8月に書いたことです
・2008.8.31 23:20更新
 【警戒】当地は本日やや地気が濃く、雲は南西指向の鈎型巻雲(遠方震源)が見られました。

 13時過ぎ、群馬南部M4.1が発生。18日の強い放射雲の該当とも思えますが、あす月曜日でちょうど2週間となるため、もう少し状況を見たいと思います。
 方向的には、下の2の画像の雲の円形状の中心付近も該当となります。

 1・10時気象庁可視画像。北海道からカムチャッカ半島方面へS字型の境界前兆雲が出ています。
 また、津軽海峡の西辺りで雲が鋭角的に曲がっています。
←9.22津軽海峡M5.1
 2・15時気象庁赤外画像。佐渡の北沖〜新潟・山形県境あたりを中心とする雲の円形状が出ています。M5以下と推定。

 3・伊豆半島ライブカメラ。ムカデの変形と思われる形状の雲が出ており、海外遠方など距離のある強い震源を示すものと考えます。←9.1フィジー6.0M

 横浜の方からは、出先の酒田市上空の雲の画像を頂きました。低層の帯雲、上空の深発系を示すと思われる雲底がでこぼこの雲でした。2の画像の日本海沖の震源を示すものかもしれません。
 静岡の方からは、夕方にやはり低層の雲底でこぼこの雲が出たとのメールを頂きました。

・2008.8.30 24:20更新
 【警戒】当地は現在、強い雨になっています。
 衛星では、日本海から北に抜ける境界前兆雲がありました。

 1・2時全球画像。南西諸島沖の東シナ海から日本海をとおり、北海道方面への境界前兆雲。
 2・17時赤外画像。若狭湾ー日本海ー宗谷海峡ーオホーツク海・カムチャッカ半島へ境界前兆雲。
 かなりシャープな形状で気になります。
 震源としては、雲の両端のどちらかでの発生が多く、次に雲の境界線のエッジの下があります。
 また、南西諸島南〜東シナ海に雲の円形状が見られます。
←9.9与那国近海M5.4

 本日、室蘭の方からは、04年10月16日に当地上空に出た、中越地震前兆雲に類似した妖雲度4/5の赤焼け雲の画像を頂きました。室蘭から北東・千島〜カムチャッカ方向への収束感が見られたとのことでした。上の衛星画像と共通するものと考えます。←9.18カムチャッカ5.9M

・2008.8.29 23:20更新
 昨夜からの豪雨で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
 【警戒】当地、朝から昼にかけては断層状雲、帯雲。午後からは積乱雲と巻雲が強く出ていました。
 このところ同じような方向(南北基調)に雲が出ており、M5〜6程度の発生に注意が必要な状況と考えます。
 地気1/5、コンパスは昨夜西2度に振れていましたが、現在は0に戻っています。

 1・7時の西方向の空。遠方にほぼ南北方向の断層状雲。ささくれが出ていますが、それぞれに細かい模様を伴い、力強い形状で、強い前兆です。妖雲度3.5/5。
 東海アマ師匠にも緊急メールしました。小笠原・伊豆沖との見解が出されていますが、同感です。

 なお、この時間、相模湾沖の海上に東西方向に畝のある長大な雲が出ていたとの上方を頂きました。
 南の沖に震源があるように見えたとのことです。

 2・同時刻の頭上には、北西・富山ー南東・房総沖の入り乱れた巻雲がありました。←9.6千葉東方沖M4.7
 下の3の帯雲の直角方向を指しています。
 3・8時の西の空。断層状雲は消えて、帯雲に変化。北北東・東北内陸からサハリンー南南西・小笠原西沖からマリアナ方向を指しています。(直角方向も考慮に入れておく必要あり)
 こちらはM5程度の前兆に見えます。
 4-5・18時の北西の空。北方向から積乱雲が空を侵食して来ている状況。前縁の高層には巻雲、鱗雲などが出て、悽愴な光景でした。

 6・7時可視画像。1の断層状雲が伊豆半島の西岸から駿河湾上にほぼ南北に出ているのが見られます。
 駿河湾沖中心の雲の吹き飛ばし形状にも見えます。
 7・同じ画像の九州から西。黄海方面から朝鮮半島南端を通り、九州西部に延びる雲があります。
 佐賀・熊本方面を指しています。
 8・16時可視画像。津軽海峡の西から稚内〜サハリンへ円弧状境界前兆雲が出ています。←9.22津軽海峡M5.1
 単独ではないのでM5〜6そこそこではないでしょうか。
 朝の断層状雲が示す震源の北側はこの海域かも知れません。

 現在、強い雷が当地周辺で発生しています。雷発生状況を見ると、大島の北側で密集した落雷があり、時間と共に相模トラフ沿いに北北西へ移動しているのが見られます。
 これまでは、国府津ー玉縄断層から相模トラフ沿いに、南下して行くパターンが多かったのですが。

・2008.8.28 23:20更新
 【警戒】本日の当地、終日雨雲で観測不可。べたつくような湿度の高い日でした。
 25日に書いた「茨城沖」は、本日M4.5が発生しています。

 1・ 16時全球画像。沿海州からサハリン上空を通りカムチャッカ東沖へ境界前兆雲らしい形状が出ています。
 中国の西部上空の雲の形状も円形状に見えます。(余震?)

 2・3、8月7日の富士山にまとわりつく積乱雲の成長の様子です。

 室蘭の方からは、お天気カメラの原生花園の放射雲、札幌上空の低層の熊のジョン?高層の巻雲がクロスしている画像を頂きました。
 福島の方からは、昨日の朝の南東方向に出た(27日・4の6時画像の雲)断層状雲の画像を頂きました。福島ではシャープだったとのことで、時間が早い段階では形が崩れていなかったのか、北方向に震源があるためのどちらかと推測します。
 昨日の11時頃には西の空に、南南西・当地から駿河湾沖ー北北東・北海道方向の帯雲群が見られたとのことで、これも当地の雲や衛星画像に合致しています。

 下の26日に書いた、陸自の砲声ですが、これを見た自衛隊通の先輩より体験からのメールを頂きました。
 「(略)203mm榴弾砲のフルチャージか90式戦車の120mm主砲の方が(音が)大きいと思います」とのことでした。
 フルチャージとは、最大射程に撃つなど、装薬を目一杯詰め込んだ状態のことで、ロケット推進無しの通常弾で24キロ飛ぶそうです。
 「155mmはFH70と155mm自走砲でかなり違いますね!155mm自走砲は多分薬莢式で、FH70は薬嚢式だから火薬量がFH70の方が最大火薬量は大きい可能性があります。従って、最大射程どうしの場合で比較するとやはり203mm(薬嚢式)が大きな音がしそうですね」とのことです。
 ちなみに155mmのFH70は、タイヤのついた架台に砲が載っているタイプで、普通に「大砲」という外観です。なんでも架台にスバルの1700ccのエンジン(水平対向?)が付いていて短距離なら自走も可能とのこと。私は御殿場SAで、牽引移動中の、この大砲数門を見たことがあります。ついゴジラと戦うシーンを思い浮かべてしまいました。
 99式155mm自走砲は、戦車のようなキャタピラのついた車体に砲塔が載ったタイプで、軍事知らずのマスコミはよく「戦車」とキャプションをふっています。大砲大好きのナポレオンがタイムスリップしてこの自走砲を見たら、便利さに狂喜するでしょうね。なにせ彼の時代はひたすら人と牛馬が引っ張り、テコで押し上げ、野を越え山を越え、遠征していましたから。
 消毒薬のない時ですから、手や足の指を潰して、壊疽から落命した兵隊も多かったのではと思います。(完全な脱線)

・2008.8.27 23:20更新
 【☆警戒☆】本日の当地、快晴で地気もなく、雲の向こうに富士山頂が見えました。
 但し、朝から強い前兆雲が出続け、嫌な状況でした。夕方カラスが騒がしくしていました。西方向がオレンジ焼け。

