日は、久々に雨雲がなく、蒸し暑い一日となりました。
 朝は相模湾方向から地鳴り。午後からは北、西方向などに雷雲が発達。
 コンパスが昨日の2度から、本日は東4度振れになっています。「0」に戻った後に地震発生が考えられます。

 1・15時30分の北東方向の空。北向きの鈎型巻雲があり、北方向の遠方の震源を示していました。同方向に積乱雲が発達。夏だなーと見ていました。

 2・8時可視画像。千島西部から北海道南沖、北海道渡島半島の西沖に強めの前兆形状。←7.19北海道北西沖M4.2
 岩手南部沿岸から仙台湾にM4から5と思われる吹き飛ばしなど←7.26岩手沖M5.2。福島・茨城沿岸部から東北東の沖に雲の吹き出しなど。←7.23千葉北東部M4.9
 3・11時全球画像。襟裳岬あたりの北海道南沖から東に雲の吹き出し形状。襟裳岬を中心とするような円弧状の雲が沿海州上空に出ています。
 海外では、ベンガル湾北部を指向する雲の亀裂が中国南部から走っています。

・2010.7.15 23:10更新
 【警戒】当地、今日も吊るし雲など、強い前兆雲が出ました。地気は薄く富士山が見える状態。(さすがに雪がない)
 先ほど、北方向を向いた耳に、やや強い耳鳴りあり。
 今朝、熊本阿蘇地方の小規模連発があり、国内と周辺のM5以上の発生に注意が必要です。

 1・7時50分の西方向の空。南南東・伊豆小笠原ー北北西・沿海州方向の巻雲、吊るし雲。←7.31小笠原西方沖M5.3
 昨日に続くもの。
 2・8時の頭上。遠方の強い地震を示す、透明感のある石垣状の雲。妖雲度4/5。
 別の方向には細かい鱗雲もあり。
 3・8時10分の南方向の空。南の空に北東ー南西の二分割雲が見られましたが、画像のようにエッジは巻いており、南洋遠方の海外などの震源の可能性大。←7.18ニューブリテンM7.2
 4・18時30分の西の空。朝の二分割雲が全体的に北に移動しましたが、そのエッジから当地上空に雲が伸びてきていました。
 放射状になっており、当地から北方向にも震源があります。東京西部・埼玉の震源か、沿海州沖の日本海の震源が考えられますが、可能性としては日本海方面の震源の確率大と思います。←7.19北海道北西沖M4.2

 5・17時可視画像。津軽海峡の西の日本海に雲の円形状あり。
 北海道南部を横断する雲に亀裂形状があるのに留意されたい。
 6・同時刻の画像。一昨日の雲が北に移動し、関東から東海にエッジがかかっています。←7.23千葉北東部M4.9
 強い震源は日本海を疑いますが、この関東から東海の雲のエッジの下も、念の為に注意が必要と考えます。

 昨夜は、ネムネム現象でとにかく眠くてたまらず、更新もそこそこに風呂に飛び込み、速攻で寝ました。今日もかなり強い眠気があります。

・2010.7.14 23:10更新
 【警戒】当地、今日も強い前兆雲が出ました。特に吊るし雲が目立ち、不穏な状況。
 コンパスは東2度振れ。体感ややあり。

 1・7時の東方向の空。北東ー南西の密度の濃い鱗雲。手前頭上には透明感のある石垣状雲。妖雲度3.5/5。
 石垣状雲は遠方の強い震源を示すもの。
 2・12時の南西方向の空。群れる状態の南南東ー北北西の吊るし雲。←7.18ニューブリテンM7.2
 3・16時10分の西方向の空。南南東・伊豆諸島ー北北西・日本海沿海州方向の吊るし雲(というか熊のジョン)。一部は彩雲になり色が付いていました。←7.31小笠原西方沖M5.3
 画像左の丸い吊るし雲は、2000年の三宅島の活動前兆として見たものに似ています。

 4・4時赤外画像。日本海上に円弧状境界前兆雲。
 昨日の雲とは、朝鮮半島東沖の日本海でクロスします。
 釧路沖に雲の吹き飛ばし形状。
 5・6時可視画像。津軽海峡の西、沿海州沖に円弧状境界前兆雲。
 やはりこのあたり震源があるものと考えます。
 6・8時可視画像。房総南端に雲の同心円形状が出ています。
 鋸南あたりでM4前後か。

