11月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。
・2008.11.30 22:30更新
 【注意】本日も当地は目立った雲は見られず、富士山もきれいに見えていましたが、夕方は3日連続で赤焼けしました。強い地震発生に注意が必要です。

 1・17時の南西の空。全方位が赤焼けしました。

 2・10時可視画像。東北地方上空に南北の雲の亀裂があり、北海道方面と福島・茨城方面の前兆と推定。←12.7茨城沖M4.2、M4.4、福島沖M4.0、12.20関東東沖M6.5
 佐渡付近に小さなナミナミ雲。
 3・同時刻の太平洋上。26日から同じような傾向が見られ、シャープな帯状の雲が出続けています。

 本日、マリアナにて5.3M、5.1Mが発生。26日に『千鳥』などからマリアナも含めた前兆を書いていました。

・2008.11.29 23:40更新
 当地、本日は目立った雲は見られず。夕方は2日続けての全方位赤焼けとなりました。要注意です。

 1・17時の南西方向。紫がかった嫌な焼け方でした。

 2・14時可視画像。列島南沖に円弧状の雲が出ていますが、過去の例からは千島と台湾の前兆と推定。
 大阪と能登半島上空に弱い前兆形状が出ています。

 本日、伊豆諸島中部で5.0Mが発生。28日、23日、19日、17日に前兆を書いていました。遠州灘M3.1は28日、23日「フォッサマグナ上空に広く雲の吹き飛ばし」、21日、15日「銭洲・御前崎沖の震源から扇状に前兆形状」、10日など(但し、周囲の銭洲などで後続がまだ?)。
 オホーツク7.0Mが発生し、前兆が出てから発生するまでのタイムラグが通常にもどったような感触を受けます。

・2008.11.28 23:40更新
 【注意】当地、朝のうちは低層の雲の雲底に強い畝。
 昼前後から北から伸びてくる千切れた積雲のような雲が強く出ており、夕方は全方位が赤焼けとなりました。
 強い震源の前兆が現れている状況と推定されます。

 1・9時半の南西方向の空。低層の雲の雲底に北北西・上越ー南南東・伊豆諸島方向の畝が強く出ていました。←11.29伊豆諸島中部5.0M
 雲の直角方向(台湾、スマトラなど)か、畝の延長上でのM5以上の前兆と推定。←12.2台湾5.2M
 2・同時刻、西方向の空。朝方まで雨が残っていましたので、地気はありません。
 3・16時半の西・富士山。見事な赤富士となりました。全方位が赤焼け。
 明日も赤焼けが続くようなら要注意です。

 4・10時可視画像。北東ー南西に出ている帯雲が駿河湾沖で途切れているように見えます。←11.29遠州灘M3.1
 また、フォッサマグナ上空に雲の亀裂が出ており、地下の活動を示しているように見えました。
 山陰沿岸部の雲の亀裂は前兆らしく見えます。
 5・16時可視画像。豪大陸南東部に雲の円形状。パプア上空に雲の亀裂。極端に大きいものではありません。

 11月13日「留萌ー積丹ー奥尻ラインにM4前後の震源」は、28日・北海道南西沖M3.9。14日「仙台湾付近・・・略・・・は、このところ前兆形状が出ています」は、28日・宮城沖M4.3。23日「上越付近には南北に小さな雲の亀裂形状」は、25日・上越M3.0。24日「スマトラ、カリマンタン周辺の雲の形状は引き続き不穏」は、28日・スマトラ南部6.0M、などが発生しています。

・2008.11.27 23:40更新
 【注意】本日の当地、低層の雲に終日覆われましたが、昼前後は南西指向の畝、夕方はほぼ東西の畝が見られました。

 1・18時の北の空。東西の畝が見られます。

 2・9時可視画像。東シナ海から関東沖にかかる円弧状の雲。東シナ海や東北地方の沖などに震源がありそうですが、過去例では小笠原諸島、火山列島などのM5〜6の可能性があります。
 画像中央上の沿海州沖に雲の吹き飛ばし形状。
 3・16時可視画像。台湾の東沿岸部にほぼ南北に雲の亀裂形状が見られます。←12.2台湾5.2M

 その他、昨日から千島・サハリンにナミナミ雲が出ています。

・2008.11.26 23:30更新
 【警戒】本日、午後から地気が濃くなって富士山が見えなくなったなと思っていましたら(地気3.5/5)、16時、強烈な帯雲が出ているのが目に飛び込んできました。
 朝は南方向がオレンジ焼け、夕方は全方位がオレンジ焼けしました。テレビノイズ2.5/5

 1・9時の富士山。冠雪が非常に美しい状態。午後から急速に見えなくなって行きました。
 2・16時過ぎ、東の空にほぼ東西に出ている帯雲。妖雲度4/5。
 07年1月13日、千島の南の太平洋でM8.2が発生した前後(1月25日・台湾M6.0)に出ていた帯雲に非常に良くにています。
 3・16時過ぎの西の空。この雲は当地の空を見ている限り、飛行機雲が非常に強い地気により、前兆雲に成長したものと思われます。
 画像右端は通過したばかりの飛行機雲で、左に行くほど時間が経過した雲です。
 ただ、形状を見る限りもはや前兆雲以外の何者でもない形状。
 この低層には北から伸びてくる分厚い雲がありました。
 4・同時刻の北の空。こちらには通常の前兆雲なのか飛行機雲母体なのか判然としない、ベール状の東西の雲が出ていました。
 こちらも強い前兆です。

 5・8時可視画像。列島太平洋上に、しつこく地下のストレスを示す東西基調のシャープな帯状雲が出ています。
 今月19日のものとは収束密度の点で劣りますが、長大なもので、夕方まで出続けていました。
 6・同じ画像の関東のアップ。東京湾から茨城沖方向へM4前後と思われる雲の吹き出し。←12.7茨城沖M4.2、M4.4、福島沖M4.0

 7・英虞湾ライブカメラの画像。上の衛星の雲を直視した画像と思われ、断層状雲と『千鳥』のセットであることから、遠方系の前兆と判断します。

 本日のこれらの雲の過去例から、引き続き。千島・北海道・東北方面と南西諸島・台湾(北が揺れた後は台湾方面のドミノ多し)←12.2台湾5.2、12.4宮城沖M6.1、小笠原・マリアナ諸島方面でのM6前後の発生を疑います。←11.30マリアナ5.3M、5.0M、12.2マリアナ5.9M
 06年12月から07年1月にかけての千島→台湾→千島→台湾のような展開が考えられます。ご注意下さい。

・2008.11.25 23:10更新
 【注意】オホーツク7.0Mの発生で、一旦前兆は落ち着くかと思いましたが、展開は早いようで、すでに連鎖地震の発生モードのようです。当地上空は嫌な雲でした。
 気になるのは、今まで前兆が拡張して出るような強い刺激を与えていた「伏龍」的な震源が、この7.0Mだったのか、違うのかと言う事です。
 これ以後、前兆に対して相応の規模の地震が発生して行くようであれば、今回の危機はこの7.0Mであったと言えるのですが、前兆と結果の不整合や、発生の遅延(M3ー4が3から4週間もかかるというような)が続くようだと、今回のオホーツク7.0Mはまだ前駆にすぎず、これからさらに強力な発震が・・・という懸念も出てきます。経過を見たいと思います。

