10月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。3.【注意】【警戒】などはその日の前兆現象の強さを示すもので、すぐに発生すると言う意味ではありません。
・2008.10.31 23:10更新
 【注意】本日の当地、朝からシャープな巻雲が空をおおっており、大型の直前雲でなければいいなと見ていました。
 午後からは、低層の雲に覆われましたが、雲底に南西指向が見られました。
 地気3.5/5。朝は相模湾方向からゴーの地鳴りが続いていました。(風が強かったので海鳴りかも知れません)

 1・7時の南東方向の空。北東・茨城沖ー南西・御前崎〜南西諸島方向の巻雲と、南南東・伊豆諸島ー北北西・上越方向の巻雲がクロスしていました。
 また、低層の積雲が当地を囲んでおり、近場でのM3〜4が発生しそうです。
 2・9時30分の東の空。ほぼ南北の巻雲が全天に出ていました。
 大型の直前雲でなければいいのですが。
 3・10時前の頭上。太陽上側に椋平虹が出ていました。

 4・8時可視画像。本州太平洋沖に雲の吹き飛ばし形状。
 この後、高気圧が発生しましたが、ここ数日の傾向から前兆ではと思っています。
 上越・富山沿岸部に雲の亀裂。M5前後と推定。
 5・10時全球画像。スマトラにほぼ東西の雲の亀裂。
←11.4スマトラ5.7M
 インドシナ半島から日本へ伸びて来る雲が、本州の東側でばっさり切れているのが目立ちます。

 昨日、9時の衛星画像から、富士山近辺のM3程度の活動を書きましたが、本日、静岡の方から、夜、二度揺れたとのメールを頂きました。
 Hi-netでは、2時過ぎに駿河湾M2.8。5時前に静岡中部M2.5が発生しています。

・2008.10.30 23:10更新
 【注意】本日午前中、昨日に続いて東北東ー西南西のシャープな帯雲が南の空に出ているのが見られましたが、低層の積雲などに妨げられてディテールがわかる画像は撮れませんでした。
 地気は本日もほとんどなく、富士山がよく見えました。2/5。
 地震の発生状況を見ると、このところの傾向である中央構造線の活動に伴う前駆的な地震が、東関東と九州方面でキャッチボールをしているように見えます。
 
4日続けての焼けであり、過去の例からも強い地震発生に注意を要します。

 1・11時過ぎ、低層の雲の雲底がでこぼこになり、北西・能登ー南東・房総南方向に収束しているのが見られました。
 M5前後の前兆と推定します。
 2・12時前の南の空。高層に北東ー南西の雲。うっすらと全体が彩雲になっていました。
 画像では切れていますが、南の遠方に東北東ー西南西の低層の雲がありました。
 3・上と同時刻の南の遠方の空。東北東ー西南西の雲が整列していました。
 4・17時前、カラスの高圧鉄塔の架線天辺を4羽確認。画像は手前の2羽。
 千葉・茨城で活動がありますが、まだ近場での発生がありそうです。
 5〜6・17時過ぎの西の空。4日続けてのきつい焼け。画像下方に黒く横たわっているのは、箱根方面の南北方向の雲。
 断層状になっており、
伊豆半島〜伊豆諸島と新潟方面の前兆です。

 5・9時可視画像。本州・四国の太平洋岸に東北東ー西南西のシャープな雲が見られます。
 富士山ー駿河湾ー御前崎沖に雲の亀裂があるように見えます。基本的には北海道方面と南西諸島方面の活動を示す雲と思いますが、可能性としては東海地方での地震発生も考えられます。
 また、いわき〜大田原〜東松山〜富士山でM3程度の震源がありそうな、境界のはっきりした雲が見られます。

 本日の宮城沖M5.1ですが、25日、7時赤外画像の東北太平洋岸などのM5以上、14日「牡鹿半島ー酒田ラインに二分割雲」などに該当するものと考えます。
 昨日の強い前兆については、これから発生があるのではないかと考えています。 また、昨日の深夜から今朝の衛星画像で、本州を東西に横断する帯状の雲が掲示板などで取り上げられていましたが、「前兆メニュー」→「衛星での再現性」→「帯状雲・その他」の1、2番目の「新潟から福島を横断する帯雲」の結果が宮城沖での発生であることから、今回の横断雲も、同様と思います。

・2008.10.29 23:30更新
 【☆警戒】本日、休暇を取って箱根に行ってきましたが、朝から終日強い前兆雲が出続けました。
 また、夕方は3日続けて赤焼けし(各地でも朝夕の焼けが見られたようです)、空は強い地震の接近を警告しています。
 地域を限らず身近な宏観にご注意下さい。
 地気2/5(湘南から富士山がきれいに見えました)、コンパスの振れ無し。

 1・9時の頭上。東から細かい鱗、波状の強い前兆雲が出ており、画像では、東南東ないし南東への指向も見られます。
 非常に強い震源を含む複数の震源の存在を示しています。
 2・10時の北の空。東北東・銚子沖ー西南西・瀬戸内から九州中部方向(カーナビで確認)に鱗混じりの波状雲が整列。
 3・11時過ぎ、芦ノ湖で撮影。東北東ー西南西の強烈な帯雲。
 中央下に富士山。
 4・15時30分。湘南の頭上に遠方の強い地震を示す石垣雲。
←11.17スウェラシM7.6
 5・17時過ぎ。西南西収束と思われる雲が赤焼けして出ていました。

 6・8時可視画像。紀伊半島上空に東西の境界前兆雲。岐阜あたりを頂点とするV形状。M4程度。
 豊後水道・日向灘・大隅諸島上空にサイズの大きいナミナミ雲(稲妻状の電磁波雲)が出ており、M5+の活動がありそうです。
 日向灘周辺は9月から前兆をたびたび見ますが、はっきりした結果が出ていません。
(関西ー瀬戸内海周辺の雲もはっきりしませんが前兆形状を示しており、M3〜4程度の複数の活動がありそうです)

 7・10時可視画像。東北地方上空に、北海道・東北北部方面と福島方面のM5以上の震源の存在を示す、南北の雲の亀裂形状が出ています。
 画像では切れていますが、福島内陸から北東へ雲の噴き出しがあり、北海道南東沖と架橋。
 東関東から紀伊半島へ東北東ー西南西の帯雲があり、上で直視した雲と思われます。
 震源が雲の指向方向にあるとするのであれば、紀伊半島周辺か豊後水道・日向灘周辺?

 8・11時可視画像。東北地方上空の南北の雲の亀裂が明確に出ています。福島あたりの内陸からの雲の噴き出しも引き続き出ており、北海道東部と架橋。

 9・13時全球画像。カムチャッカ、アリューシャン方面から南南西へ巨大な雲の亀裂。M6程度の震源があるものと考えます。←11.2アリューシャン6.1M、11.24オホーツク海7.2M  また、全球で見ると、列島の東西から雲が紀伊半島・東海周辺を指向しているようにも見えます。

 10・13時可視画像。伊豆半島ー相模灘ー房総半島南沖に東西に波状雲が整列。M4から5程度に注意が必要。←11.1房総半島南沖M4.3
 また、銚子方向からの雲が、伊豆半島を指向しています。26日の前兆と同じ震源の可能性があります。

 以上、本日の前兆雲から、一番強い震源は引き続きカムチャッカ、アリューシャン方面を疑っていますが←11.2アリューシャン6.1M、上に書いたように列島にも強い前兆が出ており、注意を要する状況と考えます。

・2008.10.28 23:00更新
 【警戒】本日、千葉北西部M3.8と有明海M3.5の有感がありました。1日から活発化した中央構造線がまだ動いています。
 当地は、本日は南北方向の積雲がありましたが、はっきりした前兆雲は見られませんでした。
 但し、夕方は2日続いての赤焼けで、本日は全方位がうっすらと焼けていました。
 地気2/5、コンパスの振れ西2度。昨日〜会社も家もネットの速度が落ちています。

