1月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。
・2010.1.31 23:00更新
 【警戒】当地は終日地気が濃く、4.5/5。カラス、ヒヨドリが騒がしくしていました。
 雲は朝から東南東・房総半島ー西北西・長野富山方向の途切れ途切れの帯雲が終日見られました。また、昼前は北北西・上越ー南南東・伊豆諸島、夕方には、北東ー南西の雲。
 16時前には環天頂アークを確認。宏観的には注意を要する状態でした。

 1・11時20分の南の空。東南東ー西北西のばらけた帯雲。吊るし雲になりかけ?
 2・13時50分の東の空。南東指向の細かい波状の入った雲。やや強い前兆。
 3・15時50分の頭上(横浜市内)。西に傾いた太陽の東側に環天頂アーク。強い地震の後続が懸念されます。←2.6千島列島6.2M

 4・9時可視画像。茨城沿岸部に弱い雲の円形状。房総はるか東沖から駿河湾に雲の吹き飛ばしがあり、伊豆諸島を含む広い範囲に稲妻状の電磁波雲(ナミナミ雲)。
 5・11時可視画像。房総沖の吹き飛ばし形状が鮮明に。山陰沖の日本海から境界前兆雲が茨城沖に伸びています。
 6・15時可視画像。茨城内陸から沖に東西の長い雲の亀裂形状。
 立山を頂点に立山ー茨城沖、立山ー飛騨山脈の雲のL字の亀裂形状。
 相模灘には半円形の雲の形状があり、ここから伊豆諸島にかけてひろくナミナミ雲。

 その他、午後の画像では、九州南沖と沖縄島にナミナミ雲、沖縄島の北には吹き飛ばし。

 関東東沖ー伊豆諸島ー伊豆半島ー駿河湾・富士山にかけてM5前後の複数震源を疑います。房総東沖の日本海溝あたりで発生があればM6級かもしれません。

・古河市の方からは、8時40分のほぼ東西方向に出た、細かい鱗を伴う波状雲(15時画可視像の震源に対応か)。9時40分のほぼ南北の整列した畝雲(相模灘・伊豆諸島に対応か)。15時30分の南南東・房総半島〜北北西・新潟方向のうねりの入った鱗雲などの画像を頂きました。いずれもM5を越える前兆と推定されるもの。

・2010.1.30 22:40更新
 【注意】当地、本日は終日にわたりほぼ東西方向のうっすらした、しかしシャープな帯雲が一筋、二筋出ているのが見られました。
 コンパス東1度振れ。トンビが盛んにピーヒョロロと鳴いていました。

 1・17時10分の南西の空。オレンジ焼けの中、遠方の震源を示す鈎方の雲が南南西を指向。
 小笠原などの活動?

 2・9時可視画像。愛知の豊田と土岐の中間くらいに雲の円形状。房総半島北部を中心にべったり雲。
 いずれもM3から4程度と思われるもの。
 最近は、当地から房総と、伊勢湾から岐阜方面にセットのように同時に前兆形状が見られ、東海震源域の活動を疑っています。
 3・13時可視画像。九州西部に高気圧がありますが、東シナ海に雲の吹き飛ばし。
 長崎の大村から北の唐津ー壱岐へM3級の直線的な雲の亀裂ラインが走っています。
 4・17時可視画像。上の13時画像でも出ていた東シナ海の雲の円形状が継続。
 また、若狭湾から九州西部を架橋する帯雲群が若狭湾から岡山沿岸の瀬戸内に出ています←2.21伊予灘M4.6。若狭湾には細かいナミナミ雲。若狭湾と九州の西沖に震源があり、M5前後と推定します。

 5・27日付けの中日新聞で、常滑沖の緑色の彩雲になった帯雲が紹介されていたようです。雲そのものは、下の27日にアップした14時可視画像の伊勢湾上空の雲と同じものと思いますが、雲の指向方向は延長方向は朝鮮半島南端ー伊豆諸島、直角方向は佐渡・北海道ー南西諸島となります。
 私が宏観観測を始めた10年ほど前、会社の方から、「阪神大震災の前に湘南の北の空に緑色の雲が出ていて、何だろうと思った」という話を聞き、たぶん、前兆の帯電エアロゾルが特に濃密な時に彩雲の緑が強くなるのだろうなぁと、いつも頭の片隅に引っかかっていましたが、これはまさにそうですね。経過に注目したいと思います。

 本日の宮城北部M4.1、宮城南部M3.9は、25日「仙台内陸にナミナミ雲」「仙台辺りからは雲の吹きだし形状」の結果と考えます。
 北海道から三陸にかけて、活性化しているようです。

・2010.1.29 23:30更新
 【注意】当地本日は、地気が濃くなり4/5。コンパスの東2度振れが継続しています。
 雲は、はっきりしたものは見られず。夕方は全方位がうっすらと焼けました。
 28日にフィリピン6.1Mが発生していますので、列島へ北上する連鎖が懸念されます。 ←2.6千島列島6.2M、2.7石垣島近海M6.6、2.18ウラジオ付近M6.9

 1・9時40分の西の空。昨日と比べて一気に地気が濃くなりました。画像中央は、雲にまとわり付かれた富士山。霞んでいます。

 2・9時可視画像。福島沖に東西に長い楕円の雲の吹き飛ばし、または、長野ー福島ー宮城沖に雲の列。形状的には長野指向のように見えます。
 M4後半からM5程度の2週間前兆では。
 また、佐渡から能登にかけて、電磁波雲(ナミナミ雲)あり。
 3・16時可視画像。北海道の東部と中部から西に雲があり、南東部から沖に雲の亀裂があるように見えます。その南東部にはナミナミ雲。
 4・18時赤外画像。上の可視画像に続いて、北海道南東部から南東沖に雲の前兆形状。衛星画像の陸地の「ずれ」も起こっています。

 衛星では、その他、九州西部から東シナ海・上海にかけて直線的な雲が出ていました。ロシア東部〜カムチャッカ〜南沖に雲の直線形状。

・横須賀勤務の方からは、「北はこれだけ風が強いのにランドマークタワーが霞んでいます。東風も珍しい。南は房総半島の上空にほぼその形状(半島の形)に雲が横たわっている」とのメールを頂きました。