 1・7時の南東の空。やや形の崩れた(このところの傾向→なぜか最近カミソリのようなシャープな断層雲が出ない→震源が多過ぎて前兆入り交じり?)断層状雲が横たわっていました。
 方向は北東・茨城沿岸から千島ー南西・紀伊半島ー南西諸島・台湾方向。
←9.6三重南東沖M5.3、9.11十勝沖M7.1
 規模はM5から6+と推定。基本的には地下のストレスを現すもので、雲の方向延長上で発生するとは限りません。
 このとき、西の空には北・佐渡ー沿海州と南・伊豆小笠原諸島ーマリアナ海溝方向の帯雲があり、最初は併せて南南西収束の放射状かと思いましたが、その後の状況を見るとそれぞれ別の震源を示す雲と見た方が良さそうでした。
←9.6小笠原北部M5.0
 2・12時30分の北の空。低層の雲に北指向の畝が見られました。
 3・15時の東の空。ほぼ南北の強烈な帯雲。
 恐らく1の後者の雲が成長したもの。刺激噴的な形状から近場の震源ではなさそうに見えました。こちらもM5から6+と推定。
 18日の大放射雲と同じ震源の可能性があります(と、東海アマ師匠にもメール)。そうであるならば警戒すべき震源であり、31日・新月の前後は発生の可能性が高くなります。

 4・6時可視画像。駿河湾沖ー伊豆半島南端ー横浜ー東京ー福島浜通り上空に直線的な境界前兆雲が出ています。エッジの下でM4程度複数の震源がありそうです。(福島・茨城・千葉の連鎖はまだ続いていますし)
 1の直視の断層雲はこの6時画像の雲から7時画像の雲の以降の途中かもしれません。
 5・13時可視画像。昨日も見られた九州・四国の南沖に伸びる雲の亀裂形状が位置をやや東に移して、さらに長く出ていました。(紀伊水道沖にこの形状が出たときがあったように思います。03年あたり、東海アマさんの掲示板が荒れに荒れてさんざんに叩かれて、反論に時間がやたらとかかっていたときだったか?)
 衛星では、その他、スマトラ島上空に雲の亀裂がありました。

 本日のバイカル湖6.3Mはほぼ一ヶ月前の7月29日「東シベリアー中国南西部ースマトラへ長駆する雲のカットライン。M6以上の前兆」、24日など。千島M5.9は17日・「全球画像では周囲の雲が千島方向を指向」、16日、10日、9日などの前兆がありましたが、22日の伊豆大島近海(東半球のヘソ)M2.8以降、過去例のとおり東半球に強い地震が連発しています。
 本日の強い帯雲は千島の発生後も出ていました。こちらは東西基調の雲と違い、雲の延長方向、または直角方向での発生もあり得ます。念の為、地域を限らず身近な宏観にご注意下さい。

・2008.8.26 23:20更新
 【警戒】本日の当地、雨まじりで夕方までは観測不可でしたが、夕方には低層の雲に、北東ー南西方向、または北西指向の同心円形状の畝が見られました。
 16時過ぎ、カラスがひとしきり騒いでいました。
 私は、昨晩から頭痛があり、朝、風邪薬をのんでごまかしました。

 昨日、22時22分から、チベットで6.3M、5.3M、5.1Mが発生しました。
 これは、23日「中国・天津から西南西に雲のカットライン。チベット方面に震源?」に対応するものと考えます。

 1・9時可視画像。北海道・釧路付近から北へ小さな雲の吹き出し←8.29釧路沖M4.4。千島の雲も前兆形状と思います。←8.27千島M5.9
 画像では切れていますが、沿海州内陸にはべったり雲がはりついていました。
 2・12時可視画像。山口・福岡から南のはるか沖にかけて雲の亀裂形状が出ているのが見られます。
 ふたつの低気圧に挟まれており、この影響もあると思いますが、気になる形状です。前兆とするとM5前後ではと推定。
 また、青森から東関東にかけては、べったり雲が張り付いており、茨城・福島にまだ後続がありそうな雲の形も見られます。
 東シナ海には雲の亀裂が出ています。(対馬海峡と一緒でここも前兆だけで結果が出ません)
 3・ 15時可視画像。熊本・宮崎にもべったり雲の張り付きが見られました。面積的には小さく、M3程度の複数震源と推定。←8.30日向灘M3.7
 東シナ海の雲は、直線形状も見られます。

 室蘭の方からは、朝の漣状雲の画像を頂きました。画像で見る限り、北北東・オホーツク海方面にM4以上の震源がありそうです(反対なら日本海沿岸)。また、体感前兆も出ているとのこと。←9.18オホーツク海南部M5.4
 山口の方からは、萩市の東に出た、密度の濃い、白く輝く鱗雲の画像を頂きました。震源の方位はこの雲からは分かりませんが、M5以上と推測される雲です。本日の衛星画像の雲の亀裂形状との関連を疑います。

 KSさんの掲示板で、21日の「ドーン」という音について、いろいろと議論がされていますが、当地では陸上自衛隊の砲声は聞いたことがありません。おそらく、155ミリ砲の発射音が一番大きいと思いますが、聞こえません。当地で聞こえるのは、厚木基地でのエンジンテストで、恐らくアフターバーナーに点火したと思われる「ドーン」音はたまに聞こえて来ます。

・2008.8.25 23:20更新
 【警戒】本日の当地、雨天で夕方までは観測不可でしたが、夕方には低層、高層の雲に北東・茨城沖ー南西・紀伊半島から南西諸島方向の雲が見られました。←8.28茨城沖M4.5
 夕焼けは空に薄いマゼンタのフィルターをかけたような色でした。

 1・18時の西の空、北東・茨城沖ー南西・紀伊半島から南西諸島方向の雲の流れ。
 画面上方の太い帯雲が目立ちました。
 2・17時赤外画像。紀伊半島沖から新潟沖へ雲のカットラインが出ていますが、可視画像で見ると単独で出ている訳ではないので、M5以下のものと推定します。
 直視の雲の南西側が、カットラインの紀伊半島沖に対応しそうです。←9.6三重南東沖M5.3
 3・18時全球画像。2の画像のカットラインをこちらでも見ることが出来ます。また、中国内陸に東西の雲の亀裂があります。←8.30中国中南部5.7M

 今朝の伊豆諸島の前兆は18日、20日。静岡西部の前兆は19日に出ていました。今回、伊豆諸島の北部では後続はあるにしても、これ以上大きな震源はないのではと考えています。(但し、南部〜中部については22日の衛星画像などからもう少し大きな震源を予想します)

・2008.8.24 22:40更新
 【警戒】本日の当地、終日雨で観測不可でした。
 ただ、昨日に続き朝のうち相模湾方向から軽い地鳴りが聞こえました。
←8.25新島・神津島近海M3.2、M2.2、M2.1

 1・7時可視画像。昨日のオホーツクの円形状はやや大きくなって継続中。
 2・13時可視画像。北海道東部から千島にかかる形の崩れた境界前兆雲。←9.11十勝沖M7.1
 その他、東海地方沖に低気圧がありましたが、愛知上空に雲の吹き飛ばし形状がありました。前兆とするとM4程度と思われるもの。

 現在、irisによりますと、東半球の地震発生状況に抑制状態が見られます。本日、半月トリガーピーク。

・2008.8.23 24:10更新
 【警戒】本日の当地、終日低層の雨雲で観測不可でした。
 ただ、昼過ぎまで相模湾方向から軽い地鳴りが聞こえました
←8.25新島・神津島近海M3.2、M2.2、M2.1。テレビにはゴーストが出ていました。