 衛星では、その他、日向灘、九州南沖にM4から5程度と思われる雲の前兆形状あり。

・2010.7.13 23:30更新
 【警戒】当地、本日ははっきりした雲は見られませんでしたが、衛星画像は昨日に続いて強い前兆が出ています。
 また、新月トリガー及び伊豆大島近海での発生もあり、東半球全体の地震活動が活発化しますので、身近な宏観にご注意下さい。

 1・12時可視画像。千島の南岸沿いにはっきりしたナミナミ雲。北側には雲の吹き出しがあり、千島西岸から北海道東沖の震源に因るもの。←7.14千島列島M5.1、8.5千島南東沖M5.8
 ウラジオ沖の日本海には雲の半円形状。
 青森西沖に高気圧がありますが、その影響よりも前兆である可能性大。半円形の南側、高層の雲にもへこみが出ています。
 2・15時可視画像。知床から稚内へ雲の半円形状。その半円形を受けるように、釧路方面から津軽海峡の西沖にへこみ形状。
 千島のナミナミ雲は継続。

 3・同じ15時可視画像。伊豆半島北側の中央構造線湾曲部周辺にナミナミ雲。
 静岡東部に雲の吹き飛ばし。

 4・17時赤外画像。千島〜日本海〜朝鮮半島へ境界前兆雲。釧路沖にV字の屈曲形状を伴う。
 震源の可能性が高いのは、雲のエッジの下、特に千島・北海道から日本海方面ですが、稀に雲の反対サイドの南側、房総南端ー東海沿岸ー日向灘での発生もあり得ます。←7.21奈良地方M5.1

 5・17時全球画像。スマトラ上空に直線的な雲の形状。M5〜6そこそこ程度か。
 その他、海外ではメラネシア上空に雲の前兆形状あり。←7.18ニューブリテンM7.2

 21時34分、伊豆大島近海M3.4が発生、過去例から東半球全体で地震活動が活発化します。海外遠方の震源は翌日などから即発傾向、国内と周辺の震源は、数日から3週間程度の後続例多数。特にフィジー方面の発生多し。要警戒。

・室蘭の方からは、同地の南西ー東に横たわる、オレンジ焼けの帯雲のメールを頂きました。震源はやはり千島方面か、日本海方面か。

・2010.7.12 23:20更新
 【警戒】当地本日は、午後にかけて雨でしたが、夕方には高層の空が見えるようになり、強い前兆雲が現れました。M6前後かと見ていました。
 朝の起床時、かなり強い体感あり。

 1・17時50分の北の空。東北東・銚子沖ー西南西・九州南沖方向の帯雲があり、画像のように東北東方向から湧き出すような雲が見られました。←7.23千葉北東部M4.9
 2・18時20分の西の空。画像上側に南南東ー北北西方向の帯雲(並列に何本も)。
 その下側(遠方に)ほぼ南北の雲底に細かい模様を持つ雲。
 前者は海外など遠方←7.18ニューギニアM7.2、後者は伊豆・小笠原諸島など列島周辺のM5以上の前兆で、警戒が必要なもの。←7.31小笠原西方沖M5.3
 3・上の画像からやや南にカメラを振ったもの。低層に南東ー北西の吊るし雲。一週間以内の発生を示すもの。

 4・10時可視画像。房総半島から相模湾にうっすらとした雲の吹き飛ばしとナミナミ雲。
 5・14時可視画像。津軽海峡の周辺に広くナミナミ雲。襟裳岬沖の白く密度の濃い弧を描く雲は、M5以上の前兆の可能性あり。←7.13青森下北地方M3.2、7.16釧路沖M4.3
 この雲の南側にも吹き飛ばしらしい形状と、細かいナミナミ雲。

 衛星では、その他、午前中の画像で、九州南沖にナミナミ雲が見られました。←7.15トカラ列島M3.5

・2010.7.11 23:10更新
 【注意】当地本日は、終日雨で観測不能。コンパスは東2度振れ。このところ東2度→「0」を繰り返しています。
 高知大のサーバが落ちており、本日分の衛星画像が見られません。

 ・16時30分の可視画像(気象庁提供)。伊豆半島から南南西へ雲の亀裂形状。気象性の可能性大ですが、本日の中では目立ちました。←8.3東海地方南方はるか沖M4.1
 衛星では、その他、千島西岸から北海道東部に細かいナミナミ雲。←7.14千島列島M5.1

