12月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。
・2008.12.31 24:00更新
 本日の当地、引き続き地気が濃い状態でした。ただ夕方は西のみ焼けました。

 1・16時40分の南西の空。当地を取り囲むように出た雲の雲底が赤焼けしました。
 但し、これ以上焼けませんでした。

 2・20時全球画像。スマトラ南部で5.9Mが発生していますが、まだ、南北の亀裂形状が出ています。
 中国西部の円形状がまた出ています。←1.4ヒンドゥークシ5.9M、1.5同6.0M

 2008年も暮れています。本年半ばの茨城M7の発生につき前兆をはっきり把握出来なかった反省から、予測方法を見直しましたが、このことにより、毎日の作業がますます時間がかかるようになり、非常に苦しい後半半年でもありました。
 ただ、2009年については、M6以上の発生につき、さらにはっきりつかめるように改善を進めたいと考えています。よろしくおつきあい下さい。

・2008.12.30 23:30更新
 本日の当地、雲はなかったものの、地気が濃く、昨日に続き富士山が見えませんでした。
 夕方はまたまた全方位が赤焼け。

 1・17時の南東の空。かなりきつく焼けました。
 画像中央上の三日月の色は問題なし。

 2・8時可視画像。昨日からの南西諸島から鳥島方面の雲の形状は続いていました。←1.1沖縄本島近海M3.4、1.4西表島近海M4.4、1.15伊豆諸島中部5.1M、4.9M
 紀伊半島北部から近畿にかけてM4程度の雲の亀裂。
 本州上空にひろくナミナミ雲が出ているのが気になるところ。
 3・15時可視画像。関東内陸から三陸沖へ雲の吹き出し形状が出ています。
 このところ続いているこのラインの活動がまだありそうです。ただ極端に大きな前兆ではありません。
 関西方面のナミナミ雲はこの画像でも継続中。

 4・18時全球画像。スマトラからカリマンタンの東西の雲の亀裂形状がはっきり出ています。←1.4イリアン・ジャヤ7.6M、7.3M

・2008.12.29 23:00更新
 【注意】当地本日は地気がやや濃く、晴天でしたが富士山が見えませんでした。3/5。
 夕方は全方位うっすらと焼けました。

 1・12時50分の南の空。東西方向にまばらな巻雲が出ていましたが、指向先は南西に見えました。
 3の画像の伊豆諸島南部から小笠原方面の可能性あり。←1.2東海道沖M5.2

 2・13時可視画像。北海道方面にひろくナミナミ雲。津軽海峡から東南東に延びる雲の密度が濃く、前兆に見えます。
 瀬戸内海西部・九州北部とウラジオ方面沿海州を架橋する雲があります。
 3・20時赤外画像。インドシナ半島方面から列島南へ雲が伸びていますが、南西諸島から鳥島にかけて非常にシャープな二分割雲を形成しています。雲のエッジの下でM5前後と推定します。←1.15伊豆諸島中部5.1M、4.9M
 その他、カムチャッカ周辺の雲に引き続き前兆が出ています。

 千島方面ですが、28日朝、択捉島の南でM5.0が発生しています。

・2008.12.28 23:00更新
 本日、地気がややあり、富士山が少し霞んでいました。鳥達は静か。
 夕方は昨日程ではないものの少し焼けました。

 1・10時可視画像。北海道の北東沖に低気圧が居座っていますが、カムチャッカ半島上空の雲が前兆形状に見えます。
 2・12時可視画像。若狭湾から伊勢湾沖にかけてナミナミ雲。
 M4程度の複数震源と思われます。
 3・15時可視画像。北海道東部から千島にかけて、M5程度の境界前兆雲とナミナミ雲。←1.11十勝南部M4.9、十勝中部M4.4

 休みに入ってから、永年居間のネットパソコンとして活躍したPowerBookG3(Pismo)からIntelMacのMacBookに更新を行いました。
 両者とも中古で購入しましたが、Pismoは13万円、MacBookは7.5万円と、汎用部品を使い始めたMacは安くなったなというのが実感です。ただ、これにはマイナス面もあり、以前のMacは高いかわりに厳選したパーツを使っていたので長持ちするという長所もありましたが、最近のMacは良く壊れるという噂も聞きます。

・2008.12.27 23:40更新
 当地は本日は地気もなく、昨日に続き富士山がきれいに見えていました。
 雲は、昼前まで、東西の帯雲が見られました。夕方は全方位がかるく焼けました。

 1・11時40分、相模湾上の短い帯雲。方向はほぼ東西。
 千島・北海道と南西諸島方面などのM5前後の前兆と推定。←1.11十勝南部M4.9、十勝中部M4.4


 2・17時の南の空。全方位がうっすらと焼けました。
 いまだ強めの震源が残っている状態を示しています。

 3・15時可視画像。西の中国大陸方面から列島の南へ雲が伸びています。上の1の震源か、九州西沖の震源を示すものと思います。
 画像では切れていますが、千島などにナミナミ雲が出ていました。

・2008.12.26 23:30更新
 【注意】本日、地気はほとんど見られず、富士山が美しく見えていました。
 夕方は全方位が赤焼けしました。透明感のあるもので遠方の震源の可能性が高そうです。
 08年の仕事もすべて終了。年末は年始の準備で非常に密度の濃い仕事をしますので、無事に終わってほっとしています。

 1・5時全球画像。アリューシャンの南、ミッドウェーの北西沖にM5程度の雲の円形状があります。
 2・17時可視画像。台湾周辺の雲の形状が前兆形状に見えます。東西にシャープな雲も出ています。

