6月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。
・2009.6.30 22:50更新
 当地本日も雨時々曇りの天候で、雲には表情がありませんでした。

 1・16時可視画像。前線の雲と思いますが、上海から西九州に至る雲の直線的なエッジが見られました。
 西九州側は、大分・長崎方面に至っており、「地震が雨を呼び、雨が地震を呼ぶ」でなければいいがと思います。
 2・19時全球画像。スマトラ南部西沖のインド洋に雲のカットライン。←7.19インド洋南部5.0M

 6月27日に、「中央構造線上での活動が活発化しているようです。西端の東シナ海が沈黙しており、今回は東端の茨城・福島内陸から沖での活動が・・・」と書いたのですが、長崎での発生を見ると完全な読み間違いでした(反省)。
 また、24日からの新月での活動はM5を含んでやや活発でしたが、21日あたりからの雲前兆に対して、適正なような気もしますが、(25日の帯雲などからは)少し小さいのでは?という気もしています。

・2009.6.29 23:20更新
 当地本日は、晴れたり曇ったりの一日でしたが、現在は降雨に。
 昼の間は富士山がかすみながらも視認可能。
 カラスとオナガは終日騒がしくしていました。今日は珍しくもチョウゲンボウの「ターゲット・ロックオン」のホバリング状態も。
 雲は、朝の巻雲から始まって、その後には少々類型的でない雲も出現。

 1・7時40分の頭上(車中より)。北西ー南東の雲が出ていましたが、北西・丹沢ー諏訪ー松本ー富山湾方向に収束感が強いもの。
 画像には写っていませんが、西の空には、南北が長手方向の波状雲。
 伊豆・小笠原諸島方面の可能性が強く、従として房総沖と若狭湾から山陰沿岸。いずれもM5前後と思います。←7.5小笠原中部4.7M、7.12福井嶺南M2.9
 2・10時の北東の空。北西方向へのシャープな雲。
 3・15時30分の西の空。ほぼ南北の低層の鱗雲。形状では当地から北の近場にも震源がありそう。M4前後と推定。←7.16多摩西部M3.7
 4・同時刻の頭上。低層の雲ながら禍々しさを感じる形状。

 5・6時可視画像。乗鞍あたりから南東へ雲の噴き出しがあり、当地直視の雲に当たるものと思います。
 乗鞍周辺、神奈川西部、伊豆諸島北部のM4前後の複数震源と推定。←7.16神奈川西部M4.0
 袋井・磐田あたりから南南西に吹き出す雲は、気象性のものか。前兆とすればM4級と思います。
 6・13時可視画像。当地上空から熊谷あたりへ弧状の雲の亀裂。上の画像の相模湾から内陸への雲のエッジ部分と同一の震源を示すものと思います。

 今朝6時過ぎ、千葉南部M4.2が発生。ちょうど2週間前の15日、16日、26日に書いた房総半島の震源に対応するものと考えます。

・2009.6.28 22:50更新
 当地本日は、ほぼ終日降雨。このところ暑い日が続いた反動で、肌寒く感じるほどです。
 夕方は、空がマゼンタに薄く焼けました。

 1・9時赤外画像。若狭湾を中心に雲の円形(若狭湾沖ー琵琶湖ー大阪ー福知山)の吹き飛ばし形状。
 M4前後の2週間前兆と推定しますが、形状がはっきりしており浅い震源かもしれません。
 2・11時可視画像。若狭湾から紀伊半島南端への雲の亀裂。上の円形状とこの亀裂の重なる辺りに震源が存在する可能性が高いと考えます。←7.3奈良地方M3.4、7.14京都南部M2.9

 地震の発生状況を見ると、中央構造線がまだ動いています。九州方面のこのところの地震活動は、6月2日、4日あたりから、弱い前兆が断続的に出ていたように感じます。
 18時過ぎ、台湾5.1M、5.0Mが発生。6月12日の強い前兆雲に対応するものかもしれません。

 当サイトも、06年6月27日の開設から3年を経過しました。相変わらず多数の方に見て頂いており、また、折々の観測メールを頂き、感謝にたえません。ありがとうございます。今後も、なんとか現在のペースで続けようと思っておりますので、よろしくお願い致します。

・2009.6.27 24:10更新
 当地本日は、酷く暑くなるかと思いきや、涼風が吹き抜ける過ごしやすい一日。現在は寒くて窓を閉めています。
 鳥達は、朝からヒヨ、カラス、トンビが酷く騒いでいました。これはなわばり争いかも。
 25日深夜の大分の連発から、中央構造線上での活動が活発化。
 西端の東シナ海が沈黙しており、今回は東端の茨城・福島内陸から沖での活動がありそうです。 ←7.2茨城沖M4.0

 1・14時の北の空。ほぼ東西の形の崩れた帯雲。
 2・17時の頭上。雲底がゲル状になった直前雲。
 3・大騒ぎをしていたヒヨ。これは昨年生まれた若い個体?

 4・6時可視画像。青ケ島辺りにM5級の二分割雲。
 日向灘沖に東西の雲の亀裂(これは気象性?)。
 房総沖から駿河湾、伊豆諸島北部の沿岸部エリアに弱いべったり雲や、亀裂形状。M3程度の前兆に見えますが、このところ目の前に相模灘に前兆が続いており気になります。←8.11駿河湾M6.5
 5・9時可視画像。千島南沖から北海道・襟裳岬にかけて、ほぼ東西方向に雲の前兆形状が出ています。M4から5程度の2週間前兆と考えます。←7.11苫小牧沖M4.5
 特に襟裳岬辺りがシャープ。
 東北地方東岸を中心にナミナミ雲など前兆形状。襟裳岬周辺のものと同規模程度では。

 室蘭の方からは、13時から30分ほど北西の空に出た、水平椋平虹と思われる虹の画像を頂いています。色彩はかなりはっきりしたもの。週始めから快晴で高温高湿が続いており、日を追うごとに地気が濃くなり今日は3.5〜4/5とのこと。
 北海道方面にも強い宏観が出ているようです。

 静岡の方からは、「今年はサクラエビ不漁で何かあるのかな〜?」と親戚の方がおっしゃっていたとのメールを頂きました。駿河湾に異常があるのかもしれないとのことです。上の6時可視画像とも重なります。

 最近の赤焼けが、火山活動に因るものではないかとの情報がありましたので、過去のデータではどうなっていただろうと、気になり、ちょっと調べてみました。
 2000年の三宅島噴火時は、今回のような4日連続した焼けは無し。但し、2000年7月27日はオレンジ焼けの中、丹沢山塊から後光が差すような現象があり、同8月6日に父島近海M7.3が発生。同8月11日にも強烈な赤焼けがあり、18日に三宅島M5.7震度6弱が発生。
 2001年5月22日のカムチャッカ・シベルチの噴火でも連続した焼けはなし。
 最近の海外の噴火では、2008年・アリューシャンで7月12日にオクモク、8月7日にカサトチ(名称は私の英語読みです)で噴火しており、このときは当地では飛び飛びに2日連続で焼ける事例が見られました。
 但し、今回のような強烈な赤焼けではなく、空全体に薄いオレンジやマゼンタのフィルターをかけたような焼け方でした。いずれにしろ、各種の情報を念頭に置いて慎重に判断することが必要と思います。