 1・6時全球画像。サハリン北部(にある高気圧)を中心とする雲の円形状が出ています。
 気象性とはいうものの、6月14日などに出ていた同海域の雲の円形状に類似しています。但し、規模は二回りほど小さくなっています。←9.11十勝沖M7.1
 北陸中心の日本海に小さな雲の亀裂。日本海・沿海州上空の雲の形状も直線的です。
 2・17時全球画像。サハリンの円形状は南に広がっています。
 中国・天津から西南西に雲のカットライン。チベット方面に震源?←8.25チベット6.3M
 3・8時可視画像。対馬海峡を中心とする雲の円形状と周囲にナミナミ雲が見られます。やや強い前兆に見えますが、対馬海峡近辺の過去たびたびの前兆に対してはまったく結果が出ていません。
 この時間の画像では、襟裳岬周辺にM4程度の雲のカットラインが見えました。
 4・20時赤外画像。北海道東沖を周囲の雲が指向しています。M5程度の活動がありそうです。

 室蘭の方からは、朝の東からの放射雲、13時30分、低層の雲に入った東西の雲のラインの画像などを頂きました。上の20時画像の北海道東沖に対応するものと思います。 

・2008.8.22 24:10更新
 【警戒】昨日、「福島・茨城・千葉周辺は引き続き連鎖発生に注意が必要です」と書きましたが、本日、千葉南東沖M3.2、茨城沖M5.1が発生しています。
 但し、空の状態を見ているともう少し(新潟など北陸方面含め)連鎖がありそうです。
 なお、茨城M5.1など一連の前兆は、6日、10日、11日、16日、20日などに出ていました。
 地気2/5、テレビノイズ2/5、コンパスの振れ無し。

 1・18時前。低層の雲に直前状態のでこぼこを確認しましたが、方向性ははっきりしませんでした。

 2・1時全球画像。サハリン・沿海州に円形の雲の吹き飛ばし形状。
 3・5時赤外画像。東海沖・紀伊半島南東沖を中心とするような雲の円形状。←9.6三重南東沖M5.3
 周囲の雲が中心点を指しているように見えます。中心点に低気圧などはありません。
 また、北から四国南沖を指向する長大な雲がありました。
 4・7時可視画像。北海道東部から千島にかけてべったり張り付く雲の形状が、過去例から前兆形状と思います。←9.11十勝沖M7.1
 M5以上の活動と推定。
 5・20時赤外画像。大阪湾ー若狭湾ー日本海ー沿海州にかけて雲の亀裂形状がありました。近畿方面もこのところ前兆→それらしい発生といういやなサイクルが繰り返されているのかも知れません。←8.25京都北部M3.6、8.29淡路島M3.4、8.30滋賀北部M4.4、8.31福井嶺北M3.7

 KSさんの画像掲示板・60090に中越太郎さんがアップされている、捩じりの入った注意すべき龍体帯雲ですが、レポートから類推すると、おそらくは大ざっぱに北東・北海道南東部から千島と、若狭湾から四国沖を指していると思われます。上の衛星画像に対応しているように思います。

 本日、伊豆大島近海M2.8が発生(前兆は17日)しており、東半球の強い地震活動に注意が必要と考えます。(対応データは左のサイドメニューの伊豆大島のページを参照)←9.8バヌアツ6.2M、9.9バヌアツ7.0M

 室蘭の方からは、朝のお天気カメラの朝焼けと漣状雲のメールを頂きました。最低気温15度と言う事で、うらやましい限りです。

 昨日21時すぎ、中国とミャンマーの国境付近で5.0M、5.9M(20日にも5.2M)が発生。8月4日の「このところ前兆の続いている上海あたりからインドシナ半島に雲の亀裂」に対応するものと思います。

・2008.8.21 23:20更新
 【警戒】昨日を含めてこのところ前兆の出ていた伊豆諸島は、本日、八丈島東方沖M4.9が発生しました。
 また、茨城の連鎖注意と書いた、当地から北東方向・福島沖M4.0が発生しています。
 過去例から、新潟など北陸方面と福島・茨城・千葉周辺は引き続き連鎖発生に注意が必要です。
←8.22千葉南東沖M3.2、茨城沖M5.1
 地気3.5/5、テレビノイズ3/5、コンパスの振れ無し。

 1・8時。北の空にばらけたほぼ東西の鱗雲、帯雲。それほど強いものではありません。
 2・同じく8時。西の空に南北のウナギ雲がありました。
 伊豆諸島と新潟方面のそれほど強くない前兆です。←8.24伊豆諸島中部4.4M
 3・18時、夕方には当地を取り囲むように雷雲が発達。ほぼ全方位に赤焼けが見られました。
 4・南西方向の空。空を二分割する雷雲が伸びてきていました。

 5・6時可視画像。東北地方西沖から北海道の南東部を通過する境界前兆雲。
 雲のサイズからM5程度の前兆と推定。雲の下になっている地域の方はご注意下さい。
 仙台湾方面から北東に向けての雲のカットラインも気になる形状。
 6・10時全球画像。パプアの東に雲の巨大な楕円の吹き飛ばし形状。M5から6程度と推定。←8.30パプア6.3M

 ここ数日の空の状況は、当地からは距離のある震源とは思いますが、どこかにひとつ、かなり強い、注意すべき震源があることを告げている空だと思って見上げています。

・2008.8.20 23:20更新
 【警戒】昨日書いた、「北東・茨城・福島県境沿岸方向からのM5以下と思われる雲」、福島の方の「南方向から、放射状の雲」は、本日15時過ぎ、方向上の茨城南部M4.5が発生しました。
 本日の当地、朝から海外などの強い震源を示す入り乱れた巻雲(鈎型巻雲、千鳥)が見られ、午後から地気が急激に濃くなり、4/5となりました。
 また、このため飛行機雲もあちこちに消え残ってさらに太って行くのが見られました。

 1・9時の東の頭上。入り乱れた形状の巻雲が出ており、方向は東西基調でした。
 伊豆諸島と新潟方面の震源を示す、櫛の歯状雲も見られました。
 この時点では、丹沢が見えていました。(午後には全く見えなくなる)
 2・17時30分。ほぼ東西の帯雲の手前に、南指向の鈎型巻雲が出ていました。非常にシャープな形状です。
 3・18時。西の空に南西・駿河湾沖から台湾方向を指向するM5程度の前兆と思われるオーロラ状の雲がありました。
 その手前には、ほぼ東西の細かい模様の入った雲、入り乱れた巻雲など、赤焼けと共に強い震源の存在を感じさせます。

 4・7時可視画像。伊豆半島周辺から伊豆諸島周辺に雲の吹き飛ばしと、周囲から中央を指向する雲が見られます。←8.21八丈島東沖M4.9、8.25新島・神津島近海M3.2、M2.2、M2.1
 茨城内陸から東へ亀裂の入った雲が伸びています。M4.5の周辺への連鎖注意です。←8.22茨城沖M5.1
 5・10時全球画像。先般M7級の発生のあったオホーツク海に雲の亀裂。朝鮮半島ー沿海州ー北海道北部に雲が架橋しています。

・2008.8.19 23:00更新
 【警戒】本日朝、北東・茨城・福島県境沿岸方向からのM5以下と思われる雲が伸びて来ていました。←8.20茨城南部M4.5、8.21福島沖M4.0
 方向は違うものの2日連続での前兆雲の出現で、嫌だなーと思いながら見ていました。
 地気2/5、コンパス振れ東2度継続中。

 1・9時前の北東の空。北東・茨城福島県境沿岸方向からの雲が伸びて来ていました。シャープさはなく、ぼんやりした印象。深発かも知れません。
 また、東・銚子沖ー西・若狭湾方向の帯雲も見られました。
 両者ともM6を越えるような規模ではありませんでした。
 2・14時過ぎ、細かい鱗で構成された途切れ途切れの雲が南北方向に出ていました。

