2010年6月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。
・2010.6.30 23:10更新
 【警戒】当地は、朝から晴れており気温の高い一日でした。
 雲は朝から石垣状の雲が出ており、終日継続。遠方の震源ですが警戒すべき前兆。

 1・8時40分の頭上。シャープな印象の石垣雲。遠方のM5以上の強い震源を示すもの。石垣雲はぼやけていきながらも終日出続けました。
 過去例での類似の雲は、2005年8月23日、2007年10月23日など何度か出ていますが、海外遠方のM6以上と千島から三陸など東北沖、台湾などの複数の発生が見られます。←7.5岩手沖M6.3、7.9台湾M5.2、与那国M4.9
 2・18時の東方向の空。南南東ー北北西の帯雲、波状雲がひろく出ていました。
 昨日の衛星の房総南沖方向に当たります。
 3・18時の南方向の空。エッジが崩れてほんわかした石垣状雲。

 4・17時可視画像(気象庁提供)、日向灘から北北東の東北地方日本海側ー北海道西沖に雲が伸びると共に直線形状が見られます。

 本日、フィジーの南で6.3Mが発生。12日「ニュージーランドから北沖に雲の円形状」、16日「オーストラリアの北東沖のニューカレドニアあたりに南北の雲の亀裂が見られます。M6前後」を書いていました。

・2010.6.29 22:50更新
 当地は、終日雨で、雲底に表情無し。コンパスはほぼ「0」に戻っています。
 高知大の可視画像がストップしているので、画像は気象庁からお借りしました。

 1・7時可視画像。千島とサハリン間に直線的なエッジを見せる雲。
 20時40分に千島5.5Mが発生していますが、まだ、千島・北海道東部周辺に震源があるものと考えます。
 2・同時刻の画像。房総半島の南沖から南南東に伸びる矩形の雲の亀裂形状。
 八丈島東方沖などの活動が続きそうです。
 3・13時可視画像。この時間では、渡島半島の西から東北地方北部にうっすらと雲の亀裂形状。←7.4岩手内陸南部M5.2

 本日の山梨M2.9ですが、11日に書いた、9時可視画像で震源上空を雲のエッジが通過していました。

・2010.6.28 23:20更新
 当地は、昼前から晴れてきましたが、雲は石垣状など方向性のはっきりしないものがまばらに出ていました。
 湿気か地気か、空はかすんだ状態。午後は2度ほど強いキーンの圧迫感のある耳鳴りがありました。

・23:40追記 コンパスを確認しましたら、東5度振れ。リセット後2度振れ。強い震源が存在します。身近な宏観にご注意下さい。

 1・5時全球画像。沿海州内陸から北海道北部、千島に雲の亀裂。
 2・同じ5時の画像。スマトラ上空に弱い雲の亀裂形状あり。←6.30スマトラ南部5.4M、7.1スマトラ北部西沖5.1M
 3・20時赤外画像。東海沖から北陸にかけて弱い雲の吹き飛ばし形状。
 千島付近の雲の形状は前兆らしく見えます。

本日気象庁発表の地震速報には出ませんが、世界版irisでは、19時40分・八丈島近海4.6M、20時5分・鳥島東沖4.6M、21時7分・同5.7M、21時59分・八丈島近海4.8Mが発生しています。
 前兆は17日「相模灘〜伊豆・小笠原諸島方向のM5以上の前兆」、22日「M5程度?の海域震源・・・東・房総沖、南・伊豆諸島での発生」を書いていました。
 今朝の苫小牧沖M4.9ですが、この地震の前兆は、津軽海峡の東西の雲として24日などに出ていたもので、千島・北海道東部の震源は、未発のままと考えます。

・室蘭の方からは、このところの宏観から苫小牧沖あたりでくるだろうという心構えがあったのでビックリはしなかった、とのメールを頂きました。
 ただ、ライブカメラなどで全道に整列する鱗雲が見られ、室蘭で雲を見る限りでは漣の方向・筋雲の方向が東〜南東を示しており、ウェザーリポート 恵庭市・稚内市で真っ赤な月のレポートがあったとのこと。
 千島の南沖、北海道東沖などにM5を越える震源があるものと思います。

・2010.6.27 22:50更新
 当地、本日もほぼ終日の雨。夕方は一時晴れましたが、はっきりした雲は見られず。
 南から何度か強めの耳鳴りあり。

 1・7時30分可視画像(気象庁提供)。北海道東沖に矩形の雲の吹き飛ばしがあり、千島上空を通過する直線形状もあり。
 強めの前兆と考えます。
 2・10時全球画像。スマトラ西岸を通過する北西〜南東の雲の亀裂ラインが走っています。←6.30スマトラ南部5.4M、7.1スマトラ北部西沖5.1M

・室蘭の方からは、ライブカメラで北海道上空に広く鱗雲が見られ、焼けも全道強く赤と紫っぽいピンクが多かったとのメールを頂きました。

・2010.6.26 23:00更新
 当地、本日は終日の雨。カラス、ムクドリが雨の中で騒いでいました。
 コンパスは朝は「0」でしたが、現在はやや東に振れています。

 1・10時全球画像。 日本の周辺では沿海州沿岸部を南西から指向する雲の亀裂。
 その沿海州の沿岸部を中心とする雲の円形状。
 千島上空の雲の吹き飛ばしも引き続き出ています。←6.29千島5.5M
 2・14時全球画像。チベット〜インドシナ半島〜スマトラ中部に雲の亀裂形状。また、インド洋上から東のスマトラ中部にかかる雲の亀裂。