 1・7時の南の空。低層の雲の雲底に、ほぼ東西の畝が出ており、東方向の空では東西の帯雲も見られました。
 地平線付近はオレンジ色に焼け気味です。
 2・8時の南西の空。東西に伸びる雲の西側を見ています。
 3・12時過ぎの北の空。このほぼ東西の二分割雲は長時間出続けました。
 4・16時前の北の空。二分割雲は、同方向の帯雲、畝雲に変わりました。全方位がオレンジ色に焼け。

 5・3時全球画像。スマトラ北部からさらに北のアンダマン諸島に雲の亀裂。
 6・8時可視画像。関東北部に雲の吹き飛ばし形状。
 神奈川西部ー東京湾ー房総南部内陸にM4から5と推定される雲の亀裂形状が出ています。
 7・15時可視画像。朝と比べると、雲のラインが北に上がり、青梅・飯能ー川崎ー市原ー大原ラインのミニ境界前兆雲になりました。
 銚子ー川崎北部の小さいもののシャープな帯雲も出ています。

 衛星では、その他、熊本指向の九州西部の雲、対馬海峡のナミナミ雲などがありました。

・2008.11.24 23:10更新
 【注意】当サイトでは今月19日の強い前兆雲出現をうけ、強い地震の発生につきトップページなどで警戒を呼びかけて参りましたが、本日18時すぎ、オホーツク海7.0M、深さ488キロの大型地震が発生しました。
(気象庁発表の「サハリン近海M7.2」という表現よりもカムチャッカの西沖が震源です)

 過去のオホーツクでの大深度発生から、千島〜南西諸島・台湾にいたる本州も含めた太平洋岸(あと四国周辺)は連鎖に注意が必要です。←12.4宮城沖M6.1、12.20関東東沖M6.5

 1・9時45分。南の空に東西の雲がまだ出ていました。(午後から雨)
 2・10時可視画像。福島内陸から岩手南部内陸にかけての雲の形状がM3〜4程度の前兆形状を示しています。
 佐渡にも弱いナミナミ雲。
 3・12時可視画像。トカラ列島・奄美諸島から北に雲の亀裂形状。亀裂の北側は境界前兆雲に見えます。
 小笠原ー南西諸島・台湾方面の連鎖発生の前兆かもしれません。←12.2台湾5.2M
 また、愛知から紀伊半島南東沖に雲の亀裂形状。16時に紀伊半島南東沖に大深発M4.5がHi-netで記録されており、この前兆?
 4・16時可視画像。九州の南にやや強い震源を示す吹き飛ばし形状とナミナミ雲。
 その他、衛星では、豪大陸中部にM5程度と思われる南北の雲の亀裂がありました。また、スマトラ、カリマンタン周辺の雲の形状は引き続き不穏です。←11.28スマトラ南部6.0M
 5・オホーツク7.0Mの発生位置。

 室蘭の方からは、オホーツク発生後も空に赤味があり、また浦河から道東方面に動きがあるかもしれないとのメールを頂きました。頂いた画像からも地気が濃い状況が推測されます。

 ☆本日のオホーツク7.0Mの前兆としては、次のようなことを書いていました。
・10月28日「やはり主たる震源はカムチャッカ方面ではないか」
・10月29日「カムチャッカ、アリューシャン方面から南南西へ巨大な雲の亀裂」
・11月2日「海外ではカムチャッカ周辺」
・11月6日「同方向・同形状の吊るし雲の過去例からは、アリューシャン〜千島、
      千葉・茨城・福島、小笠原、南西諸島のM5〜6」
・11月19日、「震源の強さを物語る形状を取り始めた帯雲」から、トップページに
        注意書き
・11月22日「南の空にシャープな断層状雲」「千島・北海道と台湾、小笠原諸島
       などのM5以上の前兆」
・11月23日「ほぼ東西の帯雲、白蛇雲、吊るし雲、波状雲、『千鳥』などが
       出続け」「まだ強い後続がありそう」

・2008.11.23 23:50更新
 【警戒】本日の当地、朝から昼過ぎまで、東西の方向の強い前兆雲が出続けました。
 地気は富士山がきれいに見えており、1.5/5。テレビノイズ3/5。
 朝は南方向が赤焼け。夕方は全方位がオレンジ焼け。鳥達はカラスがやや騒がしくしていました。

 1・10時前の南方向の空。ほぼ東西の帯雲、白蛇雲、吊るし雲、波状雲、『千鳥』などが出続けました。遠中近の前兆がややこしく混じっています。
 釧路沖M5.3、スマトラ6.8Mなどが発生していますが、まだ強い後続がありそうです。
 2・11時過ぎの北西の空。帯雲と白蛇雲が混じった状態。
 3・同じく11時過ぎ。空の北側は警戒すべき強い帯雲。
 この形状からは千島・北海道や南西諸島・台湾などが疑われます。M5以上。←11.24オホーツク海7.0M

 4・8時可視画像。フォッサマグナ上空に広く雲の吹き飛ばしが発生しています。上越付近には南北に小さな雲の亀裂形状。←11.25上越M3.0
 関東から東の太平洋へシャープな筋雲が噴き出しており、房総半島・相模湾の南にはM4〜5と思われるナミナミ雲が出ています。
 東海・中部から西の大陸へ東西の帯雲群。黄海周辺に震源?
 5・12時可視画像。関東南沖のナミナミ雲は継続中。房総半島や伊豆諸島での活動と推定。←11.29伊豆諸島中部5.0M
 埼玉や房総内陸から東へ雲の噴き出しがありますが、スロースリップかも知れません。
 6・15時可視画像。福島沖ー吾妻山ー刈羽ー能登半島へ雲の亀裂ライン。吾妻山の火山活動に伴うものかも知れませんが、地震前兆の可能性も考えられます。福島沿岸から内陸、新潟などのM4後半?
 佐渡周辺には22日にM4.1がありましたが、まだナミナミ雲が出ています。

・2008.11.22 23:50更新
 【注意】本日9時過ぎ西湘バイパスを小田原方向に走っていましたら、伊豆大島の向こう側にほぼ東西の断層状雲。
 夕方、帰宅しましたら、南の空に東南東ー西北西の断層状雲が出ていました。注意を要する強い前兆です。

 1・15時30分、南の空にシャープな断層状雲が出ていました。
 過去例では、遠方の場合、スマトラなどインドネシア、列島周辺の場合、千島・北海道と台湾、小笠原諸島などのM5以上の前兆です。←11.24オホーツク海7.0M
 2・同時刻、南西方向の空。断層状雲とともに透明感のある帯雲や波状雲が同方向に出ていました。
 直角方向に震源が有るタイプかもしれません。

