09年4月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。
・2009.4.30 23:20更新
 当地本日は、はっきりした雲は見られず。夕方は軽い全方位の焼けとなりました。
 微震動が有り、糸の先の5円玉が揺れています。夕方、東を向いた耳に耳鳴り有り。

 1・18時20分の西の空。3日続けて焼けました。地気は空が汚れた感じで3.5/5。

 2・1時全球画像。昨日に続きトンガ・ケルマデクあたりに雲の半円形状が出ています。M6クラスの震源と推定。
 3・7時可視画像。千島上空に雲の吹き出し形状。千島の活動は続きそうです。
 4・11時可視画像。北朝鮮北地方から中国・吉林省にかけてM5前後の雲の亀裂形状が出ています。

 衛星では、その他、サハリン上空に雲の亀裂形状が有りました。

 昨日、「東シナ海・九州南沖・南西諸島・台湾での発生がありそう」と書きましたが、台湾の東、西表島付近でM5.1が発生しています。
 ただ、このバランス活動はもう少し続きそうな最近の宏観の状況が有ります。

 室蘭の方からは、一ケ月ほど続いた体感前兆の一部が、今日は消えたとのメールを頂きました。28日の釧路沖M5.6から本日の浦河沖M4.0に至る発生で、一旦前兆が消えたのか、そうではなく、しっかりした地震の直前となり、体感が消えたのか、今後の状況に注目したいと思います。

・2009.4.29 24:00更新
 当地夕方は西方向がオレンジに焼けました。朝からカラス達が大騒ぎしており(ゴミの日でしたが)、11時過ぎに相模湾M2.7が発生しました(前兆は24日)。

 1・18時20分の西の空。西を中心に焼けました。雲ははっきりしたものは見られず。

 2・18時可視画像。沿海州からサハリンに前兆らしい雲。まだ形がはっきりせず、経過注意したいと思います。
 3・同じ画像。台湾上空にべったり雲。昨日に続いての前兆。

 その他、トンガ・ケルマデクなどに前兆形状が有りました。←5.24ケルマデク諸島6.1M

 『今日のレポート』の結果チェックを、このところの業務多忙にかまけてさぼっていたのですが、連休で時間が取れたので、3月1日分から見直しました。前兆の出現に対して、以下の地域、海域に対応するはっきりした活動がなく、続けて観察したいと思います。
 1.東シナ海(長期の沈黙)。
 2.台湾周辺(群発的な発生のあった奄美大島周辺も)。
 3.紀伊半島南東沖・伊勢湾から若狭湾沖・北陸沿岸のエリア。
 4.房総半島南部周辺。
 5.サハリン周辺のオホーツク海。
 このところの北東と南西の発生状況は、4.5日向灘M5.6→4.7千島M6.6→4.17台湾M5.0→4.17千島M5.7→4.19千島6.0M→4.28釧路沖M5.6となっており、バランス的には南西方向の東シナ海・九州南沖・南西諸島・台湾での発生がありそうに思います。←4.30西表島M5.1

・2009.4.28 23:00更新
 昨日は、午前中に仕事で印刷業者さんと打ち合わせを済ませ、午後から焼津の海水温泉に出掛けました。
 今日の昼は焼津の魚センターで鮨を堪能して、自宅に帰着。15時過ぎから18時頃まで、カラスの群れが大騒ぎしていました。
 地震の状況は、本日早朝、茨城沖M4.9が発生。それまでの雲は、過去例より、主・「北海道と南西諸島」、従・「茨城沖など雲の方向上」でしたので、茨城沖の後、主たる震源である地震が起きるはずと注目していましたら、20時過ぎ、釧路沖M5.6(前兆はトップページの北海道東部、22日、23日、26日)が発生しました。

 1・18時過ぎの西の空。沈みゆく太陽の上に光柱。過去例では強めの地震の前兆です。また、ほぼ全方位が赤焼け。
 釧路沖M5.6の前兆の可能性大ですが、さらにその後の地震前兆の可能性も有ります。今月一杯はご注意下さい。←4.30西表島近海M5.1

 2・8時可視画像。台湾南部の雲がべったり形状で、M5級の発生が有りそうです。

 衛星ではその他、千島・サハリン、フィジー周辺に前兆形状が有りました。←5.4千島M4.9

 3・本日午前の藤枝市の蓮花寺公園の様子。昨年より早く藤や皐月が終わってしまっていたのは残念ですが、気持ちよい風景はそのままでした。

 静岡の方からは、昨日は周辺で事故多発。本日は、朝の愛知西部M3.3で目が覚め、P波S波がしっかりわかったとのこと。当地と同じ軟弱地盤のようです。

・2009.4.27 12:20更新
 本日の衛星ですが、気になる形状が見られます。
 当地現在、はっきりした雲は見られません。

 1・8時全球画像。中国内陸に大きな雲の円形状が出ており、いつもの西域チベットよりではなく、中部に出ています。
 2・9時可視画像。九州上空に雲の擾乱状態が見られます。
 九州西部にM4〜5の2週間程度の震源があるものと推定します。←5.6天草灘M3.5

・2009.4.26 23:00更新
 【警戒】当地、本日は強風下の好天でした。湘南祭は、潮と砂でつらかったと思います。
 14時過ぎ、北の空にほとんど見えないベール状の非常にシャープ(定規でひいたかと思うほど)な断層状の帯雲が北東ー南西に出ていました。
 妖雲度4/5の警戒すべき雲と判断します。

 1・14時20分の西方向の空。富士山上空の南北の雲の上に、件の断層状の帯雲が北東ー南西に出ています。
 画像では、ほとんど見えないと思いますが、これでも強く画像補正して有ります。
 2・同時刻の北の空。ほぼ東西のけば立った帯雲があり、その上の向こう側に透明な断層状の帯雲が出ています。
 過去例から、千島・北海道と南西諸島・台湾のM5以上の2週間前兆と推定しますが、北海道方面の可能性が高いように思います。←4.28釧路沖M5.6
 各地で水平椋平虹、幻日の観測が続く中、新月を迎えており、今月中は地震に注意が必要と思います。