 ・24日「雲の形状からは当地上空に出たとすると、海外遠方(南米西岸や赤道方面など)のM7超級の前兆」は、本日14時30分、南太平洋M7.1(世界版6.7M)が発生しています。
 衛星では、約2週間前の13日「トンガ・サモアーバプアの南ースラバヤに雲の亀裂形状」がありました。
 但し、日本とその周辺の震源についても、今月内の発生を懸念しています。

・2010.6.25 23:30更新
 当地は朝から地気が濃く、朝から午後までの長時間、太陽全周に椋平虹が見られました。
 但し、雨の予想もあり、この影響かもしれません。
 雲は、発生が近づいている形状となっています。
 コンパスはやや東に振れ傾向あり。

 1・8時10分の北東の頭上。北東ー南西の形の乱れた雲。強い前兆ですが、シャープさがなく、近距離の震源ではなさそう。
 2・9時30分。太陽全周に椋平虹。午後にかけて鮮明になっていきました。

 3・8時可視画像。千島上空を低気圧が東進中ですが、それにしてもナミナミ雲、波状雲が見え、強い震源の存在を感じさせます。
 北海道の西、沿海州に雲のサークル。
 4・9時全球画像。北海道を中心に雲の円形状あり。千島あたりに震源があるのでは。←6.29千島5.5M
 5・12時可視画像。山陰・島根半島沖の日本海にM4級の雲の円形の吹き飛ばし。←発生せず

 今朝、ワールドカップの日本VSデンマークのときに空を見ると、東から北方向がかなりきつくオレンジ焼けしていました。十勝M8前を思い出しました。

 ・室蘭の方からは、昨日の雲につきライブカメラの画像などを送って頂きました。帯雲系の強い前兆雲が出ていたようです。
 今日は、快晴の中に刷毛で描いたような雲が入り乱れていたとのことです。

・2010.6.24 23:00更新
 【警戒】当地は朝から夕方まではあまり目立った雲はなかったのですが、日没にかけて、方向性の乱れた巻雲が東西に出て、その後はオレンジから赤焼け。そのときの雲は南西ー北東でした。
 軽い体感あり。

 1・18時の北西の空。高層に東西の鈎型に乱れた形の巻雲。地気は濃い状態。
 2・19時の南の空。南西指向の雲が赤焼け。この4日のうち3日が焼け。警戒すべき状況。

 3・7時可視画像。北海道の襟裳岬から津軽海峡の東西に雲の直線形状があり、津軽海峡の西沖の日本海でシャープ。
 東北地方北部にナミナミ雲などが見られ、この後の時間では東方地方上空の南北の雲の亀裂があり、やはり千島・北海道方面の震源。
←6.28苫小牧沖M4.9
 4・14時可視画像。この時間では十勝沿岸部に雲の円形状。北海道東部から東沖の震源を疑います。

 本日のKSさんの画像掲示板で関西方面の観測者の方の赤焼け南北雲の画像を拝見すると、2006年6月11日の状況を思い出します。このときは翌日に大分中部M6.1(雲の直角方向)、17日に三陸沖M5.9、オホーツクM5.6、22日に択捉M5.7が後続しています。
 ただ、雲の形状(表皮がつるりとしている、吊るし雲の表皮のような雲)からは、これが当地上空に出たとすると、海外遠方(南米西岸や赤道方面など)のM7超級の前兆です。
←6.26南太平洋M7.1

・横須賀勤務の方からは、本日も引き続き不穏な状況とのメールを頂いています。

・2010.6.23 23:10更新
 【警戒】本日の当地上空の空と雲は、強い前兆を示すと共に、強い震源があるときに台風が接近してきたときの雲の状況に非常に似ていました。
 前兆電磁波がかなり強い、警戒すべき状況と考えています。

 1・16時20分の西の頭上。画像左に南から伸びてくる巻雲があり、これは長大なラインを南の空で描いていました。
 画像の中央には北東ー南西の鱗雲。まばらな形状で火山活動の影響も載っていそうなもの。
 2・18時40分の西の空。富士山上空に北東ー南西の規模の雄大な帯雲。←7.5岩手沖M6.3
 このとき頭上には引き続き鱗雲。
 飛行機雲も存在感たっぷりに消え残っており、今日のように密度の濃い状態は初めて見ました。まるで龍神が横たわっているようでした。
 3・19時10分の北の空。21日の画像とほぼ同じアングル。西から北方向が広く焼けました。雲も21日と同様の方向。
 4・同時刻の西の空。輝くような焼けでした。

 5・5時全球画像。日本海から中国の内陸に大きな雲の円形状。
 前兆とすればM6超級のもので、過去例から円形状の中心よりも周縁部での発生事例多し。
 6・16時赤外画像。サハリン南東〜北海道西部〜北陸沿岸部にかけてエッジのシャープな境界前兆雲。上の雲の円形状の一部をなすもの。
 北海道西部方面は赤焼けの出ている当地の北方向になります。