 明日は新月となります。このところ前兆の続いていた、日本海の震源の発生の有無に注目しています。

・2010.7.10 23:20更新
 【注意】当地、本日は朝から北北東ー南南西のはっきりしない雲があり、夕方は南南西指向の雲となって出続けていました。朝のうち、ふらつきの体感あり。
 夕方は西がオレンジ焼け。

 1・12時25分の南方向の空。南南西指向の形の乱れた遠方系の放射雲。昨日に続くもの。
 その南側にはほぼ東西の帯雲。
 2・18時50分の西方向の空。北北東ー南南西の雲が見られ、飛行機雲も消え残る状態。
 3・同時刻の南西よりの画像。ほぼ南北の吊るし雲。若干まばらな出方。

 4・7時可視画像。房総南端から相模湾にナミナミ雲。
 このところ続いており、伊豆諸島も含めて要注意。←7.13伊豆大島近海M3.4
 また、日向灘あたりを周囲の雲が指向しているのが見られました。←発生せず

 本日19時34分、マリアナ5.5M、5.5M、20時43分、マリアナ6.2Mが発生。8日「マリアナ方面の可能性もあり」、および、昨日の13時全球画像のマリアナの弧状の雲の結果と考えます。
 また、直視では昨日、本日の放射雲に対応するものかもしれませんが、やや早すぎるように思えます。

・2010.7.9 23:20更新
 【注意】当地本日は、朝から雨で雲底にあまり表情なし。
 そんな中でも、カラスを追撃するオナガの群れ(今日は群れになっていた)をたびたび目撃しました。ボーイングB17爆撃機を追撃するフォッケウルフFw190Dの小隊といった風情。

 1・13時全球画像。マリアナ諸島に弧を描く雲の形状。昨日、マリアナの可能性を書いたばかりで気になりました。←7.10マリアナ南沖M5.5、M5.5、6.2M
 画像では切れていますが、スラウェシ〜ボルネオあたりに雲の吹き飛ばし。
 2・15時可視画像。伊豆諸島の八丈島〜三宅島に雲の吹き飛ばしとナミナミ雲。

 本日、台湾付近M5.4(世界版TAIWAN-5.2M)と与那国M4.9(世界版TAIWAN-5.3M)が発生。前兆は、6月30日と7月1日に書いていました。

・2010.7.8 23:10更新
 【注意】当地、本日朝は、日本海方面の震源を示しているような北北東ー南南西の帯状の巻雲。
 その後は北東ー南西の雄大な帯雲が長時間出続け、夕方は南南西・銭洲海嶺方面からの放射雲が見られました。
 主たる震源はM5以上のもの。

 1・10時過ぎの西方向の空。北東ー南西の雄大な帯雲ですが、鈎型などの付帯形状があり、近距離の震源ではなさそう。M5以上のもの。
 2・17時の西の空。東西整列の波状雲。3日続けての東西の波状雲で、上の雲とは別に、東・房総沖、西・若狭湾から山陰沿岸方面、南・伊豆・小笠原、北・沿海州のどこか海域にM5以上の震源があります。←7.31小笠原西方沖M5.3

 3・6時全球画像。パプアの上空から東に雲の亀裂形状。←7.18ニューブリテンM7.2
 この後の時間では、フィリピンの西沖からボルネオ東沖・パプア西沖にかけて長大な南北の雲の亀裂。亀裂の下でM6以上の可能性あり。←7.24フィリピン付近M7.1、M7.3、M7.2
 4・11時可視画像。鳥島付近に雲の亀裂形状。夕方の南南西からの放射雲の震源の可能性大。(マリアナ方面の可能性もあり)←7.10マリアナ南沖M5.5、M5.5、6.2M
 5・15時赤外画像。朝から北海道上空に南北の境界前兆雲があり、時間と共に東へ移動していましたが、この時間の画像では、釧路あたりでの雲の亀裂になっています。
 21時過ぎに釧路沖M4.8が発生しておりますが、タイムラグからはこれから発生の可能性もあります。東北地方東部からは雲の吹き出し形状あり。

・2010.7.7 23:00更新
 【注意】当地本日は、雲底に表情のない曇り空から雨となり、観測不能。コンパスはほぼ「0」
 地震の発生状況を見ると、天草、徳島、和歌山など、中央構造線の活動が活発化しています。
 今日は、オナガの夫婦がカラスを追いかけている、なわばり争いを数度見ました。自然界は厳しいですね。