 3・8時可視画像。北海道から東北内陸にナミナミ雲。
 若狭湾周辺の雲の形状が前兆形状に見えました。
 4・12時可視画像。沿海州付近にナミナミ雲と境界前兆雲があります。
 5・14時全球画像。NZの西に強い亀裂形状。M6以上と推定。
 6・16時可視画像。北海道から東北内陸に引き続きナミナミ雲。
 フォッサマグナ上空と延長方向に雲の亀裂形状。特に能登・若狭湾周辺の雲の形状が前兆形状に見えました。

 今朝の釧路M5.3(世界版5.6M)は、19日の帯雲、今月になってからのナミナミ雲など、茨城M4.3は、13日から15日に衛星での前兆がありました。

・2008.11.21 23:20更新
 【注意】当地、午後から地気がやや出まして富士山が見にくくなる2.5/5程度へ。夕方は西が広範囲に焼けました。
 かみさんによると今朝は、相模湾方向が赤焼けして、発光している趣さえあったとのこと。
 超高層の地気が濃いのではないでしょうか。

 1・9時の富士山のアップ。まだ地気は出ていません。
 2・17時前の西方向。赤焼けではなくオレンジに焼けました。

 3・11時可視画像。東海沖から紀伊半島南端をかすめ、九州西沖にかけて、一昨日に続き東北東ー西南西のシャープな帯雲が出ていました。←11.29遠州灘M3.1
 この現象を起こしている震源はかなり強い可能性があります。←11.24オホーツク海7.0M
 九州中部、大阪湾から瀬戸内東部、画像では切れていますが、岐阜北部の上空の雲の形状もナミナミが出ており、強いものではないと思いますが、震源がありそうです。
 衛星ではその他、スマトラからインド洋と中国西部の雲の形状が前兆を示していました。←11.23スマトラ6.8M

 4・英虞湾ライブカメラ。衛星画像の雲が、このライブカメラでは断層状雲として写っています。かなりシャープな形状で注意を要するものです。

・2008.11.20 23:10更新
 【注意】当地、今日は良く晴れて、あまり気になる雲はありませんでした。
 ただ、昼過ぎから夕方にかけてかなりささくれだった形状の積雲が北から南へ流れていました。
 夕方は黄色くなりましたが、赤焼けはありませんでした。地気もなくキリキリ晴れかもしれないという状態でした。
 ハーベストマップには抑制状態が見られるように思います。
 母が昨日、今日とテレビの画面が見えなくなるほど乱れることが何度もあったと言っていました。

 1・8時可視画像。小笠原諸島上空を北東ー南西に走る境界前兆雲があります。
 単独で出ていないのでM4から5程度と推定。この境界前兆雲の西の端は雲の吹き飛ばしかもしれない形状をしています。
 これは昨日も見られました。
 台湾の北から東沖の雲の形状は引き続きシャープです。
 2・13時全球画像。スマトラからカリマンタン(ボルネオ)上空に亀裂、吹き飛ばし、噴き出しなど、前兆らしい形状が続いています。
 3・13時可視画像。ナミナミ雲などが能登半島から岐阜中部を指向しているように見えます。大きな前兆ではないと思います。←11.24美濃東部M3.9
 4・16時全球画像。スマトラからカリマンタン(ボルネオ)に前兆形状が続いています。←11.23スマトラ6.8M
 豪大陸東部には、今日は円形の吹き飛ばし形状がはっきり出ています。朝鮮半島と同じで地震は起きない場所のようですが・・・。
 カムチャッカ半島を中心とする雲の円形状がありますが、天気図ではこの辺りに低気圧が密集しており、気象性のものと思われます。ハワイ周辺の円形状があるようにも見えますが、経過を見たいと思います。
・2008.11.19 23:20更新
 【警戒】当地は朝のうちはっきりした雲はありませんでした。
 12時頃、東北東ー西南西の櫛の歯状の入った帯雲が生成され始めたなと見ていましたら、強風下、位置を全く変えずに出続けました。
 形状的には下記するように遠方系の形状であり、特に雲の直下での発生は過去の例からは可能性が低いと考えます。
 前兆電磁波が強いようで、珍しくAirMac(無線LAN)の受信感度が1階、2階とも落ちました。
 地気1.5/5、テレビノイズ2/5。

 1・12時の北東の空。シャープな櫛の歯状の模様を持つ、東北東ー西南西の帯雲が出現。
 遠方系の震源の形状です。
 2・14時30分の西の空。刃こぼれした剣のようなシャープな形状でありつつ、ばらけた様相も見せる帯雲。
 これも遠方震源由来の形状で、より明瞭なムカデに成長するのかなと見ていました。
 3・15時過ぎ、震源の強さを物語る形状を取り始めた帯雲。
 スマトラM9前兆雲に近い規模と思います。帯雲に伴って多方向から引っ張られているような引きつった形状の雲が出ているのも遠方系を思わせます。
 中国内陸での発生も考えられます。
 4・上の画像の北寄り。丹沢山塊上空の雲の様子。
 まつげ形状が出ています。
 5・17時前。富士山の向こう側には、赤焼けした強烈な帯雲が出ています。
 これだけ見ると、千島・北海道・東北と南西諸島・台湾。および新潟、伊豆・小笠原諸島の前兆です。 ←11.22根室南東沖M5.3、11.24オホーツク海7.0M、11.29伊豆諸島中部5.0M、12.4宮城沖M6.1

 6・15時可視画像。台湾の周辺から東沖にかけて広く出ている雲は亀裂が入り、前兆形状を示しています。
 7・16時可視画像。三陸沖から関東・東海上空を通り、日向灘に達する直線的な帯雲。
 類似の雲の過去例について、下に掲示しておきます。本日の雲は過去のものよりやや「傾斜」がきつくなっています。
 この画像では切れていますが、北海道上空にも南北に走る亀裂が見られました。

 その他、全球画像では、カムチャッカの南沖、スマトラ周辺←11.23スマトラ6.8M、豪大陸東部の雲が前兆形状に見えました。

 8・03年12月9日の伝説の断層状雲(「お読み下さい」「前兆雲の例」に掲示画像と同じ)。
 10日・台湾M6.7、22日・釧路沖M5.8、24日・東シナ海M5.7、M5.2、29日・釧路沖M6.0が後続。
 1年後のスマトラM9の前兆雲説あり。

 9・04年12月23日のムカデになりかけの強烈な帯雲(「大型地震前兆」「スマトラ沖地震」に掲示画像と同じ)。
 26日・スマトラM9.0、ニコバル諸島7.3M、29日・奄美大島M5.8、宮城沖M5.3、1月18日・釧路沖M6.4、19日・関東東方沖M6.8が後続。

 これらを見ると、中央構造線経由の前兆電磁波が強い震源の刺激により、帯雲を形成していることがわかってきます。単純に雲の方向から震源方位を知ることは出来ない訳で、その他の観測方法とのコラボが必要な由縁です。 

・2008.11.18 23:20更新
 【警戒】当地は朝から巻雲などが見られましたが、午後からは、南洋など遠方の震源を示す『千鳥』が出現、その後は南西から延びる刺激雲と思われる雲が見られました。←11.23スマトラ6.8M
 この雲の方向、形状は、04年12月のスマトラM9前の04年10月29日、11月17日に出た雲にそっくりでした。
 カラスは高圧鉄塔はるか上空の高空で群れになって騒いでいました。あれほどの高空に昇るのは珍しいと思います。