・横須賀勤務の方からは、11時前、高層の白い雲が東西方向に架橋した感じに見え、低層は観測地を中心に、ぐるりと灰色の雲に囲まれているとのメールを頂きました。

・2010.6.22 23:10更新
 【注意】当地本日は、蒸し暑い一日でバテました。
 雲は昼過ぎに東西整列の波状雲。この雲がムカデ状になり、形が崩れて消えた夕方には、やはり東西方向の入り乱れた形状の遠方震源を示す巻雲となりました。
 地気はやや濃く、3/5。コンパスは東に振れ傾向。何度か耳鳴り。

 1・13時30分の東の空。東西整列の波状雲(畝雲)。
 妖雲ではなく、M5程度?の海域震源。このところの前兆から東・房総沖、南・伊豆諸島での発生を懸念します。←6.28伊豆諸島中部5.7Mなど
 2・同時刻の西の空。こちらの波状雲は分厚い形状。
 3・17時50分の北方向の空。東西方向の雲に鈎型形状、櫛の歯形状が見られ、1、2の雲から変わって遠方の前兆になっています。

 4・7時赤外画像。スマトラ上空に雲の亀裂が出ています。
 ベンガル湾上空の雲の形状も前兆形状に見えます。
 5・16時可視画像。東京湾北部〜神奈川沿岸〜伊豆半島北部〜駿河湾北部に小規模な雲の亀裂。
 こちらの足下でもM3前後の発生がありそう。
 このラインの南、房総南沖から八丈島あたりにかけて、南北のナミナミ雲があり、前兆形状が続いています。

 地震発生は、世界的にも静穏化が見られます。

・2010.6.21 23:10更新
 【警戒】朝、低層の雲に東方向への収束と、東西整列の波状雲が見られ、東京湾北部から房総半島周辺にM4程度の震源があるように見えました。
 昼前には北から延びてくる南北の巻雲。その後、南東ー北西に方向が変化。
 夕方近くには雲に覆われ、東西の亀裂などが見えましたが、19時前、買い物を終えてクルマを走らせていると、西から北の空がサーモンピンクに変色。
 強い地震が発生する前の空となりました。←7.5岩手沖M6.3
 コンパスはほぼゼロ。体感あり。

 1・19時過ぎの北北西の空。東北東ー西南西の雲がサーモンピンクの焼け。昼間は富士山が見えていましたので、低層よりも高層のエアロゾルが濃い状態と考えます。
 2・同時刻の北西の空。雲底がボロボロに垂れ下がる(恐らく直前状態を示すゲル状雲と似たようなメカニズム)、強い地震前の嫌な形状。
 この方向に出た赤焼け雲は、直近では2008年11月19日、以前では2001年6月1日などに見られ、千島・北海道・東北と南西諸島・台湾などのM5以上の北と南の複数の震源が、ほぼ2週間以内に後続します。←7.1南西諸島南部5.2M、7.4岩手内陸南部M5.2、7.5岩手沖M6.3(2004年10月16日の中越地震1週間前の雲も方向は違いますが、全天がこの形状になりました)

 3・14時可視画像。房総半島南沖・八丈島の東沖に雲の円形の吹き飛ばし。M5前後の震源の2週間前兆。←6.28伊豆諸島中部5.7Mなど
 相模湾上空に、細かいナミナミ雲が東西に整列。
 4・16時全球画像。スマトラの西沖に南北の雲の亀裂。
 5・16時可視画像。房総の南に雲の吹き飛ばしがあり、その南、八丈島あたりにナミナミ雲。

 衛星では、その他、北海道東部に南北の雲があり、可視画像では分かりませんが、赤外画像では南北の雲の亀裂7.8釧路沖M4.8。南西諸島上空には広く雲の亀裂形状。←7.1南西諸島南部5.2M

・横須賀勤務の方からは、11時過ぎ、西から北東に掛けて、低層の雲が一部渦を巻きながら白く漂っており、上層は灰色。三浦半島特有の低い山並みが裾から白い雲に覆われているとのメールを頂きました。

・静岡の方からは、本日の夕焼けが赤に紫が若干入って気持ち悪かったとのメールをいただきました。こちらでは焼けは当地よりも色彩が濃かったようです。

・小田原の方からは、19時頃、東西の雲が出ており、気味が悪いねと話していたとのメールを頂きました。やはり当地と同じような状況だったようです。

・2010.6.20 22:30更新
 【警戒】当地、夕方にかけて西の空に南北の吊るし雲、頭上から東の空にほぼ東西方向の吊るし雲がみられました。
 強い風も終日吹いており、強めの前兆です。コンパスは東に振れ傾向。

 1・17時40分の南の空。低層に吊るし雲になりかけの雲がほぼ東西に滞空。
 2・同時刻の西の空。こちらは南北の吊るし雲。

 3・7時全球画像。シベリアの東に東西のシャープなエッジを持つ雲がありました。

 そのほか衛星では、北海道南部にかかるべったり雲が東西に広く滞空中。

・2010.6.19 24:10更新
 【警戒】当地は早朝から数十羽のカラスが遠方に集結し、大騒ぎをしており夕方まで続きました(まだときどき鳴き声が聞こえます)。
 雲は午後から吊るし雲が目立つ状態に。
 これだけ強い発生があったにもかかわらず、強い震源が存在しています。

 1・12時20分の画像。多数のカラスが集まって大騒ぎ。なにごと?
 2・18時50分の南東の空。この画像では吊るし雲が東西方向に出ていますが、全周を見ると、当地を取り囲むような形状でした。
 吊るし雲の上層には南東指向のけば立つような雲。