 3・18時可視画像。北陸から九州の非常に広い範囲にナミナミ雲。北陸上空のものは太く、西に行くほど細かくなって行きます。日本海から佐渡ー能登にかけて雲の指向も見られ、経過を観察したいと思います。←5.12上越M4.6、5.23石川西方沖M3.7

 本日、15時50分、ニュージーランドのケルマデク諸島で6.5M深発地震が発生。3月21日「ニュージーランドはるか東沖のケルマデク諸島に雲の亀裂形状」、3月27日「ニュージーランド付近の雲のエッジもシャープ」、4月16日「ニュージーランドの東に雲の円形状。前兆であればM6オーバーですが、巻き込み形状があり、気象性かも」などを書いていました。
 岩手沖M4.9は、16日、24日、関東東方沖M5.1は20日の前兆に対応するものと考えます。本日9時、10時の可視画像にも震源上に前兆形状が見られます。

 室蘭の方からは、路上にまで積雪が有ったそうで(当地なら大雪と表現されるレベル。)、雪道の画像を頂きました。さすがにみなさん夏タイヤに交換済みで苦労されたようです。

・2009.4.25 22:50更新
 当地終日雨で観測不可でした。昼過ぎ、西方向から強いキーンの圧迫性の耳鳴り。

 1・17時全球画像。ハワイ〜マーシャル〜フィリピンにかけて、雲の空白形状が、まるで地表がえぐられたように出ています。気象性の可能性大ですが、経過観察したい形状です。
 フィリピン北西沖の雲の形状は、南西諸島方面への雲の亀裂とつながっており、前兆のようです。

 室蘭の方からは、午前中から夕方にかけて、「遠くの強い地震を表す」ずっしり感のある石垣状雲が出て続けており、その後は、鱗雲、漣状雲が広い範囲に出ていたとのメールを頂きました。

・2009.4.24 23:40更新
 当地本日は、地気は2.5/5。雲は低層の雲に覆われていましたが、南北方向の積雲が有りました。(連休前業務多忙で撮れず)
 カラスですが、ほとんど終日と言って良いほどの長時間、鉄塔天辺に留まり続けていました。
 地電流に相当な乱れが有るのではないでしょうか。

 1・6時全球画像。パプアの北東沖からカリマンタン、スマトラをとおりインド洋へ長大な雲の亀裂。M6超級と思われるもの。←5.12パプア6.1M
 パプア付近には北西ー南東の短い亀裂も見られます。
 2・8時可視画像。東北地方北部の内陸上空に南北の雲の亀裂形状と、東、西へ雲の吹き出し形状。
 2月の岩手沖M6.0の前にもこのような亀裂が見られましたが、このときはもっと長大なものでした。今回は東北地方の東沖でM5前後の活動ではないでしょうか。←4.25岩手沖M4.9
 但し、この時間帯の雲は、東北地方を中心に擾乱状態が見られ、強い震源の可能性も有ります。
 3・12時可視画像。駿河湾沖辺りを中心に、雲が指向しているのが見られます←8.11駿河湾M6.5。さきほど新島・神津島近海M2.7が有りましたが、もう少し大きな震源で有るように見えます。

・2009.4.23 23:30更新
 【注意】当地、朝から3度カラスの鉄塔天辺がありました。地気もやや濃く、夕方は西がきつめに焼けました。

 1・8時過ぎの頭上。入り乱れた形状の厚みの有る雲が頭上に出ました。強い震源の存在を示すものと推定。←5.28ホンジュラス沖M7.3
 但し、椋平虹など光学現象は見られませんでした。
 2・17時40分の西の頭上。南西ー北東のギア状の雲。
 ばらけた形状で遠方の震源と思われます。

 3・17時可視画像。千島上空に引き続きナミナミ雲。サハリン・北海道に雲の擾乱状態が見られます。
 4・18時可視画像。本州上空に出ている西南西ー東北東の雲は、過去例から、主として地下のストレスを示す雲と思います。←4.28釧路沖M5.6
 北海道南部から東北・北陸に広くナミナミ雲が見られます。
 能登半島にかかる雲はエッジがシャープでM4前後の2週間前兆と推定。←5.23石川西方沖M3.7
 衛星では、その他、台湾周囲を取り囲むように、エッジのシャープな雲。夕方の画像では、房総から相模湾のM4前後と思われる雲が有りました。←4.29相模湾M2.7

 本日、種子島南東沖M4.9、M4.0が発生。14日「九州上空に南北に出た雲があり、大分、熊本、鹿児島〜南沖にM3から4の複数震源」の対応のひとつと考えます。

 室蘭の方からは、16時の南北の雲、18時の西の焼けと東に伸びる帯雲、漣状雲の画像を頂きました。

・2009.4.22 23:30更新
 【警戒】当地、朝8時頃から1時間くらい、カラス達が大騒ぎしていました。各宏観掲示板でも関東各地で朝のカラスの大騒ぎが伝えられていました。
 会社の玄関前では、スズメ、セキレイがエサ漁りに夢中で近づいても逃げませんでした。
 最近、各地でM6クラスが頻発しているにもかかわらず、不穏な状況です。
 午前中は、上空にほぼ南北の積雲が有りましたが、夕方にかけて強い前兆雲が出ました。

 1・17時の西の空。鱗雲のかたまりが出ました。南側は南方向に引っ張られるような形状。
 どうも見た覚えがあるなと思ったら、04年紀伊半島双子地震の一ヶ月前に出た雲に非常に似ています。
 2・同時刻の北の空。こちらでは西南西ー東北東の帯雲になっていました。北の空のものは、さらにシャープでした。
 3・18時の西の空。南南西ー北北東の太いウナギ雲。M5以上の強い前兆と思われます。