 1・7時の東方向。強めの地震の前兆と思われる南西ー北東と北西ー南東の巻雲にべったり覆われていました。
 過去の例から、大型の直前かも知れないとKSさんの掲示板に書き込みしました。
 2・15時前の南方向の空。ほぼ東西方向の白蛇雲。
 3・15時の南方向の空。南洋など遠方の震源を示す『千鳥』が出ました。
 これだけの密集度は珍しいと思います。
 4・15時過の西の空。上の千鳥は徐々に噴出状の刺激雲に形状を変え、ほぼ全天に拡がりました。
 噴出雲は南西ー北東。その他、引き続き東西方向の白蛇雲、吊るし雲も出ていました。
 5・16時過ぎ。帯雲となりました。強い前兆形状です。
 6・17時過ぎ、西が赤焼けしました。

 7・11時可視画像。房総南端から銭洲海嶺方面へナミナミ雲が見られます。M4程度の震源と推定。
 本州から九州にかけての上空の雲は擾乱状態。不穏な形状です。
 8・15時可視画像。引き続き擾乱状態が続いていますが、特にこの時間では、九州周辺が気になる状況。
 九州内陸から東シナ海上空の雲がナミナミ形状。
 豊後水道から南南西へ雲のカットラインが出ています。
 東シナ海は、前兆が見られるものの、全く結果が出ていません。

 全球画像では、9時画像などで、房総東沖に大きな雲の亀裂形状。11時画像などで、豪大陸東側に雲の亀裂。スマトラ周辺の雲は引き続き亀裂などの形状←11.23スマトラ6.8M、午後からの画像では、カムチャッカ半島の南に大きな亀裂が見られます。

 主震源は、当地から遠方と思われますが、雲は強い震源の存在を示しており、地域を限らず、身近な宏観にご注意下さい。

・2008.11.17 23:10更新
 【注意】本日発生のスウェラシ7.6Mはなくなった方もおいでになると言う事で、被害が少ないことを祈りたいと思います。
 当サイトでは6日の吊るし雲から2週間以内の海外遠方でのM7級発生を警告していました。

 本日、鳥達はややにぎやか、カラスの鉄塔天辺を確認。
 現在、微震動を繰り返し感じます。M7.6発生があったのにもかかわらず赤焼けが見られ、列島も要注意と考えます。(近場もありそう)

 1・15時過ぎの頭上。北西指向の刺激雲が出ていました。やや強い形状。
 長野・富山方向です。
 2・16時半ころの西の空。赤焼けと共に南西指向の雲、北西指向の雲が出ていました。

 3・6時全球画像。スマトラ島上空に雲の亀裂形状があり、ここ数日続いています。震源が有ることは間違いなさそうです。
 4・8時可視画像。本州南沖の雲の形状は、吹き飛ばしのようにも思えますが、はっきりしません。
 震源があるとすると、周縁部の房総南〜伊豆諸島か中心の紀伊半島南東沖が考えられます。←11.29伊豆諸島中部5.0M

 今回の地震ですが、衛星では約2ヶ月前の9月15日に今回の震源付近に前兆が出ており、「カリマンタン島上空にもべったり雲と雲の亀裂」と書いています。
 10月21日・スウェラシ6.0Mが発生しており対応としましたが、これは前駆活動だったのかも知れません。
 10月22日の石垣雲、11月5日「櫛の歯状雲が整列しました。スマトラなど南洋遠方」、6日吊るし雲から「南米太平洋岸、ニューギニアなどのM6〜7の発生も」、11日「ボルネオ島の沿岸部を縁取るように雲が出て」、14日「まつげ形状も見られて、遠近複合の前兆」(私は北海道や南西諸島などを疑いました)などがありましたが、10月29日、11月4日の雲も該当かも知れません。

・2008.11.16 23:30更新
 10月初めから3週間前の10月26日までのチェックをしてみましたが、国内では関東南部から伊豆半島周辺、富山・若狭湾周辺、南西諸島などに前兆形状に対しての未発が見られます。
 海外ではスマトラ←11.23スマトラ6.8M、マーシャル、ハワイなど。
 単なる私の間違いであれば良いのですが。

 【注意】当地本日は低層の雨雲で観測不可でした。ただ、テレビノイズがやや大きく出ていまして、4/5になっています。

 1・12時可視画像。北海道渡島半島の東の恵山岬沖にM4から5程度の雲の円形状。
 サハリン・北海道周辺のナミナミ雲は継続中。
 2・同じく12時可視。うっすらですが銚子ー御前崎を直径とする雲の円形状が見られます。南関東沿岸部でM4から5程度の発生がありそうです。
 上にも書きましたが、最近、伊豆半島・相模灘の前兆に対する結果が出ていません。
 3・15時可視画像。昨日に続き長野の松本あたりに雲の吹き飛ばしとナミナミ雲。M4程度と推定。
 中国地方上空のはっきりした雲の吹き飛ばし形状は、周囲の雲の状況と比べて異様に見えます。丹後半島、山口内陸などにM3から4の複数震源ではないでしょうか。
 朝の画像では。大きなものではありませんが、山口東部に西を中心とする半円形状が見られました。
 九州の中部には西の上海方面から東西の雲がかかっています。また中国大陸?

 全球画像では、スマトラとNZに大きなものではありませんが亀裂が出ています。

 室蘭の方からは、室蘭からはやや距離があり深発系と思われる、鱗状、波状を伴う帯雲の画像を頂いています。方向は千島北〜日本海で、M5前後と思われるものです。

・2008.11.15 24:10更新
 【注意】本日の衛星画像ですが、当地上空を含めた本州の大都市圏各所上空に前兆らしい雲が見られました。
 すぐに大型地震に結びつくものではないと思いますが、個人としては背中にうそ寒いものを感じています。
 直視の雲は、昼過ぎに座布団状の石垣雲が頭上に出ていました。
 トンビが頻繁に鳴いているのが耳につきました。現在、月はややオレンジ色。

 1・8時可視画像。
・茨城県上空に雲の吹き飛ばしがあり福島との県境付近では直線形状を見せいています。
←11.20茨城沖M4.9
・相模湾上空に小さな亀裂形状。
・伊豆半島沖の銭洲海嶺からフォッサマグナ上空に雲の吹き飛ばし。
←11.29遠州灘M3.1
・諏訪・松本から西の高山にかけてナミナミ雲と小さな亀裂形状。
・能登から佐渡に円弧状の雲。
・四国東部の中央構造線上に小さな雲の亀裂。
←11.24徳島紀伊水道M4.1
 以上はひとつずつはM4前後の震源と思いますが、全体として本州中央部での地下の活動の活発化を告げるものと考えます。
 また、全体をみると、銭洲・御前崎沖の震源から扇状に前兆形状が出ているように見えなくもありません。房総半島南東沖に昨日から続く円形の雲の吹き飛ばしと共に注意して経過を観測したいと思います。
 2・9時可視画像。上で書いた扇状が顕著に出ています。茨城・福島県境に小さな雲の亀裂。北陸の各所にも亀裂が大きく出ています。
 3・11時可視画像。伊豆半島・相模湾ー東京ー埼玉ー茨城に雲の亀裂。特に北側のラインがシャープ。若狭湾ー大阪湾あたりを中心として東側に半円形状。
 4・14時可視画像。若狭湾〜能登〜佐渡に雲のカットライン。
←11.22佐渡M4.1
 ・・・以上、とりあえずはそれほど大きな震源ではないと思いますが、中長期的には大きな地震への活動が始まっているのかもしれないと思いました。

