2008年1月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。
・2008.1.31 22:30更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東3度。テレビノイズ2/5。地気2/5。頻繁に微震動あり。ハトは警戒心よりも餌とりが優先の様子あり。
 1・当地朝は東西の帯状の低層の雲が見られました。
 その後、雲はばらけつつも東方向への収束感がありました。昨日に続いてのものです。
 午後は、西からの雪雲ふうの雲が延びてきていました。
 衛星では、2・8時可視画像など朝の画像で、東北地方上空に南北の雲の亀裂形状。これは過去例から、千島・北海道と福島沖の前兆。
 御前崎〜伊豆半島〜房総半島に大きいものではありませんが、複数の前兆形状。これはこのところの継続。房総東沖にM3〜4の吹き飛ばし形状とナミナミ雲。
 能登半島の北に、はっきりしませんが、東西の雲の直線的な亀裂。(佐渡付近の雲の形状も亀裂などが指向し気になるものでした)
 画像左下。大阪〜瀬戸内海東部を中心とした雲の吹き飛ばしらしい形状と、和歌山〜名張・伊賀上野へ直線的な雲のカットラインが見られます。
 3・8時、4・9時可視画像。本日一番はっきりしていたのは、南九州・日向灘から沖に延びる雲の亀裂と、ナミナミ雲。M4〜5と推定。
 また、9時画像では、九州西岸から大陸へ架橋しているような形状が見られました。
 九州は北九州も含めて、雲の状況が昨年後半から不穏に見えます。
 5・12時可視。房総・勝浦沖に弱い吹き飛ばし形状。駿河湾を取り囲むような雲もあり、弱い前兆に見えます。
 6・13時可視。伊豆大島から勝浦へ雲の亀裂形状が見られます。これも強い前兆ではありませんが、昨年の始めからこのような形状をたびたび見ています。

 27日夜から止まっていた国内有感が、久々の発生。能登M3.1と日向灘M3.7。能登は26日の余震と思われます。日向灘は昨日書いた前兆に対応らしく見えますが、いかにも規模が小さく、周辺への後続があると考えます。  