 1・17時過ぎの西の空。2日続けて強く焼けました。雲は南北方向に積雲など。
 2・上からやや後の西の空。焼けが日没後も長く続きました。

 3・6時全球画像。九州沖からカムチャッカ・アリューシャンへ直線的な雲が引き続き出ています。←11.2アリューシャン6.1M
 やはり主たる震源はカムチャッカ方面ではないかと推測します。
 中国・北京方面から東海はるか沖へ紐帯のような線状(と言っても実際は10キロ単位の幅があるでしょうが)の雲。
 こちらにも震源がありそうです。
 4・8時可視画像。上の紐帯雲の端になっている東海沖には雲の吹き飛ばし形状も出ており、M5前後の震源がありそうです。
 5・同じく8時可視画像。沿海州・サハリン・千島・北海道(画像では切れていますが東北・北陸)の広範囲に、昨日よりも力強くナミナミ雲が出ています。
←11.24オホーツク海7.2M
 その他、佐渡付近の細かい模様が目立ちました。

・2008.10.27 23:00更新
 【警戒】当地朝から昼過ぎまで、東北東・銚子沖ー西南西・瀬戸内海方面の形の崩れた断層状雲が見られました。
 恐らくM6を越える規模の前兆と考えます。地域を限らず身近な宏観にご注意ください。
 地気3/5、夕方は西方面がきつく焼けました。

 1・8時車中よりほぼ南東方向を撮影。形は崩れているものの、長大な断層状雲。
 2・8時過ぎ、南西方向の空。こうして見ると、西方向の方が形状がシャープに見えます。
 3・10時の南の空。断層状雲から『まつげ』が出始めました。遠方の震源を表すものです。
 4・17時前の西の空。見事な赤焼け。04年・中越地震前日の赤焼けを彷彿とさせるもの。
 5・17時前。カラスが高圧鉄塔最上段の架線である「架空地線」に2羽止まっていました。
 架空地線は、避雷の目的と、電磁誘導障害、電波障害も軽減する作用があるとのことで、前から書いていますが、カラスは地電流の乱れを避けている?
 いずれにせよ、昨日書いた伊豆半島など近場でも発生がありそうです。

 6・8時可視画像。沿海州・サハリンー北海道ー千島上空の広範囲に細かいナミナミ雲。
 ウラジオ・牡丹江付近から雲の吹き出しがあります。沿海州の沿岸部には壁のような雲も見られます。
 非常に強い震源の存在を感じさせます。
 7・9時赤外画像。日本の太平洋側には、北のナミナミ雲と対をなすかのようなシャープな二分割雲が出ています。
 この雲、全球画像で確認すると九州ー銚子沖がほぼ東西、銚子沖からカムチャッカの南沖が北東ー南西に横たわっています。
 特に東北・北海道沖のものは境界前兆雲に見えます。
 8・15時可視画像。九州南沖の大隅諸島・日向灘指向の雲あり。これはM5+?
 瀬戸内海周辺、九州上空にも明確なものではありませんが、ナミナミ雲が見られます。四国南岸にかかる雲のエッジも非常にシャープ。
 9・17時全球画像。列島沖の雲は、カーブが緩くなり、角度が「寝た」状態になっています。カムチャッカ南沖で雲が屈曲しているのに注目されたい。
 台湾・南西諸島西部から関東南沖への雲も、非常に直線的な形状でした。先島諸島上空には雲の亀裂形状が長時間続いていました。

 以上より、雲の北東端のカムチャッカ南沖のM6〜7の発生を懸念しますが←11.24オホーツク海7.2M、あまりにも前兆の出方が広範囲であるため、
 ・南西端の九州南沖
 ・「直角方向」の東北内陸・日本海・沿海州と小笠原・マリアナ諸島。←11.4スマトラ5.7M
 ・境界前兆雲のエッジの下の地域、これは特に北海道南東沖・三陸沖なども
  相応の注意が必要と考えます。
 29日、新月前後の発生がまず疑われます。

・2008.10.26 23:30更新
 【注意】昨日書いた仙台の強い前兆雲は、地元の方によれば、5月のものよりも規模が大きかったとのことで、要注意と考えます。
 当地は終日曇天。頭上から西の空に分厚い吊るし雲ふうの重たい雲が長時間、移動せずに出ていました。

 1・13時過ぎの南西の空。南指向の吊るし雲ふうの分厚い雲が出ていました。画像の西側は二分割状。当地の西で途切れていました。
 通常、二分割雲の場合、ラインの延長上に震源がありますので、この場合は、北・東北内陸〜北海道西部〜サハリン、南・伊豆半島南部〜伊豆・小笠原の西沖となります。
 ただし、下の衛星画像を見ると、二分割雲というより、吊るし雲と捉えるべき形状があります。
 2・同時刻の南の空。東西の帯状が見られました。
 3・17時前の南西の空。直線形状は崩れましたが、位置は変わっていません。
 この時間、カラスが大騒ぎしていました。

 4・10時可視画像。ほぼ伊豆半島の北を通る中央構造線の湾曲ラインに沿って雲の亀裂形状が出ています。
 伊豆半島〜富士山に特に深い亀裂が見られます。伊豆諸島北部にも雲の亀裂。
 また、2の東西の雲にあわせるように、銚子を中心とする房総東沖へ帯状に雲の段差が出ています。
 5・11時可視画像。富士山から伊豆半島上空に亀裂形状が出ており、伊豆半島の東岸に南を指して出ている雲が1の画像の雲と思われます。
 この位置の同種の雲の結果としては、伊豆諸島でのM5〜6の活動が多く見られます。(火山帯の活動によるものと推定)
 ただし、雲の指している伊豆半島南部での発生も考えられ、週明けの宏観がどのように出てくるかに注意したいと思います。
 なお、昨日仙台で観測された長大でシャープな帯雲の南側を延長すると伊豆半島に到達します。(反対側は釧路〜カムチャッカ南沖方向へ)
 6・20時赤外画像。佐渡〜三陸〜北海道南東沖(屈曲)〜カムチャッカ南の雲の形状が境界前兆雲に見えます。

 以上、当地周辺には中央構造線と伊豆・箱根・富士火山帯の活動に伴うと思われる雲の形状があり、広範囲な衛星画像には東北〜北海道〜千島〜カムチャッカの前兆形状が見られました。このところ北海道周辺で頻発しているM3〜4の地震が大きな活動の前駆でなければ良いのですが。

・2008.10.25 24:30更新
 【注意】今月に入ってからの直視の雲や衛星画像から、千島・北海道東部・東北地方でのM5から6の発生があるのではないかと注意してチェックしていますが、KSさんの画像掲示板に、仙台の方おふたりがアップされた妖雲といってもいいシャープな帯雲を見て、ますますその感を深くしました。←10.26択捉南東沖M5.0、10.29千島M5.1、10.30千島M5.7
 本日、仙台上空に出た雲は、5月20日にやはり仙台上空に出た雲に良く似ています。
 ただし、5月20日(→6月14日・岩手南部M7.2、震源は雲の指す方向上)の雲と比べると、前兆レベルはワンランク下がるように思います。
 29日新月前後で発生があればM5程度と思いますが、1ケ月程度後の発生とすると、M6程度になる恐れがあります。

 1・本日朝7時の同時刻の衛星画像と、5月20日17時の画像を比較してみても、特に東北地方上空の形状において類似しているように思います。←10.26宮城北部M4.2、10.28岩手南部M3.8、10.30宮城沖M5.1
 2・7時赤外画像。福島沿岸部から北海道北東沖へ直線的な雲。
 このような形状の雲が出るときは雲の周辺でM5以上の地震が発生することが多いように思います。
 また、北海道南東沖に雲の吹き出し形状があります。
 3・8時可視画像。東北地方上空に広くナミナミ雲があり、仙台付近から北北東へ雲の吹き出し形状が見られます。
 4・15時可視画像。東北地方上空に引き続きナミナミ雲。北海道東部から東へ雲の吹き出し。
 能登ー仙台湾ー三陸沖へ帯状の雲が出ています。この雲、上の8時画像でも出ているのが見られますが、太平洋上では、境界前兆雲と思われるシャープな形状をしています。←10.30宮城沖M5.1
 ただし、この位置にもっと直線的な東西の雲が出た場合、03年、05年には宮城沖でM6〜7の地震が発生しており、今回も雲とはやや離れた位置で地震が発生する可能性もあります。