 なお、2003年5月26日に発生の宮城沖M7.0(5月9日・当地上空に鱗雲。この月は悪天候と地気でほとんど観測出来ず)の前には以下のような情報もありました。
 やはり情報は多方面から検討し、複合的な要素も考慮し、丸呑みは避けるべきと考えます。
 公的な発表は、(あたりまえですが)もろもろの事象への地震前兆の影響をまったく考慮に入れていませんので、それも念頭に置いておく必要があります。
----------------------
 福島県北部から北海道にかけての北日本各地で、22日朝から雲がほとんど出ていないのに空がかすみ、日照時間が減少し、気象庁は「風向きなどから、シベリアで発生した大規模な森林火災の煙が日本上空に飛来している可能性がある」と発表した。
 気象庁によると、岩手県大船渡市にある大気観測所で調査した結果、上空3000ー4000メートル付近に微粒子(エーロゾル)が浮遊していることが判明、気象衛星の観測でも、微粒子が確認された。 (中略)
 札幌管区気象台によると、道内では5月5日と10日、11日に空がかすむ現象が発生。住民から「太陽が赤く見える」との問い合わせがあった。(共同通信)
---------------------------

 この昼間でも赤く見える太陽につきましては、以前に仙台在住の方からも、宮城沖地震前日は太陽が赤かったとのメールをいただき、紹介しています。

・2009.6.26 23:10更新
 【警戒】当地、昼間は遠方の強い震源によるものと思われる入り乱れた巻雲などが長時間滞空。
 昼前後には太陽周囲に椋平虹。これから雨になる予報はないので、前兆と推定。
 19時前後には強い赤焼け。このときの雲の方位は北東ー南西でした。

 1・11時20分の東の空。北西からの雲、東西の雲などが入り乱れた状態。
 画像では切れていますが、南東・房総沖から伸びてくる雲もあり。←6.29千葉南部M4.2
 2・18時30分の西方向の空。南西から伸びてくる刺激雲。
 3・19時過ぎの西の空。オレンジ焼け→赤焼けへ移行。ぞっとする強い赤焼け。
 雲の方位は北東ー南西。←6.28台湾付近M5.5、M5.0、7.15台湾付近M6.4

 4・14時全球画像。豪大陸の南西にかかる帯状の前兆雲。エッジがシャープで、インド洋南部などでM6級を懸念。
 5・17時可視画像。九州南沖から近畿・中部をとおり三陸沖へ伸びて行く雲。
 九州南沖からの雲の噴き出しに見えます。三陸沖にはべったり雲。
 昨日に続き、北海道・渡島半島の西沖の雲に直線的な亀裂形状。←7.9北海道南西沖M3.0、M2.0
 朝鮮半島北部にべったり雲とナミナミ雲。北東部(「チュモン」を見ている方なら「扶余」)には雷雲も発達。
 この画像では切れていますが、奄美諸島の東沖で発達した雲に東西の亀裂線が入っているようで、本日・昨日の雲の形状からは、この南西諸島方面の震源も疑われます。

 東京勤務の方からは、12時過ぎ、東は東南東・迎角45度程とした場所をお腹の中心とした蟹が脚を拡げた形状の雲。 西はほぼ真西に幅が15度分ほどの蛇腹の雲が頭上から延びている。
 とのことで、やはり入り乱れた形状の雲と、東西整列の畝状雲が出ていたようです。後者は当地の東西の雲の震源と同一のものと推定します。

・2009.6.25 23:00更新
 【警戒】当地、本日も地気か湿気か視程は酷く短くなっています。
 21時過ぎ、南の相模湾方向からズーン音あり。 ←6.26伊豆諸島中部4.6M

 1・17時30分過ぎ、この少し前から突然のように現れた北東ー南西の見事な帯雲。
 北東側は当地の北で途切れ、南西側は地平線の手前で切れているように見えました。このことからM6を大きく越えるものではないと類推出来ます。
 この雲が現れるまではうっすらと北からの巻雲がある程度。
 2・帯雲のアップ。この時点ではM5程度のものかと見ていました。
 3・17時50分。稀なことにスマートだった帯雲が、見る見る巾方向に成長を始め、波状、細かい鱗が入り始めました。
 雲の向こうサイドに細かい鱗。
 4・18時15分。幅の広い波状雲に完全に変化した状態。海域震源を示すもの。←6.25台湾付近M5.5、M5.0、6.29千島M5.0

 5・9時可視画像。画像右サイドの宮城・福島・茨城のはるか東沖に雲の亀裂。
 6・10時可視画像。北海道・渡島半島西沖にべったり雲が長時間滞空。
 この画像では、奥尻島あたりの雲が南北にシャープな直線形状。←7.9北海道南西沖M3.0、M2.0
 7・18時可視画像。東京北東部から相模湾・伊豆半島を通って紀伊半島沖へ雲の楕円形の吹き飛ばし形状。←7.9東京湾M3.2、8.11駿河湾M6.5
 上の直視の雲と同方向で、私は亀裂の北縁の雲を見ていた可能性もあります。

 17時画像では、伊豆大島〜伊豆半島南端にM3程度と思われる雲の亀裂が東西に走っていました。

 午前の画像の宮城・福島・茨城のはるか東沖の雲の亀裂と、上の直視の雲は、この亀裂と紀伊半島沖を架橋している可能性あり。
 宮城・福島・茨城のはるか東沖の日本海溝付近と、紀伊半島沖はこのところ前兆が出ているわりには結果が出ていません。

・2009.6.24 23:10更新
 当地、本日は午後から雨が上がり、急激に温度が上昇。
 雲は夕方にかけて主に低層に前兆雲が出現。
 朝は、クルマを降りて歩き出したら、足下の草むらからハトが飛び上がってびっくり。
 カラス、オナガ、ヒヨがなわばり争いで、あきずに空中戦を繰り広げていました。

 1・17時30分の西の空。北東ー南西の雲。地下のストレスはまだ残っているようです。
 2・18時前の北西の空。北北東指向の吊るし雲にも見える笹の葉状の雲。中越ー伊豆半島沖方向。←6.26伊豆諸島中部4.6M

 3・1時30分の赤外画像(気象庁提供)。三陸沖の日本海溝東側に大きな円形の雲の吹き飛ばし形状。
 この辺りは5月21日などの結果が出ていません。M5以上の2週間前兆。
 4・5時30分の赤外画像(気象庁提供)。カムチャッカ近くの千島に二分割雲。←6.23千島M5.0
 衛星では、その他、南九州上空の雲にM4程度の亀裂がありました。

 昨夜23時過ぎ、パプアで6.7Mが発生。2週間前の9日・19時全球画像の「ニューカレドニアあたりから西に吹き出す雲が、さらに成長しています。南側のエッジが非常にシャープ」の南側で発生しています。←と書きましたが、震源は雲の「北側」でした。訂正させていただきます。(00:03)

 東京勤務の方からは、12時50分、東側・羊雲の濃いものが、全面灰色の雲の下に拡がっている。西側は真西に黒い雲の塊と北西に斜め15度ほどの傾きで細めの黒雲。南西方向へは迎角45度ほどから地平線まで太い黒雲が出ていたとのことです。
 羊雲と、南西の雲は当地でも午後に見られました。やや遠方の震源と思われるもの。