・2008.1.30 22:40更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2/5。地気3/5。
 静岡の方からは、コンパスが珍しく東に5〜10度振れているとのメールを頂きました。
 今日の昼過ぎまでの雲は、強い前兆を示す雲でした。
 所用で東京へ行き、電車を降りて空を仰いだら、強烈な雲が出ており、撮影しました。コンパスで確認すると西北西・福井ー東南東・房総東沖の両震源架橋とおぼしき雲でした。(かなり恥ずかしかった)M5+の規模。
←2.10千葉南東沖M5.0、千葉東方沖・千葉南部M2〜3連発
 1・西北西の雲
 2・東南東の雲
 3・12時前の状況。東海道線車中より撮影。品川近辺と思いますが、雲がばらけ始めています。
 4・13時過ぎ、頭上に羊雲が出ていました。
 5・17時前の東北東の空。低層の雲の雲底が凸凹で直前状態を示していました。
 衛星画像を確認すると、
 6・8時画像で、サハリン南部から雲の吹き出し
←2.7サハリン西方沖M3.4。ウルップ〜択捉島南沖にナミナミ雲と雲の吹き飛ばし形状。この2ヶ所は、M5+?
 根室沖にも南北に雲の亀裂。はっきりしませんが、十勝内陸からも雲の吹き出し形状。
←2.6釧路支庁M4.0
 なお、この時間の画像では鳥取〜福井間に東西の帯雲が見られますが、時間と共に東へ移動し、10時画像では滋賀〜房総半島(1、2の雲)、13時画像では、茨城・房総沖へ抜けています。この新幹線のような猛烈な移動速度から、気象性というよりも、やはり地下の動きを表している雲に思えます。
←2.7島根東部M3.1、2.12滋賀北部M3.1
 また、通常の千島・北海道と南西諸島・台湾の前兆雲とも少し違う感じを受けました。本州内のM5程度の震源による前兆も載っているように思います。
 7・9時画像。若狭湾・鳥取付近から雲の吹き出し?
 また、佐渡付近にM3〜4のナミナミ雲がありますが、前兆が長く継続しています。
 静岡内陸にM3級の東西の雲の亀裂。
←2.1静岡西部M2.9
 画像では切れていますが、沖縄本島のはるか東沖に東西の非常にシャープな二分割雲。
 8・13時画像。茨城沿岸からM4程度の雲の吹き出し。
←2.2茨城沖M4.1
 若狭湾〜滋賀周辺にナミナミ雲や北方向へ雲の吹き出し形状。九州南東部〜日向灘にナミナミ雲や吹き飛ばし形状。これらはM4〜5と推定。
 9・16時画像。諏訪から伊勢崎をとおり茨城沖へM4〜5の境界前兆雲。
 以上、広範囲で申し訳ありませんが、東西帯雲の過去例から、千島・北海道と南西諸島周辺。福島・茨城・千葉の太平洋岸、岐阜・滋賀・福井、宮崎・鹿児島などに強めの前兆が出ていると思いました。この半月で発生がなければ、2月7日、新月前後での発生を疑います。千島、南西諸島など、最大M6に届くものがあるかもしれません。
 国内有感のストップと、メールを頂く観測者の方が体調を崩されているのも気になっています。地域を限らず身近な宏観にご注意下さい。
・2008.1.29 22:40更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。針も水平のままです。テレビノイズ2/5。
 当地本日は曇りから小雨のはっきりしない天気でした。ただ、カラスが長時間、カッカッと間欠的な鳴き方を繰り返していました。
 1・11時過ぎ、東から西の広い範囲に南北走行の畝が見られました。過去例からは南西諸島・台湾のM5程度の前兆ではと思います。(画像は東の空)
←2.18台湾5.2M
 2・西の空。
 衛星では、朝から午前中の画像に北海道から千島(国後・択捉)にはっきりしたナミナミ雲がありました。
←2.2千島M4.8、2.4北海道東方沖M4.1、2.6釧路中南部M4.0、択捉南東沖4.7M
 3・8時可視。はっきりしたナミナミ雲と、十勝内陸から東へ直線的な雲。吹き出し形状にも見えます。
 4・12時可視ですが、襟裳岬を中心に、千島南沖〜津軽海峡の西にかけて、シャープな帯雲が出ているのが見られました。こちらもM5程度の前兆と推定します。石狩内陸から西に小さな雲のカットライン。
←2.20留萌中北部M3.0
 室蘭の方からも、室蘭からほぼ南北方向と思われる波状雲、帯雲の画像を頂きました。やはりM4〜5程度に見えるものでした。
 また、列島南沖には前線がありますが、関東〜九州沖にかけての雲の形状は細かいナミナミも見えて気になるものでした。
 国内有感は27日夜から止まっていますし、世界版でも静かな状況が見られています。その中で明日半月となります。ぜひ身近な宏観にご注意下さい。 
・2008.1.28 22:40更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2/5。地気2/5。
 1・9時30分。頭上に遠くの大きな地震を表す石垣雲がありました。面積は小さく、海外M6程度と推定します。
←1.30バンダ海6.2M
 このとき、南の空には東西の帯雲あり。
 2・夕方には当地から南西・御前崎から南西諸島・台湾方向収束のシャープな雲が低層にありました。
 震源は遠いものではなく、御前崎沖などのM5前後ではと推定します。画像は南西方向。
 3・南南西の空、収束点へ向かう、シャープな雲。
 4・8時可視画像では、房総半島・富津から東京あたりに小振りな二分割雲が出ていたようです。やはり房総〜相模湾〜静岡あたりに動きが見られるように思います。
 佐渡〜白河・黒磯にかけて雲の亀裂。小さいですがはっきりしたものです。
 福島の方からも、やや強めの震源を示す波状雲、ギア状雲の画像を頂いています。
 5・千島・北海道・東北地方上空に鮮明なナミナミ雲が出ていました。(本日13時すぎ、千島北部で5.1M発生)
 6・16時画像では、昨日の青ケ島周辺を北西からの雲が指向していました。