 室蘭の方からは、東海アマ師匠がおっしゃる「ダイヤモンドの輝きをもった前兆雲」の画像を頂いています。また、南西から東ラインでの放射状が2〜3日続いているとのことです。
 北海道・千島・サハリンも本日も含めて衛星での前兆形状が続いています。

・2008.11.14 23:40更新
 【警戒】きょうは朝、外を見た途端にどきっとさせられました。強烈な帯雲が目の前に出ていました。
 夕方は赤焼けし、カラスの鉄塔天辺も確認。
 地気は、昼までは1/5でしたが、夕方には3/5まで濃くなりました。

 1・7時の南方向の空。北東ー南西の強烈な帯雲。
 帯雲から直角にはえる、まつげ形状も見られ、遠近複合の前兆と思われます。(ムカデの一種)
←11.17スウェラシM7.6
 主震源は北海道や南西諸島などではないかと思います。
 2・8時前。西方向の空。西方向にも龍の胴体のような太い帯雲が北北東ー南南西に出ていましたが、クリアなところで撮れませんでした。
 3・9時前。南方向の空。北東ー南西の雲の南西側。
 4・同じく9時前。富士山にかかる帯雲群。
 5・16時40分の西の空。2日続けての全方位オレンジ焼けとなり、赤富士となりました。
 地気が濃くなり、富士が霞んでいました。
 6・同時刻の東方向の空。北東指向のばらついた雲が赤焼けしています。

 7・8時可視画像。福島沖ー相模湾ー銭洲海嶺(伊豆諸島の西沖)の湾曲した雲。これが朝の直視の雲です。
 11月5日の雲とほぼ同位置で、さらに南へ伸びているもの。
 茨城内陸から沖と銭洲方面にM5前後の震源があり、さらに遠方の強い震源の刺激を受けているものと推定しています。
←11.20茨城沖M5.9
 ひょっとするとですが、房総南東はるか沖中心の同心円形状かもしれません。
 若狭湾〜能登〜秋田のべったりした雲もM4程度の前兆と思います。
 8・9時可視画像。秋田市の沿岸に雲の噴き出しがあり。南西からのべったりした雲がここで途切れています。
その他、北から北海道東部(継続期間長い)と秋田市の沿岸に吹き飛ばし形状。瀬戸内海・四国にM3から4の複数震源と思われる雲がかかっていました。
スマトラの中部から西へ雲の亀裂形状があり、スマトラからインド洋にやや大きな震源がありそうです。
 9・15時可視画像。サハリン、北海道にナミナミ雲。
 北見ー網走から千島の北で雲が二分割形状になっています。
 北海道方面はM3〜4の地震が連続しており、M5以上の発生が待っているのかもしれません。

 その他、午後の画像では、瀬戸内海・四国にM3から4の複数震源と思われる雲がかかっていました。全球画像画像では、スマトラの中部から西へ雲の亀裂形状があり、スマトラからインド洋にやや大きな震源がありそうです。

 福島の方からは、デジタル放送のテレビに、突然ノイズが走り、二秒ぐらい、『受信レベル低下のため放送できません』と暗転したとのこと。雲は夕方、南西の空から刺激雲が噴出し、最後には北東―南西の帯雲になったとのことでした。
 仙台湾付近、茨城・福島、相模湾〜銭洲などは、このところ前兆形状が出ています。
←11.25茨城沖M4.1、11.28宮城沖M4.3

・2008.11.13 23:00更新
 【注意】本日は、昨日と打って変わって正に「雲ひとつない」快晴。
 低層の地気もなく、程よく冠雪した富士山を、霊峰の名にふさわしい美しさで見ることが出来ました。
 ただ、夕方は全方位がオレンジ焼け、このところの一連の前兆の結果がそろそろ出始めるのではないかと思いました。
 昇り始めた月の色は正常でしたが、高層の地気は濃いような月のまわりの光芒の状態がありました。

 1・9時。銭湯の壁絵もかくやの富士山。神気漂う姿は、ただ見とれます。
 2・16時30分。こちらは正に赤富士。
 3・雲は富士山の周囲に南北の帯雲が出ていました。

 4・8時可視画像。沿海州から北海道の西にかかる雲が前兆形状を見せていました。
 留萌ー積丹ー奥尻ラインにM4前後の震源がありそうです。←11.28北海道南西沖M3.9
 画像では切れていますが、千島・サハリンにナミナミ雲。
 このあたりの海域はM4程度が散発しており、注意して見ています。
 5・10時全球画像。インド東岸に亀裂形状。
 昨日、境界前兆雲が出ていた仙台湾はるか沖に円形状の雲(小さな点に見えます)。←12.4宮城沖M6.1
 6・14時可視画像。房総半島(だけ)に短い帯雲が張り付いていました。震源は茨城南部かも知れません。M4程度か。
 その他、丹後半島、能登半島、南西諸島にM3〜4と思われる前兆形状がありました。←11.14奄美渡島近海M3.5

 福島の方からメールを頂き、福島も前日までは前兆雲が続いていたようですが、本日は雲がなく、吾妻山の噴煙が見えたそうで、画像を頂きました。衛星から何度か書いた福島内陸を示す雲の形状に関係していたのかもしれません。

 昨日、インフルエンザの予防注射を受けましたが、なんとなく熱っぽく、鼻水が出ます。ホントにインフルエンザに感染するよりも、はるかにましですが・・・。

・2008.11.12 23:20更新
 【注意】当地は昨日に続き、低層の雲がかぶる一日でしたが、雲底は表情豊かでいろいろなことを告げているようでした。
 夕方は西がきつく焼けました。地気はなく、クリアな状態でした。鳥達は静かでした。
 会社と家のMacの挙動が一昨日からやや不穏です。昨日はフォトショが珍しく落ちました。(CS4を買おうかと考えていたから?)