・古河市の方からは、9時前に、東北東・三陸ー西南西・当地〜伊豆諸島の低層の帯雲が洗濯板状に並んだ状況の画像を頂きました。8時頃は畝が並ぶけいじょうだったようです。
 上の9時可視画像で、古河上空に細かい波状が出ており、長野方面や北海道南東沖などのM5前後の震源を示すものらしく見えます。

・2010.1.28 23:30更新
 【注意】当地、過去に見たことのないような巨大な(本当に山のような)吊るし雲が出ておりました。←2.18ウラジオ付近M6.9?
 地気は薄く1/5程度。コンパス東2度振れ継続中。

 1・8時の南東の空。あんまんのように盛り上がった南北方向の吊るし雲。その上空にもシャープな帯状の雲。
 2・同時刻の南東方向の空。こちらにも巨大な吊るし雲。

 3・9時可視画像。当地から相模湾上空に南北方向の電磁波雲(ナミナミ雲)。
 上の直視の吊るし雲が、この画像の雲です。過去例では、当地上空のナミナミ雲は、伊豆・小笠原諸島の前兆が多くあります。
 4・10時可視画像。千島西部から北海道南東部にばらけ始めたナミナミ雲があり、北海道南東沖から三陸沿岸に前兆らしい雲の吹き飛ばし、亀裂形状があります。←2.5釧路沖M4.1、2.16岩手沖M5.3
 5・16時可視画像。佐渡沖から能登にかけて、雲の亀裂形状。M4程度の活動前兆。←2.7石川能登地方M4.0

 本日朝、小笠原父島M5.3が発生。25日、23日の「小笠原諸島・火山列島にM5程度の雲の吹き飛ばし」、21日などの結果と考えます。

・古河市の方からは、夕方に西・長野方向、南南西・伊豆半島方向を指す雲のメールを頂きました。こちらと違って低層の雲がなく、高層の雲が見られたようです。

・2010.1.27 23:30更新
 【警戒】当地、午後から久々の「龍神のおでまし」で、最初は遠方系の、シャープな帯状の巻雲、鱗、波状と幻日、彩雲など多彩な宏観。04年12月のスマトラ前の状況を思い出す雲でした。
 基本的な雲の示す方向は、南東・房総沖、北西・長野ー富山ー日本海。←2.18ウラジオ付近M6.9、2.27チリ中部沖M8.8
 東西もあり、これは北海道と南西諸島など地下のストレスを示すものと考えます。←2.6千島列島6.2M、2.7石垣島近海M6.6
 また、15時頃、富士山の向こう側に気になる雲があり、昨日の「どーん」音をあわせると、伊豆半島から駿河湾も少々注意が必要かもしれません。ただし、全般的に雲の示す震源は海域です。
 朝、通勤路の山道ではセキレイが逃げず、轢きかけました。コンパス東2度振れ。

 1・7時の南東の空。焼けたほぼ東西の雲。座布団形状を含むもの。
 2・14時20分の西方向の空。太陽右側に幻日。雲は手前の頭上に南東ー北西のゲル状の直前雲。
 その向こう側に同方向のシャープで直線的な巻雲。南東側は鈎型に捲いており、北西指向ですが、遠方の震源。←2.18ウラジオ付近M6.9
 3・15時20分の西の空。それまで直線的だった雲が、曲がり始め、東西の方向性が出始めました。
 富士山がきれいに見えており、地気は1.5/5程度。
 4・16時20分の西の空。北西ー南東方向の雲の雲底が広く彩雲に。これを見てスマトラ前を思い起こしました。
 5・同時刻の北東の空。北西から伸びてくる雲が鈎型、「千鳥」など、遠方系の雲が。←2.18ウラジオ付近M6.9

 6・14時可視画像。朝鮮半島東岸に長い波状雲(19日の状況に似る)があり、その東の日本海に雲の吹き飛ばし。
 房総南東沖には大きくないものの雲の亀裂形状が出ています。日本海側からの雲が房総南東沖を指向しているのは、直視の雲と合致しています。←2.17千葉南東沖M4.7
 7・15時可視画像。朝の画像から続いて、千島・北海道・東北北部にはっきりしたナミナミ雲。日本海に雲の吹き飛ばし。
 8・16時全球画像。列島はるか東の前線に沿う雲の円弧形状は継続。日本海に6の14時画像に続いて雲の円形状。←2.6千島列島6.2M
 中国西方の雲の円形状も継続。

 その他、衛星では、中国・上海方面から九州西部を指向する雲があり、震源がありそうです。

・古河市の方からも、多数の画像を頂いていますが、雲の形状、方向性は当地とほぼ同傾向。但し、古河市上空の雲は、当地の雲ほど禍々しい形状ではないようです。(地域差として断層の存在や地下のプレートの重なりの状況などがあるのか、震源からの距離によるものか?)

・2010.1.26 22:50更新
 【注意】当地、11時頃から15時頃まで西方向(内陸となります)から明瞭なドーン音が繰り返し聞こえました。
 最初は遠雷かと思いましたが、晴天で、かつ雷雲・落雷情報なし。新聞社の湘南支局に電話で聞いてみましたが、そのような異音の通報はないとのことでした。
 KSさんの報告掲示板では、座間や多摩の方からのレポートもありますので、恐らく相模湾内の相模トラフ北端から国府津ー松田断層以北の広い範囲で聴取されたものと推測されます。
 思い出されるのは、スマトラM9の前夜に聞かれた、やはり西からの「ガラガラ」「ドスーン」という地鳴りとも破壊音とも聞こえる音ですが、これを初めとして過去のインドネシアから列島周辺の強い地震の前には、「ごうんごうん」などの地鳴りがたびたび西または南西から聞こえています。
 但し、今回のような単発でしかも明瞭なもの(最初は陸自の155ミリ榴弾砲など特科の訓練を疑いました)は珍しく、そこそこの近距離の活動なのか?と思っています。

 1・17時20分の南の空。東西方向のはっきりしない雲。全方位が焼け、特に東方向は濁ったピンクの嫌な色の焼けでした。

 2・16時全球画像。中国の内陸の広い範囲に雲の前兆形状が出ています。列島東の雲の円弧は、前線に沿うものですが、千島上空でエッジがシャープです。←2.6千島列島6.2M