 本日、茨城沖M5.1が発生。24日、10日などに前兆を書いていました。

・2008.10.24 23:40更新
 【注意】当地、本日は終日雨で、降り方に強い強弱がありました。
 日没時、カラス、ヒヨドリが大騒ぎしていました。コンパス西1度振れ。

 1・4時赤外画像。北海道の西にM4程度の雲の円形状。
 佐渡方面から茨城・房総沖へ雲の亀裂形状があり、茨城・房総沖に雲の円形状も出ています。←10.25茨城沖M5.1
 M5+程度の震源があるかも知れません。
 2・9時可視画像。日本海側、東海地方などから茨城沖を指向する雲があり、上の4時画像と同じ震源と推定。
 瀬戸内海から岐阜方面を指向する高層の雲も見られます。M4から5程度と思います。←10.25広島南西部M3.0
 3・12時赤外画像。4時の画像で北海道西沖の円形状があった海域からほぼ北方向に二分割雲が出ています。
 茨城・房総沖に雲の円形状。
 4・16時可視画像。南西諸島上空の雲もシャープな形状で、特に奄美諸島付近を指向する雲が見られました。M5前後ではと思います。←11.6奄美大島近海M3.6、M3.3

 今月29日が新月となります。ここしばらくの強い前兆の結果がはっきり出ておらず、新月前後は特に注意が必要と考えます。

・2008.10.23 23:50更新
 【警戒】本日の当地、朝から午前中にかけて石垣状雲、細かい鱗雲などが見られました。地気は引き続き濃く4/5。
 コンパスは西2度振れで昨日から継続中。
 徳島M3.1、神奈川西部M2.9と中央構造線の活動も継続中。

 1・8時の頭上。南東・房総沖指向の雲が出ていました。←11.1房総半島南沖M4.3
 この雲、高層の石垣状雲の下に南東からの放射雲が出ているように見えました。
 2・10時前の南方向の空。南東指向の雲に細かい鱗模様が見られました。
 M5前後の2週間前兆ではと思います。
 このあと、東西方向の雲と南東指向の雲が入り乱れ、その他、北東・福島沖指向の雲も出ていました。

 3・10時赤外画像。沿海州方面より山陰・若狭湾から紀伊水道・御前崎沖を指向する雲が出ています。
 天気図を見ても必ずしも気象性だけとは言えないように思います。
 御前崎沖は昨日も前兆形状が出ており、注意して見て行きたいと思います。
 三陸〜房総沿岸の雲も、弧を描く形状でM4〜5の前兆かも知れません。←10.30宮城沖M5.1
 4・12時全球画像。10時画像の傾向が継続しています。画像では切れていますが、ハワイ方面の雲の円形状は継続していました。

 20日など前兆が出続けていた沿海州は1時18分、548.2k大深発の4.8Mが発生。ここはまだ後続があるのではないでしょうか。パプア6.2Mは10日の雲の亀裂の起点で発生しています。

・2008.10.22 22:50更新
 【警戒】本日の当地、朝から大変地気が濃く4.5/5。午後は椋平虹も出ていました。
 強い震源の存在を感じさせるものです。

 1・8時過ぎの頭上。地気が濃く雲までぼんやりする中、非常に大柄な石垣状雲が出ました。当地からは距離のある大きな震源があるものと思います。←11.17スウェラシM7.6
 2・12時前、南東・房総沖ー北西・富山方向の入り乱れた巻雲。
 3・14時過ぎ、太陽の上側(画像左)と右(北)側に椋平虹。
 右側のものは幻日。
 このとき南東・房総沖ー北西・富山方向のシャープな雲が出ていました。←11.1千葉南方沖M4.3、長野北部M3.0、11.2能登M3.3

 3・6時全球画像。ミッドウェーの北沖からマリアナ諸島にかけて直線的な雲のラインが見えます。ハワイを中心とする大きな同心円形状があり、M6級のものと推定。
 ベンガル湾沖のインド洋に雲の亀裂。
 4・8時可視画像。北西・朝鮮半島方面から雲が伸びて来ていますが、御前崎周辺、周防灘周辺に前兆形状が出ています。
 5・19時全球画像。ハワイ周辺の雲の円形状は継続。
 朝鮮半島・西日本を中心に雲の二重円形があるように見えます。
 御前崎沖にM4〜5の雲の吹き飛ばし形状が継続。
 衛星ではその他、千島上空にナミナミ雲がありました。

 室蘭の方からは、朝晩焼けが強く、稚内〜オホーツク〜浦河が強いワイン色とのことで、方向的にオホーツク〜根室・千島あたりかもしれないとのことでした。体感前兆も強いようです。←10.23釧路沖M4.7

 本日の奄美M4.6は、11日「奄美諸島上空にやや強い雲の前兆形状」、福島沖M4.0は、17日「福島沖方向の漣状雲」、18日、19日に前兆が出ていました。

・2008.10.21 23:10更新
 【注意】本日当地は地気が濃く、富士山は全く見えず、丹沢も霞んでいました。夕方は西方向が赤焼けしました。
 発生状況を見ると、長崎五島列島近海M2.3が発生しており、熊本、大分、宮崎など中央構造線西端の前駆活動はまだ続いている印象があります。
 今回、1日の伊豆大島連発→宮崎M2.8→2日紀伊水道M3.0→4日同M2.4→6日大分M2.6→8日千葉北西部M4.6→11日熊本M2.9、M2.8→12日千葉東方沖M4.2、宮崎M3.4→13日熊本M2.5→14日千葉東方沖M4.3→16日同M4.1、長崎M3.9、M3.3→21日長崎M1.9、紀伊水道M2.9とじわじわですがしつこく中央構造線の活動が続いています。
 過去の国内の大きな地震の前には、かなりの確率でこのような中央構造線の活動(特に熊本・宮崎)の活性化が見られています。

 1・17時30分の西の空。赤焼けと共に、新潟と伊豆・小笠原の活動と思われる帯雲がありました。←10.23小笠原北部4.8M、10.25伊豆諸島中部4.6M

 2・7時全球画像。NZの北沖にM6級と思われる雲の円形状が出ています。
 3・16時可視画像。大きな前兆ではないと思いますが、千島上空にシャープな雲、北海道北東沖を指す帯状の雲があります。画像では切れていますが、サハリン上空にナミナミ雲。←10.26択捉島南東沖M5.0
 4・上と同時刻の画像。近畿〜瀬戸内〜周防灘を北・北西から指向する雲が出ています。他の強い震源の刺激雲かもしれませんが気になるもの。

 20日発生のスウェラシ6.0Mは9月15日のスウェラシなどのべったり雲、三陸沖M4.6、M4.3は10月7日の三陸沖のエッジの立った雲、8日の境界前兆雲、根室沖M4.4は10日の小振りな境界前兆雲、11日の小さな境界前兆雲、16日のナミナミ雲などの前兆がありました。
 21日発生の八丈島(伊豆諸島)東方沖M5.0は、9月27日の伊豆諸島を通る円形状、11日、16日、19日など、静岡西部M3.1は、2日、11日などの前兆がありました。

・2008.10.20 23:20更新
 【注意】当地は朝6時30分、南東の空に崩れた北東ー南西の断層状雲がありました。
 その後、会社の研修のため都内の研修施設に閉じこもっていましたので雲の状況は不明です。

 1・6時30分の断層状雲。地気はやや濃い状況。うっすらと焼けていました。

 2・3時全球画像。スマトラ西に雲の亀裂形状があります。先日より継続。
 日本の南東沖、マーシャル諸島にM6級雲の円形状。これは昨日から継続。
 3・8時可視画像。サハリン上空から沿海州にナミナミ雲(継続)。
 沿海州沖から北東へ直線的な雲(前線の雲ですがシャープです)が伸びています。稚内付近には小さなカットラインが見られます。
 襟裳岬付近のべったり雲は継続で出ています。
 4・同じ8時画像。山口の日本海沖から周防灘指向の雲あり。
 若狭湾、九州南沖の雲も前兆形状に見えます。また、関東は東京を取り囲むようなべったり雲があり、M3から4の震源がありそうです。