・2008.12.25 23:20更新
 【注意】今朝、南西の相模湾方向から地鳴りがしていました。エンジン音のようなごうんごうんの音。
 このとき空は夕方のような汚いオレンジ焼けでした。2週間程度のうちに強い発生が有るのではないかと思われる宏観でした。

 1・7時の南東の空。きつい赤焼けとムカデになりかけの雲。
 アリューシャン、フィジーなど南洋遠方の強い前兆の可能性が高いですが、新潟と小笠原諸島などの可能性もあります。←12.28新潟中越M3.3、12.30新潟中越M3.9、1.2新潟中越M3.0
 2・8時の北の空。東南東ー西北西の雲。西北西指向に見えます。

 3・9時の東の空。妖雲度4/5の整列した雲。
 この形状もムカデの変形と思われ、近場よりも遠方の震源ではないかと思います。遠方であればM6超級と思います。←1.4イリアン・ジャヤ7.6M、7.3M
 4・1時の北東方向の空。これもムカデの変形と思われる形状。
 このとき地気は富士山が見えており、2/5。カラスがやや騒いでいました。

 5・8時可視画像。衛星では、北海道と九州方面に広くナミナミ雲が出ていましたが、この画像では、西日本に広くナミナミ雲が出ているのが見られます。

 本日、山口の方からメールをいただきました。12時にお宅のガラス、ふすまがガタガタ揺れたとのことで、中国地方西部、特に山口県全域から同じ現象の報告が多数あったとのこと。
 この時間に地震はなく、空震とすれば、いん石の爆発、超音速機のソニックブーム、火山活動などの可能性があるようです。

・2008.12.24 22:40更新
 【注意】本日、はっきりした雲は見られませんでしたが、雲の形状は明らかに前兆の影響を受けていることを示していました。
 夕方は西方向が焼けていました。地気2/5。

 1・7時の南の空。高層と低層に東西に雲が整列していました。
 高層の雲が強めの前兆を示しているようです。
 2・10時30分の頭上。入り乱れた巻雲が出ていました。遠方の震源、または火山活動の影響と思われます。

 3・9時可視画像。サハリン、北海道に強いナミナミ雲。←12.25十勝沖M4.8
 東北地方内陸から東に雲の吹き出し、または亀裂形状。

 本日の衛星では、朝鮮半島から日本列島の上空に広く、雲の擾乱状態があり、上の画像の北海道周辺や対馬海峡から豊後水道、日向灘から南沖、南西諸島周辺に雲の亀裂など、かず多くの前兆形状が見られました。
 海外では、スマトラ、カリマンタン、NZなどに前兆形状が続いておりいずれかひとつに非常に強い震源があるのではないかと懸念しています。←1.4イリアン・ジャヤ7.6M、7.3M

・2008.12.23 22:20更新
 【警戒】本日の当地、朝から午後まで東北東ー西南西のシャープな帯雲が相模湾上に出ているのが見られましたが、業務多忙で撮影出来ませんでした。
 千島・北海道、南西諸島・台湾などのM5以上の前兆と考えます。
 地気2.5/5、夜になってから頭痛が来ています。

 1・7時の南東方向。低層の雲が北東ー南西に整列。この方向がしつこく出続けており、まだ、強い震源が存在するものと思います。
 2・16時30分。全方位がきつい赤焼けとなり、富士山が赤富士となりました。要注意状況。

 3・6時可視画像。18日に続き、カムチャッカ沖に大きな雲の円形状が出ていました。気になります。
 4・16時可視画像。はっきりしませんが関東内陸から宮城沖に強めの震源があるための雲の吹き飛ばしが出ているように見えます。本州南沖には朝の帯雲が南下して出ています。←1.2東海道沖M5.2

 その他、衛星では、スマトラ、NZなどにやや強めの前兆が出ていました。

 6・釧路ライブカメラの朝の画像。雄大な帯雲が赤焼けて出ています。このライブカメラにこの方向の雲が出ると、千島などの発生もありますが、千葉・茨城沖での発生もありますので、注意が必要です。←12.31千葉東方沖M4.7

 このところ前兆から、12/22 22:25 千島列島M5.6、12/23 9:04 台湾5.4M、20:15 ソロモン6.2Mが発生しています。

・2008.12.22 22:50更新
 【警戒】当地は終日、北東ー南西の低層のウナギ雲などが出ておりましたが、朝のうちだけは、青空で強い前兆と思われる雲が出ておりました。
 地気は富士山が見え、2/5。テレビノイズがややあり3/5。

 1・8時過ぎの南西の空。遠方に、北東ー南西の雲が見られました。
 2・8時過ぎの頭上。微細鱗になりかけの雲が出ていました。
 このとき、彩雲となった、熊のジョンなども北側に出ていました。
 3・8時半前の南東の空。太陽左には幻日も見られました。

 4・9時可視画像。関東中心の雲の吹き飛ばし形状が出ています。M5前後ではないかと思われるもの。
 この画像では、伊豆半島・相模湾中心のM4程度の円形状も見られます。

 衛星ではそのほか、千島・北海道、南九州から南沖、スマトラ、豪州ーNZ間などに前兆らしい形状がありました。豪州ーNZ間はまだ大きな震源がありそうです。

・2008.12.21 23:00更新
 【注意】関東東方沖M6.5の割れ残りと思われる、福島沖M6.2が発生。
 いつもの流れですと、福島・茨城・千葉は連動し、その後、新潟、伊豆・小笠原、紀伊半島方面へ連鎖しますので、年が明けてからもしばらくは警戒が必要と思います。←1.2東海道沖M5.2
 本日、朝は相模湾方向から地鳴りがあり、カラスが騒いでいました。