 3・11時頃の茅ケ崎海岸からの富士山。地気はほとんど見られず、近場の大型はすぐには考えにくい状況です。
 4・低空を飛んでいたトンビ。猛禽類の飛翔はかっこいいですね。
 5・宏観とは関係ありませんが、11時過ぎに茅ケ崎海岸から見た房総半島方面。蜃気楼?のように遠景が伸びて見えます。(35ミリカメラの450ミリ相当で撮影)

・22時39分、大分中部M2.9が発生、14時33分にも同M2.6が発生しており、過去例から、列島とその周辺の強い地震の後続に注意が必要です。←1.28小笠原近海M5.3

・2010.1.25 23:50更新
 【注意】当地、本日は地気が多少ありましたが、富士山が見えていました。
 午後からは大柄で形のはっきりしない熊のジョンが北西収束の状態で、強風下、長時間動かずに出続け。
 夕方は全方位がうっすらと濁ったオレンジ焼け。カラス、ヒヨドリは朝から騒がしくしていました。
 衛星画像では、千島・北海道ー本州ー九州・朝鮮半島の広い範囲に強めのナミナミ雲。
 特に北海道南東部から沖、三陸沖の形状は目立つもの。

 1・14時40分の南東の空。頭上の熊のジョンは、南東ー北西でしたが、その熊のジョンの横腹から東方向へ雲の張り出しがありました。

 2・8時可視画像。仙台内陸にナミナミ雲と東の沖合いから内陸を指向する雲。←1.30宮城北部M4.1、宮城南部M3.9
 福島北部沿岸から南東の茨城沖へ雲の亀裂。M4〜5程度の2週間前兆。←2.14福島沖M4.2、2.21福島沖M4.8
 3・12時可視画像。仙台辺りからは雲の吹きだし形状。北アルプスあたりの上空には、南北にこれを取り囲むような雲の形状が見られ、当地から北西方向の前兆に対応する震源がありそう。
 4・15時可視画像。銚子はるか東沖に雲の円形状。神奈川・相模湾上空には太い稲妻状の電磁波雲(ナミナミ雲)があり、このタイプは直視すると吊るし雲であることが多いのですが、本日のものは熊のジョンに近いものでした。伊豆・小笠原諸島の活動の前兆。←1.28小笠原近海M5.3
 また、浅間ー茨城北部沖の雲。

 衛星では、全球画像で、パプア上空に東西の雲の亀裂形状あり。

・古河市の方からは、朝7時前後に千葉・銚子方向を指向する、放射雲、波状雲。13時過ぎの長野方向指向の雲の画像を頂きました。

 本日、大隈半島東方沖M5.3が発生。昨日書いた「九州南部周辺の前兆に対して結果が出ていない」に対応するもので、12月の中旬からの前兆に対し、結果が未発だったものですが、継続期間に対し、発生規模がやや小さく、日向灘あたりへの連鎖に注意が必要と思います。

・2010.1.24 23:00更新
 当地本日は、あまりはっきりした雲は見られず。夕方はオレンジ焼け。
 コンパスは朝0でしたが、夕方から東2度振れ。

・14時全球画像。中国内陸西の奥、カシミール方面に雲の円形状が継続。

 北海道東沖〜三陸〜房総の太平洋岸の地震活動が活発になっており、このところの宏観と併せて、北海道・東北地方沖の強めの発生を懸念しています。
 また、12月初めからのレポートに対する発生状況をチェックしてみましたが、日本海、九州南部周辺の前兆に対して結果が出ていないように思います。←1.25大隈半島東方沖M5.3、2.18ウラジオ付近M6.9
 海外では、スマトラ、NZ周辺。←2.13トンガ6.1M

 先ほどの千葉北西部M4.0は、22日の雲の結果と考えます。

・2010.1.23 23:50更新
 【警戒】当地本日は、朝から高層に方向性のばらけた遠方系の強めの前兆雲が出続けました。
 夕方は雲の切れている地平線辺りが広い範囲でオレンジ焼け。
 カラスはやや騒がしく、コンパスは東2度振れが継続。
 半月トリガー下で警戒すべき状態と考えます。

 1・11時40分の南東の空。南にある東西の雲からこちら側(北側)にまつげ状に雲が伸びており、明らかに遠方の強い地震の前兆です。
 このとき北の空にも東西の雲があり、この雲からもこちら側(南側)へまつ毛状に雲が伸びており、ムカデ状の雲の変形(反転形状)かなと思いました。
 飛行機雲も消え残る状態。
2・12時30分の南の空。ほぼ東西方向のシャープな断層状雲が相模湾上に出現(一デジで撮影。35ミリの450ミリ相当の望遠)。
 長さ的には視野90度程度で切れており、長大なものではありません。短時間で消えましたが久々のシャープな断層状雲でした。
 こちらは列島周辺の強めの前兆。21日にも、北の空に断層状の帯雲があり、千島・北海道・東北沿岸、南西諸島・台湾、小笠原などの複数の震源を示すもの。←1.25大隈半島東方沖M5.3、1.28小笠原近海M5.3、2.6千島列島6.2M、2.7石垣島近海M6.6

 3・8時可視画像。千島・北海道・東北北部に明瞭なナミナミ雲。北海道南東沖の雲のない海域は雲の吹き飛ばし?←1.27十勝沖M4.1
 4・14時可視画像。伊豆半島付近にもやもやと雲がかかっており、このところ続きます。伊勢湾ー琵琶湖ー若狭湾に強いナミナミ雲があり、昨日から継続。これは、雲の下の内陸か、紀伊半島南東沖などの近傍海域の震源を示す可能性あり。←2.16大阪北部M3.8
 画像では切れていますが、四国東部から紀伊半島にかけては、当地の断層状雲と同様の地下の強いストレスを示す、東西の雲が見られます。
 5・12時全球画像。南半球のNZ・ケルマデクを中心とする大きな雲の円形状。←2.13トンガ6.1M