 1・9時可視画像。房総半島から伊豆諸島にかけて、はっきりしないナミナミ雲が出ているのが見られます。昨日は八丈島でM3級の地震が多発したようで、この辺りに強めの震源があるものと思います。←7.13伊豆大島近海M3.4

・室蘭の方からは、函館で見られたと言う帯雲の画像を頂きました。前回、同様の雲が札幌で観測されたときは岩手宮城での発生があったということで、同様の発生があるのではないかと気になるとのことでした。

・2010.7.6 23:10更新
 【注意】当地本日は地気か湿気か霞が濃く、丹沢がほとんど見えず。
 夕方は雲の一部がうっすらと彩雲になっていました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・17時50分の北西方向の空。ほぼ東西方向のばらついた鱗雲。この前の時間では石垣状に近い形状のものも出ていました。
 距離のある強めの震源と思います。
 2・18時10分の西の空。ほぼ南北に横たわる雲の一部が彩雲になっていました。
 東西整列の波状雲のような形状も付随。

 3・9時可視画像。日向灘から九州南部に雲の吹き飛ばし。4日のものに続いて出現。←7.8豊後水道M3.0

 昨日の岩手沖M6.3ですが、衛星画像を見直すと、6月9日、10日、12日に列島上空に出ていた雲の大きな円形状の位置と、23日、25日、7月1日の円形状は位置がことなっており(後者は日本海中心となる)、前者が岩手沖の前兆とすると、後者はこれからの震源である可能性があります。

・滋賀の方からは、若狭湾M5.3(世界版4.6M)大深発330キロの前兆雲、体感、動物前兆がいろいろ見られたとのメールを頂きました。

・2010.7.5 23:10更新
 【注意】当地本日は、岩手沖M6.3(被害がなくて何よりでした)の後にもかかわらず、遠方の強い地震を示す石垣状雲が出続け、整列する畝雲、波状雲が見られました。←7.10マリアナ6.2M
 午前中、繰り返し右耳がボコボコいっていました。コンパスは「0」。
 まだ強い震源が存在します。

 1・14時20分の頭上。先日の6月30日、7月1日のような美しい妖雲ではありませんが、嫌だなーという石垣状雲が出ていました。
 2・17時50分の南東の空。太い畝雲がほぼ南北方向に整列。
 これのやや下層に細かい東西整列の波状雲。東・銚子沖、西・若狭湾沖←7.5若狭湾4.6M、南・伊豆小笠原諸島、北・日本海のいずれか(または複数)の海域震源のM5以上の前兆。
 3・18時10分の頭上。蛇腹のような波状雲。龍神のおでまし。

 4・16時可視画像。奄美諸島あたりに雲の吹き飛ばし形状と一部に細かいナミナミ雲。←7.11奄美大島近海M3.1

 衛星ではその他、沿海州の内陸に東北東ー西南西の雲の亀裂。この亀裂を含めて複数の雲が中国西部内陸を指向しているようでした。

 本日の岩手沖M6.3ですが、私はもう少しの襟裳岬南沖などに注目しておりました。(千島・北海道東部沖方面は別の震源あり)
 岩手沖の前兆としては、6月21日の赤焼け雲から「千島・北海道・東北と南西諸島・台湾などのM5以上の北と南の複数の震源が、ほぼ2週間以内に後続」の13日目。23日「北東ー南西の規模の雄大な帯雲」。30日の石垣雲から「海外遠方のM6以上と千島から三陸など東北沖、台湾などの複数の発生」などを書いていました。

・室蘭の方からは、夕方、また太陽にまとわり付く雲が出て、西を示唆しているようだったとのことです。沿海州方面?

・2010.7.4 23:30更新
 【注意】当地本日は久々に晴れた一日でしたが、はっきりした雲は見られず。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時可視画像。関東・東海・関西にかけてひろく細かいナミナミ雲が出現。
 神奈川から静岡の中央構造線の湾曲部に沿った雲の形状あり。
 駿河湾沖から房総南沖指向の帯雲群。
 2・9時可視画像。房総南沖ー東海地方沿岸ー近畿ー山陽地方沿岸部に雲の亀裂形状←7.21奈良地方M5.1。周囲には細かいナミナミ雲があり、新島・神津島から紀伊半島南東沖を含め、M4〜5の震源が複数あるものと思います。←7.13伊豆大島近海M3.4、7.16山梨東部M3.3、7.22静岡中部M3.0
 3・15時可視画像。日向灘にM4〜5と思われる雲の楕円形の吹き飛ばし形状あり。