 1・15時の南の空。遠方の高層にほぼ東北東ー西南西のシャープな帯雲が見られました。
 形状は西指向の鈎型で、近場の前兆でありません。
 画像左の北東ー南西の太い低層の帯雲も不気味。
 2・同時刻の南西の空。上に書いた低層の帯雲と同じ雲が頭上に。
 かなり強い前兆と思われるもの。衛星のナミナミ雲の一本。

 3・10時可視画像。南関東から静岡・山梨にかけてナミナミ雲が出ており、房総沖から伊豆・小笠原諸島のM5以上の前兆と推定。
 また、伊勢湾〜紀伊半島、能登〜佐渡周辺、山陰地方沿岸部に雲の亀裂形状やナミナミ雲がやや強めに出ています。
 画像では切れていますが、サハリン・千島。北海道の広範囲に引き続きナミナミ雲。
 4・19時30分の赤外画像(気象庁提供)。静岡から岩手へ弧を描いた二分割雲が目立ちます。東関東から北海道・千島にいたる太平洋岸でまだ強い発生があることを示しているように見えました。
 日本海上の雲もシャープなラインを見せています。ぜひ身近な宏観にご注意下さい。

・2008.12.20 22:30更新
 本日朝からはっきりした雲は見られませんでしたが、夕方は全方位が焼けました。6日続けての赤焼けで、19時過ぎ関東沖M6.5が発生しています。
 この地震については11月24日、トップページで太平洋岸の連鎖につき注意喚起をさせて頂きました。

 1・15時全球画像、中国西部に雲の円形状。また、その中心を指向するように湖南省から上海にかけて、雲の直線的なカットラインが出ています。
 注意を要する形状と考えます。
 2・16時可視画像。上海から済州島方向へ雲の二分割状のシャープなラインが出ています。

 関東東方沖M6.5が発生。トップページに書いた一連の活動のラストに当たるものと考えますが、南西諸島・台湾のM5級以上の発生が無いことが気になります。
 この地震の前兆は、
・18日「茨城沖に雲の円形状が見られます。16時前の三陸沖M5.7の前兆であるのか、これから発生するのかですが、後者がやや可能性が高い」
・12日「東北地方上空に南北のナミナミ雲。北海道方面と福島沖方面の前兆」
・9日「当地の朝、非常に強い前兆雲が出現。「M6以上の前兆・・・」と背筋を寒く」
・5日「東北・関東の東沖に南北の亀裂形状」「東北・関東の東沖に震源があるのか」などを書いていました。

・2008.12.19 22:30更新
 体調は概ね快復して、普通に飲み食い出来るようになりました。体重が2キロ減ったので、これを維持せねば。
 北東方向、南方向からキーンの耳なりが来ています。 ←12.20関東東沖M6.5

 1・16時半。全方位がうっすらと焼けました。雲は、西の空に南北の雲。地気2.5/5。

 2・9時可視画像。能登〜新潟、佐渡などにはっきりしない雲の亀裂が出ており、M4程度の発生がありそうです。

 その他、衛星では、千島を中心に北海道・東北にナミナミ雲。パプア上空←12.23ソロモン6.2Mに雲の亀裂がありました。

・2008.12.18 22:30更新
 胃腸に風邪ウィルスが入ったらしく、昨日朝から、吐き気、下痢、腰痛と、久々に酷い状態になり、この忙しい年末に会社を1.5日休んでしまいました。
 みなさまもくれぐれもご注意下さい。

【注意】本日の当地、夕方に全方位赤焼けが見られました。昼過ぎにカラスの群れが騒いでいました。

 1・17時南西方向。全方位赤焼け。かなりきついものでした。

 2・9時可視画像。茨城沖に雲の円形状が見られます。
 16時前の三陸沖M5.7の前兆であるのか、これから発生するのかですが、後者がやや可能性が高いと思います。←12.20関東東沖M6.5
 3・11時全球画像。カムチャッカ沖に雲の円形状。雲の周縁部または中心部でM6+の可能性大。2〜3週間以内と考えます。
 北海道東部に境界前兆雲がかかっています。

 なお、17日の可視画像で、四国南東沖に雲の楕円形状がみられました。M4後半程度。

・2008.12.16 22:30更新
【注意】本日朝、昨日よりもやや強い焼けが見られました。
 夕方は3日続けての全方位焼け。現在、たびたびの微震動を感じています。雨上がりに発生が?

 1・7時の南の空。帯雲が東南東ー西北西に出ていました。

 2・16時過ぎの西の空。強烈な夕焼け。雲は北東ー南西方向。
 3・17時の西の空。富士山がシルエットで浮かびました。
 強い震源による焼けと考えます。

 4・9時可視画像。サハリン、北海道の広い範囲にナミナミ雲。M5程度の震源があるものと思います。

 衛星では、その他、相模湾〜東京湾、四国南岸〜沖などにM4前後の雲の前兆形状がありました。
 全球画像では、台風の雲が直線的に東のアリューシャン沖へ伸びているのが目立ちました。

 今朝の神奈川西部M2.7は、14日の山梨東部M3.0の連鎖と思いますが、前兆は、13日、10日などに出ていました。

・2008.12.15 23:00更新
【注意】本日朝、南の相模湾上にほぼ東西の帯雲がありました。
 衛星で確認すると、房総〜相模湾付近のM4程度の震源を示しているようでした。
 夕方は全方位が赤焼け。雲ははっきりしたものは見られませんでした。