 さきほどエルゴソフトという、Mac用の漢字変換ソフトとワープロソフトを製作販売している会社から、「開発販売からの撤退」というメールが来ました。私はここの会社のソフトが好きで、使い続けていましたので、ちょっとショックです。ただ、MacOSについてくる変換メソッドもそこそこ使えますし、世の中はATOKの天下ですから、これはしかたがないのかもしれません。
・2008.1.27 23:40更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ1.5/5。地気2/5。
 本日の当地の雲ですが、朝から、東南東ー西北西方向にはっきりしない帯雲が出ていましたが、昼前から状況が変わりました。
 1・東南東ー西北西方向は変わりませんが、南の空の雲は、遠方の震源を示す形状となりました。
 2・頭上では、櫛の歯雲が整列。櫛の歯の向く、伊豆半島沖・伊豆諸島と中下越方面のM4+の前兆です。
←1.30伊豆諸島中部4.5M
 3・雲は、昼にかけて強い東西の帯雲、飛行機雲の空となりましたが、雲の形状に「千鳥」などが出ており、千島・北海道や台湾方面(または伊豆・小笠原と北陸方面)
←2.1小笠原5.2M、2.2千島M4.8、もしくはさらに遠方の強い前兆と思います。
 画像中央の帯雲の形状は、千島など北の大型震源の前兆として出るものに類似しています。
 衛星では、4・8時画像で房総北部内陸〜相模湾〜静岡内陸へM4級の雲の亀裂(このところの傾向である房総・相模トラフ・東海震源域の連動)が出ていました。
 5・9時画像で本日の静岡西部の震源域に小さな雲の円形状。
 さらに房総はるか南沖の青ケ島付近に巨大な南東ー北西の雲の亀裂形状が見られました。これは前兆とするとM5を越えるものと思います。
 大阪・大阪湾から西の瀬戸内海へ雲の吹き飛ばし形状?
 6・また、千島・北海道には終日ナミナミ雲が見られました。根室半島付近に小さな雲の吹き飛ばし形状があります。
 その他、スマトラ島上空にはM5級の雲の亀裂。オーストラリアの東沖の雲の吹き飛ばし形状も継続しています。

 本日の静岡西部の群発地震ですが、フォッサマグナの帯の西に外れた森付近で発生しており、まさに東海地震の震源域での発生であるところに緊張させられました。
 直近のはっきりとした前兆としては、9日の「静岡内陸から房総沖までの雲がM4程度複数の震源」、14日「若狭湾〜御前崎〜伊豆諸島南部への雲の亀裂形状」だけで、加えるならば昨日の雲ということになり、いずれも大型前兆ではありませんでした。
 従って、すぐさま内陸部での大型発生は考えにくいところで、むしろこのところ大きな前兆は御前崎沖〜銭洲・伊豆諸島の西沖に出ていたように思います。
 ご存知のように銭洲海嶺は東海地震を止めているつっかい棒のひとつで、東海地震が発生するのであれば、房総南東沖、小田原西部(相模トラフ〜箱根)などとともにこの銭洲での大型発生が見られるはずと考えています。
 ただ、中越、能登での地震で経験したように、今後、前兆→M4程度連発→前兆→M4程度連発の前駆サイクルをもやもやと繰り返すのであれば、東海地震本震ではなくとも、遠くない時期での静岡内陸におけるM6級発生をうたがってかかるべきと考えます。(その状況が見られた場合は、発生直前の一発前兆はかならず出ると思いますので、それを見逃さぬよう厳しく観測する必要があります)