・2008.10.19 23:20更新
 【注意】昨夜の就寝前、午前2時前に西の方向から強いキーンの耳鳴り。本日昼過ぎには北から圧迫感のある耳鳴りがありました。
 17日・メキシコ6.6Mに続きニュージーランドM7.0が発生。ここ数日の高層の入り乱れた巻雲や石垣状雲の結果がこれらなのか、まだ後続があるのか、明日以降の雲に注目したいと思います。
 ちなみに17日からの頭痛は今日午前から治まっています。

 1・9時50分、南方向の頭上の雲。東北東・銚子沖ー西南西・瀬戸内北九州方向に雲が整列。
 直角方向は南南東・伊豆諸島方向。←10.21八丈島東方沖M5.0
 2・同時刻、頭上の石垣状雲。まだ当地から距離のある強い震源があるようです。
 3・17時24分、朝の雲と同方向に低層の黒い帯雲群が出ていました。西を中心に広い範囲がオレンジ焼け。
 頭上には鱗雲がありました。

 4・8時可視画像。豊後水道・日向灘にM4程度の雲の前兆形状。←10.30伊予灘M3.8、日向灘M3.7、M3.3
 5・11時全球画像。小笠原の西之島のはるか西沖ー神津島ー相模湾ー横浜・東京ー茨城ー福島への雲のラインが見られます。←10.22福島沖M4.0
 雲のライン上でM3から5以下の複数震源ではないでしょうか。
 北海道襟裳岬から南東沖にべったり雲。
 また、朝鮮半島北部内陸から沿海州に美しい境界前兆雲が見られます。
 6・16時可視画像。北海道のべったり雲は変わらず。
 沿海州内陸に引き続き境界前兆雲。やはりウラジオ付近の震源かもしれません。

 昨日、ニュージーランドに注目と書いた要因は、このところ続いた石垣状雲と昨日の3の衛星画像での傘型雲からでした。過去2回、同様の雲が出たときに、NZでM6級、M7級が発生していました。ただ、データ数が少ないため「注目」にとどめました。

 今日のテレビ番組、「近未来予測ジキルとハイド」でも、地震とマグマ由来の「水」の関係が取り上げられておりました。これは、地震雲の開祖・鍵田師の「雨は地震を呼び、地震は雨を呼ぶ」という震源と、そこに集中する湿気・水分の関係を示す言葉の正しさを証明するものと考えます。
 しかし、はやく全国的なFM波の観測体制を整えてもらいたいですね。

・2008.10.18 24:20更新
 【注意】当地は地気が濃く、高空の飛行機が雲を牽いていました。主に昼前後にかけて前兆雲が見られました。夕方は西方向がオレンジ焼け。
 テレビノイズ3/5、コンパス西1度振れ。
 千島〜アリューシャン、ニュージーランド方面に注目しています。 ←10.19ニュージーランドM7.0、11.2アリューシャン6.1M

 1・11時過ぎ、東ないし東南東から形の崩れた放射雲がありました。M4程度ではと思いました。
 2・同じく11時過ぎ、北の空には、ほぼ東西の乱れた形の巻雲が出ていました。

 3・12時全球画像。九州南沖ー房総半島ーカムチャッカ半島南への雲。
 境界前兆雲、あるいは本州太平洋岸に出る東西の雲の大規模版と推測されます。
 データ数が少ないので震源位置を断言できませんが、この形状の雲の過去の例では、この東北東ー西南西に出ている雲の延長方向か直角方向での発生が多いように見えます。
 (境界前兆雲であれば、雲の両端、または雲のエッジの下での発生が考えられます)
 4・13時可視画像。上の画像の雲が房総半島にかかっていますが、巨大な雲本体とは別に、横浜〜茨城〜福島沖にM4程度の帯雲。←10.22福島沖M4.0
 5・14時赤外画像。この画像だけ見ると、境界前兆雲に見えます。今後の経過を注視したいと思います。

・2008.10.17 23:40更新
 【警戒】当地朝から地気が濃い状態(4/5・丹沢が霞む)が続きましたが、午後から細かい鱗雲など、M5から6そこそこの前兆ではないかと推測される雲が出続けました。←10.21八丈島東方沖M5.0
 また、昨日から首の後ろが重い体感前兆が続いています。会社のMacも久々にバクダンマークを出す、ネット接続時にフリーズするなど昨日から不調。
 ヒヨドリは朝から大騒ぎで耳をつんざく「Pー!」を連発していました。
 夕方は西が赤焼け、現在月の色は問題ありませんが、うっすらとムーンシェルが見られます。

 1・14時30分の頭上西側。細かい鱗雲がべったりと出現。
 十勝M8.0、スマトラM9などの前兆として出たものと比べると、細かさ、密度、輝きの度合いは2段ほど落ちるもの。
 方向性は南西ー北東のように見えました。
 過去の例から2週間以内には結果が出るものと考えます。←11.4スマトラ5.7M
 画像下方に南西・御前崎沖ー北東・福島沖方向の漣状雲あり。←10.22福島沖M4.0
 2・同時刻の北東の空。東南東・房総ー西北西・能登方向の鱗を伴う帯状の雲。こちらもM6以下の前兆と推定します。
 北東指向の巻雲がうっすら出ていました。下方は積乱雲。
 3・16時30分の南の空。なんとも言えない入り乱れた雲がほぼ東西に横たわっていました。
 4・17時過ぎの西の空。マゼンタの焼けの中、東西の低層の黒雲から南東へ枝が伸びていました。
 この後、雲がかぶさって来ましたが、雲の切れ間から赤焼けの空がのぞいていました。

 5・8時可視画像。朝鮮半島の東沖ー襟裳岬沖の長大な雲が目立ちます。
 渡島半島から沿海州へ雲の亀裂。沿海州沿岸にはべったり雲。
 6・上と同時刻。日本海側から大阪湾ー紀伊水道北部を指向するV字型の雲が見られます。北陸内陸にも帯状の雲が出ているのが見られます。
 7・11時可視画像。若狭湾沖ー山陰沖、日向灘・四国南沖、周防灘などにM4から5と思われる雲の前兆形状あり。←10.30伊予灘M3.8、日向灘M3.7、M3.3
 その他、スマトラからインド洋、中国内陸の円形状の前兆形状は続いています。←11.11中国中部6.5M

 静岡の方からは、オジキソウが古い株も新しい株も葉を閉じてしまったとのメールを頂きました。

 株価はダウも日経平均も暴落の下値模索時によく見られる乱高下の状態に入っています。こういうときはちょっとした情報にもパニック売りが出て急降下し、あまりにも下がったために買いが入るのでちょっと上がるという、イライラするような展開が延々と続くことになります。(私などは押し目買いをしようと思っていても、そのうちあきて忘れてしまいます)

・2008.10.16 23:10更新
 【警戒】当地は終日、箱根、富士が見えている状態でしたが、高空を飛ぶ航空機が飛行機雲を牽いていたので、高層の地気が濃い→遠方の強い震源があることを示しているものと推測します。←10.19ニュージーランドM7.0
 また、千葉東方沖と熊本・佐賀の中央構造線の東西両端での発生は、中央構造線の活動の活性化を示すものと警戒しています。
 朝コンパス西2度振れ。ムクドリ、ヒヨドリがやや騒がしくしていました。