 1・7時の南の空。オレンジ焼けと共にほぼ東西の帯雲。
 2・9時半の富士山。日曜日に降雪があったようで、絵に描いたような情景ですが、やや地気があり、黄色みがかっています。

 3・16時半の東の空。全方位が焼けました。雲は北北西ー南南東の方向性が見られました。

 4・8時可視画像。山口〜九州上空にM4程度複数の前兆と思われる雲が出ています。

 その他、衛星では、北海道南東部に雲の吹き飛ばし形状とその周囲にナミナミ雲。このところ続いています。
 全球画像では、スマトラ上空の雲の亀裂が継続中。

 今朝の三陸沖M5.3は、12月5日「東北・関東の東沖の雲の亀裂」に対応、小笠原4.7Mは11日、13日の「小笠原」に対応するものと考えます。

・2008.12.14 23:20更新
【注意】当地、朝から昼過ぎまで降雨でしたが、その後上がり、夕方は薄めの焼けが全方位に見られました。
 また、テレビノイズが強めに出ています。

 1・16時過ぎの南東の空。ほぼ東西の断層状雲が出ましたが、長大なものではなく、視角内で切れていました。
 2・同時刻の南の空。おなじ断層状雲。

 3・4時可視画像。朝鮮半島からカムチャッカ沖へ境界前兆雲。
 スマトラ上空に雲の亀裂形状が継続中。

 4・9時可視画像。紀伊水道ー能登ー佐渡ー津軽海峡ー北海道南東部ー千島ーカムチャッカ沖へ境界前兆雲。
 単独で出ている訳ではないので、極端に強いものではないと考えます。
 ただ、カムチャッカ、アリューシャン沖では直線形状を持つ雲が多く出ており、強い震源がありそうです。
 また、この境界前兆雲の南側、伊豆諸島南部の鳥島周辺にもM5前後の震源ありと思います。←1.15伊豆諸島中部5.1M、4.9M
 5・12時可視画像。佐渡から新潟をとおり浜名湖方面へ雲の亀裂形状。

 昨日の7の画像。本日、茨城沖M4.5が発生しています。

・2008.12.13 24:20更新
【警戒】本日、地気が濃く風景が霞んでいます。4/5。テレビノイズ強めにあり。
 朝は、大型地震の直前前兆かと思われるような全天べったりの巻雲が見られました。
 満月トリガーを迎え、注意すべき状況と思います。

 1・10時前の頭上。南西を指向する巻雲。一部に鈎型形状も見られ、遠方の、しかし迫った前兆と見ていました。
 画面中央には、東西に走る雲も出ています。
 2・同時刻の南の空。ほぼ南北に整列する波状雲。
 海域震源の前兆です。

 3・12時過ぎ、横浜西部で撮影した波状雲。細かい鱗を伴っており、M5〜6そこそこの海域震源の前兆かなと見ていました。整列方向は概ね東西。畝は南北方向。
 4・12時30分の頭上。雲の密度が濃くなり、クロス形状が見られます。
 
 5・16時前、自宅から南西方向。オレンジ焼けとともに南西指向の鈎型巻雲。
 遠方の前兆です。

 6・9時可視画像。台湾・南西諸島の南に亀裂形状が出ています。
 東シナ海上空の低気圧の雲は、分厚い円形で不気味です。
 7・12時可視画像。東北内陸に東西の雲の亀裂形状。
 房総半島を中心とする関東上空に亀裂などの前兆形状。M4〜5ではと考えます。←12.14茨城沖M4.5
 8・14時可視画像。関東上空の前兆形状は継続中。←12.16神奈川西部M2.7
 
 その他、衛星では千島〜北海道南東部と沖、長野・山梨などに前兆形状がありました。←12.14山梨東部M3.0
 特に強いものとしては、北海道・東北はるか東沖の150Eあたりの雲の亀裂(但し高気圧があり、気象性かもしれません)と、6の画像の南西諸島南沖の雲の亀裂形状でした。
 また、直視の雲からは、房総沖、伊豆・小笠原諸島、南西諸島・台湾方面での発生を疑います。←12.15小笠原南部4.7M

 本日の三陸沖M4.7は、9日「福島沿岸から北東方向へ雲の亀裂」、薩摩半島西方沖M4.4は8日などに前兆を書いていました。

・2008.12.12 24:10更新
【警戒】本日は目立つ雲はなかったものの、地気が濃く、明日の満月に向け、不穏な状態になっています。
 ぜひ身近な宏観にご注意ください。

 1・11時過ぎ、富士山が昨日同様、うっすらと見えていました。
 低層の地気が濃い状態です。

 2・16時過ぎ、真っ赤な夕焼け。全方位がうっすらと焼けました。
 3・同じく16時過ぎ、昇り始めた満月に近い月。うっすらと黄色みかがっています。

 4・22時前、月のまわりに巨大な暈が出ていました。画像の黄色のラインの左側。
 このとき、北東ー南西の雲が出ていました。

 5・8時可視画像。東北地方上空に南北のナミナミ雲。北海道方面と福島沖方面の前兆です。←12.20関東東沖M6.5
 北海道南東沖には雲の吹き飛ばし形状。
 佐渡〜能登〜若狭湾にべったり雲が出ており、M4〜5の震源がありそうです。
 6・16時全球画像。朝鮮半島から西の中国内陸・チベット方面へ直線的な雲が出ており、またチベットでの発生がありそうです。その直線的な雲の南のべったり雲も前兆ではと思います。