 3・6時可視画像。北海道南部から日本海、北陸にかけて、広範囲にナミナミ雲。
 秋田西沖の日本海に、雲の吹き飛ばし形状があり、M4〜5の2週間前兆と推定。
 佐渡、能登半島、画像では切れていますが、琵琶湖周辺などにM4前後の震源が有りそうです。
 4・12時赤外画像。北海道上空に直線的な二分割雲。可視画像で見ると単独で出ているわけではないので極端に強いものではなさそうです。←4.28釧路沖M5.6
 その他、小笠原諸島のはるか西に雲の吹き飛ばし形状が有りました。←4.24小笠原諸島西方沖M4.6

 静岡の方からは、富士山の北側に西ー北東のラインで、クマのジョンを横に伸ばしたような筋雲が出ていたとのメールを頂きました。当地の2の画像の雲と同じものかもしれません。
 室蘭の方からは、噴火湾上に重なり合うようなウナギ雲が東西に出たとのメールを頂きました。襟裳〜道東で深発ではとのことでした。4の12時衛星では雲が襟裳にかかっています。

・2009.4.21 22:50更新
 本日、茨城沖M4.5、択捉南東沖M5.0、千島6.0M、福島沖M5.0が発生。
 昨日書いた「茨城沿岸ー三陸沖ー千島」の直前状態に対応するものと考えます。
 本日、終日雨で観測不可でしたので、明日の状況で後続の判断をしたいと考えます。
 但し、福島・茨城で発生していますので、千葉も含めて連鎖に注意が必要です。 ←4.28茨城沖M4.9

 1・7時全球画像。パプアの東北に雲の亀裂形状。M5程度と推定。←5.12パプア6.1M

 2・11時可視画像(気象庁提供)。九州西部にべったり雲が出ています。M4程度。若狭湾から鳥取にかけてナミナミ雲。←4.27鳥取西部M3.0

 室蘭の方からは、昨日の漣状雲の方向で福島沖M5.0が発生とのメールを頂きました。

・2009.4.20 23:10更新
 【警戒】当地、朝は頭上に巨大座布団状の石垣雲。その後、帯雲、ゲル状を伴う鱗雲など多彩な妖雲が出続けました。
 カラスの鉄塔天辺を5回確認。しかも長時間でした。

 1・8時の頭上。遠方の大きな地震を表す、分厚い石垣状の雲。←5.28ホンジュラス沖M7.3
 この時点では、「インドネシアかなー」と見ていました。
 2・16時過ぎの西の空。低層に鱗雲を伴う帯状の雲。(04年9月、紀伊半島双子地震2日前の前兆雲にちょっと似ています。方向は同じ)
 龍神のお出ましで妖雲度4/5。
 3・同時刻、4の画像の東側。48時間前兆を示す、ゲル状になっていました。
 4・同時刻、南東の空。波状雲が出ており、南東ー北西に整列。波の長手方向は北東ー南西。
 従って震源は、2の雲と一緒か、房総南東沖と能登方向と思われます。
 5・17時過ぎの北東の空。北東ー南西の流れが見える雲底が鱗状の雲。妖雲度3.5/5。
 6・17時過ぎの西の空。2の雲の残りと、南東ー北西の雲がクロス。
 焼けるかなと見ていましたが、焼けは有りませんでした。

 7・8時可視画像(気象庁提供)。この画像を含め、午前中の画像で宮城から関東を通り、伊豆半島までの沿岸部にべったり雲が出ており、過去例からやや強い前兆と思われます。
 上の直視の雲と合わせると、茨城沿岸ー三陸沖ー千島、紀伊半島沖ー南西諸島での発生が考えられます。←4.21茨城沖M4.5、択捉南東沖M5.0、千島6.0M、福島沖M5.0、4.26関東東方沖M5.1、4.28茨城沖M4.9

 8・12時全球画像。東シナ海ーフィリピン北部ーカリマンタン東岸へ雲の亀裂が出ていました。M6級と思われます。

 衛星では、その他、18時画像で新潟付近にM4後半と思われる円形の雲の吹き飛ばしが有りました。2週間程度の前兆と推定。←5.12上越M4.6

 本日、朝はツバメを今年初めて見ました。午後には聞きなれない鳴き方をする鳥がいるなとその方向を見ると、紺青が美しいイソヒヨドリらしき鳥がいました。存在は知っていましたが、初めて見ました。
 ヒヨドリといってもツグミの仲間だということですが、鋭い顔つきはヒヨドリですね。ただ、きれいさが違いますが。

 室蘭の方からは、午前中はゲル状の雲が東西で細長く見られ、15:40には、キレイな漣(畝の長さの方向は南東-北西)が出たとのメールを頂きました。
 洞爺湖などのライブカメラでも、ほぼ東西の雲が出た後、北東ー南西の雲(漣状雲の直角方向)が出ているのが見られました。M5以上の未発震源がまだ有るものと思います。←4.28釧路沖M5.6

・2009.4.19 23:20更新
 【警戒】当地本日は地気が濃く、丹沢も全く見えない状況でした。終日、頭痛あり。

 7日の千島M6.6発生後も、しつこく前兆を書いていた千島でM6.4が発生。(ただ、まだありそうな雲の形状です)
 室蘭の方の宏観観測も的確でした。
 また、9日の円弧状境界前兆雲、昨日「連鎖注意」の小笠原諸島でM6.2が発生。
 16日のカリマンタンは亀裂の北のタラウド諸島で6.4Mが発生しています。(発生後も亀裂残留)
 但し、引き続き地気は濃いままで、非常に気になる状態です。

 1・18時の西の空。千島と小笠原諸島でM6が発生した後とは思えない焼けです。

 2・12時赤外画像。北海道を指向する境界前兆雲があります。渤海から河北省、山西省へ雲の亀裂形状。こちら側がメインかもしれません。←4.28釧路沖M5.6
 3・16時全球画像。12時画像に続き、中国西部内陸から朝鮮半島ほ通り北海道へ、シャープなエッジを見せる円弧状境界前兆雲。
 中国内陸とオホーツク海辺りにまだ震源がありそうです。
 また、沖ノ鳥島から東シナ海をとおり朝鮮半島にいたる雲の直線形状があり、境界前兆雲と直交しているのが見られます。やはり渤海あたりに震源?