 1・16時過ぎの西の空、ほぼ南北のシャープな櫛の歯状雲が東西に整列。
 画面に縦に走っているのは、西行きの航空機の飛行機雲が消えないで拡がって行ったもの(新しい飛行機雲も重なっています)。このことからも高層の地気が濃いことがわかります。
 伊豆・小笠原と新潟・沿海州方面の活動か←10.19中越M2.5、10.21八丈島東方沖M5.0、海外遠方の震源を示すものと推定。
 2・17時過ぎの北の空。こちらは東西に走るシャープな帯雲。この位置の東西の雲は北海道方面の発生が多いように思います。
 3・16時30分。太陽の右側の飛行機雲の消え残りが彩雲に。ただ、幻日というべきかも知れません。
 4・同時刻。きつい赤焼けの中、富士山頂が見えました。

 5・8時可視画像。大きなものではありませんが、沿海州ウラジオ付近に雲の吹き飛ばし。
 北海道東部にかかった雲にナミナミ形状が出ています。
 6・ 10時全球画像。スマトラ西沖のインド洋に南北の雲の亀裂。15日4時・インド洋北部5.0M、同17時・スマトラ北部4.9M、16日13時30分・インド洋南部4.9Mが発生していますが、前兆に対して規模が小さく、経過を見たいと考えます。
 7・16時可視画像。北海道・釧路方面を中心とする雲の前兆形状。M4程度と思います。←10.20根室南東沖M4.4

 室蘭の方からは、朝夕のワイン色の焼けが続いているとのメールを頂きました。

 株式市場は引き続き暴落。個別銘柄の株価を見ると、貧乏人には手の届かなかった優良銘柄の株価が大バーゲンの状態で、底値を見極めることが出来れば、買いに出動したいなと思います。ただ、いつものことながら「まだアブナイ」とグズグズしているうちに元に戻ってしまうんですよね。今回は元に戻るまでは長そうですが。

・2008.10.15 23:00更新
 当地、本日ははっきりしない雲の状況でした。朝は南南東指向の低層の雲の畝、昼前後は東指向の雲などがありましたが、長時間出ていたのは遠方の震源を示す形の崩れた石垣状雲でした。

 1・昼のMODIS画像。稚内周辺を指向する雲、稚内東沖の雲の吹き飛ばし形状が出ていますが、強いものではありません。
 千島上空のナミナミを伴った直線的な雲が、東北東へ伸びており、カムチャッカ方面の前兆であるように思います。
 2・19時全球画像。スマトラ西におととい出ていた雲の円形状ですが、その南西のインド洋に同じ程度のサイズの雲の円形状が出ています。

 さすがトヨタというべきか、ガソリンはやや下がったとはいうものの、この金融危機の到来がわかっていたかのようなタイミングで、超小型車『iQ』を発表しました。(カタカナ名ではなく英数名のレクサスが日本で売れないのは読めなかったようですが。国内のオジサンに売るなら、やっぱり覚えやすい『セルシオ』『アリスト』『クラウン』と4文字のちょっとかっこいい響きのカタカナでなくっちゃ。『IS350』『SC430』『LS600h』とかメルセデス、BMWと同じにしたんでしょうが、英語が苦手なオジサンはよう覚え切りません。で、唯一残った『クラウン』へ・・・。レクサスは不景気でますます苦戦しそうな気がします)
 『iQ』は、1000ccのエンジンを搭載し、ガソリン1リットルあたり23キロ走行と、ハイブリッド車のプリウス(33〜35.5キロ)に次いで燃費が良いそうです。価格も140〜160万円と軽のハイエンドと比べてもそんなに高くありません。
 取りあえず、途上国を含めて日銭を稼ごうという金融危機下の戦術転換でしょうか。

・2008.10.14 22:40更新
 本日朝、頭上の雲に前兆形状が見られました。午後は降雨となり観測不可でした。

 1・7時。頭上の雲に鱗模様が見られました。雲全体はほぼ東西に伸びていましたが鱗は南北方向に整列していました。
 2・8時。高層に東南東ー西北西の帯雲、低層に引き続きほぼ南北に伸びる鱗雲。

 3・7時可視画像。牡鹿半島ー酒田ラインに二分割雲が見られます。内陸でM4級か、宮城沖にM4から5程度の震源と推定。←10.18宮城沖M4.0、10.30宮城沖M5.1
 画像では切れていますが、九州の南、屋久島付近から南東へ雲の吹き出し形状がありました。
 4・19時赤外画像(気象庁提供)。北海道北部と襟裳岬を結ぶ南北の中央ラインから、東と西へM4程度の雲の噴き出し形状が出ていました。←10.16日高中部M4.3

 12日・千葉東方沖M4.2、14日・同M4.3は、8日のM5前後と書いた境界前兆雲に対応するものと考えます。
 千葉東方沖、九州熊本などと中央構造線の両端で活動が続いている感じを受けます。

 アメリカ、ダウ・ジョーンズ上げで始まっていますが、はたしてこのまま下げずに終わるかどうか、気になりますね。しばらくはいろいろな情報に過敏に反応する神経質な動きになるとは思いますが、まずはアメリカの資金注入が受け入れられるかですね。

・2008.10.13 12:20更新
 本日8時42分、熊本県阿蘇地方にてM2.5が発生。このことにより11日「(熊本での発生で)日本列島と周辺での48時間以内のM5以上の強い地震発生に注意が必要」は、いまだ予兆が続いていたことになり、リセットとなります。
 この後の熊本、宮崎での発生状況に注目致します。(主たる震源の満月トリガー下で発生の可能性が高くなってきました。熊本は、この発生が最後なのかまだ宮崎内陸も含めて発生があるのか注目します)

 1・7時可視画像。千島上空にナミナミ雲。十勝沿岸中心の形状も見られますが大きなものではありません。
 2・10時可視画像。伊豆諸島の南に低気圧があり、その影響がありますが、昨日、シャープな境界線を見せていた雲の始点あたりに巨大な積乱雲が発達しています。このあたりに震源があるのかもしれません。

・22:30追記
 現在、月の色は白く問題ありません。昼間は空が濁り、地気がやや濃い状態でした。
 3・17時の南南西の空。東南東ー西北西に雲の流れが見られます。
 西方向がややオレンジ焼け。

 4・17時可視画像。長崎の西沖の東シナ海から済州島、朝鮮半島上空の雲がシャープにけば立っており、前兆形状に見えます。
 朝鮮半島から東京湾北部を指向する雲が伸びており、東京湾方面にM4程度の震源がありそうです。

 ・23:20追記 22時全球画像。スマトラ島の西に明瞭な雲の円形状。M6級か。

・2008.10.12 24:20更新
 【警戒】本日も昨日に続き各掲示板に、関東から東海・九州にかけて、西指向の強い前兆雲と赤焼けが見られたようで、強い地震の発生に注意したいと思います。
 15日は満月となります。

 1・10時の南南西方向の雲。低層に深発系を示す雲が出ていました。
 南の空のものは東西基調、北の空のものは北指向のように見えました。

 2・6時全球画像。列島の東、小笠原の北からカムチャッカ半島の南東沖へ直線的な雲のラインが見られ、夕方まで続きました。
 境界前兆雲とすると両端かエッジの下でM5〜6級、震源方向を示す雲とするとアリューシャン西部とフィリビン方面での発生が考えられますが、雲の直角方向も念頭においておく必要があるかと思います。
←11.2アリューシャン6.1M
 3・8時可視画像。千島〜北海道〜東北の広い範囲にナミナミ雲。
 4・10時可視画像。朝鮮半島南部内陸から東の雲の中央に吹き飛ばし形状が見られます。
 また、関西から東シナ海・上海の広い範囲に雲の擾乱状態が見られます。
 5・17時可視画像。朝鮮半島南部〜対馬海峡、東シナ海などに前兆形状が見られます。
←10.23日本海西部M5.0
 また、鹿児島から北東へM4雲の亀裂が出ています。

 6・紀淡海峡ライブカメラ。ほぼ東西に漣状雲が出ています。M6前後の雲であり、海域震源をしめすものと考えます。

 その他、衛星画像では、インド南端からスマトラ西へシャープな雲の亀裂形状がありました。

 山口の方からは、全天ピンクの朝焼けに跳び起きたところ、毛糸のマフラーのような雲の底面が小さく渦を巻いてるような雲が東西に伸びていたとのメールを頂きました。やはり対馬海峡方面か?