 3・5時赤外画像。能登沖からの雲の噴き出し形状が出ています。前兆であればM5前後ではと思います。
 上海付近からも雲の発達する状況が見られます。
 4・8時可視画像。北陸から朝鮮半島東の日本海にひろくナミナミ雲が出ており、昨日の北からの放射に対応するものなのか、やや強い震源の存在を感じさせます。
 青森西岸から北海道東部にかけて崩れた境界前兆雲。
 直視の雲に対応するものか、茨城福島県境沿岸を中心とする雲の円形状が見られます。
 5・16時可視画像。東北上空に前線があり、その影響がありますが、男鹿半島周辺を雲が指向しているように見えます。
 三陸沖には半円形の雲の吹き飛ばし。大きなものではありません。
 日本海上のナミナミ雲は引き続き出ています。
 6・17時可視画像。御前崎周辺と房総半島東沖に東西の雲のカットラインがありました←8.25静岡西部M3.2。房総半島東沖にM5以下の震源がありそう。
 また、房総半島では、ナミナミ雲が南の沖方向へ広がっていました。カットラインと共に相模湾から房総南沖にM4前後の震源がありそうです。

 福島の方からは、昨日、宮城方面から福島へ移動中の雲の状況のメールを頂きました。石垣雲は途中「細かい鱗」になったりしながらも宮城までずっと広がっていたとのこと。
 また、福島の南方向から、放射状の雲があったそうです。上の8時画像で茨城福島県境沿岸を中心とする雲の円形状が見られ、それに対応する可能性があります。←8.20茨城南部M4.5

・2008.8.18 23:10更新
 【警戒】本日朝、北からの久々に見る大放射雲がありました。M5を越える規模と思われ、2週間程度は注意を要します。
 当地、地気はなく、鳥達も静かでした。

 1・7時、東の空に北東ー南西、または南北方向の断層状雲。
 2・8時。北の空から伸びてくるシャープな雲の状況。波状雲を伴っており、海域震源の可能性もあります。
 雲の示す方向は、北・群馬東部ー佐渡東沖ー北海道西沖日本海方向です。
 3・8時過ぎ、放射雲の全体画像(3枚合成)。収束の状態、シャープなビーム状から、大遠距離の震源ではないように思います。

 4・7時赤外画像。東北地方西岸に雲の集中形状が見られます。
 5・12時赤外画像。津軽海峡西沖から東北地方西岸に伸びる雲の形状が気になります。
 伊豆諸島上空に前線がありますが、東西の雲の吹き飛ばしにも見えます。 ←8.21八丈島東沖M4.9、8.25新島・神津島近海M3.2、M2.2、M2.1

 室蘭の方からは、太陽周囲の椋平虹と幻日の画像を頂きました。色彩ははっきりしていたそうです。
 また、夜に入り、過去、青森東方沖が翌日発生したときと同様の、北東の発光現象が見られているそうです。
 福島の方からは、出先の岩手で撮影された「遠くの大きな地震を現す石垣雲」の画像を頂きました。

・2008.8.17 22:55更新
 【警戒】今日は終日小雨が降り、31度から突然25度と涼しい一日でしたが、観測は不可でした。
 衛星では、千島などに気になる形状の雲が見られました。

 1・8時可視画像。伊豆半島東岸から北東の千葉北部方向へM3から4程度の境界前兆雲。←8.20茨城南部M4.5
 2・9時全球画像。周囲の雲が千島方向を指向しているように見えました。
 その外周には大きく雲の円形状。周縁部分での発生も考えられますが、千島の可能性が高いものと考えます。←8.27千島M5.9
 3・10時可視画像。紀伊半島ー御前崎ー房総南沖に小振りなナミナミ雲。前線に沿って出ているものですが、房総半島南沖を指向する直線的な雲も見え、M4程度の複数の活動がありそうです。
 4・昼のMODIS画像。千島上空にナミナミ雲が顕著(朝から継続)。
 低気圧へ減衰した台風が、列島の東でM5級と思われる円弧状境界前兆雲を形成しています。
 その他、中国・上海から西南西への雲が前兆形状に見えました。

 室蘭の方からは、昨日の空の画像を頂き、かなり強い前兆と思われるほぼ南北方向の巻雲、帯雲が出ていたようでした。
 北方向は、宗谷海峡からサハリン南部にナミナミ雲など、前兆が続いています。
 静岡の方からは、駿河湾ー神奈川県ラインの筋雲と、伊豆諸島方向指向の畝状の雲が出ていたとのメールを頂きました。←8.21八丈島東沖M4.9

・2008.8.16 12:15更新
 【警戒】昨夜の日付が変わる頃から、断続して強い前兆雲が出ています。規模として最悪M6+も考えられるもので、地域を限らず身近な宏観にご注意下さい。

 1・0時過ぎ、南方向の空。
 東南東ー西北西の巨大な白蛇雲が鱗雲を伴って横たわっていました。
 極端な例として、前回に同様の雲が出た時は、11日後に千島M7.9が発生しています。
←8.27千島M5.9
 月には雲がかかり、虹色の光環あり。帯雲の上には南西指向の鈎型巻雲もありました。
 2・9時過ぎの南東の空。東北東ー西南西のギア形状を伴う断層状雲。こちらも強い前兆です。

 3・8時可視画像。新潟ー茨城・福島沿岸から沖へ雲の亀裂が見られました。6時画像ではもう少し南に出ていました。←8.22茨城沖M5.1

 全般的に、千島・北海道〜東北〜関東東の太平洋岸〜沖、伊豆・小笠原諸島←8.21八丈島東沖M4.9、新潟・山形、南西諸島・台湾などでの発生を疑います。特に台風通過前後の気圧変化に注意したいと思います。

・22:30追記
 夕方は彩雲が見られました。高層の地気が濃い状態ではないかと思います。
 4・18時過ぎの西の空。南北のウナギ雲の向こう側の高層の南南西ー北北東の雲が彩雲になっていました。
 彩雲の向こう側には同方向の断層状雲。
 5・彩雲のアップ。
 6・さらにアップ。

 衛星では、千島上空にナミナミ雲が出ているのが目立ちました。

 現在、月に雲がかかっていますが、虹色の光環が出ているのが見られます。

・2008.8.15 24:10更新
 【警戒】24時現在、南の空に東南東ー西北西の巨大な白蛇雲が横たわっています。月には雲がかかっていますが、虹色の光環が見られます。
 また、南北方向のシャープなビーム状の雲も見られます。
 震源は、白蛇雲の方向延長上の房総東沖(下の4の画像の震源も該当)ー若狭湾沖と直角方向の山形・新潟北部ー小笠原やマリアナ諸島方面は2週間程度注意を要します。
 但し、当地上空の東西基調の雲は、千島・北海道や南西諸島・台湾の前兆の可能性もあります。
 夜間で雲の詳細形状がはっきりしませんので、判断が難しくなっています。

 本日、終日入り乱れた巻雲が出ており、当地の取り巻かれ感もありました。強い震源の潜伏を感じさせます。
 地気はやや晴れて2.5/5。テレビノイズ3/5でした。
 昨日に続き月は霞んで、ややオレンジがかっています。

 1・14時の東の空(戸塚付近)。遠方の強い震源を示す入り乱れた巻雲。この雲の方向はほぼ南北。
 午前中の雲の方向性は、東西と南西ー北東に見えました。
 2・17時30分の南方向の空。ほぼ東北東・銚子沖ー西南西・御前崎方向の長い雲が見られました。
 3・21時30分の南方向の空。遠方に東西の白蛇雲。その手前に鱗雲。
 頭上の高層には南西指向の鈎型巻雲。これは海外など遠方の震源と推定。

 4・朝6時の全球画像。小笠原諸島の東沖に雲の円形状がありました。M5〜6そこそこと推定。
 5・9時可視画像。東北地方北部内陸に雲の亀裂形状。岩手沿岸部にM4〜5程度の震源がありそうです。