・2009.6.23 23:30更新
 【警戒】当地は、9時頃から雲が切れ始め、強烈な日差しとなり、真夏のような暑さに。
 雲は、強い前兆の雲が朝と夕方に見られ、椋平虹、カラスの高圧鉄塔天辺もありました。
 三陸沖M5.0、宮城沖M5.5が発生していますが、この発生後も前兆は消えず、新月トリガーを迎えて、身近な宏観に慎重にご注意下さい。

 1・8時30分の西の空。久々に富士山が顔を見せてくれていますが、その上空にかなりシャープな北北東ー南南西の帯雲群。M5以上の前兆雲。←7.10千島の北西5.3M
 タイムラグから本日発生の地震の前兆ではなく、これからの震源を示すものと推定。
 雲の方向は、午後にかけて、北東ー南西方位になりました。強い震源の時には、雲の方位が変わることがあります。
 富士山の手前の麓に出ている雲は、吊るし雲系?
 2・同時刻の東の頭上。低層の雲底にでこぼこ、捻りが入り、直前状態を示しています。これは本日の発生の前兆かもしれません。
 3・18時の北西の空。非常に鮮明な右の幻日。稀な明確さ。
 赤が目立つもので、遠近はわかりませんが、強い震源の存在を示すものです。←6.23 23:19 パプア6.7M
 4・18時過ぎの西の空。ほぼ南北の吊るし雲。下の18時画像のナミナミ雲に連なるもの。
 このとき、南北の雲と、東西の雲が「井」の形にクロスしているのが見られました。

 5・9時可視画像。秋田・新潟沖の日本海に亀裂形状。6日、17日の円弧状境界前兆雲がかかっていた海域です。
 北海道南部から東北地方・関東・東海にかけてひろくナミナミ雲が見られ、この傾向は終日継続。要注意。
 6・11時可視画像。津軽海峡の西から佐渡・能登にかけて、強いナミナミ雲。←8.2新潟下越沖(佐渡沖)M4.9、M4.7、M3.7
 中越沖地震の約3ケ月前に北陸沿岸に出た雲に似ています。
 7・16時全球画像。沿海州ーサハリン南部ー北海道東部に直線的な雲。低気圧の影響も考えられますが、直線的な形状が目立ちます。
 西の中国西部から、日本海・北陸沿岸を差す雲あり。
 8・18時可視画像。房総南沖から相模灘に小さい雲の亀裂があり、その南にナミナミ雲が整列。
 衛星では、その他、琵琶湖辺りを北から指向する雲あり。

 今日の状況からは、東北地方の太平洋側、日本海側と、関東南沖から小笠原に震源がありそうです←8.9東海道南方沖M6.9。三陸沖は7日あたりから前兆を書いて来ましたが、このところのM5クラスが前震でなければいいのですが(20日のM5発生もありましたが、書いた前兆に対しての対応ではあっても結果ではないと判断しましたので、赤文字で記入していません)。引き続き注意して観察したいと思います。

 東京勤務の方からは、11時、東側は全面的に薄い縞々の雲が乱れた感じで横たわっている。西側は頭上から南西と南微西にV形に帯状の雲が横たわり、北西に少し雲の塊があるとのメールを頂いています。やはり遠方が主では?

・2009.6.22 23:30更新
 当地は、昨夜から雨で、夕方になってやっと高層雲がちらっと見られましたが、あまりにちらっとで鱗かな?程度でした。
 西の空には低層の黒い南北の雲がありました。伊豆諸島と新潟方面のM4〜5の活動を示すものと思います。 ←6.18伊豆諸島中部M5.0

 1・11時赤外画像。北海道西沖・沿海州沖あたりを雲や雲の亀裂が指向しており、先日来このあたりの前兆が続いています。当地からは北方向にあたります。
 2・12時可視画像。北海道の札幌から恵庭あたりを指向するナミナミ雲。
 雲の長手方向の日本海北部の震源を示すものかもしれません。
 3・21時赤外画像。うっすらとですが、北海道北西沖から東北地方の太平洋岸沿いに茨城沖まで雲の亀裂形状。
 北海道西沖や三陸沖などの北側に主たる震源があって←6.23三陸沖M5.0、茨城沖にはM4から5程度の震源?

 現在、世界的に地震発生がストップしており、抑制状態と考えられます。新月の24日以降、28日辺りまで、地震発生に注意が必要です。

 室蘭の方からは、16時に室蘭上空にあばら状と鱗が混ざった状態の雲が、北−南ラインに出ていたとのメールを頂いています。
 過去の状況から、雲の直角方向、釧路沖ー沿海州(上の衛星画像の震源か)に震源がありそうです。頂いた画像からはM5クラス、最悪M6そこそこの震源と推定。←7.11苫小牧沖M4.5

・2009.6.21 22:30更新
 当地は本日、ほぼ終日雨で、雲底に表情なし。
 昼前後、カラスが短急鳴きをしていました。
 西方向、北東方向からの強いキーンの耳鳴りあり。

 1・9時赤外画像。サハリン東岸〜北海道北見・津軽海峡〜北陸方面へ境界前兆雲。この雲の西側に雲の亀裂を伴うもので、トップページにも書きましたが、周辺でM5前後の震源を懸念します。←7.11苫小牧沖M4.5
 2・13時可視画像。襟裳岬に二分割雲。(21時22分、十勝南部M3.7?)
 3・18時全球画像。ロシア東部・オホーツク海からミッドウェー北沖へ雲の亀裂形状。
 カムチャッカ〜千島に強い震源?←7.10オホーツク海南部M5.2
 中国南西部に雲の円形状あり。

・2009.6.20 24:10更新
 昨晩は、熱海に泊まっていましたが、ほぼ南北方向に帯雲が多数発生。
 本日、熱海からの帰途も南北方向、東西方向、北西指向の雲。
 特に、北方向収束に見える雲が強く見えました。

 1・13時40分の南の空。ほぼ東西の分厚い帯雲。M5級の発生が続いていますが、いまだ地下のストレスが強いものと考えます。
 2・同時刻の南西の空。南北の雲と東西の雲がクロス。

 3・9時可視画像。東北地方東岸から関東にかけて、べったり雲。
 このあたりの地震活動もまだ続きそうです。←6.23宮城沖M5.5
 4・20時赤外画像。沿海州から朝鮮半島東の日本海に長い雲の亀裂。
 小笠原から火山諸島に雲の亀裂が出ています。←7.5小笠原中部4.7M

 7日、10日、13日、16日、17日に書いた「三陸沖・M5級」は、20日・三陸沖M4.5、M5.2が発生。
 7日、12日、19日の「南西諸島」「台湾」は、20日・与那国近海M5.1。17日の「マリアナ」は、20日・マリアナ5.5M。14日、19日の「紀伊水道沖」は20日・高知南東沖4.6Mと珍しい海域で発生しています。

・2009.6.19 11:50更新
 【警戒】当地本日は、薄い雲に覆われており、表情がありません。

 1・5時全球画像。インドシナ半島から中国南部をとおり、ミッドウェー北沖に展開している大きな亀裂形状。
 これとクロスして、ロシア東部に継続して出ている円形状から、ミッドウェー、ハワイ方面への亀裂形状があります。
 インドシナ半島には、先日も雲の円形状が出ており、M6級が懸念されます。←7.9中国中南部6.0M
 2・7時可視画像。昨日も前兆形状の出ていた北海道北西沖に雲の半円形状。
 円の中心部・石狩沖、周縁部・日本海北部のM5前後の2週間前兆と推定。←7.11北海道北西沖M4.2
 3・同じ7時可視画像。本州南沖には、北東ー南西にシャープな境界前兆雲。ふたつの低気圧の間に出ていますが、M5超級と思われるもの。雲のエッジの下、紀伊水道沖ー房総沖ーミッドウェー北沖に震源の可能性。←8.9東海道南方沖M6.9
 九州南沖に小振りな円弧状境界前兆雲が出ており、九州南沖から南西諸島に注目しています。←6.20与那国島近海M5.1