・2009.4.18 23:50更新
 【警戒】当地、本日午前中は表情のない低層の雲にかぶられていましたが、午後からは北東方向から伸びてくる火山活動の影響を受けていると思しき雲となり、夕方は北東ー南西のオレンジ焼け雲となりました。
 相模湾方向からの地鳴りと思われる音も何度か聞いています。

 1・18時過ぎの西の空。北東ー南西の雲が焼けていました。
 飛行機雲の消え残りもあり、地気も濃い状態です。
 2・同時刻の東の頭上。火山活動の影響を受けていると思われる丸まり感の有る雲が、南西指向で出ていました。
 海外遠方の震源を示す、千鳥形状も混じっているように見えました。←5.28ホンジュラス沖M7.3
 3・同時刻の南の頭上。南西指向の波状雲。

 4・5時赤外画像。三陸沖から千島(前兆どおりに昨夜M5.7余震が発生していますが、まだありそうです)の南沖の日本海溝上空辺りに円弧状境界前兆雲。M5を越える活動と思われます。←4.19千島M6.4
 5・14時赤外画像。画像左の切り抜きのように、紀伊半島南東沖に雲の円形の吹き飛ばし形状が出ています。
 背景の画像では、これを昨日の雲の亀裂形状と重ねてみましたが、ほぼ重なっており、M5前後の活動を疑います。

 6・17時全球画像。中国内陸北部に長大な雲の亀裂形状。しつこく書いていた中国西域の円形状はカザフで被害地震が発生していますが、本震はこれからかもしれません。
 4の円弧状境界前兆雲は、東に移動していますが、カムチャッカ側は移動していません。
 7・同じ17時画像。トンガの東からクック諸島にかけてM6超級と推定される雲の円形状が出ています。

 地震発生状況を見ると、ニュージーランドの北、ケルマデク諸島で5.9M。ロシア・中国国境の沿海州で4.9M(気象庁5.0M)・564.2キロ大深発が発生しています。
 沿海州の大深発の後は、北海道から関東東沖の太平洋岸、伊豆諸島南部〜小笠原諸島に連鎖がありますので注意が必要です。←4.19硫黄島M6.2

 室蘭の方からは、西から東ラインの低層の雲底がでこぼこの雲の画像を頂いています。体感前兆、微震動も強めに出ているとのこと。やはり、千島・北海道方面の活動はしばらく続きそうです。←4.19千島M6.4

・2009.4.17 24:10更新
 当地本日は、朝から低層の表情のない雲で観測不可でした。
 カラスなどの食餌優先行動(つまり餌探しに夢中で逃げない態度)は3日連続で見られました。
 朝は、カラスの鉄塔天辺も確認しています。
 現在、強いネムネム現象あり。

 1・9時可視画像。千島上空に肋骨状のナミナミ雲。少し強い前兆と思います。←4.19千島M6.4
 2・10時可視画像。中国・上海ー日本列島ー三陸沖(画面外)へ帯状になった雲が見られますが、能登半島・若狭湾あたりを境に傾向が変わっているのが見られます。震源ありかもしれません。
 中国・上海から東シナ海を通り九州中部・大分にかけての雲がシャープ。
 九州ではこの雲の北側にシャープなカットラインを見せる雲があります。主・東シナ海のM5前後、副・九州内陸という関係かもしれません。
 3・15時全球画像。中国内陸の甘粛省、青海省あたりにL字型のかぎ裂き状の雲の亀裂が出ています。M5〜6の3週間前兆ではと思います。
 4・18時赤外画像。紀伊半島沖に北東ー南西の雲の亀裂があります。前線の辺りに出ているもので気象性かもしれませんが、形状がシャープでM4〜5の前兆の可能性が大きいと思います。

 室蘭の方からは、眠気が強く、夕方、うねりのある筋雲が出たとのメールを頂いています。概ね南北の雲のようで、室蘭方面の傾向的に雲の直角方向、千島や沿海州などの震源を疑います。←4.18ウラジオ付近M5.0、4.19千島M6.4

・2009.4.16 23:20更新
 【警戒】本日、朝から地気が濃く(気象予報士が「湿度で」と言っていましたので地気と混合かもしれません)、丹沢もほとんど見えませんでした。
 朝、昼、夕と3度カラスの鉄塔天辺を確認。
 午後からは、数時間にわたって会議室に缶詰めとなり、午後の雲は全く見られませんでした。
 18時には、西のオレンジシャーベットのような焼けと、東西に伸びた櫛の歯状の雲がありました。

 1・8時。カラスの鉄塔天辺。夕方の茨城M4.0に反応していたのかもしれません。
 ただ、3度となるとそれだけではなさそうな気もします。

 2・2時全球画像。カリマンタンの東に南北の雲の亀裂形状。M5から6と推定。←4.19タラウド諸島6.4M
 画像では切れていますが、ニュージーランドの東に雲の円形状。前兆であればM6オーバーですが、巻き込み形状があり、気象性かもしれません。←4.26ケルマデク諸島6.5M
 3・9時可視画像。千島、北海道南東沿岸、三陸沿岸の震源を示すと思われる、雲のカットライン、ナミナミ雲、噴き出しが見られます。全球では、昨日から北海道・千島上空の亀裂が継続。←4.19千島M6.4、4.25岩手沖M4.9
 4・12時可視画像。若狭湾辺りで雲に段差がついているように見えます。周囲にはナミナミ雲もあり、推移を見たいと思います。
 九州の西、東シナ海には雲の半円形状。沈黙を続ける東シナ海ですが、この形状はM5程度の前兆と推定します。

 本日、スマトラ6.1M(iris 6.6M)が発生。前兆は、6日「スマトラ上空に雲の吹き飛ばし」、9日「スマトラの南西沖に雲の円形状が出ていました。M5以上」、10日「スマトラ上空にほぼ南北に雲の吹き飛ばし」
 パプア6.0Mは、5日「引き続き、パプア、フィジー方面に雲の前兆形状が続きます」
 茨城M4.0は、12日「南西ー北東の雲」に対応するものと考えます。