 室蘭の方からは、昨日の夕方から鱗雲が見られ、夕方は全天ピンクに染まり、その後、紫になったとのメールを頂きました。
 台風接近時に強い震源があるときのフィルターをかけたような空の色と推定します。

・2008.8.14 23:20更新
 【警戒】本日の当地、昨日に続き地気と湿気が濃い状態でした。
 月は霞んで、ややオレンジがかっています。
 コンパス振れなし。テレビノイズ3.5〜4/5。

 1・10時前、東西方向の笹の葉状の雲、巻雲がありました。笹の葉状の雲の出た後には、強めの地震の後続がよく見られます。
 2・17時前、西から伸びてくる高層の雲。画面右下に一部が見えていますが、北西から積乱雲が伸びて来ました。

 3・4時全球画像。日本海上の低気圧に南北の雲の亀裂が見られます。
 4・昼のMODIS画像。はっきりしませんが、房総半島南沖、伊豆諸島上空の雲に前兆形状が見られます。

 本日、北海道東方沖(択捉島南沖)M5.4が発生。
 前兆としては2週間前の7月31日の雲の噴き出し。
 8月6日「M5から6程度 両震源架橋の雲で、北東・千島」。
 7日、8日、9日などが該当とおもわれ、昨日の円形状の雲は前兆であればこれからの発生と考えます。

 この状況下で、16日の満月が近づいてきました。空の状況は、引き続き雲が前兆形状を示すことが多く、M6後半からM7以上の地震は可能性が低いと思いますが、身近な宏観にぜひご注意下さい。

・2008.8.13 23:10更新
 【警戒】本日の当地、昨日に続き地気と湿気が濃い状態でした。
 月はややオレンジがかってムーンシェルがありました。
 昼間、何度か概ね東からキーンの耳鳴りがあり、午後からは首の後ろを圧迫されるような頭痛がありました。
 コンパス振れなし。テレビノイズ3/5。

 1・11時過ぎの頭上。南南東・房総南部ー北北西・上越〜富山方向の鱗雲、石垣状雲。M5以下の前兆と推定。
 このとき南方向には東西方向の巻雲がありました。
 2・18時過ぎの西の空。雲の切れ間が焼けていました。
 雲の方向は引き続き南南東ー北北西でしたが、ズームアップすると西指向の雲が見られました。

 3・8時可視画像。雲の円形状が北海道東沖を中心に出ています。過去のデータをあたると、円弧状境界前兆雲でもなく、完全な円形状でもないため、低気圧による気象性のものの可能性が高いと思います。
 ただ、千島から北海道南東沖にかけての形状はかなりシャープで、今後の推移を見たいと思います。

 なお、昨日書いた伊豆大島近海の深発M3.0は、今日発表された気象庁の全国M3以上の活動には入っていませんでした。

・2008.8.12 23:20更新
 【警戒】本日の当地、地気と湿気が濃い状態で、雲ははっきりしたものは見られませんでした。
 コンパス西2度振れ、テレビノイズ3/5。

 1・21時過ぎ。南の空の月が2日続けてオレンジ色でした。

 2・5時赤外画像。九州から南の沖へ雲の直線状態がありました。
 これは昨日の5の画像の形状が残っているように思われます。
 朝鮮半島から対馬海峡と九州・四国の南沖は昨年末より前兆が繰り返し出現しながらも結果が出ていない箇所で、毎日注意して観察しています。
 今回は、これとは別に北九州から豊後水道あたりにM5前後の震源があるのではないかと推測しています。←9.3大分西部M4.2
 3・昼のMODIS画像。襟裳岬周辺指向の雲のカットラインがありました。また、画像では切れていますが、サハリン上空にひろくナミナミ雲がありました。

 本日、山梨東部M3.6(前兆は1日、7月29日の「山梨東部」)が発生。また、Hi-netでは、伊豆大島近海の深発M3.0が発生しているようで、日本を含めた東半球全域で(このところの入り乱れた巻雲からも)地下のストレスが強くなっているものと推測できます。17日・満月前後は特に要注意と考えます。

 室蘭の方から、朝のお天気カメラの画像を頂きましたが、稚内、札幌など各所で、きつい朝焼けが見られたようです。また、雲も鱗を伴う帯雲が出ていたようです。
 夕方には、室蘭で低層のゲル状の直前雲が出ていたようですが、サロベツライブにもサハリンー日本海指向の直前雲が出ていました。
 やはり、サハリンと日本海方面に震源がありそうです。

・2008.8.11 23:30更新
 【警戒】本日の当地、午前中は、うっすらとした巻雲がほぼ東西に出ているのが見られました。
 午後からは、遠方震源を示す入り乱れた巻雲。
 先ほど見た月はかなりオレンジ色をしていました。
 衛星では、千島・北海道〜房総沖に至る太平洋岸の雲の状況があまり良くない状態と思っています。

 1・14時過ぎ。頭上に短時間でしたが、椋平虹(環天頂アーク)が出ていました(ケータイカメラで見にくくて済みません)。
 画像は補正してありますが、色彩ははっきりしたものでした。
 前回、環天頂が出たのは、6月12日で、同14日・岩手M7.2が発生しています(このところの状況からは内陸でM7級の発生はないと考えています)。
 2・16時前。画像左手の積雲の上に、巻雲が東西に整列しているのが写っています。
 個別には入り乱れた形状ですが、南南西、南への指向がみられました。
 3・18時30分の西の空。オレンジ色に焼けた雲が南を指向していました。

 4・7時可視画像。岩手から房総半島までの太平洋岸にべったりと雲が張り付き、東南東方向へ伸びるという雲の傾向は変わっていないように見えます。
 伊豆・小笠原諸島の東西に雲の噴き出し形状。強い震源に刺激されてのものでなければいいのですが。
 また、兵庫〜岡山の瀬戸内沿岸部の雲はM4程度の複数震源を示すものではないでしょうか。
 5・10時全球画像、朝鮮半島西岸〜九州〜四国はるか南沖へ直線的な雲のカットラインが見られます。また、房総沖あたりを中心とした円形状が出ているようにも見えます。
 6・12時可視画像。昨日16時画像の三陸はるか沖から関東へかけての雲が、本日は短い帯雲の集団になって出ていました←8.22茨城沖M5.1
 千島の南の雲には亀裂が入っています。M5程度の活動がありそうです。

 スイスに建造中の巨大粒子加速器「大型ハドロン衝突型加速器(LHC)」が9月10日に稼働する予定だそうです。リサ・ランドール博士もこの加速器の稼働によって、超ひも理論、ブレーン理論の実証につながる発見を期待していると述べていましたが、新聞報道によると、最大の期待はヒッグズ粒子の発見だそうです。
 現在の素粒子物理学の理論では、すべての素粒子に質量を与えているのがヒッグズ粒子であると言われており、この粒子が発見されないと現在の理論体系は崩壊するのだそうです。(つまりなぜ質量が発生するのか、未だ人類はわかっていないということ)
 量子力学の世界では、ダークマターの正体が不明であるなど、プランク定数的なミクロの場面において、世界の成り立ちは仮説ばかりで、ほとんど何もわかっておらず、私はこのあたりに「科学的根拠がない」といわれる宏観現象を裏付けるものが隠れているはずだと考えています。
 このサイトに仮説を掲示してあるように、大型地震発生前の弱い地震の抑制現象は量子力学以外には説明出来ないと思いますし。

※ 宏観に対するこの言い方についてはニュートン物理学世界の発言という印象を持っていますし、このような言い方をする方は「このときと、このときにこういう現象があったが大きな地震は後続しなかった」とデータ(現象の画像、日付など)を示して説明することもしてくれません。こちらは極力実例のデータを出しているのですが。