・2009.6.18 23:20更新
 当地は、本日はっきりした雲は見られず。但し、日没前は西方向がオレンジに焼け、このとき、雲は北東ー南西の帯雲がありました。
 終日、体調が悪く、息苦しさあり。いまは強い眠気が到来。半分寝たままこれを書いています。

 1・9時可視画像。北海道北西沖と青森・秋田沖に雲の吹き飛ばし形状。←6.2青森西方沖M3.8
 北海道北西沖というか、沿海州沖の方が強い前兆に見えます。M5後半程度では。
 2・19時赤外画像。紀伊水道はるか南沖に雲の円形状。この形状は昼間から西に移動しつつ形状を保っており、M5級の前兆ではないかと推定。←6.高知南東沖4.6M

 室蘭の方からは、夕方のテレビのライブカメラで、江刺上空に東西ラインの雲が出て、オレンジ焼けしていたとのことです。

 東京勤務の方からは、昨日と同じ場所(西南西 迎え角45度〜30度)に横長の積雲が見られたとのメールを頂いています。鳥は逃げ遅れ気味とのこと。

・2009.6.17 23:50更新
 【警戒】今日は、起床後の衛星画像チェックから少々警戒しつつ画像を見ておりましたが、KSさんの画像掲示板にアップされた、新潟のboozsさんの東西の断層状雲を拝見して、ますますその感を強くしています。
 現在、微震動あり。

 1・9時可視画像。北海道周辺の雲、特に千島上空や沿海州沖の雲に亀裂が入り、前兆としてははっきりしないものの、昨日から継続しています。←6.18サハリン西方沖M4.1
 また、佐渡北沖から秋田沖にM5前後・2週間前兆と思われる雲の円形状。←8.2新潟下越沖(佐渡沖)M4.9、M4.7、M3.7
 2・17時可視画像。下の画像に全体像をつけた円弧状境界前兆雲が、佐渡沖の北西方向から伸びてきていますが、その雲の下層の佐渡〜能登間に、東西方向の帯状の雲が見られます。boozsさんの画像の雲かもしれません。
 宮城・福島東沖には円形の雲の吹き飛ばし形状。こちらもM5前後と思われるもの。←6.23宮城沖M5.5
 また、画像中央下に、弱いものですが、浜名湖から東へ雲の吹き出し。
 3・18時赤外画像。シャープな円弧状境界前兆雲が黄海・朝鮮半島北部から秋田をとおり宮城・福島東沖へ。宮城・福島・三陸東沖には広く雲の吹き飛ばし形状が出ています。かなり強い前兆の可能性があります。 ←6.19三陸沖M5.1、6.20同M5.2

 4・21時全球画像。カムチャッカ〜沿海州を直径とする雲の円形状。この雲の円形状と、上の境界前兆雲が同一の震源を示しているとすると、注意すべき規模になると考えます。←6.19千島列島M5.0
 スマトラ南西沖にも雲の円形の吹き飛ばし。←6.20スマトラ5.6M

 本日の衛星画像を見ていて気になったのが、黄海・朝鮮半島、沿海州沖、宮城・福島東沖でした。明日もこの辺りを注意して見て行きたいと思います。
 なお、新潟の断層状雲の方向からは東・宮城・福島東沖、西・黄海・朝鮮半島北部、北・沿海州、南・マリアナ←6.20マリアナ5.5Mなどが方向上となります。

 今日の雲の状態から、このサイトとしては、かなり強めの表現をしていますが、過去に、もっと強い表現を繰り返したのが、茨城沖M7と中国・四川省地震の後、岩手内陸地震の前でした。このときにはKSさんの掲示板で「そんなにM7がくるものか。イクはさっさと消えてくれ」とか「自然をバカにしている」とかさんざんに言われましたが、結果はご存知の通りです。
 今回も、念の為、身近な宏観に注意して頂ければと思います。

 東京勤務の方からは、千島列島北部の火山噴火の情報を頂きました。14日の1の画像で「千島北部に円形の雷雲?」と書いたのが噴煙のようです。この日本名「芙蓉山」の噴火前には、カムチャッカのシヴェルチ火山が大噴火しており、今日の桜島の爆発的噴火(室蘭の方から教えて頂いた)と併せて、地下の活動活発化に注意が必要と考えます。

 室蘭の方からは、今日も天気予報が外れて晴れたとのことで、太陽周囲の椋平虹、雲は、細かい漣と鱗が混ざった幾何学模様のような雲が東に見られ、漣の直角方向は北東・千島ー南西・日本海方向とのことです。距離の有る震源と思いました。
 ライブカメラでは夕方の稚内沖に帯雲があり、影の方向から雲はほぼ南北方向?

・2009.6.16 23:10更新
 本日の当地、朝は高層の雲が見え、まばらな石垣、鱗。
 その後、低層の雲にかぶられ、観測不能。

 1・9時可視画像。房総半島から南西へ弱い雲の亀裂。房総半島から伊豆半島にかけては、引き続きもやもやと弱い前兆継続。←8.11駿河湾M6.5
 九州の日向灘、豊後水道にも別々の前兆形状。←6.22日向灘M3.7
 2・11時可視画像。三陸東沖に雲の直線的な断裂形状。M4〜5の2週間前兆と推定。←6.19三陸沖M5.1
 3・17時可視画像。北海道南東岸の雲の吹き飛ばし?が目立ちます。←6.24根室南東沖M3.0、日高支庁東部M3.2など
 また、渡島半島西沖の雲の形状も一点を指向しているように見えます。

 4・19時全球画像。沿海州あたりを中心とする、雲の半円形状。M6クラスと思われるもの。
 ミャンマー辺りの雲の円形状は継続。

 本日、オホーツクM5.2大深発が発生。下の10日・7の16時画像の雲の亀裂あたりが震源位置になります。

 室蘭の方からは、18時前に渡島半島上空に出た、直線的な二分割?雲の画像をメールで頂きました。方向はほぼ南北なので、直角方向の、北海道南東沿岸、渡島半島西の日本海などのM5級が懸念されます。←6.17北海道東方沖M4.6
 オホーツクM5.2の前に洗濯機の誤作動があったとのことです。

・2009.6.15 23:10更新
 本日の当地、雨雲で高層雲は見えませんでした。
 週末からこちら、毎日雨が降る降ると天気予報で言われながら、降らず、今夜になってやっとすこーし降ってきました。

 1・11時可視画像。利尻・礼文島から西南西へ、蛇のような雲。この後の画像ではカルマン渦に変化。
 東シナ海まわりではよくカルマン渦を見ますが、北海道では珍しいと思います。
 2・同じく11時可視画像。茨城南部・千葉北部から房総半島上空の雲、浜名湖沖から東の房総沖へ伸びる雲があり、M4前後の前兆と推定。←6.17茨城南部M3.4
 フォッサマグナの両側にナミナミ雲が分布。
 3・12時可視画像。茨城南部・千葉北部から房総半島上空にべったり雲。

 4・13時全球画像。先日も前兆が出ていたインドシナ半島のミャンマー付近を中心とする円形状が見られます。気象性でなければM6以上のサイズ。←7.9中国中南部6.0M?