 室蘭の方からは、ピンク・紫・エメラルドグリーンの彩雲が出ていたとのメールを頂きました。画像では、まばらに出ているパラパラした雲が出ていたようで、当地の状況とあわせても、引き続き強い震源が存在するように思います。

・2009.4.15 23:10更新
 当地、本日は朝、ほぼ東西の深発系と思われる帯雲が出ていました。
 夕方近くには北北西から伸びてくる低層の雲があり、西方向が軽く焼けました。
 カラスの高圧鉄塔天辺を短時間確認。地気はあまり見られず2/5程度。

 1・7時の南方向、晴れた空に出た帯雲。軽くねじりが入っているようでもありました。
 形状からやや強い深発系と推定。
 2・18時前の西の空。北北西から伸びてくる低層の雲。やはり能登方面に震源?←4.16能登地方M3.2中央の下は富士山。

 3・8時可視画像。九州上空に南北に出た雲があり、大分、熊本、鹿児島〜南沖にM3から4の複数震源がありそう。←4.23種子島南東沖M4.9、M4.0
 また、若狭湾周辺から東の北陸沿岸部に細かいナミナミ雲。

 4・17時全球画像。上に書いた能登沖辺りからサハリン、カムチャッカへ雲の亀裂形状。また、三陸沖の低気圧に伴う雲が東でL字型の直角を描いています。これは気象性かもしれませんが、気になる幾何学形状です。

 本日、 奄美大島近海M4.7、M5.0。沖縄本島北西沖M4.1深さ100キロが発生。
 7日の千島の連動、9日「東シナ海辺りを中心にこれも昨日に続いて雲の円形状」、10日、11日、12日「北東ー南西の波状雲」「東西の断層状雲・・・M5クラス・・・北海道、南西諸島など南北両震源」「南西諸島上空に雲の吹き飛ばし」、14日「沖縄ー九州ー山口上空全域に細かいナミナミ雲」などの前兆を書いていました。

・2009.4.14 22:30更新
 【注意】当地は朝、南東ー北西の熊のジョンになりかけのような雲が見られ、通勤路では、カラス、雀の逃げ遅れ(クルマで通りかかっても餌漁りに夢中でどかない→こちらがよける)が見られました。
 午後からは雨になっています。

 1・8時の頭上。南東・房総沖ー北西・能登方面の熊のジョンになりかけのような雲。←4.16能登地方M3.2

 2・7時可視画像。北海道の中部に雲の亀裂形状。時間と共に東方向への雲の吹き出し形状となりました。
 北見ー襟裳ラインにやはりM4から5の震源がありそうです。
 3・17時全球画像。フィリピンの南、ミンダナオ、ハルマヘラ、スラウェシなど広域に雲の吹き出し形状。M5から6程度。

 その他、夕方の可視画像では、沖縄ー九州ー山口上空全域に細かいナミナミ雲が出ていました。明日の状況を見たいと思います。←4.15奄美大島近海M4.7、M5.0、沖縄本島近海M4.1

 室蘭の方からは、昨日は異常なほど地気が濃かったが、今朝方雨が降り少し解消されたとのこと。夕方は南西から伸びる放射状の雲があり、18時過ぎにはワイン色に焼けたとのことです。
 やはり、2・7時可視画像の雲の方向に震源が?

 新潟・長岡の方からは、東北東ー西南西と思われる笹の葉状のシャープな帯雲の帯雲の画像を頂きました。当地の上空に出ると、当地からはやや距離のある強い震源を示します。←4.26関東東方沖M5.1

・2009.4.13 23:10更新
 【警戒】当地本日、朝は相模湾方向から地鳴りあり。
 午後から気になる雲が出始めました。夕方は入り乱れた雲が全天に出てほぼ全方位放射状態になりました。9日連続の焼け。地気4/5。

 1・16時過ぎの西の空。北西ー南東の雲の雲底にうねり形状。
 2・同時刻の南西の空。北西ー南東に雲の亀裂と帯状の雲。
 3・17時30分の北東の空。ゲル状と波状の混じった模様が見られました。

 4・17時30分の西の空。高層に北北西からの刺激雲。低層に南東ー北西の雲。全体的に入り乱れた形状があり、M5以上の震源を示すものと推定します。
 満月トリガー後の14日〜15日あたりの発生確率が高いと考えます。

 5・3時全球画像。列島南北に雲の亀裂形状。
 この亀裂形状ですが、昨年5月の茨城沖M7.0のちょうど一ヶ月前の全球画像に出た亀裂形状に極めて類似しています。要注意。
 また、カムチャッカの南に高気圧がありますが、雲の円形状が見られます。←4.17コマンドル諸島5.1M、4.19アリューシャン5.3M、4.23カムチャッカ5.1M
 6・9時可視画像。日本海側に前兆と思われるべったり雲。
 日本海中部、佐渡から能登あたりに震源がありそうです。←4.16石川能登地方M3.2

 7・18時可視画像。台湾の北東沖(画像 左上)、宮古島沖にM4程度の雲の円形の吹き飛ばし形状が出ています。←4.22宮古島近海M3.4

 その他、インド洋、中国西部内陸に雲の円形状。

・2009.4.12 23:10更新
 当地本日、昼前から北東ー南西の波状雲、午後はほぼ東西の断層状雲などが見られました。
 夕方は軽く西が焼け8日連続。現在、昇り始めた月は、ややオレンジ色です。

 1・11時40分。北東ー南西の波状雲。それほど強いものではありません。
 2・14時50分の南東方向の空。南の空にほぼ東西の断層状雲が出ました。やや形状に乱れが見られ、M5クラスと思われるもの。
 北海道、南西諸島など南北両震源の3週間程度の前兆と推定。←4.15奄美大島近海M4.7、M5.0、沖縄本島近海M4.1、4.17台湾付近M5.0
 3・18時過ぎ、西方向の軽い焼けと共に、南・伊豆諸島方向収束、または、ほぼ南北、南西ー北東の雲がありました。
 こちらもM4から5程度と思われるもの。←4.14鳥島近海M4.6