 1・8時30分の北の空。北東ー南西の低層の帯雲と、北北東ー南南西の雲がクロスしていました。または、埼玉・栃木方面に収束しているのかもしれません。
 2・11時過ぎの西の空。引き続き北東ー南西の畝が広範囲に出ていました。
 3・同時刻の北東の空。南北の畝と東北東ー西南西の雲がクロス。
 4・同時刻の東の空。東西に整列する南北の畝。
 伊豆・小笠原諸島と新潟方面のM5前後の活動と思います。
 5・17時前の西の空。右は富士山の裾野。赤焼けしました。
 6・18時過ぎの北北西の空。夜目にも白く、太い帯雲が北東ー南西に3本、横たわっていました。その手前には北西指向の雲。

 7・9時可視画像。紀伊水道沖ー三陸沖へ境界前兆雲。
 今日の雲は、このところ連続している三陸沖へ抜ける円弧状の雲ではなく、直線形状です。
 雲の直線の両端、またはエッジの下でM5前後の発生を疑います。2週間以内の発生と思いますが、1ケ月程度発生が引っ張られるようだとM5後半になるかもしれません。
←12.4宮城沖M6.1

 静岡の方からは夕方の二重の虹と、北東ー南西と思われる赤焼け雲の画像を頂きました。
 5の画像の低層の雲が切れた空を直視されたものと思います。

 昨日書き忘れましたが、11日14時過ぎ、相模湾M3.3・深発110kが発生。5日「朝から福島・茨城県境から相模湾に抜ける半円形の雲」を書いていました。

・2008.11.11 23:40更新
 【注意】各掲示板を見ますと、本夕は、東海・北陸を中心に強い夕焼けが見られたようです。
 残念ながら当地は、低層の雲にかぶられて観測不可状態でした。
 今日のような広範囲の焼けは、06年6月11日に関西〜九州にかけて同様の赤焼けと雲が観測され、翌日に大分M6.1、14日・アリューシャン6.3M、6.1M。17日・岩手M5.9などが後続しました。
 赤焼けを否定する人の方が多数と思いますが、データと突き合わせると、このような広範囲の赤焼け雲が出たときは、強い地震の発生に警戒を要すると考えます。(但し国内での発生とは限りません)

 1・9時の西方向の空。冠雪した富士がきれいに見えており、地気はほとんど無い状態。
 低層の雲に北北東ー南南西の流れが見られます。
 画像では切れていますが、手前側には北西指向の雲も出ていました。
 2・同じく9時の頭上。48時間前兆を思わせるでこぼこの雲底が見られました。

 3・8時可視画像。円弧状の雲が台湾の東沖ー北九州ー北陸ー三陸沖へ抜けています。←12.4宮城沖M6.1
 07年11月6日に、これと酷似した雲が出ていますが、このときは10日のNZ6.5M以降、主に南半球でM6から7クラスが多発しています
←11.20フィジーの南5.7M、11.23ローヤルティ諸島6.3Mなど。私はプレートの重なる日本列島上空に東半球の地下のストレスがあらわれるものと考えています。
 ただ、本日の雲は東シナ海から山陰にかけての形状がシャープで、この後の画像では吹き飛ばし形状も出ておりM4から5の活動が考えられます。
←11.23島根東部M3.7
 (山口の方からもこの形状が目立つとのメールを頂きました)
 また、画像下の中央右寄りで雲のエッジに半円形の「切り欠き」が出ており、この辺りにM5程度の震源があるかも知れません。

 4・14時可視画像。福島内陸・猪苗代付近と長野〜上越にM3〜4程度の亀裂。
 5・20時全球画像。スマトラ西沖の雲の形状が亀裂を伴っているように見えます
←11.23スマトラ6.8M。また、ボルネオ島の沿岸部を縁取るように雲が出ており、日本では九州にこの形が出ると地震が発生するように思っています。←11.17スウェラシM7.6

・2008.11.10 23:40更新
 【警戒】当地、朝から高層に東北東ー西南西の断層状の帯雲がしっかりと出ていまして、北の空だから北海道方面の可能性大と見ていました。
 昼頃から低層の雲が増えてきて、高層の雲は見えなくなりましたが、ほぼ東西のラインは見て取れました。
 地気はそれほどでもなく、富士山が見えており2/5、夕方17時前、カラスが鳴いたなと思った次の瞬間、西から強いキーンの耳なりが来ました。

 1・8時、北の空の断層状雲。形はやや崩れていましたが、かなり強いものです。
 03年9月の十勝M8前兆と同じ位置です。
←11.22根室南東沖M5.3
 2・14時の西の頭上。高層・中層・低層の複数層に北東ー南西、東北東ー西南西、南北などの方向性が見られました。
 あまり見た記憶のない空です。
 3・同時刻の東の頭上。東から放射雲が伸びてきていました。

 4・10時可視画像。インドシナ半島方面から列島へ伸びてきた雲が九州から東北地方にかぶっておりました。
 山陰〜若狭湾沿岸と御前崎(から銭洲・伊豆諸島)あたりに亀裂形状が見られます。M4から5の震源がありそうです。
←11.29遠州灘M3.1
 また、画像では切れていますが、九州西沖から南西諸島の北にかけて震源がありそうな雲の収束形状がありました。
 5・13時全球画像。インドシナ半島からスマトラにかけて、かなり強い震源が懸念される雲の円形状、噴き出し形状が見られます。要注意ではないでしょうか。
←11.23スマトラ6.8M

 さて、このところの前兆と発生の傾向ですが、衛星の前兆形状に対して発生規模が明らかに小さく(例えば6日の北九州の雲の亀裂→本日、福岡北西沖M3.2)、列島周辺のどこかに強い震源があり、前兆が刺激により拡張して出ている可能性があると見ています。ご注意下さい。←11.24オホーツク海7.0M

 本日、中国中部6.5Mが発生していますが、ちょうど一ヶ月前の10月10日「チベット上空には雲の円形状」から断続的に前兆が出ていました。

・2008.11.9 22:50更新
 【注意】当地、終日鈍色の雲に全天を覆われていましたが、昼前に外出すると、北の空の雲にはっきりした畝が刻まれているという異変があり、見た瞬間には驚きました。

 1・12時前のほぼ北東の空(正確ではありません)。北指向の強い整列性のある畝が見られました。(このとき頭痛がピークでした)

 2・12時全球画像。スマトラ北部からインドシナ半島に雲の亀裂形状。M5〜6程度では。
 (21時画像では、南北の亀裂線も出ています)
 日本列島南沖の雲のきれいな空白は吹き飛ばしかも知れません。
 3・14時可視画像。単独ではありませんが、境界前兆雲が対馬海峡ー日本海ー東北地方上空ー北海道南東沖に出ています。
 M5前後と思いますが、この位置にこれだけ繰り返し境界前兆雲が出るのは見たことがありません。
←12.4宮城沖M6.1
 本日の畝からすると秋田沖の日本海〜東北内陸の震源を疑います。
 但し、三陸沖にも繰り返し前兆が出ています。こちらもはっきりした結果は出ていません。
 また、この雲の南側のエッジがきれいな弧を描いているのにご注目下さい。2の全球画像の空白の北端になります。
 4・15時可視画像。千島から北海道東部に引き続きナミナミ雲が出ています。

・2008.11.8 24:20更新
 【注意】昨日、かみさんの壊れたPower MacG4の代替えとなる、中古のMacBookが到着、今日は終日セッティングにあたっていたため、空はあまり見られませんでした。
 MacBookは、私のG5よりも歴然と処理が速く、8万円弱であれば過去のMacの価格を考えれば、お買い得でした。
 ただ、17時に出掛けたときには、低層の雲の雲底に東西の畝が深く出ていました。北と南の強い震源を示しているものと思います。