 室蘭の方からは、札幌は6月に入ってからほとんど晴れた日がないとのメールを頂いています。テレビのライブカメラでは低層の雲が帯状になり、鱗が付随する様子が見られ、室蘭上空には、漣が崩れたような雲が見られたとのことです。
 千島・北海道周辺での活動が続いており、宏観も途切れていないようです。

・2009.6.14 23:00更新
 昨年6月14日の岩手内陸地震からちょうど1年。なくなられた方のご冥福と、8人の行方不明の方が早く発見されることをお祈りしております。
 当地本日は、低層の雲に覆われ、表情がありませんでした。

 1・8時赤外画像。紀伊半島南はるか沖から福島の東はるか沖へ境界前兆雲。福島はるか沖にM5程度の震源がありそうです。←6.19千葉東方沖M4.0、6.23福島沖M4.3
 また、千島北部に円形の雷雲?きれいな形状で目立ちました。←噴火煙
 2・9時可視画像。房総半島から西にべったり雲。面積的には広くありません。
 画面右側に1の境界前兆雲。

 13時、フィリピンのミンダナオで6.1Mが発生。2日「フィリピンプレートがらみの大型に注意」に対応するものと考えますが、日本列島や周辺への連鎖に注意が必要です。

・2009.6.13 24:00更新
 【警戒】今朝、未明2時過ぎ、複数のカラスが大騒ぎ。12時過ぎには珍しくトンビのピーヒョロロを聞きました。
 13時過ぎ、南の頭上にほぼ東西の密度の薄い帯雲。昨日と同方向で、この東西の雲は日没までうっすらと滞空。
 夕方は西がうっすらと焼けていました。

 1・13時30分の南の頭上。密度の薄い帯雲。方向性にシャープさがなく、震源は距離のあるものと思います。
 2・18時過ぎの南西の空。南西ー北東整列の波状雲。

 3・6時全球画像。関東の東からはるか東の日付変更線あたりまで雲の亀裂が伸びていました。
 はっきりした形状ではなく、気象性の可能性も。
 4・8時可視画像。房総東沖から伊豆半島北部に雲の亀裂←8.11駿河湾M6.5。その南、伊豆諸島にかけて強いナミナミ雲。←6.18伊豆諸島中部5.0M
 5・11時赤外画像。襟裳岬から三陸沖に雲の亀裂。M4〜5程度と推定。←6.19三陸沖M5.1、6.20同M5.2
 6・13時可視画像。8時画像のナミナミ雲が継続。
 関東東の雲の亀裂ですが、2の画像の亀裂だけであれば、M4から5程度のものと推定しますが、全球の亀裂も同じ震源を示すものとするとM5以上の震源かもしれません。2週間程度の前兆と思います。

 この前、NHKのBSで放送された『宇宙水爆戦』という1955年にアメリカで制作されたSF映画を録画で見ましたが、次々に着弾する「彗星爆弾」、「地表の下に空洞が出来た二重惑星」など、宇宙戦艦ヤマト世界の地球やガミラスとの共通点が多いのにびっくり。ガミラスは、建物のデザインも含めて、ほとんど『宇宙水爆戦』のメタルーナという惑星にそっくりで、ずいぶん古い映画を参考にしたもんだと驚きました。

・2009.6.12 24:10更新
 【警戒】当地は、3日続けての強い前兆雲。午前中はカラスが非常にやかましく、群れで騒ぐ状態。
 北西方向からの強いキーンの耳鳴りあり。

 1・9時30分の南西の空。雲は巻雲、鈎型巻雲が入り乱れ、距離のある強い複数の震源をしめしていました。
 2・13時過ぎの頭上。ケータイの露出が飛んだ画像で申し訳ありませんが、細かい鱗を伴う畝状雲が東西に整列していました。
 主たる震源は海域と思われます。←6.18伊豆諸島中部5.0M
 3・15時40分の西の空。南北の吊るし雲と、南西指向の雲がくっついて出ていました。
 この雲からもM5以上の震源が懸念されます。
 4・18時50分の南方向の空。東西方向にきれいに整列し、各個の先端は南西を指向する鈎型巻雲群。
 過去、海外含む遠方のM5以上の前兆として見られるものです。←8.11駿河湾M6.5
 2004年12月2日の朝の雲が類似しており、このときは6日に根室沖M6.9、12日に鹿児島西方沖M5.1、14日に留萌支庁南部M6.1、鹿児島西方沖M5.1、16日・台湾M5.4、19日・茨城沖M5.1、23日・NZ8.1M、26日・スマトラM9と続いています。
 2006年12月24日に出た時は、26日に台湾でM5.9とM6.1でした。←6.19台湾付近M5.1、7.15ニュージーランド南部西沖7.8M
 5・同時刻の西の空。こちらは画面中央に、南西ー北東の雲。画面右にほぼ南北の帯雲群。赤焼けしていました。
 全体的に、海外遠方及び、アリューシャンから北海道、南西諸島・台湾などのM6以上、複数の震源を疑います。←6.20与那国島近海M5.1、6.23パプア6.7M、7.6アリューシャン6.1M、7.14台湾付近M6.4

 6・4時赤外画像。サハリン南部から北海道南東沖へ二分割雲(室蘭の方のレポートとも合致)。千島上空には亀裂形状。やはり北海道周辺の海域震源を疑います。

 東京の方からは、南方向へ向かう雲が円弧を形成していたとのメールを頂きました。やはり入り乱れ感のある雲が出ていたようです。

 室蘭の方からは、昼から雨の予報が外れ、夕方まで晴れで、東西方向のスリットの入った雲、北西-南東 噴煙のような雲が出ていたとのメールを頂きました。
 噴煙のような雲は、画像を拝見すると、ムカデになりかけのようにも見えました。

 明日、豊明市市民地震学会さんの「干潟の観察会★四季の野鳥と★雲」が行われますが、ちょっと天気が心配ですね。高層の雲が見えればいいのですが。

・2009.6.11 23:00更新
 【警戒】当地は昨日に続き、夕方から強い前兆雲が出ました。
 方向は、東ー西と、北東ー南西。一部に南ー北。

 1・16時20分の東の空。南指向の鈎型巻雲など。2日続けて南からキーンの耳鳴りあり。
 2・同時刻、カラスの鉄塔天辺。5羽で騒いでいました。
 3・同時刻の西の空。北東ー南西の帯雲。厚みのあるウナギ雲ふう。
 4・同時刻の北北東方向の空。ムカデ形状の雲が、北東ー南西に。2000年7月21日に出た、2週間後のサハリン近海M7.2の雲に形状はややおとなしいですが、似ています。(このところの雲もサハリン前の雲に似ているように思っています)←6.16オホーツク海南部M5.2
 5・これも同時刻の西の空。太陽左に幻日。すぐに消えました。
 6・19時の南の空。上の雲と同類と思われる雲が、ほぼ東西に出ていました。