 本日のF1日本グランプリ、中嶋ジュニアはいきなりのクラッシュで残念でした。ホンダもトヨタもルノーにいいところを持っていかれました。カングーやメガーヌが少しは販売増になるか?
 F1は今後、各チームの経費削減のために、タイヤに続いてエンジンも統一するという方向で動いているそうですね。70年代にはマトラ、アルファ、フェラーリなど個性的なエンジン音が聞けたもので、有る意味、各メーカーの個性あふれるエンジンあってのF1というイメージがありますが、そこまで経費削減したいなら、いっそのことシャーシも統合してワンメイクにしたら?と文句をいいたくなりますね。 

・2008.10.11 11:30更新
 気になる地震の発生がありました。
 今朝、2時59分、5時9分に熊本県熊本地方でM2.9、M2.8が発生しており、過去の同様の事例から、日本列島と周辺での48時間以内のM5以上の強い地震発生に注意が必要と考えます。

 24:10追記【警戒】各掲示板を見ますと、関東から東海にかけて、北東ー南西と西指向の強い前兆雲と赤焼けが見られたようで、強い地震の発生に注意したいと思います。
 月の色は問題ありませんが、うっすらとムーンシェル。微弱な微震動(妙な表現ですが)繰り返しあり。

 1・16時20分の南南西方向の空。高層に南西指向の分厚い鈎型巻雲『千鳥』、低層にほぼ東西の透明感のあるシャープな帯雲。
 2・同時刻の西の空。北東ー南西の白蛇雲(右下)も出ていました。強い前兆です。
 3・同時刻の頭上の雲のアップ。震源を直接示す雲としてはシャープさがありません。
 遠方の強い震源の刺激雲と思われます。
←10.19NZ 7.0M
 4・17時20分。南西指向の赤焼け雲が出ました。これも強い震源の存在を示すものです。

 5・11時赤外画像。北海道東部に小振りな境界前兆雲←10.20根室南東沖M4.4。但し繰り替えし境界前兆雲がこの辺りを通過すると言う稀な事態が発生しています。
 6・14時可視画像。佐渡周辺にM4級のナミナミ雲。
 静岡の清水から銚子沖に帯状の雲が見られますが、こちらもM4程度の前兆かスロースリップを示すものと推定。
 7・17時可視画像。列島上空に北東ー南西のシャープな雲が出ているのが目立ちます。
 過去の例では、千島・北海道と南西諸島・台湾、直角方向の伊豆・小笠原諸島など(稀にスマトラ、千島M8超級など)の強い震源があるときにこのような形状になるように思います。ただし、ここまでのシャープさは珍しいものです。
←10.21八丈島東方沖M5.0
 九州西の東シナ海、奄美諸島上空にやや強い雲の前兆形状が見られます
←10.22奄美大島北東沖M4.6。画像では切れていますが、サハリン、千島上空にはナミナミ雲が出ていました。
 また、御前崎から紀伊半島にかけて、雲のカットライン、またはその沖の雲の亀裂らしい形状も見られます。
←10.21静岡西部M3.1
 M4程度の震源としては茨城南部、長野上空に雲が弧を描く形状。
←10.16長野中部M2.1、長野南部M2.2

 ブッシュ米大統領がG7出席者と会談を行って、金融危機に結束して対応することを強調したそうですが、米国以外の各国は腹の中では「悪の張本人」はアメリカと思っている訳ですから、これはちょっと茶番じみて見えますね。
 日本のバブルが崩壊したときの、自分の持っている会社の株価が見る見る下がって行く、あの血の気が引くような不気味さはいまだに生々しく思い起こすことができますが(本当に高い授業料でした)、今回は逆に底値から回復期に入ったのを見計らって、業績が良く配当の大きな会社狙いで少々いこうかと思っています。しかし、実際には相当先のことになりそうですが。

・2008.10.10 24:40更新
 【注意】当地、朝から午後まで遠方の強い震源を示す鈎型巻雲『千鳥』が出続けました。夕方、カラスがひとしきり騒いでいました。←10.19ニュージーランドM7.0 地気1.5/5、月の色は問題ありませんが雲の月の周囲に光彩が見られます。
 さきほど、Macのブラウザのsafariでリンクをクリックするとリンク先を開くのではなく、ダウンロードする、フォトショのトリミングが誤動作するなどの妙な動きがあり、再起動をかけました。

 1・7時の南の空。遠方の相模湾上に南東・房総南沖指向の鈎型巻雲が見られました。
 2・8時の西方向の空。北北東・北海道東部指向の鈎型巻雲群。
←10.20根室南東沖M4.4
 3・10時の北の空。雲の方向がやや変わり、北指向となっていました。
 4・10時過ぎ、富士山山頂にかかった笠雲が南に伸びている状況がありました。

 5・9時可視画像。茨城沖にM4程度の雲の円形状←10.25茨城沖M5.1。御前崎沖にやはりM4程度の雲の吹き飛ばしが見られます。
 6・10全球画像。千島上空ー北海道・東北の東沖ー小笠原ーマリアナートラックーパプアへうっすらとですが、長大な雲の亀裂が出ていました。
←10.18パプア5.8M
 朝の鈎型巻雲の方向に合致する千島方面に震源があるのかもしれません。
 チベット上空(画像左側)には雲の円形状あり。
←11.10中国中部6.5M

 静岡の方からは、9:30確認で古い株は閉じ、若い株は半開きとのメールを頂きました。

 一昨日から今回の金融危機についてのメールを頂いており、(まったくそちらのプロではないのですが)例えば、トヨタについて、無借金経営で厖大な資産を持つ経営基盤は盤石。今回の販売の落ち込みに対しても、期間従業員の再契約をしない、中途採用の中止、小型車へのシフトなどの防御的減産対策を取りつつ、積極的な活動は少し休んでおこうという体勢を取るのではないか。
 新興国では、まだまだ自動車需要は「無理してもほしい」というものがあり、有る程度の台数は売れるでしょうしなどと回答しましたが、先ほどテレ東のWBSに出演していたトヨタの渡辺社長も現場力による原低改善活動を強調しながら、無理をしない経営をするとの話をされていました。
 あとはおおもとの米国の対策が、市場心理の改善にどのくらいインパクトをもたらすかが注目ですね。小さすぎ、遅すぎると、とんでもない事態に陥る可能性がありますね。

・2008.10.9 22:30更新
 【注意】本日の当地、朝は遠方の震源を示す鈎型巻雲が見られ、夕方は西方向がきつくオレンジに焼けました。
 地気2/5、月の色は問題ありません。但し、Macの動作がもっさり遅くなっています。

 1・8時の北方向の空。北北西・富山能登方向を指向する鈎型巻雲が広い範囲に出ていました。遠方の震源を示す雲です。
 このとき、画像には写っていませんが、富士山の向こう側(西側)を通る北東ー南西の形の崩れた、しかし規模の大きい断層状雲がみられました。
 2・12時過ぎの北東の空。画像のような積雲が当地をぐるりと取り巻く光景が見られました。
 当地周辺でM3〜4程度の活動がありそうです。←10.12新島・神津島M2.4
 3・12時過ぎの東の空。午前中は見られなかった、南から伸びてくる鈎型巻雲などが見られました。
 形状にはシャープさがなく、遠方の強い震源の刺激雲であることを示しています。
 4・17時30分の西の空。きついオレンジ焼けと、富士山の麓に北東ー南西の太い帯状の雲(このところ繰り返しみられるもの)。
 高層に東西方向の飛行機雲の消え残りや、成長した雲があり、スマトラなどの前に見られた、矩形の櫛の歯状雲も見られます。

 5・9時赤外画像。津軽海峡の西〜渡島半島〜サハリン南部か、または北海道襟裳岬沖〜東部に震源がありそうな雲の形状が見られます。
 岩手沿岸部からM4程度の雲の噴き出し。
 6・17時可視画像。能登半島西沖〜津軽海峡の西〜渡島半島〜北海道東部へ抜ける小振りな円弧状境界前兆雲が出ています。雲のエッジの下のどこかでM5以下と推定しますが、このあたりを通過する境界前兆雲がかつてなく連続しているのが気掛かりです。
 山陰沿岸〜能登半島にシャープな帯雲。M4後半と推定します。
 その他、衛星では、伊豆・小笠原諸島、対馬海峡周辺、東シナ海などにやや強い震源がありそうな雲の形状が見られました。