 衛星では、その他、小笠原諸島・火山列島にM5程度の雲の吹き飛ばし。南九州から沖の雲の前兆形状も継続。←1.28小笠原近海M5.3

 今朝の宮城沖M4.4は、21日「関東北部から宮城を通り三陸沖に雲の直線形状」のエッジの下で発生しています。

・2010.1.22 23:10更新
 【注意】当地朝は、低層の雲底がでこぼこの雲が西から伸びてきていました。
 昼前後には西から流れてくるゲル状の直前雲。
 夕方は西がオレンジ焼けして南北の形の崩れた雲が見られました。地気は3/5程度。

 1・8時の南西の空。雲底がでこぼこの低層の雲で、雲底の畝はほぼ南北に走っているように見えました。
 下の衛星画像の雲を直視したもの。
 2・12時30分の北東の空。18日とほぼ同じ位置に、雲のつくる輪が出来ていました。
 当地から北東方向の関東のM3から4の前兆と考えます。
 3・同時刻の頭上。直前雲と思われるゲル状の雲が西から流れていました。
 4・17時の西の空。オレンジ焼けの中、南北の雲が出ていました。

 5・8時可視画像。最近たびたび見られる富士山・駿河湾から、東・銚子沖、南東・相模湾ー伊豆諸島にかかる前兆雲←1.24千葉北東部M4.0。この画像では、銚子のはるか東沖あたりで、シャープなエッジを見せています。
 また、伊勢湾から琵琶湖にかけて、ナミナミ雲があり、この形状も、上の駿河湾から東関東にかけての雲が出るときに、セットになって出ることが多いように思います。東海地震震源域の東端と西端ということかも。
 瀬戸内海東部に斜めにかかる雲のエッジも前兆含み。

 衛星では、その他、全球画像でパプアの東やNZ、ケルマデクなどの雲の円形状があり、目立っていました。←2.2パプアのブーゲンビル6.2M
 また。ひょっとするとアメリカ西岸やロシア東部で大きめの活動がありそうな雲の形状がありました。

・2010.1.21 23:50更新
 【注意】当地は本日、ほぼ終日にわたり東西のシャープな断層状の帯雲があり、午後からはばらけた形状の鱗雲が同方向に整列しました。
 全般的に昨日の状況をひきずったもので、強い震源の存在を感じさせます。地気は3/5程度。

 1・14時30分の北東の空。遠方にほぼ東西の断層状の帯雲。頭上には北指向の巻雲も。
 断層状の雲は地下の強いストレスを示すもので、千島から東北沿岸、南西諸島・台湾の前兆ですが、当地から北の位置に出るものは、北海道から福島・茨城沖での発生が多く見られます。←2.6千島列島6.2M、2.7石垣島近海M6.6

 2・9時可視画像。気になる形状が多く見られます。千島ー北海道北部ー沿海州に境界前兆雲。←2.5日本海中部M4.9
 関東北部から宮城を通り三陸沖に雲の直線形状と内陸に強めのナミナミ雲。←1.23宮城沖M4.4、M4.4
 朝鮮半島東岸にエッジのシャープなべったり雲。
 九州南部から南沖に雲の吹き飛ばしとナミナミ雲←1.25大隈半島東方沖M5.3。画像では切れていますが、台湾東部に雲の円形の吹き飛ばし。
 3・16時可視画像。9時可視画像でも出ていた関東北部からの雲がはっきり出ています。
 その周囲にはナミナミ雲。
 4・同時刻の画像。九州南部の太いナミナミ雲。←1.25大隈半島東方沖M5.3
 5・18時赤外画像。福島沿岸を指向する雲が見られます。列島の南を通る東西の雲は、東北地方太平洋岸と小笠原諸島方面の前兆で有る場合が多く見られます。

 以上、雲が単独で出ていませんので、M5を大きく越えるものではないと思いますが、恐らく海外遠方の強い前兆も載っており、禍々しい状況になっているものと考えます。

 全球画像では、パプア、ケルマデク諸島などに前兆形状が見られました。←2.2パプアのブーゲンビル6.2M

 今朝の伊東沖M4.2は、5日、11日、18日「茨城から相模湾・伊豆半島に雲」など、京都M3.6、広島M3.6、安芸灘M3.4は、10日、15日、16日などに前兆を書いていました。

・古河市の方からは、南指向のやや細かい鱗雲などの画像を頂きました。

・2010.1.20 23:50更新
 【警戒】当地本日は、地気が濃くなり、雲も飛行機雲が消え残って成長すると共に、北西ー南東、北東ー南西、北北西ー南南東、夕方に東南東ー西北西の雲が長時間滞空(要するに全方位放射の空)。
 一時は雲底が垂れ下がる直前雲も見られ、警戒すべき空の状況でした。

 1・9時の南南東の空。南東ー北西の細かい模様を持つ雲。一部に波状があり、海域震源と推定。←2.18ウラジオ付近M6.9
 2・11時20分の東の空。手前に北東・茨城沖ー南西・台湾方向←2.7石垣島近海M6.6、遠方に北北西・上越ー南南東・伊豆諸島方向の巻雲。
 3・同時刻の西の空。飛行機雲が妙な形で消え残っています。
 富士山のあたりにほぼ南北と思われる雲。
 4・16時30分の西の空。頭上に北北西ー南南東の雲があり、雲底は垂れ下がった48時間直前状態。
 画面中ほどには北西ー南東の雲があり、遠方には再び北北西ー南南東の雲。
 飛行機雲も消え残って太っています。強い地震の前に見られる全方位放射の状態。久々に見る強い前兆。
 5・16時50分の西の頭上。西北西指向の雲があり、波状も見られ、震源は海域の可能性大。ただしこちらもかなり強い前兆。

 6・1時赤外画像。ウラジオあたりから雲の吹き出しがありますが、その西、北朝鮮北部にひろく雲の吹き飛ばしが出ているようにも見えます。当地からの方位は北北西から北西。←2.18ウラジオ付近M6.9
 7・8時可視画像。茨城内陸から沖へ、M4程度と思われる円形の雲←1.30茨城沖近M3.2。新潟北部から能登・若狭湾にナミナミ雲。九州南部に雲の半円形状。←1.25大隈半島東方沖M5.3
 8・9時可視画像。沿海州と北海道上空に強めのナミナミ雲。
 北海道南東部から沖に震源か。
 9・11時可視画像。かなり目立つ雲の形状があり、新潟ー佐渡ー山陰沿岸ー北九州ー東シナ海ー台湾へ直線的なエッジを見せる雲←2.7石垣島近海M6.6。特に西九州から東シナ海に明瞭な雲の亀裂。
10・12時可視画像。新潟からは三陸沖にナミナミ雲が接続。
 福島北部に雲のサークルが出来ています。