・2008.1.26 23:30更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ1/5。地気2/5。
 本日の当地、昼間は低層の雲がかぶり観測困難。
 衛星では、1・8時可視画像で、福島・栃木・茨城内陸から東北東へ雲の吹き出し
←2.10栃木南部M3.3。これはほぼ終日続きました。また、淡路島〜広島〜山口〜日本海沖へ雲のカットライン。←1.27広島南西部M3.2、2.1紀伊水道M3.2、M3.5
 2・10時可視画像では、紀淡海峡から九州の北沖へ雲の亀裂形状
←2.1紀伊水道M3.2、M3.5。また、渥美半島上空に小さなナミナミ雲。
 また、鹿児島の西の東シナ海にM4程度の震源があるようで、周囲の雲が指向していました。
 3・15時可視画像では、福島・茨城県境付近にM4程度の東西の雲の亀裂。北九州〜四国〜紀伊半島南端に雲のカットライン。これは8時画像のカットラインが南へ移動したもので、大阪湾・紀伊水道〜瀬戸内〜北九州のどこかにM5程度の震源がありそうですが、雲の形状からは大阪湾・紀伊水道〜瀬戸内あたりが怪しく見えます。
 また、九州の北、対馬海峡にやや強い震源がありそうですが、ここはかなり以前から前兆らしい形状が出ていますが、いままでなんのアクションもありません。

 能登の地震ですが、被害がなくて何よりでした。前兆としては昨日書いた「北西ー南東の巻雲があり、一部はゲル状の直前状態」の北西側方向上。24日「宮城沿岸〜能登半島西沖・若狭湾沖への雲」(同時に宮城沖M4.8、宮城M3.1が発生)、18日「高層に北西から延びてくる雪雲ふうの雲」などがありました。

 今日、コンビニに買い物に行きましたら、店の軒下でウグイスが一羽、こときれていました。羽根は艶があり美しく見える状態で、病み抜いて死んだという感じではなく、この寒さで凍死したのかなと思いました。美しい生き物が死んでいるのを見ると、生き抜くことの厳しさを考えさせられます。

・2008.1.25 24:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東5度。テレビノイズ1.5/5。地気2/5。
 昨日は、会社の行き帰りに、本道を直進する私のクルマを確認しながら、直前を右折、または横断するクルマが数台いてヒヤリとさせられました。(ガソリンが高いのでアクセルを踏み込んでいなくて幸い。燃費4.8Km/L→最近のエコランでは6.0Km/L)
 帰りには、山道でタヌキの飛び出しに遭遇。ほぼフルブレーキをかけさせられました。また、今朝はその山道から2キロほど離れた里山の道でタヌキの轢死体がありました。ただ単に満月での注意不足なのか、前兆電磁波の影響なのか首を捻りました。
 1・当地本日は、朝から雲がなく雪を戴いた富士山がきれいに見えていました。
 2・14時過ぎから雲が出始め、頭上には、北西ー南東の巻雲があり、一部はゲル状の直前状態でした。
←1.26能登M4.8、M3.1
 3・南の空にはほぼ東西方向の断層状雲。過去例から直接震源を指す雲ではなく、プレートにかかるストレスを警告するように出る雲と思います。
 4・夕方は全方位ではありませんでしたが、西の方向がきつく焼けました。富士山方向には南北の雲。
 5・衛星画像では、13時可視などで四国〜関東南沖にほぼ東西のシャープな帯状の雲があり、時間と共に東へ移動しました。3の画像の雲と思います。
 過去例から、この雲は震源を直接示す雲ではなく、国内とその周辺であれば、千島・北海道・東北地方太平洋岸と南西諸島・台湾(高い頻度で小笠原なども
←2.1小笠原5.2M)のM5〜6、東半球遠方のM6〜7の前兆と推定します←1.30バンダ海6.2M。通常、数日から3週間以内に複数の発生が高い確率で考えられます。
 また、このところ同種の東西の雲がたびたび出現し、その都度、北海道方面などでM3〜4が発生していることから、大型の前駆活動であることを恐れています。
 今回のバクダン低気圧の気圧抜けと、満月トリガーの重なりは、台風通過プラス満月トリガーと同等と思われ、注意が必要と考えます。
 現在、月の色はややオレンジがかり、ムーンシェルあり。東西の帯雲が出ています。