 4・10時可視画像。サハリン・北海道東部に雲の吹き出し形状。
 当地の断層状雲に対応するものと推定。
 5・7時、10時、15時可視画像を重ねたもの。日本海にべったり雲があり、直線的なエッジを見せていますが、時間と共に東へ移動しつつ確度を変えているため、レイヤーで重ねてみました。ややずれますが、能登・富山沖の海域に収束点があるようです。←4.16石川能登地方M3.2

 その他、南西諸島上空に雲の吹き飛ばし形状がありました。←4.15奄美大島近海M4.7、M5.0

・2009.4.11 23:40更新
 当地、本日夕方までははっきりした雲は見られませんでしたが、夕方に南南西指向の雲が出ました。7日連続の赤焼けで、警戒すべき事態と考えます。
 21時過ぎ、東の空の月の色はかなりオレンジがかっていました。
 朝から軽い頭痛あり。

 1・18時の西の空。南南西指向の雲が焼けました。
 2・18時20分の西の空。1の雲が深紅に焼けました。
 南西諸島方面、M5前後の1週間前兆では。←4.15奄美大島近海M4.7、M5.0、沖縄本島近海M4.1、4.17台湾付近M5.0
 3・21時過ぎの昇り始めた月。濁った空にオレンジ色の月でした。

 4・14時全球画像。北海道の北に雲の吹き飛ばし形状が出ています。
 沿海州、北海道方面にかかる前兆が続いているように思います。←4.18ウラジオ付近M5.0
 中国西部内陸にも前兆形状。オーストラリア大陸の南部に雲の円形状がありました。

・2009.4.10 23:50更新
 当地本日も地気が濃く4/5、丹沢もかろうじて見える程度でした。
 朝、相模湾方向からじなりあり。

 1・18時過ぎ、西方向が焼け、3日続けて日没後に光柱が見えました(帰途についておりいい位置で撮れず)。
 当地6日連続での赤焼けで、かなり強い震源と想定されます。

 2・8時赤外画像。北海道から東北地方上空の雲に吹き飛ばし、吹き出し形状がみられ、6日の前兆形状に続いての北海道上空の前兆形状で、日高など内陸にもM5前後の震源がありそうです。
 また、8日から続く、列島を取り巻く雲の円形状が南下しつつ残留しています。上の列島周辺の雲の形状から、北海道、沿海州・北朝鮮、南西諸島周辺などを注目しています。←4.15奄美大島近海M4.7、M5.0、沖縄本島近海M4.1、4.17台湾付近M5.0、4.18ウラジオ付近M5.0、4.28釧路沖M5.6
 3・14時全球画像。やはり北朝鮮北部沿岸に雲の亀裂。
 スマトラ上空にほぼ南北に雲の吹き飛ばし形状が出ていました。ちょっと04年のスマトラM9前日の雲の形状を思い出しました。←4.16スマトラ6.1M
 4・16時可視画像。北海道日高地方に雲の吹き飛ばし形状が継続中←4.12日高支庁東部M3.4。山形南部から三陸沖に直線的な雲の形状があり、M4前後の震源がありそうです。←4.24山形村上地方M2.6、宮城沖M4.0

 室蘭の方からは、夕方の色が黒味が出てきて、渡島半島が焼ける程度だったものが羊蹄山のほうまで焼けているとのメールを頂きました。夕方には、太陽周囲に椋平虹があり、幻日もあったとのこと。
 テレビのライブカメラでも衛星同様、規模の大きな雲が見られたようです。

・2009.4.9 23:00更新
 当地、非常に地気が濃く4.5/5、夕方は西のきつい焼けとともに全方位が軽く焼けました。
 5日連続の焼けとなり、過去例から警戒すべき状況と判断します。
 夕方、カラスの高圧鉄塔天辺を長時間確認。
 昇り始めた月はややくすんだオレンジ色に見えました。

 1・18時前の西。きつい赤焼け。
 2・同時刻、昨日に続き、沈んだ太陽から光芒が伸びていました。

 3・4時全球画像。中国内陸を中心に雲の円形状。
 4・8時可視画像。鳥島から小笠原海溝の東へM5前後の円弧状境界前兆雲。←4.19硫黄島M6.2
 先日もこの小笠原海溝の東あたりに前兆が出ていましたが、結果が出ていません。2週間前兆と推定。
 但し、上の4時画像と併せると、福島はるか沖辺りの震源かもしれません。
 5・10時全球画像。スマトラの南西沖に雲の円形状が出ていました。M5以上と推定。←4.16スマトラ南部5.5M、6.1M
 6・20時全球画像。東シナ海辺りを中心に昨日から継続して雲の円形状。やや縮小して、より強い形状になっています。M6前半程度ではと考えます。
 雲の中心部よりも周縁部に震源があることが多く、沿海州、東シナ海・南西諸島に注目します。←4.15奄美大島近海M4.7、M5.0、沖縄本島近海M4.1

 室蘭の方からは、今朝4時の月が、黒味がかった真っ赤で不気味だったとのメールをいただきました。
 昨日頂いた「襟裳〜道東方面で深発が発生するのではないか」は、19時26分、日高支庁東部M3.9、深さ60キロが発生していますが、道東方面はまだ後続が?