 3・9時可視画像。襟裳岬周辺の小さな雲の円形状。前兆が続いていなければM4級と断言できますが、このところ同地周辺は前兆が続いており、注意が必要かと思います。←7.2浦河沖M4.2
 4・14時可視画像。東関東上空に円形の雲の吹き飛ばしがあり、神奈川から房総半島にかけて強めのナミナミ雲。ナミナミ雲は房総半島の南、八丈島の東沖にも出ています。←6.27千葉北東部M3.6、6.28伊豆諸島中部4.6M、4.6M、4.8M、4.6M
 房総半島ー相模湾ー八丈島のエリアにM5以上の震源が存在するようです。

 衛星ではその他、茨城沖にM4級の雲の吹き飛ばし。モルッカ、スラウェシに円形の雲の吹き出し。ニュージーランド上空に雲の亀裂が出ていました。

・2010.6.18 23:10更新
 本日、10時8分・台湾5.0M、11時23分・択捉南東沖M6.3(世界版5.9M)が発生。
 この地震の直前の衛星画像をアップします。

 1・10時可視画像。台湾内陸の震源付近に雲のクロスが見られます。←7.9台湾付近M5.4
 北東部からは波状雲の吹き出しあり。後続があるのでは。北沖の前兆なども未発のままです。
 2・同じ10時可視画像。択捉南東沖に雲の吹き飛ばしがあり、千島の上空にはナミナミ雲。
 さらに千島から北方向に雲の吹き出しが見られます。
 このナミナミ雲と吹き出しは地震発生後に急速に減衰。

 3・17時全球画像。ニュージーランド上空に雲の亀裂。

・台湾の前兆は、6日「台湾中部から東へ境界前兆雲」、14日「西方向に北北東ー南南西の長大な畝が複数あり、先島諸島・台湾の前兆」
・択捉の前兆は、14日「千島西部から北海道東部に細かいナミナミ雲」、15日「千島の雲の吹き出しと、北海道南部のべったり雲は継続」、また、8日に室蘭方から頂いたメールの雲も方向性からこの震源のものだった可能性があります。
 但し、先日続いた、列島を含む雲の円形状がこのM6.3の前兆だったのか、後続があるのかは判断が難しいところがあります。
・昨夜のケルマデク諸島6.0Mは、13日「ニュージーランドから北のメラネシアにも円形状」などを書いていました。

・ひたちなか市の方からは、朝8時の南北整列にも見える鱗雲の画像を頂きました。房総半島周辺のM5前後?

・2010.6.17 23:10更新
 【警戒】当地も本日は、強い前兆と思われるかなり異様な形状の雲が多く見られました。朝の南北架橋の雲は強烈で、相模トラフでの発生も念頭に置きました。
 ただ、朝から鈎型巻雲が多く見られ、遠方の前兆も出ており、判断が難しい状況でした。
 午後は、南西ー北東の雲、北の空の形の崩れた東西方向の断層状雲が長時間出ていました。
 北東方面、南方面、南西方面の震源が強い宏観でした。
 地気は薄く、カラスは終日騒がしい状態。

 1・8時の南の空。南北架橋の雲でしたが、特に画像のように南方向が強烈で、少々背筋の寒い思いをしました。
 相模灘〜伊豆・小笠原諸島方向のM5以上の前兆。←6.28伊豆諸島南部5.7M
 2・8時10分の頭上。南北の雲にゲル状が出ており、48時間直前状態。←6.18択捉南東沖M6.3
 この前の時間では、微細鱗も見られました。
 3・11時20分の北方向の空。形の崩れた東西方向の断層状雲。
 地下の強いストレスをしめすもの。
 4・18時の西方向の空。ほぼ東西方向と北東ー南西方向がまじった雲。

 5・8時全球画像。中国の西域からベンガル湾を通りスマトラの西に雲の亀裂形状。←6.19アンダマン諸島5.9M
 M6前後の前兆かもしれません。22時画像でも出ています。
 昨日に続き、ボルネオ上空に雲の吹き飛ばし。
 5・11時可視画像。北海道東部に雲の円形状があり、その周囲にナミナミ雲。
 西からの雲が襟裳岬沖を指向しているようにも見えます。←7.2浦河沖M4.2
 6・同じ11時可視画像。福島・茨城県境付近から北東方向へ雲の吹き出しがあり、その沖には雲の円形状が出ています。←7.4茨城南部M4.5
 M5前後の震源と推定。
 7・13時可視画像。伊豆半島沖〜紀伊半島南東沖にかけて東西に長く、雲が円形状をつくっています。←7.4三重南東沖4.3M
 中心付近に震源が有るものと思います。

 衛星では、そのほか、オーストラリアと南極間に雲の亀裂が出ていました。

・2010.6.16 23:00更新
 【注意】当地本日は午後から晴れ間が多くなり、北から延びる南北方向の雲が目立ちました。
 コンパスは「0」に戻っています。

 1・18時過ぎの北東の空。南東・房総沖ー北西・富山方面の二分割雲と帯雲。全方位がうっすらとオレンジに焼けました。←6.18能登半島沖M3.2

 2・8時可視画像。伊勢湾から紀伊半島東沖にシャープなエッジを見せる雲の亀裂。←6.23愛知西部M3.5
 M4〜5程度の震源と推定。
 3・10時全球画像。昨日からオーストラリアの北東沖のニューカレドニアあたりに南北の雲の亀裂が見られます。M6前後。←6.30フィジーの南6.3M
 ボルネオ上空には雲の吹き飛ばし。
 4・13時可視画像。房総半島全域から外海側へ魚のエラのような雲の形状。やや強い震源が有るものと思います。