 昨日、円弧状境界前兆雲を書いた福島はるか沖は、昨日23時過ぎに4.6Mが発生していますが、タイムラグから考えて早過ぎ、21日の雲のへこみに対応と思います。
・2008.1.24 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東2度。テレビノイズ1.5/5。地気2.5/5。
 1・当地朝は頭上に南南西ー北北東の巻雲・鱗雲があり、南南西収束に見えました。M5前後の前兆に見えました。方向的にはフィリピン方向。
 2・雲はその後、ゲル状も混じった直前雲となりました。
 3・9時前には、東北東・茨城沖ー西南西の形の崩れた帯雲がありました。
←2.2茨城沖M4.1
 雲はその後消えましたが、夕方は全方位の強い赤焼けでした。注意すべき状態です。
 衛星では、4・8時可視画像で関東の東沖から関東・山梨の内陸を指向する直線的な雲があり、この雲と平行に宮城沿岸〜能登半島西沖・若狭湾沖への雲が出ていました。
←1.26宮城沖M4.0、能登M4.8、M3.1
 範囲が広く、はっきりしませんが、仙台湾付近、茨城南部沿岸〜千葉北西部あたりが気になります。
←1.26宮城沖M4.0、2.2茨城沖4.1
 5・9時可視画像では関東内陸に広く円形状。付随して茨城沿岸、箱根付近から東北東へ雲の吹き出しがありました。複数震源のM3〜5と推定。円の中心部より、縁の部分での発生傾向が高いと思います。
 6・11時画像では福島はるか沖から東北東へ透明感のある円弧状境界前兆雲。M5前後。
 7・15時画像では、北海道北東部の興部付近から旭川方面へシャープな雲の亀裂があり、M3程度と推定。
 全球画像画像では、アリューシャンから南へ直線的な雲が延びており、過去、同様の雲があったときにアリューシャンでの発生があったように思います。

 21日にナミナミ雲の出ていた北海道東方沖でM4.4が発生しています。このあと沖縄近海M4が発生しており、これは23日の十勝M4.9、奄美M4.7と同様の当地東西の雲の対応のコンビ地震ですが、このところ、北と南で発生のタイミングが合ってきたところに不気味さを感じます。
 天気の状況を見ていると、バクダン低気圧で急激な気圧の低下があったとのこと。これが満月トリガーと重なっていますので、天候が回復した後の地震発生に充分な注意が必要です。
・2008.1.23 22:30更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ東4度。テレビノイズ1/5。
 本日の当地は朝は雪が積もりかけましたが、すぐに雨に変わり、そのまま降り続け観測不可でした。(スタッドレスを履いたかみさんの軽を借りて行ったが意味なし)
 衛星では、ほぼ終日、南九州周辺から南沖にやや強いナミナミ雲が出ていました。繰り返し書いていますが、北海道・襟裳岬周辺と、南九州周辺は大型発生前の前駆サイクルではないかと疑っています。
 1・11時可視では、そのナミナミ雲と、九州の西沖からその西の大陸にかけてM5級の円弧状境界前兆雲がありました。この円弧状の雲がかかっている大陸側も長い間前兆を見ていますが、結果が出ていません。
 2・午後の画像では、東北地方上空〜太平洋岸に遠方の強い震源を示す、雲の「フカヒレ」形状がありました。
 本日、千葉東方沖M3.8が発生。13日「房総半島付け根のほぼ東西の雲の亀裂」がありました。十勝M4.9は、11日、16日や最近の当地の東西の帯雲。
 また、スマトラ6.1Mは、17日「スマトラ4日前に出た全方位放射に規模は劣りますが良く似ています」、19日「フカヒレ」などがありました。

 なお、本日昼過ぎ、北を向いた左耳に強いキーン、南を向いた右耳に圧迫で音が聞こえなくなる現象がありました。過去例では、数日中に遠近問わず大きめの発生があるものと思います。←1.26能登地方M4.8