 このように、現在の科学では、この世界の成り立ちはほとんど何もわかっておらず、台風や地震の発生に際しても、量子力学的に見た場合、今後LHCによって解明されるかもしれない、どのような未知の現象(重力子、単極子など)が関係しているかわかったものではありません。私もLHCに期待しています。

・2008.8.10 23:10更新
 【警戒】本日の当地、低層の雲にほぼ南北の畝が見られました。
 衛星画像では、岩手南部から房総半島までの太平洋岸にべったりと雲が張り付き、東南東方向へ伸びているのが見られ、過去例からやや強い前兆では?と思いました。

 1・18時30分の南東の空。低層の雲がでこぼこになり、雨か地震の直前雲になりました。
 ※23時、ようやく本格的な雨が降り始めました。

 2・9時可視画像。上に書いたべったり雲。昨日に続いて太平洋はるか沖へ雲が噴き伸びています。
 この種のべったり雲は、数年前から地震前兆として判断していますが、今回の岩手・宮城・福島の一連の活動に先立つ、5月13日、17日にも見られています。
 また、画像では切れていますが、日本海中部の雲の形状も帯状の雲が収束するなど不穏なものでした。
 3・同じ9時画像の北海道方面のアップ。国後・北海道東部からの北への雲の吹き出し形状、ナミナミ雲が目立ちます。
 また、北部の音威子府〜釧路の西へ雲のカットライン。
 4・16時可視画像。三陸はるか沖から関東を通り浅間山方面へはしご状の雲が見られます。境界前兆雲の一種ではないかと思われ、雲の両端、またはエッジの下でのM5程度の発生を懸念します←8.22茨城沖M5.1
 黄色のラインの周辺の地域は2週間程度ご注意下さい。
 4・17時赤外画像。北九州・中部九州・豊後水道〜小笠原諸島へシャープなカットラインを伴う雲が出ています←9.3大分西部M4.2。豊後水道は8日にも雲の亀裂が出ていました。また、さらに広域で見ると、九州西の東シナ海への雲の集中形状にも見えます。
 16時画像の雲は、この画像でも残っているのがわかります。

 山口の方からは、午前5時に東西に伸びる帯状の雲が朝日に照らされて出ており、かなり大規模であったとのメールを頂いています。16時過ぎの東予地方M3.6の前兆だったのか、あるいは東シナ海や浅間山方面でこれからおきる地震の前兆ではないかと推定します。
 なお、7時頃には入り乱れた巻雲が出ていたとのことです。

 室蘭の方からは、14時過ぎの北西・沿海州ー南東・三陸はるか沖方向の龍体帯雲の画像を頂いています。M5級とおぼしきもので震源が直角方向だと、千島、日本海となります。←8.27千島M5.9
 夕方の焼けがかなり強く渡島半島が火事のようだったとのこと。
 昨日の渡島半島に沿う雲は、13時34分に渡島支庁西部でM3.1が発生していますが、まだ、後続に注意が必要と思います。

・2008.8.9 23:30更新
 【警戒】今日は曇りがちで、雷雲も接近しましたが、雨はほんのお湿りていどでした。「雨が降らない湘南」が続いています。

 1・6時全球画像。千島を中心とする円形状は継続。←8.27千島M5.9
 また、中国上海あたりを中心とする大きな円形状も継続しています。
 この両者は発生まで少し時間がかかるものかも知れません。
 インドネシアからインド北部にかけては巨大な雷雲が整列。
 2・7時赤外画像。北海道東部から東南東へ雲の吹き出し形状。M4から5程度か。
 千島付近を中心とする大きな雲の円形状の南側3分の1くらいが見えています。
 3・12時可視画像。北海道東部・国後・択捉周辺に密集したナミナミ雲。釧路南東沖に雲の吹き飛ばし形状あり。←8.14北海道東方沖M5.4
 画像では切れていますが、サハリン南部(前兆継続中)、沿海州沿岸に張り付く雲も前兆形状に見えました。
 4・同じく12時可視画像。九州西沖の東シナ海(前兆継続中)に雲の吹き出し形状。
 沖縄の南に低気圧がありますが、前兆形状と思われます。
 5・18時可視画像では、福島はるか東沖を西から雲が指向しており、M5前後?
 また、浜名湖周辺に円形の雲の吹き飛ばし形状と東への雲の吹き出しがありましたが極端に大きなものではありませんでした。

 室蘭の方からは、午前中は地気が晴れていたものの、午後からまた霞み始め、渡島半島に添うように雲が出たとのことでした。
 静岡の方からは、富士山に雹が降り、冠雪したように見えたとのメールを頂きました。

 本日の状況からは、千島中心の円形状の震源が、中心部にあるのか、周縁部にあるのかを考えていましたが、2の画像、昨日の8の画像のように、エッジがシャープなのが気になります。
 本日の青森東方沖M5.2、浦河沖M4.7ですが、衛星では7月7日、24日、28日、そして昨日の前兆がありましたが、タイムラグを考えると、昨日のものはこれから発生する地震を示しているのかも知れません。

・2008.8.8 17:30更新
 【★警戒】本日、朝から今日も雲がにぎやかな要注意状態です。
 水平虹、幻日も出ており、強い地震の発生が予想されます。

 1・11時50分、南の空に水平虹。雲は入り乱れた形状の巻雲で、北西ー南東と西北西ー東南東の方向性が見られました。
 2・13時前には位置を南西の空に移して、さらに長大になって出ていました。
 3・16時30分。飛行機雲(左下)が消え残り、高層の地気が濃い模様。画像の雲は北西から伸びて来たもの。
 雲は引き続き北西ー南東と西北西ー東南東の方向性。あまり近い震源には見えません。
 4・16時40分。太陽左に幻日。2日続けての出現はあまり記憶にないもの。

 衛星では、千島・北海道、房総半島のはるか南東沖から伊豆諸島、若狭湾周辺、南西諸島周辺の雲が前兆形状に見えました。←8.27千島M5.9
 5・7時可視画像。房総半島のはるか南東沖に雲の集中形状。
 伊豆諸島(画像下)に雲の吹き飛ばし。

 12時57分発生の多摩東部M4.5は、7月30日「東京湾奥部から北西にむけてシャープなものではありませんが、雲の亀裂が出ています。こちらもM4前後」に対応するものと思います。浅間の噴火予報・警報とともに中央構造線の活動活発化を告げるものと思います。

・24:00追記

 6・18時前、西北西ー東南東の雲にムカデ状?または波状?の形状。波状であれば海域震源となります。
 7・11時可視画像。日向灘から豊後水道にM4程度の雲の亀裂形状。
 東シナ海を取り囲む雲の円形状。
 ひょっとしたらですが、日本列島のはるか南、伊豆・小笠原諸島の東西に大きく広がる雲の吹き飛ばし形状(画像右下)は、前兆とすればM6を越えるものと考えます。
 8・18時可視画像。北海道上空を弧を描く雲が北西から南東へ抜けています。この雲、千島上空にある低気圧を中心に円を描くように出ていますが、この円の円周部のどこか、あるいは中心にM5から6+の震源があるのではないかと懸念しています。
 択捉島周辺にははっきりしたナミナミ雲がありました。←9.11十勝沖M7.1
 また、津軽海峡の東西、東北地方北部内陸にもM4から5の震源がありそうな雲の形状を見せています。

 静岡の方からは、朝の伊豆半島上空の南北の断層状雲の画像を頂きました。北陸方面と伊豆諸島方面の前兆か。
 室蘭の方からは、北海道各地のライブ画像、直視の東西基調の細かい鱗雲、帯雲、波状雲の画像をいただきました。M5〜6の前兆と判断します。
 (8.9 11:40追記 昨日19時27分 室蘭の方から頂いたメールの本文を貼り付けておきます「西方向から東に吹き出すように上空を覆っており、地震性であれば青森東方から浦河を示唆しているのでしょうか」)←8.9青森東方沖M5.2、浦河沖M4.7