 本日の衛星画像は、中国奥地に引き続き雲の前兆形状が見られると共に、列島上空に広く雲の擾乱状態が見られ、強い震源の存在を懸念しています。
 過去の状況では、2008年の4月末から6月中旬の状況に似ている気もしますが、そこまでの迫力はありません。

・横須賀勤務の方からは、「北東から南西の高層の筋雲と、少し下の北北西から南南東への筋雲が交差して、さらに、その下に東西の帯雲が南側に太めのが2本あります」
 「北側は太目のが1本地平線まで掛かっています。モヤは風が強い割にはあります。房総半島の山がかすんでいます。」「全体的には東西の架橋でしょうが、房総半島東に何かあるのかな?とも感じています」とのメールを頂きました。

・2010.1.19 23:40更新
 【注意】当地本日は、午後から地気が濃くなり、富士山がやっと見える程度。
 夕方はうっすらと全方位の焼けとなりました。

 ライブカメラを見ると、関西から九州方面の夕方の画像で、北西ー南東と思われる帯雲群が見られました。
 この中で紀淡海峡の雲が一番ばらつき、遠方の震源の刺激雲の典型的な形状をしていますが、南阿蘇の画像ではかなりシャープになっており、震源は九州以西ではないかと思っています。←2.7石垣島近海M6.6

 1・17時の西の空。濁ったオレンジ焼けで、飛行機雲は短く出て短時間で消える状態。

 2・16時全球画像。中国内陸からの日本の西部にかかっている雲の形状が、08年5月初旬の四川地震前の状態に類似しているように見えます。
 特に画像左のチベット高原の縁取りと思われる円弧が出ているのは、既視感があります。
 3・16時可視画像。2の全球で見られる雲が日本の西部にかかっています。KSさんの画像掲示板で、関西、四国の方が報告された雲と同じものと思います。
 朝鮮半島西沖に南北の直線形状を持つ二分割雲。宮城・福島県境沿岸から弱い雲の吹き出し。

 以上のことから、関西以西で見られている雲は、中国奥地、または朝鮮半島西沖の黄海の震源を示している刺激雲である可能性があります。

・2010.1.18 23:20更新
 【注意】本日の当地、地気が3.5/5とやや濃く推移し、雲は全方位放射に近い状態、夕方は濁り気味の焼けが見られました。

 1・15時の南西の空。頭上から近い位置に南東ー北西のオーロラ上の雲があり、南東側に鈎型形状があり、北西を指向しているように見えました。
 遠方の相模湾上には、やはり南東・房総沖ー北西・長野北部〜日本海の断層状雲。M5以上の前兆と思われます。←2.18ウラジオ付近M6.9
 2・15時30分の北東の空。手前のやや高層に、南東ー北西の雲があり、軽いムカデ形状を呈する状況。
 その向こう側、低層にはロールパン状の雲が円を作っています。首都圏でのM3前後がありそうです。
 3・16時50分の西の空。濁り気味の空がかなりきつく焼けました。
 富士山も赤富士に。

 4・8時可視画像。三陸沿岸に弧を描く雲があり、M4程度の前兆形状←1.23宮城沖M4.4、M4.4。茨城から西の関東内陸(一部、長野まで)に雲の円形の吹き飛ばし。
 上の2の雲の円形状に対応するもの?こちらもM4程度。
 画像では切れていますが、千島西部から北海道東部にナミナミ雲。北海道南東部から沖の前兆では。←1.22十勝沖M4.1
 5・9時可視画像。福島沿岸からM3程度の雲の吹き出し←2.10福島浜通りM3.7。茨城から相模湾・伊豆半島に雲がかかっており東京から横浜〜相模湾に(この単発だけなら)M3程度の雲の亀裂形状。←1.21伊豆半島東方沖M4.2

 全球画像では、スマトラ上空に弱い雲の亀裂。9日に前兆の出ていた中国内陸にも雲の前兆らしい形状。

・古河市の方からは、16時20分の長野北部収束の雲の画像を頂きました。やや高層で細かい模様のM5前後と思われるものです。

・2010.1.17 22:50更新
 ハイチの地震被害が伝えられる中、阪神・淡路大震災から15年の追悼行事があり、改めて犠牲になられた方々の冥福をお祈りいたします。
 【注意】当地、本日は南の空に形の崩れた東西の雲が長時間見られ、夕方は全方位がうっすらと焼けました。

 1・17時の南の空。全方位赤焼けと、相模湾上のほぼ東西の雲(画面下)。

 2・11時可視画像。台湾の東、南西諸島の南に東西に長い雲の吹き飛ばし形状。M5前後の震源と推定。←1.18西表島付近M4.5
 3・16時可視画像。北海道東部上空に南北の雲の亀裂形状があり、ここから北へ雲が吹き出しているように見えました。長時間継続。

 衛星では、その他、豪大陸東部から南極間に雲の前兆形状。

 本日の三陸沖M5.5は、1月11日「宮城沖から福島沿岸」の結果と考えます。

・2010.1.16 23:50更新
 【注意】本日の当地、朝から夕方まで前兆雲が出ていました。地気は1.5/5。
 カラス、ヒヨドリがにぎやか。

 1・9時40分の南東の空。東ー西の形状の崩れた帯雲が見られました。M4〜5程度と思われるもの。
 2・17時30分の南の空。東南東ー西北西の低層の雲の畝があり、西から伸びて南を過ぎた辺りで途切れていました。
 西北西・長野北部から能登方面にM4程度の震源と推定。

 3・8時可視画像。東シナ海から伸びてくる雲が、九州南部にかかっています。
 日向灘には雲の半円形状。このあたりの雲の前兆形状は、12月の初めから続いています。
 瀬戸内海東部(大阪含む)に雲の吹き飛ばしがあり、周囲にナミナミ雲。M4前後の複数震源では。←1.21京都南部M3.6、2.7大阪北部M2.4、2.16大阪北部M3.8
 4・10時可視画像。上の画像から状況が少し変わり、熊本・鹿児島の西沖にM3程度の雲の吹き飛ばしがあり、そこを内陸からの雲が指向しているように見えます。←1.24熊本天草・芦北M2.5、2.1熊本天草・芦北M2.7