 5・12日6時の全球画像。本日のM7.3震源付近に雲の円形状と、南北に雲の亀裂。
 13日に、インドシナ半島付近M7.6、福島沖M6.2が発生し、本来すっきりするはずの宏観が、形の乱れた雲が出て、嫌だなと思っていましたら、ニューギニアでM7.3が発生。
 前兆は5の12日6時画像などと13日の衛星画像で震源付近に出ており気にはなりましたが、M7とは思いませんでした。
 但し、5月12日、13日の強い前兆形状が未発で、ちょうど5週間後の今日、発生したとするとM7規模もうなづけます。
 昨日の刺激雲が、今日のM7.3のものだったのか、これから列島やその周辺のものなのかが問題ですが、房総半島〜紀伊半島に前兆が続いています。

・2010.6.15 22:50更新
 【注意】当地、本日は朝から昼にかけては、北西と西から伸びてくる形の乱れた巻雲があり、刺激雲と見ていました。
 午後は、頭上の高層に広く鱗雲が広がり、未発の強い震源を示していました。
 地気は富士山がきれいに見え、ほとんどなし。コンパスもほとんど「0」。
 先ほど、北東方向からやや強いキーンの耳鳴りあり。

 1・8時の北西の空。画像左手に北西から伸びる雲。画像右下に西から伸びる雲。強い震源の存在を示しています。
 2・9時10分の頭上。北から伸びてくる刺激雲。かなり強い震源の存在を示しています。
 3・15時10分の頭上。高層に鱗雲がべったり。方向性は東西のように見えました。

 4・6時全球画像。昨日も出ていた、紀伊半島南端を東西に走る長大な雲の亀裂があります。
 前線がありますので、この影響もあると思いますが、本日のものは可視画像で見ると、房総南〜相模湾〜伊豆半島の部分がシャープで、房総南沖などにM4〜5程度の震源がありそうに見えます。←発生せず
 5・7時可視画像。昨日亀裂のあった日本海のやや南に湾曲しつつシャープなエッジを見せる雲。
 沿海州沖など日本海中部の震源を懸念します。
 千島の雲の吹き出しと、北海道南部のべったり雲は継続。←6.18択捉南東沖M6.3

 日本対カメルーン戦を応援した人が、まわりにも多く、今日は会社の3分の1くらいが寝不足の目をしていました。
 私も、点を先に取られたら寝よう・・・などと不埒なことを考えていたのですが、日本に点が入ったので、これは!!と最後まで応援してしまいました。応援した人とは、あの後半(特にロスタイム)のハラハラを共有したわけですね。

・2010.6.14 22:40更新
 【注意】当地本日は梅雨の雨で低層の雲でしたが、夕方は西方向に北北東ー南南西の長大な畝が複数あり、先島諸島・台湾の前兆と思います。←6.18台湾5.0M
 コンパスは東に振れ傾向あり。

 1・7時可視画像。日本海中央部に大きくシャープな雲の亀裂形状。亀裂内の日本海中央部などにM5震源。2週間前兆では。
 2・13時可視画像。千島西部から北海道東部に細かいナミナミ雲。←6.18択捉南東沖M6.3
 画像では切れていますが、国後〜択捉間の雲の吹き出しもあり。
 3・15時可視画像。はっきりしたものではありませんが、紀伊半島南東沖〜四国南部〜豊後水道〜東シナ海〜江蘇省へ雲の亀裂ライン。

・福島の方からは、夕方6時前に頭上に波状雲が出ており、福島沖方面から宮城内陸方面にくの字に曲がって出ていたとのメールを頂きました。かなり雄大な雲だったようです。(衛星で雨雲がかぶりわからず)

・室蘭の方からは、14〜15時に頭上に出た、ハッキリした鱗状雲の画像をいただきました。南西(〜北東)を示しているように思えたとのことです。画像の雲は、整列性がやや乱れており、距離のある震源と思われました。

・2010.6.13 23:30更新
 【注意】当地は、本日午前、東西方向の波状雲が見られましたが、低層のものでした。太陽周囲にうっすらと椋平虹。
 コンパスは「0」に戻っています。

 1・10時可視画像。九州の西に低気圧がありますが、そこに吹き込む雲の一環として、沖縄本島の東西にシャープなエッジを持つ雲。M5級程度か。
 先島諸島にも前兆形状。
 2・11時可視画像。九州の西の低気圧にはっきりした円形状が出ています。
 前兆とすれば、M6前後。←発生せず
 豊後水道・日向灘にも前兆形状。
 3・17時可視画像。福島M6.2のあと、東北地方沿岸部のべったり雲は消えましたが、北海道南部の東西のべったり雲は引き続き出ています。
 4・20時全球画像。トンガ・サモア〜バプアの南〜スラバヤに雲の亀裂形状。←6.26南太平洋M7.1
 画像では切れていますが、ニュージーランドから北のメラネシアにも円形状。←6.17ケルマデク諸島6.0M