 1・6時全球画像。インドシナ半島から列島の東へ長大な雲が出ており、これは今月になってから継続しています。
 今日の画像では、インドシナ半島周辺に震源がありそうな雲の形状を見せています。
 2・12時可視画像。東北地方上空に南北の雲の亀裂があり、千島・北海道と福島方面の前兆です。津軽海峡にはナミナミ雲が出ています。

・2008.11.7 24:00更新
 【警戒】本日、雨が上がった午後から、昨日に続いて吊るし雲など怪しい雲が見られました。
 また、衛星では、複数箇所に前兆と思われる雲の形状が見られました。
 地気2.5/5、鳥達は静か。18時、半月の周囲の雲に虹色のリングが見られました。微震動あり。

 1・16時30分の西の空。かなりきつく焼けました。雲は途切れ途切れの吊るし雲が、南北と東西に並びました。
 画像では、伊豆半島の付け根・箱根辺りにもM4程度の震源がありそうに見えます。
 また、画像の遠方低層に南北の黒い雲が横たわっており、やはり新潟と伊豆・小笠原諸島の活動がありそうです。
 2・同時刻の北東の空。北指向の巻雲がシャープに出ていました。このとき、東収束のうすい帯雲も見えました。
 3・同時刻の南西の空。1の画像の左側に続く吊るし雲が赤焼けていました。
 4・高空を飛ぶ西行の飛行機が見事な飛行機雲を牽いていました。

 5・ 8時赤外画像。列島上空の雲が擾乱状態になっています。不穏な形状と言うべきかもしれません。
 特に気になるのが新潟を起点に東へ噴き出すような雲で(画像2の方向に該当)、新潟ー三陸沖ラインか、新潟ー福島・茨城沖ラインのどちらかにM5+の震源があるのではないかと懸念します。
←12.4宮城沖M6.1
 また、津軽海峡の東西を雲が指向しており、こちらもM4から5の震源と思います。
 サハリン上空では、雲が直角の鈎型を描いています。
 6・9時可視画像。津軽海峡に東西にかかる透明感のある境界前兆雲に注目されたい。

 7・14時可視画像。御前崎沖に雲の吹き飛ばし、長野北部指向のナミナミ雲があり、M4から5と推定。
 また、紀伊半島東岸指向の雲があります。12時画像ではさらにはっきり出ていました。
 8・15時可視画像。新潟方面からの雲が三陸沿岸部を指向し、同時に雲の吹き飛ばし(画像右)も出ています。
←12.4宮城沖M6.1
 両震源架橋かも知れません。

 9・同じく15時可視画像。はっきりしませんが、周防灘付近を中心に雲の同心円形状があります。
 10・20時全球画像。マクロの視点で見ると、列島の東西から雲が本州北部を指向しているように見えます。注意を要する形状と考えます。

 昨日、吊るし雲前兆は対応地震の発生が早いと書き、ムカデ形状からフィジーなどとも書きましたが、本日16時過ぎ、バヌアツ(フィジーの北西)で6.4M以下、M5級の余震が連続発生しています。17時過ぎにはマリアナ5.3Mも発生。
 列島と周辺の波及が懸念されます。

・2008.11.6 24:00更新
 【警戒】当地は朝、南西の相模トラフ方向から轟々と地鳴りがしておりましたが、窓を閉めるとほとんど聞こえなくなる程度のものでした。
 雲は朝からほぼ東西の強い帯雲などが全天に出ており、午後から南東ー北西の吊るし雲に変わりました。
 高層の地気が濃い状態で飛行機雲が消え残り、太って行きました。夕方は西方向が焼けましたが、全方位赤焼けにはなりませんでした。
 地気2.5/5、カラス、チョウゲンボウ、ヒヨなど鳥達は静かでした。

 1・8時の頭上、東方向の空。細かな鱗を伴う帯雲が東西に出ていました。
 全体的な形は崩れているものの部分を見るとシャープな形状でした。
 2・8時の北東方向の空。形状が乱れ、方向にばらつきがあることがわかります。複数震源を示すものと考えます。
 3・15時の西の空。北西ー南東の大規模な吊るし雲。妖雲度4/5。
 4・同時刻の北東の空。吊るし雲とは別個に、ほぼ東西のシャープな帯雲が出ており、ムカデ形状も見られました。
 ムカデ形状はフィジーなど南洋遠方の大型前兆を示します。
←11.17スウェラシM7.6
 5・17時の頭上。思った程には赤焼けしませんでしたが。沈みゆく太陽の光に紫色になった吊るし雲群。

 6・9時可視画像。フォッサマグナ東側から東に伸びる雲。
 これが上の1などの帯雲です。フォッサマグナの雲の起点あたりのスロースリップを示すものかも知れません。
 7・同じく9時の可視画像。瀬戸内周辺から九州の北沖にかけての雲に前兆形状が見られます。
 特に北九州沿岸から対馬海峡にかけてM4程度の亀裂形状らしいものが見られます。

 衛星では、その他、スマトラ上空に亀裂形状、中国西部の雲の円形状などが見られました。

 室蘭の方からは、「月がさほど低い位置でもないのに、気持ちが悪いくらい赤味のあるオレンジ」とのメールを頂きました。当地同様、暖かいとのこと。
 福島の方からは、太平洋側(宮城沖?)に朝から洗濯板状や薄い帯雲があり、午後からは放射。また、新潟方向に櫛の歯状の雲が出ていたとのことで画像を頂きました。
 山口の方からは、朝の南西方向に収束すると思われる低層の雲の画像を頂きました。7の画像の北九州方面と思われます。

 トップページにも書きましたが、同方向・同形状の吊るし雲の過去例からは、アリューシャン〜千島、千葉・茨城・福島、小笠原、南西諸島のM5〜6を疑います←11.24オホーツク海7.0M。発生時期は数日から2週間以内ですが、早い例が多いです。
 ・08.2.26 → 2.27父島M6.4、3.3千島M6.6
 ・07.11.14→ 11.15チリ7.7M(このときの吊るし雲はつるつるした表面)
 ・06.11.8 → 11.15千島M7.9
 ・06.7.5〜6→ 7.9アリューシャン6.3M
 ・06.2.14 → 2.17父島M6.0
 ・05.10.4 → 10.15千島M6.2、10.16与那国M6.5、10.19茨城M6.2など
 また、本日の雲の規模から、南米太平洋岸、ニューギニアなどのM6〜7の発生も考えられます。←11.17スウェラシM7.6

・2008.11.5 23:30更新
 【注意】本日の当地、午後はスマトラなど南洋遠方の前兆と思われる雲が複数見られました。←11.17スウェラシM7.6
 地気3/5、夕方は飛行機雲が消え残る状態がありました。

 1・9時過ぎの北東の空。東指向の深発系の雲がありました。
 13時過ぎ茨城M3.5・70キロが発生していますが、方向が違い、この雲からは、規模もM4以上と思われます。2週間以内に発生があるものと推定。
 2・16時40分頃の東の空。東西方向(上の雲と同じ方向)に櫛の歯状雲が整列しました。スマトラなど南洋遠方か(全球でスマトラに亀裂形状)、新潟方面と伊豆・小笠原諸島のM4から5の活動の前兆と推定。
←11.23スマトラ6.8M
 3・同時刻の西の空。赤焼けと共に入り乱れた雲が出ています。