 衛星では、その他、房総南沖に弱いナミナミ雲がありました。1の朝の雲が指向している方向にあたります。

・2010.1.15 24:00更新
 【注意】当地、本日は地気がやや出始め、0/5→1.5/5程度に。夕焼けもやや濁りが出始めていました。
 震源が海外遠方から列島周辺へ近づいた状況です。
 南方向からの耳鳴りがたびたびあり。

 1・17時の西の空。広い範囲で焼けましたが、透明感がなくなってきています。
 低層の地気が増えてきた状況。

 2・8時可視画像。瀬戸内海・九州上空のナミナミ雲が継続。←1.21広島北沖M3.6、安芸灘M3.4
 九州上空は、波状が細かくなって来ました。
 3・17時赤外画像。東北地方上空に南北の雲の亀裂。
 北海道と福島・茨城方面の前兆。←1.16北海道東方沖M5.0

 4・朝、寒そうに膨らんでいた、地付きのヒヨちゃん。普段スマートなだけに、この姿を見るとにっこりしてしまいます。自家製ダウンジャケット。
 300メートル程離れた銀杏の木には、渡りのヒヨの大群がいました。

 昨夜遅くマリアナM6.0、今朝方に十勝南部M5.0、20時過ぎに沖縄M5.5と立て続けに発生しています。
 これらの地震の前兆ですが、マリアナは、2ヶ月前の11月の14日「小笠原・マリアナ諸島」、16日、17日「特にマリアナ周辺が顕著」が未発のままでした。
 十勝と沖縄は、12月28日「列島南沖に帯状のシャープな雲。過去例では、千島・北海道東部と南西諸島西部・台湾の活動前兆」。また、当地の北東ー南西の雲が続いていました。
 なお、北海道は7日「北海道を南北に直線的な雲のエッジが走っており、前兆形状」もありました。

・2010.1.14 23:10更新
 ハイチの地震ですが、情報が入るに従い、大変な被害が判明していようで建物の下敷きになっている方々の救助が進むことを祈ります。
 この地震の前兆ですが、震源は地球のほぼ裏側で、いつも見ている衛星画像の範囲外でもありはっきりしたものはありませんでした。
 強いて言うと5日から透明感のある遠方系の赤焼けが見られました。

 【注意】本日の当地、地気はなく0/5。カラスがかなり騒いでいました。
 夕方は全方位赤焼け。低層の地気がないところから、高層に地気があり透明感のある赤焼けを引き起こしているものと考えます。この場合、震源は遠方。
 コンパスはまた東2度振れ。明日以降の地気の変化に注意したいと思います。

 1・11時過ぎの西の空。全く地気のない澄んだ空気のなか、雪雲が北西からのびて来ていました。昨日と同じ状況。
 2・16時50分の西の空。箱根上空に透明感のある焼けが見られました。昨日のものと似ていますが、本日は全方位が焼け。引き続き遠方系の震源があるものと思います。
 3・同時刻の富士山。焼けて赤富士になっていました。

 本日、衛星でははっきりした前兆形状は見られず。但し、茨城沿岸部に弱い帯雲があり、南九州とその周辺のナミナミ雲は継続。

・2010.1.13 23:30更新
 ハイチの震災被害は深刻ですね。被災された方の救出が進むことを祈ります。
 当地、本日は晴天で、雪雲らしいものが見られました。
 夕方は西の地平線近くにオレンジ焼け。コンパスは「0」に戻っています。

 1・9時20分の西の空。北から伸びてくる雪雲。画像の左端の雲が、3の衛星に写っている箱根からの雲に一連のものと思います。

 2・3時全球画像。本州の南東はるか沖に雲の吹き飛ばし形状。
 3・11時可視画像。仙台付近に雲の円形の吹き飛ばしがあり、ここから福島・茨城沖に雲の直線が伸びています。このあたりにM4〜5程度の震源と推定します。
 また、伊豆半島北沖の箱根付近から雲の噴き出し。近場の強い震源の存在を示す直視の宏観は見ていませんが、今後の状況に注意したいと思います。

 衛星では、そのほかに南極からフィジーに長大な雲の亀裂形状が出ていました。 

・2010.1.12 23:40更新
 当地本日は終日低層の雲で雲底に表情なしでした。午後から雨で冷え込んでいます。
 コンパス東2度振れ継続中。

 1・9時全球画像。スマトラ南部からパプアに雲の直線の亀裂が見られます。←2.2パプアのブーゲンビル6.2M
 昨日に続くもので発生規模が懸念されます。
 2・14時可視画像。兵庫ー高知ー日向灘へ雲の直線形状が見られます。
 大分付近にはナミナミ雲。
 日向灘から鹿児島南沖には雲の前兆形状が続いています。←1.25大隈半島東方沖M5.3
 3・19時赤外画像。本州上空に雲の亀裂が出ています。上の画像の直線形状が時間と共に東へ移動しており、気象性とも思えますが、過去例から前兆ではないかと考えています。

 9時16分、台湾北東沖M5.1が発生。12月26日から書いている台湾の前兆に対応するものかどうか、やや規模が小さいようにも思います。

・2010.1.11 23:40更新
 当地本日は、低層の雲に覆われていましたが、東西、南北の方向性が見られました。
 コンパスは東2度振れ。

 1・7時50分の北の空。低層の雲に東西の方向西。一部、雲底にでこぼこがあり、吊るし雲状もみられます。

 2・昨日23時の赤外画像。九州の西沖の東シナ海に雲の円形の吹き飛ばし形状。
 M5前後の2週間前兆と推定。
 3・11時可視画像。宮城沖の太平洋から福島沿岸へ、そこからカーブして富士山・駿河湾への雲が出ています。
 画像の右端のナミナミ雲が出ているあたりに震源があるのか、伊豆半島・富士山・駿河湾あたりに震源があるのか、はっきりしません。←1.17山梨東部M2.6
 4・15時可視画像。朝の画像から同じ傾向が続いていますが、さらに西の大阪湾ー伊勢湾から駿河湾にかかる直線的な雲も見られます。
 静岡内陸には、ナミナミ雲。
 これとは別に三陸沿岸から東北東への雲の吹き出しも見られます。←1.17三陸沖M5.5