☆本日のインドシナ半島付近M7.6は・・・
・4日「20時全球画像。中国西部内陸からスマトラにかけて雲の亀裂形状」
・5日「中国西部ーインドシナ半島ースマトラの雲の亀裂が出ています。ライン上でM6から7の震源を懸念」
・8日「中国内陸からインドシナ半島の東へ雲の亀裂」

☆福島沖M6.2は・・・
・5月30日「沿海州から三陸沖を指向する雲」
・6月5日「福島沖の雲の巻き込み形状は、円形の吹き飛ばしにも」
・6日「日本列島とその周辺での強い地震については、雲の状況から3日以内の発生を疑っています(そうでなければ13日の満月前後)」「今日の衛星画像からすると、宮城・福島沖」
・7日「見た瞬間には、福島・茨城沖」
・11日「福島沿岸部にもべったり雲」などを書いていました。

・2010.6.12 23:20更新
 【注意】当地本日は、濁った空でしたが、はっきりした雲は見られず。
 夕方は西方向が焼けました。

 1・6時全球画像。引き続き日本を円内におさめる雲の円形状。
 昨日から南東方向に移動しています。カムチャッカ半島や沿海州が怪しく見えますが、紀伊半島南東沖を指す雲が出ているのが見られます。
 2・7時可視画像。北海道襟裳岬沖から三陸沖、日本海中部などに前兆らしい形状。←7.5岩手沖M6.3
 特に襟裳岬から南東に伸びる雲は鋭角で目立ちます。
 三陸沖の雲のない部分は、吹き飛ばしかもしれません。←7.5岩手沖M6.3
 3・8時可視画像。昨日も弱い前兆の出ていた御前崎の周辺に、また弱い前兆形状が出ています。新島・神津島あたりから浜名湖へ雲の亀裂形状。
 過去例(昨年7月中旬など)から、このあたりの弱い前兆が続くのは危険な兆候と判断しています。

 衛星では、その他に、ニュージーランドから北沖に雲の円形状がありました。←6.30フィジーの南6.3M

 今朝の父島近海M5.9の連発ですが、前兆は、ちょうど3週間前の5月22日「紀伊半島はるか南東沖と小笠原諸島付近に雲の円形の吹き飛ばし」、25日「小笠原諸島辺りにかかるエッジのシャープな雲」、26日「小笠原諸島の南、火山列島付近にアーチ状の雲。その周囲に雷雲の発達。前兆性のもの」、28日「新潟方面と伊豆・小笠原諸島のM5前後の2週間前兆」←一日遅れました。6月10日「前兆に対し規模がやや小さい」「八丈島東方沖に続くものを懸念」などを書いていました。

・2010.6.11 22:50更新
 【注意】当地本日は、朝から濁った空が続きましたが、雲は夕方まではっきりしたものは見られず。
 夕方はカラスが騒ぐと共に、下の1のような雲が出ました。
 コンパスは東に振れ傾向。

 1・19時の南方向の空。南南西収束の低層の雲。M3から4程度の前兆。伊豆半島東岸あたりの相模灘か。←発生せず

 2・9時可視画像。東京・神奈川・静岡上空にべったりした雲があり、M4前後の前兆。
 画像右上の福島沿岸部にもべったり雲。←6.13福島沖M6.2
 3・11時可視画像。千島西部から北海道南岸にべったり雲。←6.18択捉南東沖M6.3
 釧路沖には亀裂形状もあり。
 襟裳岬の雲の直線形状は継続。
 4・18時可視画像。上の9時画像から関東上空の雲が広がり、ところどこ亀裂形状があり震源を示しています。
 駿河湾から御前崎内陸に二分割雲。渥美半島上空にも細かい雲が蝟集し、M3前後の震源があるものと考えます。←6.23愛知西部M3.5

 衛星では、秋田沖の日本海の亀裂形状もありましたが、このあたりに高気圧があり、気象性かもしれません。

・2010.6.10 23:30更新
 【注意】当地本日は、霞が濃いもののはっきりした雲は見られず。夕方はうっすら焼けました。
 コンパスは、朝は「0」でしたが、現在は東に振れ傾向。

 1・6時全球画像。昨日から続いて沿海州から日本列島に雲の円形状。←7.5岩手沖M6.3円形状の一部として、関東南東沖に境界前兆雲。
 ベンガル湾に雲の円形状。気象性のものでなければM6前後。←6.13ニコバル諸島7.5M
 2・6時可視画像。鳥島付近を通過する境界前兆雲。単独で出ておらず、極端に強い前兆ではないと考えます。←6.25伊豆諸島南部4.7M

 本日、9時4分・八丈島東方沖4.9M、12時10分・5.1Mが発生。5月28日「新潟方面と伊豆・小笠原諸島のM5前後の2週間前兆」、31日、6月4日「伊豆諸島」、6日、7日の南東の雲の結果と考えます。
 また、6日に書いた「3日以内の発生を疑っています(そうでなければ13日の満月前後)」にも該当するかもしれませんが、前兆に対し規模がやや小さい状況です。 ←6.12父島近海M5.9、M5.9

・2010.6.9 23:40更新
 【注意】当地、終日低層の雲で、朝は東・房総沖指向の畝、夕方は東西の帯状などが見られましたが、はっきりせず。
 コンパスはほぼ「0」に戻っていますが、若干東に振れ傾向。