・2008.1.22 24:20更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ東5度。テレビノイズ1.5/5。地気2.5/5。
 朝は、カラス、ヒヨドリが大騒ぎしていました。
 1・当地は朝から東西のはっきりしない帯雲、飛行機雲が空をにぎやかにしていました。
 しつこいようですが、震源を指すものではなく、ストレスを示すものと思われます。
 太陽周囲には長時間の椋平虹が見られました。(太陽の暈は雨が降るといわれますが、開祖・鍵田師の「雨は地震を呼び、地震は雨を呼ぶ」の至言あり)
 雲は、その後、全天に低層の雲なって拡がりましたが、雲底にでこぼこや虫食いの直前状態が見られました。
 夕方になり、低層の雲が晴れましたが、高層に妖雲度3/5の雲が。
 2・頭上は南西向きのまばらな鱗雲で、「千鳥」同様遠方の震源を示すものと推定。
←1.23スマトラ北西部沖6.1M
 3・西の空の雲は、ダイヤモンドのような硬質な輝きを持つ雲で、南西方位からの影響を受けつつ、西指向で出ていました。
 本日、静岡の方からも、西方向に震源ありとの波状雲の画像を頂きました。
 3・16時30分。ほぼ東西方位の分厚い雲から睫毛形状が発達。これも南洋遠方などの前兆です。
←1.23スマトラ6.1M
 4・東の空では熊のジョンになっていました。方向性はばらばら。
 以上、直視の雲は、超遠方、遠方の強い前兆と、近場の前兆が入り交じった形状を示していました。このところの多発傾向そのままと思います。
 カウンターパートになる震源がなく、やむを得ず上空に電磁力線を放出する、逆さ蛸足雲の出現回数も最近は激減。2000年頃の幾何学的な美しい九尾の狐の尾形状が懐かしくなります。
 衛星では、午後の画像で、5・九州南沖、奄美諸島東沖の交点あたりに雲の円形の吹き飛ばし形状。13日、16日にも前兆がありました。
 6・16時可視画像。スポットライトをあてた、福島・茨城県境付近から沖に雲の吹き飛ばし形状、亀裂形状。沿岸部と沖に震源があり、沖の震源の方が強いようです。
←1.24福島遠い沖4.6M
 また、強いものではありませんが、新潟・佐渡方向への雲の亀裂も出ています。
←1.27中越M2.2
 本日、福島の方からも福島沖(波状雲)、山形方向の雲の情報を頂いております。
 また、東京湾・東京から北北東方向にうっすらと雲の亀裂が直線的に入っているのに注目。
 関東もこれから雪になるとのことで、非常に冷え込んだ後、満月トリガーを迎えます。天候回復後の発生に要注意と思います。
・2008.1.21 22:30更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ東3度。テレビノイズ1/5。
 当地は、雪雲が低層にかぶり、ほとんど観測不可でしたが、午前中は北の空に東西の二分割雲が出ていました。季節柄とは言え、このところ続きます。
 また、朝方、低層の雲に畝が見え、東・銚子方向指向の同心円状に見えました。
←1.23千葉東方沖M3.8
 衛星では、1・8時の可視画像で、千島・北海道東部にまたナミナミ雲。M4程度か
←1.24北海道東方沖M4.4。ただし、北海道・襟裳岬沿岸と周辺海域は、前兆→M4前後→前兆→M4前後を繰り返す、大型発生前のサイクルに入ったのではないかと疑っています。注意して観察したいと思います。
 室蘭の方からは、低層の畝雲、彩雲の画像を頂いています。
 2・9時可視画像。山陰沿岸〜若狭湾〜松本〜沼田〜大田原〜福島沖に二分割雲がかかり、特に福島沖で吹き飛ばしらしい「へこみ」がありました。シャープなものではなく、おそらくは海域震源のM5以下と思いますが、雲のエッジの下の地域では、念の為ご注意下さい
←1.24福島遠い沖4.6M
 福島の方からは、新潟方面と福島沖方面の両方からの放射の情報を頂いております。上に書いたようにやはりM5前後を疑います。
・2008.1.20 24:20更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ1.5/5。地気2.5/5。
 当地の雲ですが、午前中は頭上に密度の濃い雲があり、東西方向の帯雲、その中に波状雲などが見られました。やや強い前兆。11時過ぎには、熊のジョンなど吊るし雲系の雲が東西と東南東ー西北西に出ていました。また、昨日に続き南南西指向の雲がありました。
 1・9時過ぎの東西方向の雲と波状雲。波状雲の方向に乱れが見え、複数震源を示しています。
 2・11時過ぎの南東の空。
 3・同じく11時過ぎの南西の空。熊のジョンふうの輝く雲が出ていました。
 衛星では、4の8時可視などで、北海道南東沖にナミナミ雲と雲の吹き飛ばし形状が継続
←1.21青森東方沖M4.5。青ケ島西沖から雲の吹き出し形状。
 15日、18日に続いての前兆形状です。
 5・9時可視画像。気象性かもしれませんが、北緯29度ラインのトカラ列島東沖から鳥島にかけての雲の吹き出し形状をこのところ繰り返し見るように思います。
←1.24鳥島近海M4.9
 12日、16日の前兆に続くものです。
 その他、福島沿岸部から雲の吹き出しがありました
←1.30福島沖M4.0。12時画像ではさらに内陸の群馬・水上〜郡山にかけてM4程度の震源があるように見えました。←1.25栃木北部M3.1
 本日の静岡西部M3.8は、9日「静岡内陸から房総沖までの雲がM4程度複数の震源」を書いていました。