 5・20時全球画像。スマトラ南部に雲の吹き飛ばし形状。ここからパプアにかけて直線形状も午前の画像では出ているように見えました。

・静岡の方からは、15時の頭上の石垣状雲のメールを頂きました。

・2010.1.10 22:40更新
 当地本日は午前中から午後にかけては雲は見られませんでしたが、夕方になって東南東ー西北西の帯雲が出ました。
 コンパスは今朝、「0」に一旦もどり、現在は再び東2度振れ。

 1・16時30分の南西の空。オレンジ焼けと共に、東南東・房総沖ー西北西の帯雲が出現。細いものは飛行機雲の消え残りと思われます。M5級の前兆と推定。
 雲の指向する四国・九州方面では。←1.21広島北沖M3.6、安芸灘M3.4
 2・同時刻の南の空。太い帯雲であることがわかります。

 3・9時可視画像。中部・近畿から西へ広くナミナミ雲。
 九州阿蘇山の東西に雲の亀裂。南九州沖に弧を描く雲。←1.25大隈半島東方沖M5.3
 4・17時可視画像。上海方面から九州内陸にかかる帯状の雲。また、東から鹿児島の南沖指向の帯雲。このあたりは前兆が続いています。
 5・19時全球画像。豪大陸の東部にM7級の雲の円形状。雲の北側は東に伸びてオメガ形状。

 今朝の遠州灘M4.4の直前前兆ははっきりつかめませんでした。
 ただ、ちょうど1ヶ月前の12月10日「遠州灘・紀伊半島南東沖に雲の円形の雲の吹き飛ばし」が未発となっており、19日「愛知・岐阜上空のナミナミ雲が成長」、2週間前の同27日には震源方向の雲が出ておりました。福井はやはり27日・69299「若狭湾まわりに前兆形状」を書いておりました。
 ここ数日の地震活動では、昨日も書いたように中央構造線が動いており、房総半島、伊豆半島・駿河湾周辺の発生も後続しそうです。
 4日「アメリカ・メキシコ西岸にも震源か」は、本日、カリフォルニア北部沖6.5Mが発生。

・古河市の方からは、7時「長野〜千葉銚子付近指向の雲」、「カラスが時折、単独で濁音鳴きが一日、続いていた」とのメールを頂きました。

・2010.1.9 24:00更新
 当地本日は目立った雲は見られませんでした。
 夕方は全方位がうっすらと赤焼け。昨夜からコンパスが東2度振れで継続中。

 1・9時可視画像。房総南東沖にM4級の雲の円形状。←発生せず
 九州中南部には南北の2分割雲があり、鹿児島の南沖へ続いています。
 2・16時全球画像。中国の甘粛省から銅川省にM5前後と思われる東西の雲の亀裂。
 3・16時可視画像。鹿児島の南沖に雲の円形状。←1.25大隈半島東方沖M5.3
 画像では切れていますが、対馬海峡にM4級の雲の円形状がありました。
 衛星では、その他、北海道上空にナミナミ雲。夕方の画像では台湾上空の雲が台湾を縁取るように出ており、前兆形状と思いました。

 昨日も書きましたが、1月8日、 大分県西部M2.4、宮崎県南部山沿いM2.6、9日、熊本県天草灘M2.9と九州の小規模地震が続いており、国内での強めの後続に注意が必要と考えます。←1.15十勝南部M5.0、沖縄本島北西沖M5.5
 同時に、徳島南部M2.5が発生しており、中央構造線の活性化も示していそうです。

 7日「千島西部から北海道東部に細かいナミナミ雲」は、8日、択捉島南東沖M5.0が発生しています。

・古河市の方からは、8日13時30分頃、方向性のはっきりしない鱗雲にかかる右幻日の画像。18時45分頃、東・茨城沖に収束する放射状雲のメールを頂きました。太くて、畝雲の模様が入り、後ろの空まで広がっていたとのこと。

・2010.1.8 24:00更新
 当地、本日は地気はほとんどない状態で、丹沢、富士山がきれいでした。
 本日、大分西部M2.4、宮崎県南部山沿いM2.6が発生しており、国内の強めの地震の後続に少々注意が必要かもしれません。

 1・12時可視画像。引き続き南九州にナミナミ雲。←1.25大隈半島東方沖M5.3

 昨日の茨城沖は3日に前兆が出ていたと書きましたが、31日にも震源を示す雲の円形状があったのをすっかり忘れていました。

・2010.1.7 23:20更新
 当地、本日は地気は薄く1/5程度。雲は東の空の南東ー北西、西の空の北東ー南西が長時間出ていました。

 1・17時の西の空。3日続けての赤焼けで過去例から強い地震に注意が必要ですが、透明感のある焼け方から、主たる震源は当地から距離のあるものと考えます。
 富士山の向こう側には、終日にわたり北東ー南西の短い帯雲が連なっているのが見られました。
 2・同時刻の北東の空。これも終日、南東ー北西の分厚い帯雲が出ていました。
 やはり房総南、南東沖に震源がありそうです。←発生せず

 3・3時赤外画像。北海道を南北に直線的な雲のエッジが走っており、前兆形状を示しています。←1.15十勝南部M5.0
 釧路南東沖に低気圧がありますが、雲の形状はシャープです。
 4・12時可視画像。千島西部から北海道東部に細かいナミナミ雲←1.8択捉南東沖M5.0、1.15北海道東方沖M5.0。画像では切れていますが、近畿・紀伊半島上空の太いナミナミ雲も気になりました。←1.21京都南部M3.6

 気象庁のデータによると、6日23時20分に三陸沖M5.2が発生していたようで、12月28日の雲の円形状の結果ではないかと考えます。また、10時38分、茨城沖M4.8と先ほどのM4.6は、3日「福島・茨城沖と長野北部方面のM4と推定」を書いていました。

・2010.1.6 23:00更新
 当地、終日はっきりした雲は見られず。
 朝6時、頭上の半月のまわりに明瞭なムーンシェル。
 夕方は西方向が透明感のある焼けを見せ、遠方の震源がありそうです。