・2009.4.8 23:30更新
 当地、朝からきつい帯雲群があり、特に北の空のものが断層状でシャープ。ひょっとするとM6?という妖雲でした。
 ただしこのときは通勤中で画像は撮れず。
 雲の形状は、全般的には入り乱れ形状が見られ、近場のM4以下と、遠方のM5以上の入り交じったものと推定します。←4.15奄美大島近海M4.7、M5.0、沖縄本島近海M4.1
 地気は非常に濃く4.5/5。現在、頻繁に微震動があります。

 1・10時過ぎの西の空。北西ー南東の雲。
 2・同時刻の北東の空。朝の東西の雲の消え残りと、成長してきた北西ー南東の雲が出ています。
 いずれも主たる震源は当地から距離のあるM4から5程度と思われるもの。
 3・18時前の西の空。
 4・18時の西の空。富士山方面にほぼ南北の雲がありましたが、太陽が沈んだあとに光柱が見られました。地気が濃いものと考えられます。
 過去、同様の現象は、強い地震の前に見られたように記憶しています。
 5・18時過ぎの南西の空。ほぼ東西方向に横たわる赤焼け雲。

 6・12時可視画像(高知大さんの可視画像復活!)。北海道西部の渡島半島北部に雲の同心円形状や雲の亀裂。←4.21渡島支庁西部M2.6、M2.8、4.25渡島支庁東部M2.1
 M4前後の2週間前兆と推定。
 7・21時全球画像。大きな雲の円形状が見られ、沿海州ー中国内陸ー東シナ海ー日向灘などにM6級の震源があるのかもしれません。←4.15ウラジオM5.0
 一ケ月程度のスパンと思います。
 列島の北、低気圧の影響がありますが、北海道東部から北へ雲の吹き出し形状。エッジがシャープでM4程度と推定。←4.9日高支庁東部M3.9

 室蘭の方からは、地気が濃く、夕方の赤焼けがきつくなっているとのこと。噴火湾上空に筋雲があり、焼けと合わせて襟裳〜道東方面で深発が発生するのではないかとのこと。
 道東方面は、衛星画像とも合致します。

・2009.4.7 23:10更新
 トップページに注意書きしたように、千島M6.6が発生。
 過去例から、北海道東部、南西諸島・台湾(小笠原諸島)は連鎖に注意が必要です。 ←4.15奄美大島近海M4.7、M5.0、沖縄本島近海M4.1、4.17台湾付近M5.0、4.19硫黄島M6.2

 本日の当地、地気が濃く4/5、夕方はまた西を中心に焼けました。雲ははっきりしたものは見られず。現在、微震動があります。

 1・17時30分の西の空。濁った空が焼けました。

 2・6時赤外画像。今回の千島震源に向かうシャープな雲がありました。←4.14千島M5.0
 3・19時全球画像。中国内陸の雲の形状が擾乱状態で、強い震源があるのではないかと思います。

 千島M6.6(世界版7.0M)の前兆は、ちょうど一ヶ月前の3月7日「千島・北海道・東北地方の太平洋岸と南西諸島・台湾周辺のM6前後」から、19日、21日、22日(震源位置予測の画像あり)、27日、28日「千島・北海道から三陸沖、小笠原などのM5以上の2週間前兆」、29日、30日、4月3日などに前兆を書いていました。
 最近の抑制状態を生み出していた震源がこの千島だったのか、まだあるのか、観察したいと思います。←4.19千島M6.4

 室蘭の方からは、夕焼けは昨日より赤味が強くなり範囲も広がったとのメールを頂きました。(昨日頂いた画像からも千島が予想できました)

・2009.4.6 23:10更新
 当地、朝のうちはほぼ東西方向の巻雲が見られ、夕方は全方位が焼けました。
 地気は濃く4/5。現在、月の色は問題なし。体感微動あり。
 イタリアでM6.3発生とのこと。震災で崩れた建物の映像は悲しいですね。見るたびに明日は我が身と思います。

 1・8時の南方向の空。ほぼ東西の巻雲。遠方の震源を示すもの。
 2・18時前の西の空。オレンジ焼けと共に、丹沢上空に南北の雲。
 伊豆諸島と新潟方面のM4程度の前兆と推定。←4.11八丈島東方沖M4.3

 3・10時全球画像。スマトラ上空に雲の吹き飛ばし形状。M5程度か?←4.1スマトラ6.1M
 4・昼のMODIS画像(JAXA提供)。北海道・渡島半島上空に東西の帯状の雲とナミナミ雲。亀裂形状も見られます。
 襟裳岬から渡島半島ラインのM4後半の2週間前兆らしく見えます。←4.9日高支庁東部M3.9

 5・21時全球画像。サハリン上空に低気圧がありますが、そのやや西側中心に雲の円形状が出ています。地震前兆とすれば円周部に震源があることが多く、沿海州、日本海あたりのM6クラスではないかと推定します。←4.15ウラジオM5.0

 室蘭の方からは、西からの放射のうねりが強く、延びる先はくっきりとした漣に変わり、風向きは北東から西なのに雲は東に向かっていっており力を感じたとのメールを頂きました。17時過ぎには渡島半島が火事のようだったとのこと。
 上の4、5の画像の前兆と符合するものと思いますが、渡島半島のM4〜5の前兆と、千島、沿海州などの遠方の震源が複合した前兆が出ているのではないでしょうか。←4.7千島M6.6

・2009.4.5 23:10更新
 【注意】当地は本日、午前中低層の雲がかぶっていましたが、夕方近くから青空も見えるようになりました。

 1・11時過ぎの北東の空。低層の雲の雲底にほぼ東西に走る畝、ゲル状、鱗模様が見られました。
 直前状態を示すもので、日向灘M5.6に対応するものだったかもしれません。
 2・18時過ぎの頭上。南西ー北東の雲がオレンジ焼けして出ていました。飛行機雲の消え残りもありました。
 3・同時刻の南の空。東北東ー西南西のシャープな赤焼け帯雲。

 4・18時全球画像。日本列島ー朝鮮半島ー中国に雲の吹き飛ばし形状が出ています。
 北海道上空で雲が切れており、M4〜5の震源がありそうです。←4.28釧路沖M5.6
 中国西部には雲の円形状。この地域は前兆らしい形状が続きます。←4.19カザフスタン5.2M、4.27同5.2M、4.28同5.2M