 静岡の方からは、オジギソウのはっきりしないものの、なにか反応しているらしい葉の形状がつづいているとのメールを頂きました。

・2008.10.8 23:10更新
 【警戒】本日の当地、朝は低層の雲に南北の畝が見られ、夕方は全天が紫色に染まる嫌な焼け方を示しました。

 1・11時前の南方向の空。入り乱れた雲の中に、南指向と思われる漣状の雲がありました。海域震源を示すものです。
 2・17時30分ころ、ほぼ全天が紫色に近いマゼンタになりました。
 強い震源が発生待ちのときに台風が接近すると、このような空全体にフィルターをかけたような空になりますが、今回は台風が近くにない状態でこの焼け方は珍しいと思います。
 雲底には北東ー南西の流れが見られます。

 3・8時可視画像。四国沖ー北陸ー三陸と、もうひとつ鳥島ー東関東ー三陸沿岸ー北海道南部へ境界前兆雲。←10.20三陸沖M4.6、M4.3
 単独で出るクリアなものではないので雲のエッジの下か小笠原方面(大きな雲の亀裂形状)でそれぞれM5前後ではないでしょうか。
 但し、北海道・三陸沖は境界前兆雲など強めの前兆雲が何度も出ており、注意が必要です。
 4・10時可視画像。ふたつの境界前兆雲は引き続き出ていますが、北海道上空の雲に透明感が出ています。
 朝鮮半島北部にも円弧状境界前兆雲が出ています。
 画像では切れていますが、台湾北沖にも雲の亀裂形状がありました。
 5・19時全球画像。5月15日にM7.9のあった中国内陸に、雲の円形状が出ているのが見られます。←11.10中国中部6.5M

 本日、千葉北西部M4.6が発生。一昨日の東指向の直前雲、1日・東指向の深発系の雲、2週間前の9月24日の「東京湾から千葉北部、房総南部から東沖にそれぞれM4後半の震源が付随しそう」などがありました。
 静岡の方からは、7日夕方の東指向の雲の画像を頂いていました。

・2008.10.7 23:00更新
 キルギス、チベットでは地震の発生により、多くの死傷者が出ているとのことで、心よりお見舞い申し上げます。

 【警戒】本日の当地、朝から強い前兆雲が出続けました。04年12月の空を彷彿とさせる雲たちでした。
 震源に近い場合は、はっきりとした宏観(特に電気製品、体感など)が出ると思いますので、ぜひご注意下さい。
 地気3/5、テレビノイズ3/5、午後からカラスが繰り返し鳴いていました。

 1・8時の北東の空。おそらく強い震源による刺激雲が北北西・富山方向から噴き出しているのが見られました。
←10.23日本海西方沖M5.0
 また、直前雲と思われるゲル状の雲も一緒に出ていました。
 2・9時前の頭上。石垣状雲が美しく東西に出ていました。
 このときの雲の流れは、主・東南東ー西北西。副・南東ー北西でした。
 3・11時過ぎ、東南東ー西北西の雲の南側のエッジがシャープな二分割状に。
 雲底には畝・鱗が出て、強い地震の前触れである龍体帯雲になりました。
 4・14時過ぎの頭上。低層に丸い鱗が出始めましたが、あまり見た記憶のない妙な感じのする雲でした。東西方向に出現。
 このとき西の空には南西ー北東の雲が見られました。
 5・同時刻の北東の頭上。東の空には南北の雲と画像のような北東から噴出する刺激雲が出ていました。

 本日の直視の雲の状況は、全方位放射といっていい状態でした。

 6・14時可視画像。北海道から三陸の東沖の雲の形状は、エッジが立っており、前兆形状らしく見えます。←10.20三陸沖M4.6、M4.3
 7・20時全球画像。カムチャッカ半島上空を通過する長大な帯雲。カムチャッカの南、日本列島の東の交点には大きな雲の亀裂形状が出ています。
 また、台湾付近から噴き出した雲が列島を覆っているように見えます。これは前線の雲かも知れませんが。
 衛星では、朝の画像でマーシャル諸島中心の大きな円形状も見られましたが、これは低気圧の影響もありそうです。

 ここ数日と本日の雲からは、05年7月・11月、06年9月・10月の雲との類似性が見られ、このときの発生状況を見ると、千島・オホーツク・北海道南東沖〜三陸沖、南西諸島と伊豆・小笠原諸島のM5〜7複数震源であり、同時に海外南洋の同規模も活性化していることが見られます。
←10.8小笠原4.7M、10.9青森東方沖M4.6、10.16石垣島近海M4.2、10.20三陸沖M4.6、10.21八丈島東方沖M5.0、10.22奄美大島近海M4.6
 (つまり、定常的に見られる当地上空の東西の帯雲の傾向です)
 今回も10月1日に伊豆大島近海での連発があったことから、警戒を要する状況と思われます。

・2008.10.6 23:30更新
 本日、終日低層の雲に覆われました。夕方は雲底に直前状態がみられました。

 1・17時前の東の空。雲底がでこぼこになり、直前状態となりました。雲の全体の方向はほぼ東西。
←10.8千葉北西部M4.6
 2・同時刻、北の空。東南東・房総沖ー西北西・若狭湾沖のラインが見えました。

 3・8時可視画像。北海道南部に東西の二分割雲。特に釧路沿岸部の雲の形状が前兆形状に見えます。←10.16北海道南部日高M4.3
 4・同時刻の画像。九州中部に大きなものではありませんが、ナミナミ雲の集中がみられます。
←10.11熊本M2.8、10.13同M2.5
 九州から四国上空の雲は擾乱状態。
 5・17時全球画像。昨日の16時画像の再現のような雲の亀裂がスマトラ島西沖にまた出ています。
 M9地震の前兆として出た亀裂と比べるとスケールは小さなものです。

 6・本日発生のチベット6.6Mなどの震源(左側・赤丸)と、ちょうど一ヶ月前の9月6日、「ベンガル湾の最奥部バングラデシュあたりを中心とする、巨大な同心円が見られます。前兆であればM6〜7クラスの強い震源と推定。要警戒かもしれません。チベット上空には雲のカットラインが出ています」(右側の衛星画像・トップページにも記載)は、本日のチベット6.6Mに対応の可能性ありと考えます。
 アフガニスタン6.0Mとタジキスタン・チベット国境付近6.3M、5.7Mなどは、9月6日の衛星画像の上に出ている雲のカットライン(円弧状境界前兆雲だったのか?)のエッジで発生しています。

 室蘭の方からは、北海道ローカルテレビでの朝の赤焼けの画像(漣や鱗がやたらと見られたとのこと)と、夕方の当地と同様の低層の雲底がでこぼこした雲の画像を頂きました。昨日の夕方の赤焼け雲とともに強めの震源の存在を示しています。

・2008.10.5 23:40更新
 【注意】本日、昼前当地上空は密度の濃い鱗雲が見られました。
 地気は2/5程度。テレビノイズは出ており3.5/5。
 現在は降雨となっています。

 1・11時前の頭上の鱗雲。密度が濃く輝きのあるもので、M5以上の前兆と推定します。
 2・11時過ぎの頭上。大柄な石垣状雲が出始めました。ここ数日、たびたび見るように思います。
 3・13時30分の南の空。南東ー北西の雲のエッジがぽろぽろに垂れ下がっていました。

 4・7時可視画像。茨城・千葉沖の雲の形状がはっきりしないものの円形の吹き飛ばし形状に見えます。
 上の鱗雲に対応するものか?M4〜5程度と推定。
←10.12千葉東方沖M4.2、10.14同M4.3など
 佐渡周辺には細かいナミナミ雲が見られました。
 5・9時可視画像。千島から北海道東部にナミナミ雲。特に千島北沖の亀裂形状が前兆形状と思われます。
 6・16時全球画像。スマトラ島の西沖に南北の雲の亀裂がありました。M6程度ではと思います。

 昨日ですが、
・17:51 遠州灘 353k M3.1
・20:34 飛騨地方 268k M3.4
 が発生しています。どうも地下深くで動きがあるようで、気になります。

 室蘭の方からは、本夕の全方位放射状態に近い雲の画像を頂いています。特に渡島半島上空の南北の赤焼け雲の画像は強烈でした。雲の直角方向の震源とすると、千島や沿海州での発生が懸念されます。

・2008.10.4 23:40更新
 本日は目立った雲はありませんでしたが、夕方は西方向がかなり焼けました。
 地気は2/5程度で丹沢が見える状態。テレビノイズはやや出ており3/5程度。
 ヒヨドリが終日騒がしくしていました(渡りの時期ゆえ?)