 1・16時40分の西の空。透明感のあるオレンジ焼けでした。昨日と同じ状況と思います。
 2・同時刻の東方向の空。南北方向の雲が赤焼け。

 3・1時赤外画像。昨夜の就寝時の衛星画像から気になったのですが、昨日ナミナミ雲を書いた九州東部の沿岸から東へ雲の吹き出し形状が見られます。(可視画像での九州上空のナミナミ雲は継続)

 衛星では、その他、北海道・襟裳岬あたりに雲の亀裂形状がありました。←1.9釧路中南部M4.1、M3.9

・古河市の方からは、当地と同様の西方向の焼けの画像を頂いています。

・2010.1.5 22:50更新
 当地、昨夜は雷雨。朝は、おそらく海鳴りがゴーゴーと響いていました。
 夕方は全方位がうっすらと焼けました。地気2.5/5。
 鳥達は静か。地震とは関係ありませんが、イソヒヨドリを久々に見ました。

 1・16時40分の西の空。きつい焼けの中、箱根上空に南北のレリーフ状の雲。
 長大なものではなく、M3から4程度と思われるもの。
 過去例から、伊豆半島から伊豆諸島の活動が続きそうです。←1.21伊豆半島東方沖M4.2
 2・同時刻の富士山。麓まで積雪があり、赤く染まりました。

 3・4時全球画像。パプアの北西沖・ハルマヘラの東沖に雲の楕円形状。数時間継続。←2.16バンダ海6.2M
 M5後半から6程度と推定。
 5・9時可視画像。九州東部、特に南東部から南沖にナミナミ雲。←1.25大隈半島東方沖M5.3
 6・10時全球画像。スマトラの西、インド洋に南北の雲の亀裂形状。

 年末年始の休みも終わり、今日から出社しましたが、完全に休みボケで、気を抜くとあくびをしそうになり、通常モードにもどるまでしばらく時間がかかりそうです。

・2010.1.4 23:10更新
 本日、衛星で南関東上空、九州上空に気になる雲が出ておりました。
 のぼり始めた月の色はややオレンジ。

 1・11時30分の南東の空。南側に東南東ー西北西と、頭上に北東ー南西の低層の雲の列がありました。
 深発系のM4から5そこそこの2週間前兆。

 2・5時全球画像。サハリン付近の低気圧に吹き込む雲が長大で異様。アメリカ・メキシコ西岸にも震源か。←1.10カリフォルニア北部沖6.5M
 3・10時可視画像。茨城・房総沖ー東京湾北部ー当地ー駿河湾北部と富士山周辺に、このところ繰り返し見られる前兆性の雲。←1.5茨城南部M3.4、1.7茨城沖M4.8
 単発とすれば大きなものではありませんが、繰り返しの出現が気になります。
 4・15時可視画像。九州の阿蘇山から鹿児島にかけて二分割雲。←1.25大隈半島東方沖M5.3

 本日、ソロモン7.2Mが発生。12月11日「パプアの北東沖に雲の亀裂形状」、1週間前の12月24日「形状は海外遠方の前兆に特有のまつげがはえた、枝の出た形状」、28日「パプアの北沖に雲の直線形状」の結果と考えます。

・古河市の方からは、11時頃の石垣雲(遠方の強い震源を示すもの)、夕方の南南西指向の雲の画像を頂きました。やはり当地・相模湾伊豆半島の周辺にM4から5の震源が?

・2010.1.3 23:50更新
 当地、本日は雲が多めの一日でした。やや強い前兆と思われる雲もありました。

 1・14時30分の北方向の空。北ないしは北西指向の雲。M4程度と思われるもの。
 2・同時刻の南の空。南収束の低層の放射雲。伊豆・小笠原諸島方面のこちらもM4程度と思われるもの。←1.8鳥島近海M4.2
 上層には、ほぼ東西の雲。
 光学現象は出そうな状況でしたが、見られず。

 3・11時可視画像。関東上空と周辺海域に雲の吹き飛ばしがあるように見えます。
 福島・茨城沖と長野北部方面のM4と推定。←1.7茨城沖M4.8、M4.6
 大きいものではないですが、猪苗代湖の周囲に雲の円形状←1.8福島浜通りM4.1。相模湾にも同程度の震源。
 4・16時可視画像。台湾の東沖に雲の吹き飛ばし。10時以降の画像では、亀裂形状がありました。←1.17宮古島M4.6、石垣島M4.7

・古河市の方からは、南南西指向を主とした、遠方系のやや強い前兆と思われる雲の画像をいただきました。←1.4ソロモンM7.2? 

・2010.1.2 23:50更新
 当地、本日は目立った雲はなし。地気はなく、箱根駅伝のためのような晴天でした。

 1・10時可視画像。九州沿岸部に九州内陸を取り囲むような雲。大分・宮崎内陸と東シナ海にM4前後の震源?←1.8宮崎南部山沿いM2.6
 2・14時可視画像。台湾東部に南北のナミナミ雲。←1.19台湾付近M5.1
 3・20時赤外画像。ロシア沿海州内陸から津軽海峡に円弧状境界前兆雲らしい雲の形状。←2.18ウラジオ付近M6.9?

 12月31日の伊東沖は29日「12月14日の朝の状態に類似。そうであるならば、伊豆半島周辺」
 1月1日の青森東方沖M4.1は30日「津軽海峡ー三陸沿岸ー鳥島にかけて雲の亀裂」
 2日の東京湾M3.6は12月22日「三浦半島から房総南端に雲の亀裂形状。M3から4程度」などを書いていました。 

・2010.1.1 23:50更新
 新年おめでとうございます。
 本日の当地、地気は2/5程度。目立った雲は見られず。

 1・2時全球画像。カムチャッカ・千島から南東に雲の帯が出来ています。千島周辺に強めの震源があるのではないでしょうか。←1.8択捉南東沖M5.0
 2・12時可視画像。道南上空に細かいナミナミ雲。大きなものではありませんが、渡島半島や浦河などにM3〜4程度の震源と推定。←1.7浦河沖M4.1

・古河市の方からは、「今日の夕焼けは、太陽と雲が光り輝く黄金色で、とても綺麗でした。全方位焼け」とのメールを頂きました。雲は昨日に続き南南西〜北北東に雲が伸びていたとのこと。