 本日の直視の雲は、鈎型や入り乱れ形状が強く見られ、主たる震源は遠方と推定。

 7・15時全球画像。朝鮮半島中心の雲の円形状。昨日に続くもの。
 沿海州、北陸、中国内陸など、周縁部のどこかに震源があるものと考えます。
 8・16時可視画像。新潟ー佐渡間にナミナミ雲←6.21新潟上中越沖M2.9。はっきりしませんが、東北内陸にもナミナミ雲が出ています。

 その他、衛星では沿海州上空に雲の亀裂。
 20時画像では沿海州方面から北海道東部への雲が出ています。
 沿海州にM5+←7.13ウラジオ近海M4.2、7.16日本海北部M5.7、北海道東部にM4から5程度の震源←6.17根室南東沖M4.6ではと思います。

 さきほど22時過ぎ多摩西部M3.0が発生。
 6日「神奈川から東京・埼玉に龍がのたくるような波状雲」の対応のひとつと考えます。

・2009.6.10 23:40更新
 当地は朝から強い前兆雲が出続けました。方向は、南東ー北西で時間と共に南南東ー北北西に変化。
 前兆雲の方位が変わって行くのは強い震源があるときに現れることがあります。
 視程は丹沢がほとんど見えない状態でしたが、地気か湿気かその度合いは不明。

 1・7時の南西の空。南東ー北西の分厚い帯雲。
 2・8時過ぎの南の頭上。南東・房総沖ー北西・能登方向の分厚い帯雲が、鱗、石垣を伴って出ていました。ただし形状にシャープさなし。
 輝きがあり美しい雲で、強い地震の前兆と思います。主たる震源は当地からは距離のあるもので、直角方向の北東ー南西ラインでの発生も考えられます。←6.19三陸沖M5.1、6.20三陸沖M5.2
 3・同時刻の北西方向の空。
 4・8時40分の南西の空。帯雲は吊るし雲に変わり、南東指向で出続けました。

 5・6時可視画像。津軽海峡あたりを中心とする雲の円形状あり。M4後半の震源か。←6.15青森東方沖M4.0
 6・上と同じ6時画像。房総半島はるか東沖から若狭湾沖の日本海へ抜ける雲の南北それぞれの境界線がシャープな直線形状ですが、特に南側の若狭湾付近では、矩形の亀裂が目立ちます。
 若狭湾沖辺りのM4後半くらいかもしれないと思いました。
 房総半島南東沖に雲の吹き飛ばし形状。直視の雲の南東はこれに対応?
 7・16時可視画像。昨日、直線的な境界前兆雲が出ていた、サハリン東沖に、昨日の境界前兆雲とは直角方向の雲の亀裂。←6.16オホーツク海M5.2
 北海道南東沖・三陸沖に雲の吹き飛ばし。←6.19三陸沖M5.1
 このあたりは、昨日の境界前兆雲との絡みで注意が必要と考えます。
 8・20時全球画像。日本海ー朝鮮半島南端ー中国内陸にM6前半と思われる雲の円形状。
 このところ前兆の出ている、沿海州、対馬海峡などでの発生が懸念されます。

 横浜在住の方からは、「横浜駅西口で西の空を観ると、藤沢、寒川付近と思しき上空に南北の筋上の雲が梯子みたいに並んでいた」とのメールを頂きました。耳鳴りも酷いそうです。
 メールの雲の状況は、当地上空の雲の状況と合致します。

・2009.6.9 23:10更新
 当地、終日低層の雨雲で、表情がほとんど無し。
 湿気のためか、まったく視程がありませんでした。

 1・8時可視画像。仙台湾から福島・茨城沿岸部にべったり雲。
 前回同様の雲が見られたのは、4月20日で、その後一週間以内に茨城沖、福島沖、関東東沖でM4から5クラスが発生しました。←6.11宮城沖M3.1、6.13茨城沖M3.7
 今回の雲の面積は、このときよりもやや狭いものです。
 画像では切れていますが、日本海からロシア・北朝鮮国境付近を指向する雲がありました。
 この時間、その地域に高気圧・低気圧なし。
 2・18時赤外画像。千島の択捉島上空に非常にシャープな境界前兆雲。M5以上の震源と推定。←6.11択捉南東沖M4.7
 また、福島・茨城県境沖から内陸を通り、北陸、山陰沿岸、北九州沿岸へ円弧状境界前兆雲。雲の境界部の下で、M4から5程度と推定。いずれも今回の満月トリガーから次の新月あたりでの発生と推定します。←6.23福島沖M4.3、6.24能登半島M3.0
 3・19時全球画像。昨日、下に書いたニューカレドニアあたりから西に吹き出す雲が、さらに成長しています。南側のエッジが非常にシャープ。←6.23パプアのニューブリテン6.7M

 室蘭の方からは、噴火湾上空の西-東雲や、低層の鱗になりかけのような雲の画像をいただきました。夕方、渡島半島や小清水原生花園に焼けが見られたとのことです。上の千島の震源の宏観かもしれません。

・2009.6.8 22:50更新
 本日は、朝から低層の雨雲に覆われ、観測出来ませんでした。
 体感では、朝から首の後ろが重い頭痛があり、なんとか薬をのまずに我慢できる程度。まだM5クラスの震源がありそうです。
 現在、微震動頻繁にあり。

 1・9時可視画像。関東上空に半円形の雲。←6.14福島沖M3.3
 山陰地方の沿岸部と海上にべったり雲。
 2・16時可視画像。若狭湾から能登の西沖あたりにはっきりしない雲の亀裂が出ています。
 また、神奈川・山梨県境付近から東に伸びる雲は(上で半円形だったもの)、雲の吹き出し形状のように見えます。
 神奈川・山梨県境付近、茨城・福島県境から東沖、伊豆諸島北部の複数の震源の前兆が合わさったものかもしれません。←6.13茨城沖M3.7、6.18山梨東部M2.0、6.19同M2.0
 3・19時全球画像。画像中央下のオーストラリア大陸の南に、雲の円形状。前兆とするとM6超級の前兆。ニューカレドニアあたりから西に吹き出す雲も目立ちます。
 画像左上のインド洋のチャゴス諸島のあたりに雲の亀裂。

 室蘭の方からは、13時過ぎから遠くで戦闘機が飛んでいるような、バイクのエンジン音のような音が30分程聞こえたとのことで、地鳴りかもしれません。
 こちらで相模湾方向から聞こえてくる地鳴りは、大型の舶用ディーゼルエンジンの音に聞こえます。
 室蘭上空の雲と、北海道上空の各ライブカメラでは、終日、鱗のような石垣崩れのような雲が見られとのことです。満月を迎えていることでもあり、しばらく地震活動が続きそうです。

・2009.6.7 22:50更新
 当地、本日は昼過ぎまで東南東ー西北西の帯雲が見られましたが、その後、はっきりしない雲となりました。
 21時過ぎから大分で小規模の地震が連発しており、過去例から、北海道から三陸、北陸、紀伊半島沖のM5前後の後続に1週間程注意が必要です。 ←6.10伊勢湾M5.0、6.19三陸沖M5.1

 1・12時40分の南の空。東南東・房総沖ー西北西・能登方向のやや形の乱れた帯雲。
 主として地下のストレスを示すもの。但し、西側には、南西指向の波状雲がありました。

 2・9時可視画像。対馬海峡に帯雲。
 3・14時可視画像。伊豆諸島南部の鳥島付近にM4前後の南北の矩形の雲の亀裂。←6.9東海道南方沖M3.3
 佐渡から新潟沿岸部を指向する雲があります。