 1・7時可視画像。津軽海峡の東西にべったり雲。東北地方の脊梁山地の南側にもべったり雲。このところ続きます。←6.14青森東方沖M4.0、6.19同M4.9
 三陸沖から日本海へ東西の帯雲(昨日はこの位置に雲の亀裂)。←7.5岩手沖M6.3
 2・21時全球画像。昨日の雲のオメガ形状は、半円形状に変化。カムチャッカ半島から九州方面に至るもの。半径は2008年6月14日早朝の画像に匹敵。経過に注意します。特にオホーツク海辺りを周囲の雲が指向しているようにも見えます。←6.18択捉南東沖M6.3
 東日本はるか沖に円弧状境界前兆雲らしきもの。

・2010.6.8 23:20更新
 【注意】本日は、終日低層の雲で夕方からは降雨となりました。
 雲は午前中は、東西方向のスリット、帯形状などが見られ、不穏な状況。
 これとは別に南東ー北西整列の畝形状もあり。
 引き続き、強い震源の存在を示しています。 ←6.13福島沖M6.2

 1・10時の北東方向。画像左側に雲底がデコボコになった東西の帯が走っています。

 2・19時全球画像。沿海州沿岸部を中心に雲のオメガ形状?また、中国内陸からインドシナ半島の東へ雲の亀裂。←6.13インドシナ半島付近M7.6

・室蘭の方からは、15時頃から、非常に細かい鱗に石垣、漣が入り混じり、やはり方向は西−東・南東と取れるとのメールを頂きました。19時過ぎに十勝沖M4.0がありましたが、後続がありそうです。←6.18択捉南東沖M6.3

・2010.6.7 22:30更新
 【注意】当地、本日朝から西北西収束の巻雲、形の乱れた帯雲などが見られました。
 朝はカラスが騒がしく、コンパスの東振れ傾向は継続。

 1・8時の南西方向の空。西北西指向(黄海方面が該当)のシャープな雲が広い範囲に出ていました。
 強めの前兆ですが、火山活動の影響も載っているように思えます。
 2・17時の西方向の空。ばらけた形状の鱗雲が北西ー南東に。
 内陸性の鱗雲か。
 3・17時40分の北東方向の空。北西ー南東の雲にムカデ形状。
 北東方向の震源を示すものか、それとも遠方の震源を示すものか?
 見た瞬間には、福島・茨城沖と思っていました。←6.13福島沖M6.2
 4・同時刻の西の空。低層の雲の雲底が垂れ下がり、48時間、直前状態と見られる形状に。
 但し、面積的には局部的なもの。

 5・12時赤外画像。黄海〜東シナ海〜先島諸島の南沖に亀裂形状が出ていましたが、この画像で見るとも先島諸島の南沖が特に吹き飛ばしがくっきりしているように見えます。←6.26南西諸島中部5.1M

・横浜の方からは、蔵王で撮影した雲の画像を頂きましたが、形が乱れており、ここ数日の同傾向が見られました。

・2010.6.6 23:30更新
 【警戒】当地、本日は朝から東西のシャープな帯雲、飛行機雲が出ており、その後も気掛かりでちらちらと空をみていました。
 13時過ぎには北東〜南西の入り乱れた巻雲にかわり、夕方には南東ー北西の雲に変わりました。遠近複数の震源があり、うちひとつは大きいときの状況。
 地気か火山灰か霞は濃く、コンパスが東2度振れ。
 日本列島とその周辺での強い地震については、雲の状況から3日以内の発生を疑っています(そうでなければ13日の満月前後)。

 1・13時30分。北東方向からの放射にも見える雲。遠方の強い震源の刺激が載っている可能性が大きいと思います。←6.13福島沖M6.2
 2・18時20分の西の空。西からの火焔状の放射(西日本方面の震源多し)と北西指向の鈎型巻雲。
 3・同時刻の南の空。北西〜南東の形の乱れた雲。

 4・15時可視画像。北海道の奥尻島・渡島半島西沖指向の雲。←6.8北海道南西部4.5M
 画像の左上から奥尻島へ伸びる亀裂のようなものは、べったり雲の上空に出た帯雲です。
 画像の左下からの亀裂と奥尻島付近でクロスしています。
 5・17時可視画像。瀬戸内海東部・紀伊水道の周辺を日本海方面から指向する雲。
 また、南九州からその沖に雲の亀裂形状。この西日本一帯の前兆形状の中にM5+の震源があるのではないかと考えます。 ←6.13奄美北西沖M5.1

 衛星では、そのほか、襟裳岬に南北の二分割雲、宮城沖の吹き飛ばし形状(昨日の福島沖の経過したもの)←6.13福島沖M6.2、台湾中部から東へ境界前兆雲などかありました。←6.18台湾5.0M
 また、中南米西岸のM6以上の発生が2週間程度のスパンで懸念されます。

 本日の奄美M4.3は、4日「九州の南沖から奄美諸島にかけて東西の方向の雲の亀裂。M4から5程度の2週間前兆」。千葉北西部M4.3は5月19日「銚子・九十九里あたりを中心とする雲の円形の吹き飛ばし形状」か?