 先ほど、スカパーのヒストリーチャンネルで、真珠湾で戦没した米戦艦アリゾナの物語を放映していました。
 このときアメリカは、目論見通り、日本に「最初の一発」を撃たせることに成功したわけですが、黄色人種が作って操る模造品の空母航空隊に、なにほどの威力があるものかと、頭からなめてかかっていましたので、その後のベトナムや中東の「最初の一発」とは比較にならない、惨劇とさえ言える被害を被ったわけです。
 中国で、驚異的な性能を見せていた零戦などの情報は、義勇軍として参加していた米軍将兵から本国へあげられていましたが、「まさか日本人の作った戦闘機が」とまったく信じていませんでした。
 (日本のエンジンの開発能力を知っていた彼らは、1000馬力に満たない非力なエンジンで引っ張る機体に、防弾装甲、防弾燃料タンクを装備したら、重すぎて、ろくな飛行機にならないことを知っていました。まさか、防弾、防火を一切無視した、人命軽視の軍用機を設計するとは思わなかったのでしょう)
 国家はひとつの外交手段として戦争を選択することができるわけですが、その最悪の手段をとられると、数知れない国民が泣きをみるという典型ですね。

 ・1:30追記。書き忘れましたが、12日・15時過ぎ、南西方向から強い圧迫性の耳鳴りがありました。衛星でも、先日は南西諸島に、12日は台湾周辺に雲の前兆形状が出ていました。

・2008.12.11 23:20更新
【警戒】当地、朝は相模湾方向からごうごうと地鳴りが聞こえました。但し、雨戸を閉めていると聞こえなかったので、極端に強い前兆ではないと思います。
 東から南が広くオレンジ焼けしていました。かなり色濃くなっています。
 その後、地気が濃くなり(3/5)、飛行機雲が消え残ると共に、帯雲、ムカデ雲が出現しました。
 13日の満月に向け、切迫してきた感じを受けます。

 1・9時の富士山(中央にぼんやり)。低層の地気が濃くなってきており、遠近両方の前兆が出ているようです。

 2・9時過ぎの南東の空。ほぼ東西のムカデ雲。
 このとき西の空には帯状の櫛の歯雲があり、伊豆・小笠原諸島と新潟方面のM5程度の活動か、南洋など遠方の強い前兆と推定。←12.15小笠原南部4.7M
 特にこの画像の雲からは、スマトラ、フィジーなどの超遠方が疑われます。←12.12スウェラシ6.0M
 3・9時過ぎの北の空。飛行機雲の消え残りと帯雲が混在。
 ただ、画像中央下に旅客機が飛んでいますが、この機体は高度がやや低いのか雲を牽いていません。
 3・10時の西の空。南東・房総沖ー北西・能登方向の雲が出始めました。形状は刺激雲。
 東西の櫛の歯雲は左と右に残っています。
 4・16時の南西の空。東西の雲と南北の雲が入り乱れています。このことからも主たる震源は遠方と推定。

 5・4時赤外画像。中国大陸〜朝鮮半島(以後の画像で対馬海峡)〜北海道方面へ架橋する雲が見られました。
 6・9時可視画像。サハリン・千島・北海道東部にナミナミ雲。中国大陸〜朝鮮半島方面から津軽海峡方面へ向かう雲は継続しています。M5程度の両震源架橋?←12.19青森東方沖M4.2、M3.9
 東関東を中心に東の沖へ雲が固まって出ているのは、M3〜4程度の複数の震源があるものと思います。
 昨日、雲の吹き飛ばしが出ていた、ウラジオ沖は本日も雲が切れています。

 その他、全球画像では、アリューシャン沖の雲の形状がシャープでした。また、豪大陸東沖からNZにかけて、雲の吹き飛ばし形状が続いています。

・2008.12.10 23:20更新
【注意】当地の朝、晴れ始めた東の空に、遠方系の鈎型巻雲。
 西の空の低層の雲の雲底に垂れ下がりの直前状態が見られました。
 寒川は外気に肥やしの匂いがきつく、近場での発生もありそうです。

 1・8時過ぎ、ほぼ南向きの鈎型巻雲が見られました。これは遠方の前兆と思います。
 重層的な出方で、気になる形状。
 2・同時刻、北の空の直前雲。その後、雨は降りませんでしたので、地震前兆と推定。
 3・9時過ぎ、空の一部、高空に細かい鱗状の雲が見られました。
 美しい雲で、妖雲度3/5。

 4・16時過ぎの南西の空。雲はほぼ南北。全方位赤焼けとなりました。
 特に西方向は溶鉱炉のような赤焼け。

 5・11時可視画像。佐渡から新潟・山形に弱い前兆と思われるナミナミ雲。
 静岡から房総南にかけて弱い前兆雲←12.16神奈川西部M2.7
 6・15時可視画像。ウラジオ沖に円形の雲の吹き飛ばしが出ています。
 M5程度ではと思います。
 北海道・千島は午前中、ナミナミ雲が出ていました。

 その他、全球画像では、南極方面指向の雲が出ています。

 5日に西からの強い刺激雲が出ており、この結果がどうでるのかに注目しています。一昨日からの雲の出方も強い前兆を示しています。

・2008.12.9 23:50更新
【警戒】当地の朝、非常に強い前兆雲が出現。「M6以上の前兆・・・」と背筋を寒くして見ていました。←12.20関東東沖M6.5
 列島周辺であれば、北海道・東北の太平洋海域の震源を示すものかもしれません。

 1・7時の南東方向の空。北東ー南西の雲が見られました。
 この時点で「強い前兆が出ている」と緊張させられました。

 2・8時前の頭上。北東ー南西の雲が整列。
 その高層に距離のある強い震源の前兆雲と思われる雲。
 3・8時の西の空。北東ー南西の深発系の太い帯雲。その上空に直前雲と思われる細かい『千鳥』が出ていました。
 北東ー南西は昨日に続いての出現です。
 4・8時過ぎ。上空高層に出ていた遠方の震源の直前状態を示すと思われる雲。