 1・7時可視画像。津軽海峡の東を起点に北東へ向かう雲の直線的な噴き出し形状がありました。
←10.7青森東方沖M4.3、10.9同M4.8
 釧路付近では雲が円形にえぐれているのが見て取れます。
 2・14時可視画像。釧路沖にナミナミ雲があり、内陸にもはっきりしませんが、ナミナミ形状が見られます。M4後半の震源がありそうです。
←10.7釧路沖M3.2
 3・16時可視画像。御前崎沖から紀伊水道沖・四国沖にかけて、亀裂形状が出ているように見えました。
 もうひとつ、このところの傾向である、対馬海峡から周防灘・伊予灘にかけての亀裂形状も見られます。遠方の大きな震源の刺激を受けて強く出ている可能性もありますが、気になる形状です。
・2008.10.3 23:30更新
 【警戒】当地、朝は非常に大柄な石垣状雲が見られ、夕方はほぼ全方位放射状態となりました。
 沿海州・北海道周辺、九州・東シナ海などに大きめの震源があるのではないでしょうか。
 地気3/5。テレビノイズ2/5。夕方、月の色はやや黄色程度でした。

 1・8時前、頭上にひろがる大柄な石垣状雲。遠くの大きな地震を現す石垣雲です。
←10.5NZ6.5M
 2・15時過ぎ、西から伸びてくる巻雲。かなり強い前兆を示すもの。画像右下は丹沢の大山です。
 3・同時刻の頭上。太陽上側にうっすらと椋平虹。夕方には幻日も見られました。
 4・17時、北と南の空にほぼ東西の分厚い帯雲がありました。画像は北の空の帯雲。
 帯雲の上には北東指向の波状雲も見られました。
 5・17時過ぎ、西が強く焼けました。
 画像では上方が切れていますが、低層に南西ー北東の雲、その上に南東ー北西の雲、富士山方向には南北の断層状雲がまた出ていました。

 6・6時全球画像。日本海〜上海〜モンゴル〜サハリンにはっきりしないものの円形状が出ています。
 中心は北京?円の周縁部での発生が考えられます。
←10.6中国西部6.6Mなど
 7・8時可視画像。関東上空に前兆性のべったり雲。
 愛知・伊勢湾にM4程度の雲の集中が見られます。
 8・10時画像。対馬海峡から東へシャープな帯雲がありました。山口沖には亀裂形状あり。
 8時画像に続いて愛知・岐阜に弱い前兆形状が出ています
←10.4遠州灘M3.1

 15時画像では、沿海州沿岸からサハリンに境界前兆雲。
 南西諸島上空にひろく北北西ー南南東の雲の亀裂がありました。

 静岡の方からは、オジキソウの古い株側の葉っぱが半開きか閉じたままで、この数日元気に開いている姿が見られないとのメールを頂きました。

 本日の西からの放射雲ですが、2000年に観測を始めた頃、この雲と良く似た雲が西から出たことを思い出します。このときは方向上の京都でM4後半が発生したと思います。新潟などで出土する縄文火焔土器の形状にそっくりだなーと見ていたのを覚えています。

・2008.10.2 22:40更新
 【注意】本日朝、富士山が姿を見せてくれました。頂上付近にはわずかに冠雪あり。
 夕方、西の国府津断層上に南北の断層状雲が横たわっていました。伊豆・小笠原諸島と新潟方面の活動が続きそうです。←10.4父島近海M4.2、10.8小笠原南部4.7M
 地気3/5、カラスはやや騒がしくしていました。微震動かすかなものが続いています。伊豆諸島の活動時に感じられるマグマの動きによるものかも。

 1・8時可視画像。北海道東部から千島にナミナミ雲。特に知床半島沿いに亀裂形状があり、M4程度の震源がありそうです。
 また、画像では切れていますが、沿海州周辺にも広くナミナミ雲が出ていました。
 2・15時可視画像。九州内陸から西の東シナ海を指向する雲がややシャープに出ています。←10.16長崎南西部M3.9、M3.3
 東シナ海(上海付近含む)は長期間にわたり前兆形状が続いていますが、対応する地震の発生がありません。
 手元の記録では、05年9月20日のM4.9以降、「東シナ海」名称での発生はありません。強い震源が伏在する可能性がありそうです。
 3・同じく15時画像。台湾北沖に雲の亀裂形状。全般的に東シナ海から南西諸島・台湾周辺の雲に擾乱状態が見られます。 ←10.16石垣島近海M4.2
 その他、御前崎〜知多半島〜松阪半島沿岸部にM3〜4程度の前兆雲がありました。←10.3三重南東沖M3.1、10.21静岡西部M3.1
 4・阿蘇ライブカメラ14時過ぎの画像。2の衛星画像の雲とおぼしきサインカーブを描く巻雲がほぼ東西に出ているのが見られます。M5以上の震源ではないでしょうか。

 静岡の方からは、オジキソウは古い株の物は葉っぱが半開きになっているとのメールを頂きました。

 鳥島深発の連鎖ですが、小笠原諸島北部←10.5父島近海M4.2、北海道北部・オホーツク海←10.4留萌M3.7、遠州灘・三重南東沖←10.4遠州灘M3.1、南西諸島・台湾(と低い確率で東関東)の後続発生が考えられます。

・2008.10.1 23:40更新
 【☆警戒】本日、伊豆大島近海でM2級が5連発(前兆は24日、29日など)。
 過去のここでの発生後の事例から東半球の地震活動が活発化しそうだと警戒していたところ、18時過ぎ、宮崎南部山沿い地方でもM2.8が発生。
 九州では、宮崎で9月26日、熊本で27日にも小規模有感が発生しており、列島および周辺も後続がキナ臭くなってきました。
 一ケ月程度は身近な宏観に充分な注意が必要と考えます。

1・17時前、東・房総沖指向の帯雲にムカデ状の畝が見られました。
 パプアなどの遠方と東関東沖などの複数の震源をしめすものと考えます。雲の形状は分厚く、明かな深発系です。 ←10.5NZ6.5M、10.8千葉北西部M4.6

 2・7時可視画像。陸沿岸〜佐渡沖〜東北内陸〜北海道南東沖へ伸びるシャープな境界前兆雲。
 M5〜6+程度の1ヶ月以内の前兆と推定します。北海道南東沖は先月29日にも境界前兆雲が通過していました。←10.31北海道釧路沖M4.6
 3・9時全球画像。非常にシャープな境界前兆雲であることがわかります。04年10月16日の雲(このときも台風がらみ)に匹敵する規模と思われます。
 4・10時可視画像。能登〜若狭湾に細かいナミナミ雲。M4程度の発生がありそうです。←10.6石川西方沖M3.3

 地震発生状況はNZで7.3M発生により、抑制が外れてすでに活発化しており、30日・福島沖M5.3(前兆は9月11日「宮城福島沖を中心とする雲の同心円形状」、23日など)、1日・美濃M4.2(28日)、鳥島M5.6(14日「鳥島の東西に雲の亀裂形状」、29日など)などが発生していますが、さらに後続に注意が必要と考えます。