 十勝沖M6.3、千葉東方沖M5.9と続いてますが、まだM5級の後続がありそうな宏観と考えます。伊豆・小笠原諸島、東シナ海・南西諸島方面に注目。9日は満月となります。←6.20与那国島近海M5.1

・2009.6.6 23:40更新
 当地本日は午前中は雨でしたが、午後にかけて雨が上がりました。
 雲は東西基調の熊のジョンふうの帯雲、波状雲などで、これは銚子沖M5.9のあとも出ていました。
 起床時、1日の頭痛と同じような右目の上が痛い頭痛がありました。

 1・17時の南の空。頭上に南東ー北西の分厚い雲。
 遠方の南にほぼ東西のやはり分厚い熊のジョンふうの雲。

 2・8時可視画像。讃岐山脈上空に東西の雲があり、その北・岡山・広島県境とその南・徳島・高知県境にそれぞれ雲の亀裂。こちらはM3から4程度の複数震源では。←6.24広島南西部M3.0
 3・13時可視画像。紀伊半島南沖に低気圧がありますが、ほぼ南北方向に雲の亀裂が出ています。M5前後の震源がありそう。←6.9東海道南方沖M3.0、6.10三重南東沖M3.0
 若狭湾から日本海へ弧を描く亀裂形状。←6.11日本海中部M3.4
 4・17時可視画像。神奈川から東京・埼玉に龍がのたくるような波状雲。M4から5の2週間前兆では←6.11多摩中部M3.0。富山湾から佐渡にかけて雲が二分割状になっています。

 室蘭の方からは、昼過ぎに体感が消えたとのメールを頂きました。

 本日、千葉東方沖M5.9が発生。当地では、5月31日「東北東・銚子沖もしくは西南西・瀬戸内〜対馬海峡に震源があること多し。いずれもM5前後の2週間前兆」、6月3日「東西方向整列の波状雲、畝雲などが見られ、銚子東方沖、伊豆・小笠原諸島の震源」、また、6月1日に福島沖からの茨城・千葉への連鎖の注意喚起を書いていました。
 横浜の方からは、6月2日の夜、月が赤かったとのメールを頂きました。

・2009.6.5 24:00更新
 本日12時30分、十勝沖M6.3が発生(襟裳岬先端)、強い揺れに遭われた方にお見舞い申し上げます。しかし、内陸で発生せずに幸いでした。
 当サイトではトップページで5月初めから1ケ月のスパンで、列島周辺の強い地震に警戒を呼びかけて参りました。(やや遅れました)

 当地は、本日は終日雨で観測不可。
 1・12時可視画像。沿海州に雲の亀裂形状。十勝沖での発生直前のせいか、千島・北海道周辺の雲にひろく擾乱状態。
 また、釧路沖に雲の円形状と、周囲からその円の中心を指向する雲が見られます。
 襟裳岬周辺とともに前兆の続いていた釧路沖などにM5程度の連鎖?(03年9月26日、十勝M8発生時も、11時間後に釧路沖M6.2、1日後に釧路沖M6が発生。28日・奄美大島M6.0発生)←6.6択捉南東沖M5.4
 2・15時全球画像(JAXA提供)。ベンガル湾の雲に亀裂形状。
 3・21時赤外画像(JAXA提供)。南西諸島の東から紀伊水道ー若狭湾ー佐渡沖ー津軽海峡ー襟裳岬に円弧状境界前兆雲らしい形状の雲。いずれもエッジの下はこのところ前兆が見られる地域で、M5前後の発生に注意が必要と考えます。←6.20高知南東沖4.6M

 東京の方からは、11時に、真西と西南西に仰角30度ぐらいから地平線(実際にはビルで見えない)まで黒雲が帯状にかぶさっていたとのメールを頂きました。通勤時、いつもは雨でも見かける鳥達を一羽も見なかったとのことです。十勝沖の影響あり?

 室蘭の方からは、スーパーで買い物をして車に乗ったとき、ゆらゆら揺れ出して、向かいに停まってる車内の飾りがかなり揺れていて地震だ!とわかったとのことです。M6.3の被害がなく、なによりでした。
 このところ、たびたび強い宏観のメールを頂いておりましたのは、みなさんご承知のとおりです。

☆十勝沖の前兆ですが
 5月3日「サハリン南部、北海道東部から十勝沖。・・・のどこかに強い震源があり、2週間以内の発生と推定します」と書きましたが、M5以上は発生せず。
 5月7日「北海道の南から三陸沖にべったり雲。経過注意の雲」
 5月13日「地下の強いストレスを示す東西基調の帯雲群」
 5月15日「過去の北海道、北陸方面の大型地震発生前の雲の形状を見ていました」
 5月17日「北海道の襟裳岬周辺に細かいナミナミ雲」
 5月18日「北海道南東沖、日本海沿海州などのM5以上の震源」
 5月19日「千島ー北海道ー三陸ー福島の沿岸海域」
 5月20日「沿海州・サハリン、千島から三陸沖、小笠原周辺、南西諸島方面のM5〜6の2週間前兆」
 5月22日「北海道東部から三陸沖にかけて雲の亀裂形状があり、沿海州など北海道周辺には広い範囲で雲の擾乱状態が見られます。M5以上の震源」
 5月31日「いずれも北東ー南西。地下の強いストレスを示すもの。千島・北海道や南西諸島での発生が疑われます」
 6月1日「北海道東部上空の雲の形状に亀裂」
 6月3日「北海道襟裳岬から東部指向の雲がやや強く出ています」など前兆を書いていました。
 但し、6月2日の水平椋平虹の観測地域から、地域を南や西に移しての後続が考えられます。

・2009.6.4 23:30更新
 当地は今朝、低層に北西ないしは北からの雲が頭上まで伸びていました。大柄なゲル状。
 昨日の山梨・長野方面の震源に由来するものではと思います。
 地気は2.5/5。夕方は西方向の雲の切れ目がオレンジ色でした。

 1・8時の北東の空。北西方向から伸びてくる低層の黒雲。
 2・上の雲の北西側のアップ。

 3・7時可視画像。済州島から対馬をとおり若狭湾へ弧を描く雲の亀裂。下の16時画像の円弧状雲と同じような位置に出ているのに留意されたい。
 4・10時赤外画像。沿海州から北海道方面に伸びる雲があり、北海道南東沖にM4〜5の震源がありそう。←6.5十勝沖M6.3
 5・16時可視画像。中国・上海方面から茨城・福島沖に雲が走っていますが、茨城・福島沖ではエッジがシャープ。←6.5茨城沖M3.1
 また、上海から朝鮮半島南端をとおり山陰方面へ円弧状の雲。←6.12鳥取西部M2.7
 いずれも境界前兆雲と思われ、エッジの下でM4前後の発生があるものと推定。
 日向灘の南沖に雲の亀裂形状。←6.22日向灘M3.7

 6・朝、頭の上の電線に止まっていたオナガ。梅雨の前になると、子育てのためにやって来ます。
 現在、地元のカラス、ムクドリ、ヒヨドリと盛んに抗争中。
 この姿を見ると(声を聞かなければ)カラスの仲間とは思えません。