 これから明日にかけて雪になるとの予報ですが、少し冷え込んで来ました。明日の朝は果たしてどうなっていますか。積もっているとクルマは走りにくいですね。

・2008.1.19 24:20更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ西1度。西に振れるのは非常に珍しいです。テレビノイズ2/5。地気3/5。
 当地、本日は飛行機雲が消え残って出ており、月は昨日に続いてやや黄色く、ムーンシェルが見られます。なお、昨夜の西に傾いた月のムーンシェルは非常にはっきりとしたものでした。
 雲は、朝から昼過ぎまでは、南の空に東西方向の断層状雲が出ていました。震源を直接指すものではなく、ストレスを示す雲です。
 夕方は1の画像のように、ほぼ東西のまばらな雲、(画面下)南南西方向に収束する雲が出ていました。
 2・日没時には東西方向の低層のシャープな雲が見えました。朝の断層状雲と同傾向のものと思います。
 本日の衛星では、朝から日本海〜北陸〜関東東沖にぬけるシャープな帯状の雲が出ており、私は、宮城沖など三陸沿岸から沖のM4〜5の前兆か、あるいはスマトラ、パプアなどの遠方の大型前兆かと考えていました。
←1.21モルッカ海5.9M、1.23スマトラ6.1M
 宮城沖大型の前、数日〜数週前には今日の日本海〜太平洋の東西の雲をさらに巨大にしたものが発生することがあり、本日のものはそれと比べるとだいぶ「細い」ですが、位置的には類似しています。
←1.26宮城沖M4.0
 但し、3の8時画像では、雲にフカヒレのような模様が入っており、これは南洋遠方の前兆としてたびたび見られるものです。
 また、4の14時の画像などでは、13日〜15日にかけて出ていた、御前崎沖から伊豆諸島の西沖にかけての雲の亀裂形状がまた出ていました。鳥島西沖に雲の円形の吹き飛ばしも見られます。
←1.24鳥島近海M4.9
 その他、ほぼ終日にわたり、択捉島付近に雲の吹き飛ばしが見られました
←1.24北海道東方沖M4.4。全球画像では、オーストラリアの東沖の巨大な雲の吹き飛ばし形状が続いています。付近に低気圧もあるようですが、前兆の可能性が高いのではないかと懸念しています。←1.22トンガ5.8M?
 本日の福島沖M4.5は、8日、11日「福島沿岸から雲の吹き出し」、13日、18日などを書いていました。また、今朝4時過ぎ、硫黄島の南沖で4.8Mが発生しています。