 5・9時可視画像。北海道・千島上空にナミナミ雲。列島上空に複数の円弧状の雲。
 特に円弧状の雲の下にフォッサマグナを西側とする、楕円形の雲の吹き飛ばし形状が出ているように見えます。
 東側は、新潟〜東京湾ライン。
 6・15時可視画像。福島沿岸から北東方向へ雲の亀裂が走っています。M4前後?←12.13三陸沖M4.7

 12月5日「ケルマデク諸島の東にM6級の円形吹き飛ばし」は、15時24分、ケルマデク諸島7.0Mが発生しています。

 昨日、日露戦争に大勝ちしたのがその後の日本にとって良かったのかと書きましたが、端的な例は、日本海軍が日本海海戦の完勝によって、海軍とは「艦隊決戦に勝利して、戦争を勝利へ導くものだ」という視野狭さくに陥ってしまったことがあげられます。
 これにより、本来の海軍の主目的である輸送航路の安全確保などは忘れ去られてしまいました。第2次大戦で、イギリス海軍が輸送船団の護衛に、貴重な戦艦や空母を「これが主任務なんだから当たり前」と酷使していたのとは対照的に、日本の戦艦、特に大和級、長門級は「決戦兵器」「主力艦」として、軍港で大事に(ほとんど箱入り娘)されていました。(戦争が不利になってから、投げ出すように使われます)
 ここには、近代の戦争は国と国との総力戦であり、一度の艦隊戦に勝っても戦争は終わらない、という考えはなかったように見えます。
 また、軍艦も設計思想として、「個艦優位」にとらわれ、「居住性無視」など長期の護衛任務はほとんど考慮されず、航空機も防弾、消火装備を一切装備せず、運動性能、航続距離を追求し、これも長期の総力戦でのパイロットの消耗防止を考えていません。
 ひとつの輝かしい勝利の記憶が、巨大な組織のビジョンを誤らせることがあるというのは恐ろしいことと思います。

・2008.12.8 23:30更新
【警戒】本日は、早朝こそ目立った雲はありませんでしたが、9時過ぎから強い前兆雲が出続けました。
 夕方は全方位が赤焼け(2日連続)。国内とは限りませんが、強い地震の発生を警戒すべき状況です。

 1・14時の頭上。鱗を伴った微細鱗雲になりかけの雲が出ました。
 もう少し模様が細かく白く輝いているとM6超級の前兆となります。
 2・14時の北東の空。南北の畝雲が東西に整列しました。
 新潟ー伊豆諸島か房総沖ー山陰方面に震源ありと推定。M4から5程度と考えます。←12.11鳥島近海M4.0、12.15新潟下越M4.2

 3・これも14時の南東の空。北東ー南西の太い帯雲。
 4・15時の西の空。積雲が連なったような帯雲が、北東ー南西に。形状から海外など遠方の強い前兆です。
 同方向の雲は朝から終日出ていました。

 5・16時30分。赤焼けした北西から伸びてくる雲。
 方向に入り乱れがあり、複数震源の存在を感じさせます。
 6・16時30分。北西から伸びてくる雲に『千鳥』形状。
 遠方・超遠方の強い前兆と推定。全方位が赤焼けしました。

 7・9時可視画像。宮城・福島沖に円形のM5前後の吹き飛ばし形状。←12.18宮城沖M5.7
 上海など中国大陸から朝鮮半島上空に円弧状境界前兆雲。
 一番気になったのは、四国・九州沖から南西諸島にかけての雲の吹き飛ばしで、午後の画像ではさらにシャープになっていました。
 8・14時可視画像。北海道東部から千島にナミナミ雲がやや強く出現(7日・択捉4.5Mも収束せず←前兆は5日)。←12.16択捉東沖4.6M
 沿海州沖の雲も亀裂が入り不穏。
 9・15時可視画像。上海方面の雲の形状が非常にシャープで、その雲が九州へ伸びています。←12.13薩摩半島西方沖M4.4
 東シナ海は前兆だけで結果がまったく出ず、強い震源が隠れているのではないかと疑っています。
 上にも書きましたが、四国・九州沖から南西諸島にかけての雲の吹き飛ばしは、この時間では亀裂形状になっています。

 その他、スマトラ、カリマンタンの雲の前兆形状は継続中。

 さて、本日は日本が太平洋戦争に突入した日です。新興国家だった日本が、権謀術数に長けた外交上手の先進国の策に嵌まって、戦争に走ったわけですが、当時の強力な(世界3位の)帝国海軍を背景に、早々に貿易立国に方針を転換していれば、多くの悲劇や犠牲、現在に至る周辺各国の恨みをかうこともなかったわけで、くれぐれも残念というほかありません。(日露戦争で大国相手に大勝ちしてしまったことが、いろいろな意味で果たしてその後の日本にとって良かったのかということもあります)
 日本と同じ海洋国家であるイギリスとの日英同盟を、(織田との同盟を全力で維持した徳川のように)全力で維持していればとも思います。
 ただ、その場合、アメリカやロシアと同様の武器商人の側面も持ってしまっていたかもしれませんが・・・。

・2008.12.7 23:50更新
【注意】当地本日、目立つ雲はありませんでした。15時過ぎ、カラスが大騒ぎ。
 但し夕方は全方位が軽く焼けました。

 1・15時可視画像。能登から佐渡にかけての雲が弱い前兆を示しているように見えました。
 画像では切れていますが、北海道から沿海州の広い範囲にナミナミ雲。
 2・18時全球画像。列島沖の北東ー南西の2列の雲から、アリューシャンとインドシナ、スマトラ方面の強めの前兆と判断します。