・2008.8.7 23:50更新
 【★警戒】本日、朝は北の空にほぼ東西方向のシャープな断層状雲があり、KSさんの報告掲示板に書き込むと共に、東海アマ師匠に緊急メール。
 この雲、03年9月の十勝M8前兆雲に形状、出現位置、方向が類似していましたが、雲の密度、巾などはかなり劣るものでした。但し、M6前後の可能性がありますので、軽視は出来ません。
←9.11十勝沖M7.1
 また、朝は相模湾・相模トラフ方向から小さく地鳴りがありました。地気はまったくなく大型発生前のキリキリ晴れかなと思いました。
 地気0.5/5、コンパス振れなし。

 1・7時。東指向のシャープな帯雲が、漣状の模様を伴って出てました。
 房総沖M5前後かなと、このときは思っていました。
 2・8時。北の空に東西方向の非常にシャープな帯雲が出ていました。(遠方の高空に出ていたものらしく、あまりはっきり写りませんでした。済みません)
 過去の例から、地下のストレスを現すもので、方向上(房総東沖、山陰沿岸など)のM4から5の地震の発生もありますが、強い発生は、千島・北海道・東北と南西諸島・台湾および、直角方向の小笠原諸島、日本海・北陸方面での複数である場合が多く見られます。←9.11十勝沖M7.1
 3・17時の西の空。午後からは北東ー南西の雲に変化していましたが、太陽の左(南)側に幻日(椋平虹)が出ました。
 この方向の雲は昨日に続いての出現です。
 4・18時の南西の空。北西・富山・能登ー南東・房総沖のこちらも強い前兆雲が出ました。
 一部は画像のように海外など遠方の強い地震を示す入り乱れた形状でした。
 5・18時過ぎ、北西ー南東の強い帯雲に北東指向の枝が出ました。
 6・18時過ぎの西の空。全方位放射、全方位赤焼けとなりました。強い地震発生に要注意状況です。

 7・11時可視画像。北海道東部から千島西部、津軽海峡の西沖などの雲に前兆形状が見られます。←8.14北海道東方沖M5.4
 また、北海道・留萌支庁沿岸部の糸のような雲は、アップで見ると重なったひものような妙な形をしていました。
 画像では切れていますが、サハリン南部にもナミナミ雲。
 8・13時全球画像。南シナ海・南沙諸島から中国の南昌方面へ雲の亀裂がありました。
 9・16時赤外画像。九州南沖の低気圧が円形状を描いていますが、周囲の雲を吹き飛ばしており、ひょっとすると前兆かと思います。
 また、はっきりしませんが、瀬戸内海辺りを中心に雲の円形状があるように見えます。その円形状を南の洋上から指向する直線的な雲の連なりも気になるところ。

 本日の雲は、遠近複数震源を示すものですが、そのうちのひとつはM6前後の強い地震と判断します。9日・半月、16日・満月トリガー前後での発生を疑います。

 横浜の方からは、午前10時前から1時間余り、上の画像1と同じ東西の雲が出ており、その後急速に丹沢方向から黒い放射状雲が拡がったとのメールを頂きました。
 室蘭の方からは、帯雲の写ったテレビのライブカメラ画像を頂いていますが(傾向としては上の7の17時画像と同様と思います)、帯広の夕焼けはきついものでした。

・2008.8.6 23:10更新
 【警戒】当地、15時過ぎから強い地震の前兆と思われる北東〜南西の雲が出ました。目視の状況ではM5〜6程度の前兆と思われます。←8.20茨城南部M4.5、8.21福島沖M4.0、8.22茨城沖M5.1
 おそらく両震源架橋の雲で、北東・千島ー茨城沖、南西・遠州灘ー南西諸島・台湾方向に震源が有るものと推定します。通常、2週間以内の発生の可能性大
←8.14北海道東方沖M5.4。(雲の形状にシャープさがなく、当地からはやや距離のある震源と推定)
 地気1.5/5、テレビノイズ2/5、コンパス振れなし。

 1・16時の西方向。雷雲とおぼしき雲の成長とともに、北東から伸びてきた雲が南西方向へ架橋しました。
 国府津ー松田断層上では、中低層の雲の方向が45度程度で曲がっているのが見られます。
 2・18時の西の空。伊豆半島北西内陸上にほぼ南北の雲があり、駿河湾周辺、または新潟か伊豆諸島のM5以下の活動もありそうです。←8.21八丈島東沖M4.9
 3・18時過ぎの状況。南西に延びる雲に波状の畝があり、海域震源と思われます。
 4・同時刻の北東の空。雲は北東指向と東西の方向性が見られました。

 5・9時可視画像。サハリン南部から宗谷海峡に雲の吹き出しが見られます。このところたびたび前兆が出ています。
 また、北海道東部から北東、北に伸びる雲の形状も目立ちます。M4前後?
 6・18時可視画像。上の直視の雲は衛星で見ると、発達した雨雲の一部であることがわかります。
 福島から三陸にかけての沿岸部で雲が途切れており、このあたりに震源がひとつあるのかも知れません。
 その他、全球画像では四国沖の低気圧の雲が、見事なドーナツ状の円形を形成しており、東シナ海の前兆と隣り合わせですので、気になりました。

 今朝6時過ぎ、兵庫南東部でM3.8が発生。2日「紀伊半島〜近畿にかけて雲が指向」とちょうど一ヶ月前の7月6日「大阪北部を中心の雲の円形状」がありました。
 また、本日は宮崎平野部M3.6、熊本地方M2.7が発生しており、このあと連発があると、列島及び周辺での大型地震の後続に注意が必要となります。

・2008.8.5 22:30更新
 【警戒】当地、関東他地域の強烈な雷雨にもかかわらず、降りそうで降らず。蒸し暑さが続いています。
 地気4/5、テレビノイズ3/5、コンパス振れなし。強めの微震動あり。近場にも震源か。
←8.5多摩東部M4.5
 大きな震源があるのではと疑っている、千島、東北地方沖、関東東はるか沖、東シナ海などを注意して見ています。
 いまアブラゼミが鳴き始めました。

 1・昼のMODIST画像。M5.7のあった千島北部上空にナミナミ雲や雲の噴出形状があります。
 2・18時全球画像。東シナ海には引き続き雲の吹き飛ばし形状。
 10時に沖縄本島北西沖でM5.5が発生していますが、その後も形状は続いて出ていることになります。

 7月29日「中国南西部ースマトラへ長駆する雲のカットライン。M6以上の前兆」は、18時49分・四川省6.0Mが発生。昨日、KSさんの画像掲示板に北の空@稚内市さんと言う方がアップされた画像の雲が千島5.7M〜四川省6.0Mを架橋していたようです。
 3日、アンダマン諸島を通過する雲の長大な亀裂は、19時過ぎアンダマン諸島5.3Mが発生。ただし前兆に対して規模が小さく感じます。
 昨日の南西諸島などにつき「まだ後続がある」は沖縄本島北西沖M5.5が発生しています。

・2008.8.4 23:10更新
 【警戒】当地、引き続き地気・湿気も濃い状態で丹沢が全く見えませんでした。
 地気4/5、コンパス振れなし。

 1・3時全球画像。九州の西の東シナ海ー南西諸島ー台湾あたりに雲の吹き飛ばし形状。←8.5沖縄北西沖M5.5
 カムチャッカ〜千島には雲が蝟集しています。
 2・19時全球画像。珍しく南緯5度当たりに直線のノイズが走っています。
 このところ前兆の続いている上海あたりからインドシナ半島に雲の亀裂。
 東シナ海の吹き飛ばしは継続しており(21時も同様)、まだ後続がありそうです。