 本日の岩手内陸南部M5.2は、6月21日「千島・北海道・東北と南西諸島・台湾などのM5以上の北と南の複数の震源」、29日「渡島半島の西から東北地方北部にうっすらと雲の亀裂形状」など。
 茨城南部M4.5は、2日の北東ー南西の断層状雲を書いていました。

・2010.7.3 22:00更新
 本日の当地、朝は曇りで午後からは雨で観測不能。
 地気か湿気か丹沢が見えず。

 1・5時全球画像。スマトラとボルネオ間にM5+と思われる楕円形の雲の吹き飛ばし。←7.8アンダマン諸島5.2M
 スマトラの西のインド洋にはひろくべったりした雲。
 2・15時可視画像。今月14日、15日にも前兆形状が出ていた日本海に、東西の雲の亀裂が出ています。
 沿海州から東北地方にかかる帯雲もあり。←7.4岩手内陸南部M5.2

 衛星では、その他、シベリア東部からカムチャッカをとおり、東南東の洋上に雲の直線ライン。←7.30カムチャッカ東沖6.2M

・2010.7.2 23:30更新
 【注意】当地本日は地気か湿気か霞が濃く、丹沢も見えず。
 雲ははっきりしないものでしたが、北東ー南西方向がメイン。ヒヨドリが騒いでいました。
 朝は相模湾方向から地鳴り。

 1・10時15分の南東方向の空。北東ー南西のはっきりしない雲。
 午後には、南西指向に見えました。

 2・4時全球画像。パプア上空の雲のない部分は吹き飛ばし?←7.18ニューブリテンM7.2
 画像の左側、タリム盆地〜ベンガル湾〜スマトラ上空に雲の亀裂ライン。このラインは、前兆形状が長い間断続的に出ています。
 3・7時可視画像。千島西部の上空に細かいナミナミ雲。M4から5程度の震源。←7.14千島M5.1
 4・20時全球画像。台湾の東沖、南西諸島の南沖にM5程度の円形の雲の吹き飛ばし。←7.9台湾M5.4
 この時間の画像でも、画像の左、中国西部方面の雲の形状は前兆形状に見えます。

 今日の列島上空の雲の状況ですが、全体的に擾乱状態が見られ、強い震源によるものではないかと考えています。←7.5岩手沖M6.3

 本日、バヌアツ6.4Mが発生していますが、今月始めからメラネシア方面は、前兆→発生が繰り返しており、その一環とは思いますが、輻輳してしまってよくわからなくなっています。

☆23時50分追記 いま空を見ましたら、相模湾上に北東ー南西の低層の断層状雲が出ておりましたので撮影しました。
 北東か南西方向、または直角方向の南東か北西のM4から5程度の前兆ではないでしょうか。←7.5岩手沖M6.3?

・2010.7.1 23:10更新
 【警戒】当地は朝のうち、昨日に続き透明感のある石垣状雲が出ておりました。
 夕方は南指向の乱れた巻雲。

 1・8時10分の頭上。透明感のある石垣状雲。妖雲度4/5。昨日のものより美しくなっています。
 スマトラやNZ周辺の雲の形状を気にして見ています。←7.2バヌアツ6.4M

 2・7時全球画像。日本海が中心のM5〜6そこそこの雲の円形状。
 北海道西沖、沿海州、日向灘など気になる地域・海域が周縁部にかかっています。←7.21奈良地方M5.1
 3・10時30分可視画像(気象庁提供)。サハリンの東に円形の雲の吹き飛ばし形状。朝から長時間続きました。←7.30カムチャッカ東沖6.2M

 本日、7時34分・台湾南東沖5.2Mが発生。21日「千島・北海道・東北と南西諸島・台湾などのM5以上の北と南の複数の震源」のひとつです。
 但し、台湾の北東沖の東シナ海の震源は未発←7.9台湾M5.2、与那国M4.9。さらに反対側の北方向は、24日・「東北地方北部にナミナミ雲」、25日「千島上空・・・」の結果が出ておらず、カムチャッカ半島から千島・北海道周辺は注意して見ています。←7.30カムチャッカ東沖6.2M
 (17日の北海道東部の雲の吹き飛ばしと、周囲のナミナミ雲は苫小牧沖M4.9が結果とも考えられますが、位置的に少々違うように感じます)