 4・10時可視画像。千島・サハリン・北海道上空に大きなナミナミ雲が終日出ていました。
 千島か北海道の西沖の日本海にM5前後の震源があるものと思います。
←11.8千島M4.8、11.9オホーツク海南部M4.1、サハリン西方沖M4.6
 5・12時可視画像。朝から福島・茨城県境から相模湾に抜ける半円形の雲が出ており、円弧状境界前兆雲であれば雲のエッジの下での発生が考えられますが、この画像では東京湾から房総半島の周辺にナミナミ雲が出ているのが見られ、この周辺でのM4から5と推定します。1の画像の震源と同一と思います。←11.11相模湾M3.3、111k

 本日、山口の方からは東西に整列した波状雲、鱗雲の画像を頂きました。鱗雲はアップの画像では遠方の震源を示す鈎型巻雲『千鳥』のようにも見えました。
 若狭湾もしくは朝鮮半島から西の大陸(ひょっとすると中国西部←11.10中国中部6.5M)の震源を示すものではないかと思いました。若狭湾ならM4前後、超遠方ならM6前後ではと思います。
 静岡の方からは、このところ無感クラスだが良く揺れを感じるとのメールを頂きました。確かにこちらでも衛星のもやもやした雲が駿河湾あたりにかかっているのを何度か書いています。

・2008.11.4 23:00更新
 【注意】本日、東北地方から北陸の広い範囲にナミナミ雲(稲妻状の電磁波雲)が出ていました。
 直視でも、朝は南・伊豆諸島方向と北北東・佐渡〜新潟方面に収束する雲が見られました。引き続き強い震源の存在を感じさせる空でした。
 微震動かなり頻繁にあり。地気は2.5/5。

 1・7時の南の空。頭上の高層に南方向からの放射雲。雲の南側にはほぼ東西の雲。
 2・同時刻の頭上の雲のアップ。雲の形状は火山活動の影響を受けているまるまった形状が見られます。
 3・12時の西の空。東西の雲にムカデ形状が見られました。
 石垣状も所々に見られ、遠方の強い震源を示しています。
←11.17スウェラシM7.6

 4・8時可視画像。関東上空を東北東ー西南西に横切る雲は、けば立つ形があり、海外遠方の強い震源を示しているように見えます。
 宮城・福島から佐渡にナミナミ雲があり、特に佐渡周辺のM5前後の活動を疑います。
←11.22佐渡付近M4.1
 5・16時可視画像。関東沖から台湾沖の雲の形状がこの時間帯で「凍ったロープのように」非常にシャープになっています。
 小笠原諸島東西のシャープなライン。台湾の東沖亀裂、南沖の噴き出しなどが気になりました。
 また、画像右上の房総南沖にナミナミ雲など前兆形状が見られました。
 6・17時全球画像。中国西部に雲の円形状が出ています。M5+程度と推定。
←11.10中国中部6.5M

 なお、21時赤外画像などでは、また東北地方上空に南北の雲の亀裂ラインが見られます。
 南極大陸方面でもM6程度の活動がありそうな境界前兆雲などが、NZと南極大陸間に出ています。

 本日、4時22分・スマトラ北部5.7Mが発生。10月17日の細かい鱗雲、27日、31日の「スマトラにほぼ東西の雲の亀裂」が前兆と考えます。

・2008.11.3 22:50更新
 【注意】当地本日は終日低層の雲が垂れ込めていました。夕方、その雲に東北東・銚子茨城沖ー西南西・紀伊半島〜九州方向の白蛇雲、雲の畝などが見られました。
 昨日の23時前、アリューシャン6.1Mが発生していますが、まだ、強い震源があると考えています。
 前兆は10月12日、18日、28日、29日に書いていました。

 1・8時可視画像。千島上空にナミナミ雲が強めに出ています。←11.5千島M5.1
 襟裳岬付近に雲の亀裂あり。
 2・10時可視画像。山陰沖〜能登〜佐渡〜東北内陸〜三陸沖へ境界前兆雲。
←12.4宮城沖M6.1
 このところ北陸沖〜東北地方内陸〜北海道南東沖を通る境界前兆雲がたびたび見られ、警戒すべき状況です。
 襟裳岬の亀裂がさらにはっきり出ています。
 3・14時可視画像。山梨、長野上空にナミナミ雲が出ています。

・2008.11.2 22:50更新
 【注意】当地、午後からにぎやかな空となりました。
 国内では、北海道東部、宮城・福島周辺、紀伊半島・東海沖を、海外ではカムチャッカ周辺を注意して見ています。
←11.24オホーツク海7.0M、12.4宮城沖M6.1

 1・16時過ぎ、南の相模湾上にほぼ東西の帯雲、白蛇雲。M5以上の前兆です。
 西の空には、南北方向の雲も見られました。但し、赤焼けはありませんでした。
 2・同時刻、東の空には、北東ー南西の雲がありました。

 3・10時可視画像。北海道東部と襟裳岬に雲の亀裂。←11.22根室南東沖M5.3
 4・同じく10時可視画像。熊本〜大分にはっきりしない雲の亀裂形状。
 南九州にこちらもはっきりしないナミナミ雲。
 5・14時可視画像。福島上空には強いナミナミ雲(稲妻状の電磁波雲)があり、福島・茨城県境付近にM5前後の震源がありそうです。
←11.11吾妻山で噴煙
 本日もまた、列島太平洋岸に東西の長大な雲がかかっており、10月30日に書いたように大きな地震につながらなければいいがと思っています。

 金曜日の午前中に急に鼻、ノドがおかしくなり、金曜日の夜はくしゃみ、鼻水で大変な思いをしましたが、土日でしっかり休養をとったこともあり、大分良くなりました。みなさんも急な冷え込みの際は体調にご注意ください。

・2008.11.1 22:50更新
 【注意】本日の当地、地気がやや濃い状態でしたが、雲は前兆らしいものは見られませんでした。
 夕方、西に傾いた月はややオレンジがかっていました。
 15時過ぎ、房総南沖M4.3があり、少し揺れましたが、この程度で済んでくれればいいなと思います。

 1・1時赤外画像。紀伊半島ー東関東ー北海道南東沖への境界前兆雲が出ています。←11.4千葉東方沖M4.3、M3.2
 過去の同様の例としては、06年4月29日に類似した境界前兆雲が出ておりました。このときには5月2日に伊豆半島東方沖M5.6が発生しています。
 2・12時全球画像。本州の南沖に雲の吹き飛ばしらしい形状が見られます。
←11.9鳥島M4.2
 本州の南沖は、このところ前兆形状がたびたび見られます。
 3・16時可視画像。昼前に西の大陸から九州まで延びていた雲が、時間と共に東へ伸び、20時過ぎには形が崩れています。形状から中国・江蘇省ー朝鮮半島南端あたりに震源があるのではと考えています。
 朝鮮半島南端〜対馬は前兆だけで結果がまったくでていません。

 本日、房総半島南方沖M4.3が発生。29日「伊豆半島ー相模灘ー房総半島南沖に東西に波状雲が整列」、23日などに前兆を書いていました。