 その他、引き続き、パプア、フィジー方面に雲の前兆形状が続きます。←4.16パプア6.0M、4.19フィジー5.8M

 18時36分・日向灘M5.6(世界版6.0M)が発生。昨日トップページで警告したフィリピン6.3Mの連鎖と考えます。
 前兆は、ちょうど1ヶ月前の3月5日・「日向灘辺りの震源を指す可能性が高い」、21日「部、日向灘から南西諸島に強めの震源がありそう」、29日「確実にM5〜6の震源」、30日、31日、4月2日から昨日まで断続的に出ていた当地から南西方向の前兆の結果のひとつと考えます。
 ただし、さらに大きな震源の抑制により、発生が引き伸ばされている可能性があります。
 また、3月30日、4月2日に前兆を書いたトンガは、昨日20時過ぎ、5.7M、5.2Mが発生しています。

・2009.4.4 23:50更新
 【注意】当地本日も朝から断層状の帯雲が出ておりました。
 カラスのギャー鳴き、軽い頭痛あり。
 
 1・9時40分。南の空に南東・房総沖ー北西・能登方向のややばらけた帯雲群。
 頭上にほぼ南北の分厚い雲。
 2・同時刻。太陽周囲に鮮明な椋平虹。(午後から雨になりましたが・・・)
 3・11時10分。南の空に東西方向のウナギ雲。画像では切れていますが、西の空には南北のウナギ雲が見られました。
 強い震源の存在を示すものと判断します。
 4・12時30分。頭上に東西長手方向の波状雲。妖雲度3/5。
 5・14時10分。雲の方向はかわっており、ほぼ東西に。南の遠方は断層状。頭上のものはムカデ形状あるいは波状。
 帯雲の方向が変わりながら出続けるときは強い震源とは先達の教えですが、このところの空を流れでみると注意を要する状況と思います。

 6・昼のMODIS画像。御前崎付近の雲に半円形状。相模湾上の雲に細かいナミナミがあり、相模灘でM3〜4の活動がありそうです。←4.10伊豆半島東方沖M2.2
 直視の南北に対応するもの?
 7・19時全球画像。北海道の西の沿海州内陸にM5前後と思われる雲の円形状があり、さらにその北にもさらに大きい円形状らしきもの。←4.18ウラジオ付近M5.0

 衛星ではその他、オホーツク海・千島周辺の雲に前兆形状あり。また、14時30分の画像では、北九州沖から佐渡沖にかけて、M4前後と思われる境界前兆雲が出ていました。

 本日14時31分、フィリピン6.3Mが発生しており(3月29日の円形状の結果?)、トップページにも書いたように、過去例から列島太平洋側は連鎖注意と考えます。←4.5日向灘M5.6、4.7千島M6.6

・2009.4.3 23:30更新
 【警戒】当地本日は時間と共に地気が濃くなり、夕方には3.5/5程度に。
 夕方にはカラスの鉄塔天辺を確認。全方位が軽く焼けました。
 本日の雲の形状は、ゲル状も見られ、M5以上、1週間以内の発生ではないかと思われるものでした。当地からは距離のある震源と思います。 ←4.5日向灘M5.6

 1・8時の北の空。ほぼ東西のシャープな断層状の帯雲。先月の末に続いたM5以上の前兆の続きと考えています。
 雲の方向は午後にかけて東南東ー西北西に変わりました。
 2・14時前の東の空。方向を変え(強い震源の時に見られるもの)、成長した帯雲。
 3・18時前の西の空。低層に南西ー北東の波状雲。
 その後、吊るし雲形状に変わりました。昨日の朝の雲と同方向。

 4・9時可視画像(気象庁提供)。北海道東部・千島・サハリンのオホーツク海の低気圧の雲に、亀裂、ナミナミ雲など前兆形状。←4.7千島M6.6
 5・昼のMODIS画像(JAXA提供)。東北地方上空にナミナミ雲。
 画像左上の佐渡沖の日本海に「α 」をひっくり返したような形状の雲がふたつ見られます。恐らく飛行機雲が高層の地気で成長したものと推測しますが(先日、高知大のサイトで同様の例の紹介あり)、北朝鮮のミサイル発射に伴う警戒で飛行していた、米軍のコブラボール、海自のP3-Cなど大型4発機の航跡でしょうか。

 今朝の千葉南西沖M4.0は、23日、24日に前兆が出ていました。当地、ぐらっと揺れました。

 室蘭の方からは、昨日朝の北海道各地のライブカメラの朝焼けの画像を頂きました。雲は深発系と思われるぼこぼこの鱗状雲がほぼ南北(衛星では北北東ー南南西)に出ていたようです。
 夕方になると鳥の羽のような雲が北西 - 南東ラインで出て、昨夕から焼けに濃さが出てきているとのこと。

・2009.4.2 22:50更新
 【注意】当地本日、朝から北東ー南西の雲が見られましたが、9時過ぎから前兆らしい形状が見られました。
 夕方、カラスの鉄塔天辺を確認。

 1・10時前の西の空。富士山付近の雲が吊るし雲状と帯状になっているのが見られました。
 特に南西方向にM5前後の震源が有るものと考えます。←4.5日向灘M5.6
 2・同時刻の北の空。細かい波状の雲。
 3・18時前の西、富士山のアップ。軽い全方位のオレンジ焼けとなりました。地気は2.5/5程度。

 4・10時全球画像。31日にも前兆の出ていたトンガ・サモアに雲の楕円形状。←4.4トンガ5.7M

 本日、宮古島M5.2が発生。29日、30日「千島・北海道と南西諸島方面の活動を示すもの」に対応と考えます。
 4月1日、パプア6.3Mは、17日のパプア上空の広範囲な前兆に対応するものと考えます。

・2009.4.1 22:20更新
 年が明けたと思ったら、あっという間に4月。早いですね。
 当地、午前中は東西方向のうっすらしたムカデ状の雲が見られました。遠方の震源の前兆雲です。
 午後からは雨雲がかぶり、観測不可となりました。

 1・19時全球画像。日本の北西、朝鮮半島辺りを中心に雲の円形の吹き飛ばし形状らしいものが見られますが、はっきりしません。

 横浜の方からは、昨31日、北北西から北北東にかけて、熊のジョンっぽい雲などが出ていたとのメールを頂きました。ATMの異常もあったとのことです。