 トップページにも書きましたが、本日の千島北部5.7Mと、南西諸島中部5.1M、沖縄本島北西沖M5.4、M4.6は、ちょうど一週間前の28日・「千島・北海道・東北地方(南西諸島・台湾)ー千葉・茨城の地震」に対応する可能性大と思います。
 ただ、前兆はその後も引き続き出ており、まだ後続がある可能性が高いと考えています。←8.5沖縄本島北西沖M5.5

 静岡の方から、3日・23時過ぎコンパス西10度振れとのメールを頂きました。

・2008.8.3 23:10更新
 【警戒】当地、夕方はまた焼けました。地気・湿気も濃い状態で丹沢が全く見えません。
 地気4/5、コンパス振れなし。

 1・18時過ぎ、西方向。焼けと同時に南北の雲が見られました。夕焼けが繰り返され、要注意と思います。
 2・このとき頭上には南南西・収束と思われる放射雲がありました。銭洲海嶺あたりでの深発活動があるかも知れません。←8.6東海道南方沖M4.4・深さ329キロ

 3・4時全球画像。インド北部ーアンダマン諸島ースマトラにかけて雲の亀裂。←8.5アンダマン諸島5.3M
 4・12時赤外画像、日本海ー沿海州沖ー宗谷海峡ー千島に円弧状境界前兆雲。M5+程度?三陸沿岸部の雲の形状も不穏。
 5・14時可視画像。朝鮮半島東岸から山陰沿岸にかけての広範囲にナミナミ雲。
 北九州〜山口〜鳥取上空の雲ですが、現地の直視で二分割など、シャープなものだと注意を要します。
 6・17時可視画像。茨城北部内陸から福島〜仙台湾沖に抜けるM4級の円弧状境界前兆雲。

 昨日の22時全球画像で、三陸東沖に雲の円形状が見られましたが、現在、21時画像でまた円形状が出ています。
 東北地方内陸での強い地震が海域の震源に連鎖することは充分考えられることですので、注意が必要と思います。

 室蘭の方からは、朝、全天が波状雲で方向は入り乱れていたとのメールを頂いています。

 本日1時前、千葉東方沖M4.4が発生しています。引き続き福島、茨城、千葉は後続の連鎖にご注意下さい。

・2008.8.2 23:30更新
 【警戒】本日の空の状況を見る限り、列島および周辺で強い地震が発生する確率が高いと判断します。各地で波状雲、微細鱗雲、彩雲などが観測されています。
 体調、電機製品の音・不調、動物達の様子など身近な宏観にご注意下さい。
 地気3/5、コンパス振れなし。

 1・11時前の東の空。東南東・房総沖ー西北西・若狭湾沖方向の入り乱れた巻雲に水平椋平虹がかかりました。
 この椋平虹は昼まで見られました。
 2・11時の頭上。波状雲、鱗雲が出始めました。やや密度が濃く、M5を越える前兆と思いました。
 3・12時前、引き続き水平椋平虹が出続けていました。
 4・12時前の南西の空。ほぼ南北の雲の状況。
 画面右手の幾何学的な弧を描いた大型の鳥が羽根を拡げたような形状の雲は、さらに巨大な物が丹沢上空に出たのを中越地震前に見ました。雲の方向は同じです。

 5・1時赤外画像。東北地方上空に雲の楕円形状があります。
 中心に震源ありとすると北海道・青森の西沖。
 周縁部とすると能登ー沿海州ー宗谷海峡ー十勝沖ー三陸沖ー銚子で、いずれも前兆が続いている海域となります。←9.11十勝沖M7.1
 M5以上、最悪M6級かも知れません。
 6・10時全球画像。中国の上海ー福州あたりに雲の吹き飛ばし形状。周辺部の雲がそちらを指向しているのも見られます。
 南鳥島周辺にほぼ南北の雲のカットライン。
 7・12時可視画像では、紀伊半島〜近畿にかけて雲が指向している状態がありました。←8.6兵庫南東部M3.8
 紀伊水道上空には小さな円形状も見られます。
 ただ、これは上の前兆と比べると、それほど大きなものではないと推定します。
 衛星では、その他、朝鮮半島北部から沿海州に東北東ー西南西の筋状の雲がかかっているのが長時間見られました。
 また、22時全球画像では、三陸東沖に雲の円形状が見られます。

 8・本日は茅ケ崎の花火大会でした。3500発とのことでしたが、例年と比べると大玉が少ない、間延びした感じがありました。(不景気と思っているので気のせい?)
 いま、23時過ぎですが、海岸ですっかりでき上がってしまい、大声で談笑しながら道を通っていくひとが三々五々絶えません。

 室蘭の方からは、昨晩からの地鳴り?と体感前兆、夕方の雨上がりに「景色がすべてピンクに染まった」とのメールを頂きました。
 福島の方からは、茨城方向からの放射状雲、鱗雲。上越方向からの洗濯板状の雲。そして熊のジョンになりかけの雲、白蛇雲の集団発生とのメールを頂きました。
 やはり要注意の状況にあるものと判断します。

 30日「茨城沖か房総半島内陸南部でM4前後の活動」は、対応のひとつと考えられる、千葉南部M3.6が今朝5時前に発生しています。引き続き福島、茨城、千葉は後続の連鎖にご注意下さい。

・2008.8.1 23:50更新
 【警戒】本日の当地、朝から夕方までは低層の積雲の列が南北に並んでいる以外、はっきりした雲は見られませんでしたが、夕方からいろいろな雲が出始めました。
 雲の形状から、遠くの強い震源と近距離の弱い震源を示しているようでした。
 地気3/5、コンパス振れ西2度。

 1・16時過ぎ、東北東ー西南西、ないし北東ー南西の透明感のある帯雲、鈎型巻雲が出現。
 画像の雲は帯雲ですが、妖雲度3.5/5のやや危険なものと思います。
 2・17時過ぎの北の空。ほぼ東西の帯雲にギア形状が発生。遠方の強い震源の存在を示していると推定。←8.5バンダ海6.0M、中国中部6.0M
 3・17時40分、頭上に座布団状の石垣雲が出現。「遠くの大きな地震を現す石垣状雲」です。
 4・18時前の北西の空。低層に神奈川北西部・山梨東部方面からの雲の吹き出しがありました。←8.12山梨東部M3.2
 雲の吹き出し位置のM4前後の活動か、遠くの強力な震源の刺激雲のどちらかと思います。

 5・4時全球画像。ここ数日、サハリンから沿海州上空の雲の形状に直線、亀裂などがあって不穏ですが、この画像にも引き続き出ています。
 6・6時赤外画像。銚子から房総半島の沖に雲の亀裂形状。M5程度?←8.3千葉東方沖M4.4
 襟裳岬から小さな雲の吹き出しあり。
 7・10時可視画像。神奈川南部から相模湾にM4以下と思われる雲の亀裂。
 8・16時可視画像。昨日に続いて銚子付近から三陸沿岸へ直線的な雲。

 なお、17時可視画像では、岩手・宮城沖から小笠原方面へ直線で雲のカットラインが出ていました。

 北海道方面のライブカメラには、昨日と同様のサハリン南部ー日本海(北陸沿岸)方向の帯雲と、沿海州方向を指向する放射雲が出ていました。両者ともかなり強い震源ではないかと懸念しています。東海アマ師匠も千島を指摘されています。

 福島の方からは、夕方、西方面に鱗雲が出ており、上越あたり発生間近ではないかとのメールを頂きました。

 昨日書いた「上海付近から西へ雲の亀裂形状」は、17時32分、四川省5.8M、昨日書いた「近場」と、29日「相模湾あたりの震源か」は、今朝、相模湾(熱海沖)M2.6、29日「水海道ー東松山あたりに非常に小振りな境界前兆雲」は、先ほど水海道のやや北で茨城南部M3.0、M3.2が発生しています。
 福島、茨城、千葉は後続の連鎖に注意が必要です。