・2010.6.5 23:50更新
 【注意】本日は、山梨へでかけていましたが、気になる雲は見られませんでした。
 地震の発生状況を見ると、中央構造線の活動が活発で、注意が必要と考えています。

 1・17時可視画像。沿海州沿岸と北海道南岸にべったり雲。福島沖の雲の巻き込み形状は、円形の吹き飛ばしにも見えます。←6.13福島沖M6.2
 2・20時可視画像。中国西部ーインドシナ半島ースマトラの雲の亀裂が出ています。ライン上でM6から7の震源を懸念します。←6.13インドシナ半島付近M7.6

 本日、北海道東方沖M5.4が発生。5月30日「歯舞諸島・北海道東部沖に細かいナミナミ雲」、31日「千島西部に細かいナミナミ雲が見られ、5月1日、2日のナミナミ雲、21日の境界前兆雲などの千島・北海道東部の前兆の結果が出ていないところから、注意が必要」などがありました。

・2010.6.4 23:40更新
 【注意】当地本日は、地気か火山灰の影響か、富士山は全く見えず、飛行機雲も消え残り、高層の地気が濃い状態のようです。
 このことを裏付けるように雲は鈎型巻雲が見られました。海外など遠方の強い震源の前兆と推定します。
 カラスの鉄塔天辺あり。19時頃、ムクドリとシジュウカラがケンカしていました。

 1・13時50分の南方向の空。東西の帯雲が出ていましたが、アップにすると入り乱れた形状で、鈎型巻雲です。
 これとは別に南南西に収束する雲も見られ、こちらは伊豆諸島などのM4前後の活動です。 ←6.10伊豆諸島中部4.9M、5.1M
 2・17時50分の西の空。雷雲が発達しているようですが、北から画像のような棒状の雲が伸びて来ました。
 北方向では注意を要する雲と思います。
 3・18時30分の西の空。上の画像の北からの雲が残るなか、かなりきつい焼け。
 全方位がうっすらと焼けていました。

 4・5時赤外画像。九州の南沖から奄美諸島にかけて東西の方向の雲の亀裂。M4から5程度の2週間前兆では。 ←6.6奄美近海M4.3、6.13奄美北西沖M5.1
 5・20時全球画像。中国西部内陸からスマトラにかけて雲の亀裂形状が走っています。大きい地震が起きなければいいのですが。←6.13インドシナ半島付近M7.6

 その他衛星では、北海道上空の雲は、ここ数日擾乱状態があり、襟裳岬周辺などにしっかりした震源がありそうです。←6.8十勝沖M4.0

 本日の庄内地方M4.3は、はるか昔ですが4月21日の「山形南部に中心がある雲の同心円形状。M4程度か」が明瞭な形状の割りには未発となっておりまして、気になっていました。可能性はあると考えます。

・室蘭の方からは、16時40分頃の頭上の鱗雲の画像を頂きました。南東から南方向を指向とのことで、やはり襟裳岬沖などに震源があるものと考えます。

・2010.6.3 23:40更新
 【注意】当地、夕方はうっすらと幻日が見られました。西から強い耳鳴り、カラスの鉄塔天辺が複数回あり。

 1・17時30分の西の空。北西の丹沢方向から低層の分厚い雲が触手を伸ばすように成長してきました。恐らくこの時間に発達していた雷雲の先端と思います。
 但し、この前の時間には北西〜南東整列の波状雲があり、海域震源の前兆と推定します。
 その上空には北指向の雲。櫛の歯状雲かもしれません。
 2・同時刻の北西方向の空。丹沢方向から東へ伸びる雲。遠方形の形状が混じっています。

 3・1時全球画像。列島周辺の雲の円形状はさらに大きくなっているように見えます。
 4・7時可視画像。津軽海峡から西のウラジオ方面に直線的なエッジを見せる雲。←6.8北海道南西部4.5M

 その他衛星では、襟裳岬に南北の帯雲が見られました。←6.8十勝沖M4.0
 強い地震の発生は近づいているものの、もう少し時間がかかるように見えます。

☆0:30追記 23時全球画像でニュージーランド北沖に雲の吹き飛ばし形状。M6級と推定。 ←6.10バヌアツ6.0M

・2010.6.2 23:20更新
 【注意】当地本日は目立った雲はなし。地気か火山灰か富士山は全く見えず、丹沢もかすんだ状況。

 1・18時全球画像。朝鮮半島付近を中心とする雲の円形状が見られますが、形状ははっきりしません。中国の内陸から西の奥地にかけて雲の亀裂形状。←6.3中国中部5.2M、5.0M

 本日、パプアのニューブリテンで6.2Mが発生。今回前兆ははっきりつかめませんでした。

・2010.6.1 22:40更新
 【注意】当地朝は、東西方向の形の乱れた雲、夕方は南南西からのこれも形の崩れた放射雲が見られました。
 午後、強いキーンの耳鳴りあり。カラスの鉄塔天辺を長時間確認。

 1・8時の北の空。形のばらついた東西の雲。
 強い震源の刺激雲に近いもの。
 2・18時の南方向の空。南南西収束の形の崩れた放射雲。
 これも形が崩れています。←6.4小笠原中部4.8M、6.6伊豆諸島中部4.8M、6.8伊豆諸島南部4.8M

 3・15時全球画像。スマトラ島の西岸に雲の亀裂形状。
 かなり明瞭な形状。

 本日のアンダマン諸島6.4Mは15日「インドシナ半島からスマトラ上空の雲の亀裂」
 福島沖M4.8は、16日「サハリン南部から東北地方沿岸部をとおり茨城・銚子沖へ雲の直線的な亀裂」(2週間前兆と見ましたがやや遅れました)の結果と思います。30日の衛星画像の雲も三陸沖と福島沖の震源付近を指向しています。