 静岡の方からは、夕方の西の空の強烈な赤焼けの画像を頂きました。画像では、雲はほぼ南北走行のように見えました。

・2009.6.3 23:00更新
 当地本日、昼過ぎまで東西方向整列の波状雲、畝雲などが見られ、銚子東方沖←6.6千葉東方沖M5.9、伊豆・小笠原諸島の震源を示しているもよう。←6.18伊豆諸島中部5.0M
 夕方には雨となりましたが、低層の雲底に北北西収束形状が見られました。

 1・14時の西の空。北北西ー南南東の雲の畝。かなり強い形状。
 2・18時30分。低層の雲に北北西収束形状。

 3・12時可視画像。八ケ岳ー大町にかけて雲の収束形状が見られます。神奈川から静岡にナミナミ雲。M4〜5の震源があるのかもしれません。←6.4長野南部M2.4、6.6山梨中・西部M2.5
 4・19時全球画像。日本海ー朝鮮半島ー中国内陸ーインドシナ半島北部に雲の亀裂形状があり、昨日に続くもの(亀裂が昨日よりも北に移動)←7.9中国中南部6.0M

 その他、夕方から現在の赤外画像では、北海道襟裳岬から東部指向の雲がやや強く出ています。←6.5十勝沖M6.3
 海外では、ケルマデク諸島周辺に大きな雲の円形状がありました。

 昨日、バヌアツ6.5Mが発生。5月23日のサモア、ツバル辺りの雲の円形の吹き飛ばしの南端にあたります。

・2009.6.2 23:40更新
 当地本日は朝から主として遠方の強い震源を示す鈎型巻雲『千鳥』、入り乱れた巻雲などがみられ、うっすらとですが、水平アーク、幻日などがみられました。
 地気は富士山が見え、2/5程度。
 KSさんの画像掲示板を拝見すると、和歌山、三重などで長大な水平椋平虹が長時間観測されており、特にフィリピンプレートがらみの大型に注意が必要と思います。
 但し、震源は国内とは限りません。現在、半月。

 1・8時の北東の空。北指向の鈎型巻雲『千鳥』。遠方の強い震源を示すものです。←6.5十勝沖M6.3
 2・10時過ぎの西の空。入り乱れた全方位放射に近い雲。画像右下に富士山。
 3・10時過ぎの北東の空。東西方向のうねった分厚い帯雲と、そこから生えるまつげ形状の南北の雲。まつげ形状の雲はかなりシャープ。
 東の空には櫛の歯状雲も見られました。
 4・17時30分の西の空。雲は入り乱れて全方位放射に近い状態。画像中央に幻日。地気は薄いものの飛行機雲は消え残る状態。
 5・同時刻の北西に出ていた雲のアップ。ひとかたまりの吊るし雲に波状。

 6・7時全球画像。日本の南東沖からインドシナ半島上空まで達する雲の亀裂。インドシナ半島側が特にシャープ。←7.9中国中南部6.0M
 また、中国の西部に円形状の雲。
 7・9時可視画像。朝鮮半島の南、済州島から東に放射状に雲が出ているのが見られます。衛星ではあまり見ない形状ですが、観察したいと思います。
 13時画像では、九州の北半分に広くナミナミ雲。←6.7大分中部M3.0など、6.14豊後水道M4.6、6.25大分西部M4.6など、6.28長崎北部M4.1、6.30同M4.1
 画像右下に、強いものではありませんが、八丈島から鳥島方向へ一条の雲。←6.18伊豆諸島中部5.0M

 衛星では、その他、スマトラの西のインド洋に雲の前兆形状がありました。

 本日の雲ですが、主たる震源は遠方のM6以上。但し、直視の雲を見ていると、当地から北東の茨城方面、南東の房総沖(さらに遠方?)、神奈川西部など近場の発生もありそうです。М4前後と推定。←6.6山梨中・西部M2.5

 東京の方からは、11時、真東から真西へ向かう少し太めの帯状雲が一本と西南西にその半分ぐらいの帯雲。初夏なのに南東に巻雲みたいな筋状の雲が6本とのメールを頂きました。当地上空の同時刻と類似しています。

 静岡の方からは、当地上空の雲と非常に良く似た雲の画像を頂きましたが、夕方、雲の向こうの太陽周囲に赤みの強い虹状の光彩。西から細かいさざ波雲。
 最近、偏頭痛がとれないそうです。

 室蘭の方からは、上空、地気の濃い中、雲が汚くピンク。22時過ぎ、月は高い位置で濁ったオレンジ色とのメールを頂きました。やはり強めの宏観が出ているようです。←6.5十勝沖M6.3

 なお、先日、話の出ました、酸素魚雷につき、会社の先輩からメールを頂きましたので紹介します。

 酸素魚雷の話しが出てきて、小生が学生の頃の「世界の艦船」に記載されていた61サンチや53サンチの記載を思い出しました。
「酸素を動力に」と記載されていますが、これは、従来、圧縮した空気とガソリン等の燃料を燃焼させ、2重反転プロペラを回転させていたのを、作動流体として空気から主体の、窒素を除き、酸素のみを使用し、燃料とを、単位体積の胴体内に収容する事により、単位体積当りの酸素を増やし、その分多くの燃料も搭載し、結果として、高速かつ長距離の航走が可能となったわけです。
 高速にする為に、50Kt近くになると頭部から発生する渦の為に、プロペラのキャビテーションが発生して行き詰まり困ったとの事でした。
 その当時、イタリアの空気魚雷が50Ktを出していたので、参考に入手し、頭部形状をより流線型に修正して50Ktを越えたとの記事もありました。

 窒素が含まれず、出てくる排気ガスは炭酸ガスと水蒸気のみなので水に溶ける為に水中の航跡がほとんど(旧海軍海兵出身の叔父の話しでは、全くでは無いそうです)見えなかったのですね。
 もっと詳しい資料が必要なら、古い「世界の艦船」をお持ちの方なら、探せると確信します。
 多分、小生が読んだ記事はこの賞状を受けられたご本人かもしれませんね。

・2009.6.1 23:30更新
 当地本日は晴れの予報のところ、午後、突然の雷雨がありました。(天気予報を信用して洗車したのに)その後、しばらくカラスが騒いでいました。
 朝起床時から雷雨前後まで、頭痛がありました。

 1・10時前の西の空。当地を360度取り囲む雲が見られました。
 過去例から、一週間以内に神奈川・山梨など近場でM3前後の可能性があります。←6.6山梨中・西部M2.5
 2・18時30分の南東の空。ほぼ東西の波状雲。形にシャープさがなく、遠方か、または弱い前兆と推定。
 3・同時刻の西の空。やや強く赤焼けしていました。
 雲は、北西・山梨から富山方向収束の雲が見られました。←6.6山梨中・西部M2.5

 4・9時赤外画像。北海道東部の南と北に低気圧がありますが、北海道東部上空の雲の形状に亀裂が入り、やや気になりました。←6.17根室半島南東沖M4.1
 5・13時赤外画像(JAXA提供)。千島中〜北部の雲に筋状が見え、M5以上の前兆かもしれません。←6.6択捉南東沖M5.4

 5月30日・福島沖M4.9と本日の福島沖M5.1は、5月19日・「茨城から福島沖方向のM5級」、22日、23日、24日などに前兆を書いていました。茨城・千葉←6.6千葉東方沖M5.9、やや時間を置いて新潟方面の連鎖がありそうです。

 室蘭の方からは、輝く鱗雲、夕方は、うなぎ雲(北西-南)が出ていたとのメールを頂きました。衛星が示す震源なのか、やや強い前兆と思います。