 本日の茨城沖M4.2、M4.4、福島沖M4.0などは11月26日「東京湾から茨城沖方向へM4前後」、30日「福島・茨城方面の前兆」、昨日などかありました。

・2008.12.6 23:50更新
【注意】当地、本日ははっきりした雲は見られませんでした。
 但し、外の空気には硫黄臭さが漂っており、昨夜からコンパスが西2度に振れたままです。
 南方向に向いた耳にたびたび強いキーンの耳なりあり。

 1・9時可視画像。関東東沖・東北太平洋岸から沖の雲の状況が亀裂、ナミナミなど示しており、前兆含みと見ています。←12.7茨城沖M4.2、M4.4、福島沖M4.0
 四国、九州上空にははっきりしませんが雲の直線形状。M3〜4程度の複数の発生がありそうです。

 2・16時全球画像。カムチャッカ半島の上空から南の雲のシャープな亀裂形状が出ています。
 また、そのカムチャッカのはるか南沖に巨大な雲の円形の吹き飛ばしがあり(低気圧がありますが)M6級の地震前兆ではないかと推測しています。
 スマトラ、カリマンタン周辺の雲の前兆形状は継続中。(カリマンタンの南東沖、バンダ海で6.2M、スマトラの北、ニコバルで5.0Mが発生しています)

・2008.12.5 23:50更新
【警戒】本日午後は台風並の強風と雷雨となりました。強風が吹き荒れた後はなぜか地震が多いような気がします。
 当地、朝8時過ぎ、西方向からの刺激雲が目立ちました。
 形状がシャープでなく、震源から直接吹き出す雲ではなく、遠方の強い震源の刺激によるものと思います。

 1・8時過ぎの北西の空の刺激雲。かなり規模の大きなものでした。

 2・11時可視画像。択捉島から北へ雲の放射模様が見えます。ナミナミ雲を伴うもの。
 北海道北東部から択捉へ雲が伸びており、架橋しているのかも知れません。
 北海道はM3程度の地震が頻発しており、大型前の前駆の可能性があります。
 3・同じく11時可視画像。東北・関東の東沖に南北の亀裂形状。←12.20関東東沖M6.5
 房総半島を中心とするM5以上と思われる円形の雲の吹き飛ばし。
 中心よりも周縁部での発生の確率が高いと思います。

 4・18時全球画像。ケルマデク諸島の東にM6級の円形吹き飛ばし。←12.9ケルマデク諸島7.0M
 画像では切れていますが、スマトラ、カリマンタンの雲の吹き飛ばしや亀裂は継続中です。←1.4イリアン・ジャヤ7.6M、7.3M

 5・18時赤外画像。気象の影響大とはいえ、非常に直線的な雲の形状は、04年10月13日に中越M6.8、オホーツクM6.3の前兆として両震源に架橋した雲のとの類似点が多くあります。
 雲のエッジ側に震源があるのか、東北・関東の東沖に震源があるのかはっきりしませんが、いずれにせよ強い前兆であり、要注意と考えます。
 6・22時全球画像。東北・関東の東沖の雲の亀裂が見て取れます。雲の西側の境界線も非常にシャープ。←12.15三陸沖M5.3

 その他、九州南部から日向灘の雲の亀裂やナミナミ雲がありました。

・2008.12.4 23:10更新
 【警戒】宮城M6.1(世界版6.2M)が発生しましたが、この発生後も地気は見る見る濃くなり、吐き気を伴うひどい頭痛など体感前兆もますます強くなりました。
 国内での発生とは限りませんが、引き続き警戒を要する状況と考えます。

 1・16時過ぎ、7日連続の赤焼けとなりました。ほぼ南北の低層の雲と高層に北西ー南東の雲。
 カラス達が大騒ぎしていました。

 2・1時全球画像。中国の安徽省・湖北省・湖南省辺りに楕円形の雲の吹き飛ばし形状があり、吹き飛ばしの東端から東へ雲の吹き出しらしい形状があります。
 前兆とすればM6を越えるものと推定します。
 朝鮮半島から九州西部の雲の形状と共に気になる雲の造形です。
 スマトラ周辺のほぼ南北の雲の亀裂形状も続いています。
 3・12時可視画像。朝鮮半島の東西に透明感のある円弧状の雲やナミナミ雲が出ています。
 また、昨日雲の円形状のあった北海道南東部に鋭角的な雲が張り付いています。北海道南沖から三陸沖は、後続があるかも知れません。

 宮城M6.1の前兆ですが、このサイトのトップに書いたように連鎖発生しています。直前は2日に書いた畝雲と震源付近の雲の吹き飛ばしがありました。
 前兆は、11月2日、7日「新潟ー三陸沖ライン」「仙台湾から三陸沖に雲の亀裂」、9日「この位置にこれだけ繰り返し境界前兆雲」、12日、13日「仙台湾はるか沖に円形状の雲」、19日、26日などがあり、特に先月の初めから中旬に強い前兆が出ていました。
 なお、11月19日の強烈な帯雲は、今回の震源付近を指向しています。従来どおり「震源を直接指す雲ではなく、地下のストレスを示す雲」と判断していいのか、そうではなく、「地下のストレスを示しつつ、震源を指す場合もある」と判断していいのか、また難しい課題が増えてしまいました。

・2008.12.3 22:50更新
 【警戒】本日の当地、午前中、富士山がきれいに見えていましたが、やや霞があり地気1.5/5。
 夕方は強い全方位赤焼けで、これで赤焼けは6日連続となりました。警戒すべき状態と判断します。
 終日雲はほとんど見られず。北東方向からやや強い耳鳴りが2度程ありました。

 1・朝の富士山。冠雪がきれいですが、やや霞んでいます。
 2・16時過ぎの西の空。輝くようなオレンジ色の焼け。東方向は完全な赤焼けでした。

 3・3時全球画像。スマトラ上空に雲の亀裂。
 この後の画像では、スマトラ西岸にほぼ南北の亀裂形状。南シナ海に雲の円形状(低気圧がありますが・・・)がありました。
 このあたりの海域は大きな震源があるのではないかと懸念しています。
 4・8時可視画像。千島・北海道・サハリンの広い海域にナミナミ雲。←12.7択捉東沖4.5M
 北海道南東部中心の円形状が出ています。M5前後の震源があるのではないでしょうか。←12.25釧路沖M5.0
 5・10時可視画像。大きな震源ではないと思いますが、中国地方西部に雲の円形状が出ています。中心は山口辺りかも知れません。←12.11島根東部M2.7
 その他、全球で中国内陸から東に雲の吹き出しがありました。

 ガソリン価格が下がって以前の値段に戻っていますが、走り方が省エネ対応走りになっており、以前はリッター4.5〜5キロ程度だったのが、現在は6〜6.5キロ程で走っています。
 発進加速は、軽自動車にくっつかれるくらいに抑え、その後はなるべくアクセル一定。はるか前方の信号が赤になったら、惰性でぎりぎり行き着ける頃合いでアクセルオフ、またはマニュアルシフトしてエンブレ、というのをやっています。
 ただ、あまり回さないもエンジンに良くないので、2日に一度くらいは、国道合流などの時に全開にしてフルブーストを与えています。この時ばかりは直6の整ったいい音が聴けます。

・2008.12.2 23:10更新
 【注意】本日朝、当地上空に北東・茨城沖ー南西・紀伊半島沖方向の大規模な畝雲が出ました。
 夕方は強めの焼けが見られ、5日連続の焼けとなりました。
 地気は2.5/5程度。
 11月12日からの強い帯雲、畝雲などの結果が出ておらず、明日でちょうど3週間経過となるため、主たる震源は千島・北海道や台湾方面と思われますが、関東にもM5前後の前兆が続いており、注意が必要と考えます。 ←12.20関東東沖M6.5

 1・9時前、南方向の空。低層の雲に南西指向の畝。
 北東ー南西の両震源架橋または、直角方向の北西か南東に震源ありと思います。M5程度ではと思います。
 2・同時刻、南東方向の空に複数の深い畝。
 3・同時刻、北東収束方向の空。
 4・16時30分。西方向の赤焼け。南北の雲あり。

 5・8時可視画像。仙台湾の東沖に雲の吹き飛ばし形状。←12.4宮城沖M6.1
 おもに東関東にかかっている雲は亀裂、段差が出ており、不穏です。
 そのほか衛星では、サハリンから北海道北部にナミナミ雲が目立ちました。

 本日、マリアナ諸島で5.9Mの深発が発生しています。11月26日「小笠原・マリアナ諸島方面でのM6前後」を書いていますが、11月30日・マリアナ5.3M、5.0Mと併せての発生です。深発だけにオホーツクと併せて連鎖が懸念されます。←12.4宮城沖M6.1
 また、台湾5.2Mが発生。これは11月26日から28日などに前兆を書いていました。台湾は一回強い発生があると、続けて同程度の規模の発生がありますので、注意が必要です。

・2008.12.1 23:10更新
 【注意】当地、本日はあまり見たことのない、しかし、遠方系の強い前兆と思われる雲が出ていました。
 午前中にカラスの鉄塔天辺を確認。地気は富士山が見えており、2/5程度。

 1・8時過ぎの南の頭上。鯛の背びれのような雲が出ていました。ムカデ状ととるべきか、放射状とするか微妙な所です。ただし、強い前兆と推定されます。
 2・9時前の南の空。遠方の震源を示す石垣状の雲が出ていました。方向は南西ー北東。
 形はばらけており、主たる震源は近場ではないと考えます。
 3・16時過ぎ、西方向が強く焼けました。4日続けての赤焼けです。
 この画像は西方向ですが、雲は北東ー南西で二分割状になっていました。←12.4宮城沖M6.1
 4・同時刻の北東の空。全方位赤焼け。雲は北方向からの伸びてくる雲がありました。

 5・8時可視画像。北海道東部から千島に強いナミナミ雲。
 画像では切れていますが、朝鮮半島にもナミナミ雲が出ていました。
 6・同じ8時可視画像。山陰沿岸部にM4程度の雲の吹き飛ばし形状。
 大きな前兆ではないと思いますが、東海沿岸部、若狭湾、四国南東部・紀伊水道に前兆形状。←12.2駿河湾M2.9
 7・13時可視画像。福島猪苗代湖ー佐渡に雲のカットライン。佐渡周辺は前兆が続いています。
 日本海中部に雲の吹き飛ばし?

 画像では切れていますが、南九州にM4前後の雲の亀裂形状がありました。

 全球画像の海外では、カムチャッカ半島の南沖に雲の亀裂。インドシナ半島・カリマンタン島などに雲の吹き飛ばしがありました。←1.4イリアン・ジャヤ7.6M、7.3M

 全般的な状況ですが、4日連続の赤焼けは強い地震の発生前を示すと思われ、注意を要します。但し、地気の状況から近い震源ではないと考えられます。