 本日、ネットスケープの開発とサポートが終了するとの報道がありました。ネットが一般化し始めたときのMacユーザーは、ネットスケープを使うしかなく、その後もそのまま「ネスケ」を使う傾向が高かったのですが、現在ではMac用のIEも開発がなくなり、OSXに付いてくるサファリをそのまま使っているユーザーが多いのではないでしょうか。
 先ほど、OSXの「ソフトウェアアップデート」の自動更新で、MacOS10.4.10から10.4.11にアップデートされたのですが、QuickTimeがバージョンアップされた関係か、サファリの表示がちょっと変わってしまいました。アップデート前よりも、特定のサイトで文字が大きく表示されるようです。(ま、問題ありませんが)
 と、書いていて、サファリで検索をかけたら(command+Fキー)、今までは検索ウィンドが表示されて、検索すると当該部分に網目がかかったのですが、アップデート後は、新しいウインドは表示されず、サファリの右上にMacのサーチ機能であるスポットライトが表示されるようになりました。また、検索をかけると当該部分のトップが黄色地で表示、その他の当該部分が白地、それ以外は網掛けで表示されるようになっていました。どうやらエンジン部分がアップデートされているようです。びっくり。

・2008.1.18 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東4度。振れが続いています。テレビノイズ2/5。地気2/5。Macの唸りあり。
 雲は午後、高層に北西から延びてくる雪雲ふうの雲があり、低層に東西のシャープさのない雲が出ていました。
←1.26能登M4.8、M3.1
 また、長時間、南の空で二分割状、北の空で帯雲になっていました(業務繁多で撮れず)。
 夕方は1の西の空の画像、2の北東の空の画像のように全方位赤焼けでした。低層の地気が濃いように見えます。
 衛星では、3の9時可視画像で八丈島の西沖から雲の吹き出し形状が見られました。
 本日の画像の中では一番強い前兆。M5級?
 また、画像では切れていますが、福島内陸から沖へ弱い雲の吹き飛ばし〜亀裂形状
←1.19福島沖M4.5、朝鮮半島南端に雲の吹き飛ばしがありました。
 4・13時可視では、福島沿岸部と相模湾にM4級の吹き飛ばしなど。また、静岡市付近に小さな雲の亀裂。
 能登半島中部から新潟沿岸へ弱い雲の亀裂。
←1.22能登地方M3.8、M3.3、1.26能登M4.8、M3.1
 5・15時可視では、富士山〜丹沢〜東京へM3〜4の雲の亀裂。このところ相模湾周辺は弱い前兆がもやもやと続いています。(足下なので嫌なのですが)
 室蘭の方からは、室蘭沖に出た東北東ー西南西と思われるシャープな帯雲の画像を頂いています。
 北海道方面は今日は稚内から東沖、石狩湾沖にM3〜4の雲の亀裂形状が出ていましたが、このところ津軽海峡〜釧路沖でM4程度の活動が続いており、大型地震の前駆活動ではないかと注目しています。
 その他、朝の全球画像で、フィリピン北沖から列島南沖にかけてシャープな帯状の雲が見られました。可視画像で列島沖の雲を見ると、円弧状境界前兆雲と言っていいエッジのシャープさと透明感があり、前兆とするとフィリピン北沖から台湾周辺でのM6級ではと思いました。

 本日20時34分、火山(硫黄)列島でM5.9、90キロ深発が(世界版5.4M、188キロ)発生。これは13日「小笠原・火山列島〜南西諸島・台湾間の本州南沖の雲」などに対応するものと思います。また、昨日などの「国内M5〜6」に対応するものかもしれませんが、後続の状況を見たいと思います。

・2008.1.17 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東5.5度。テレビノイズ2/5。地気1/5。
 年明けから強い前兆雲が出続ける嫌な流れがあり、本日もその流れの一環と思われる雲でした。
 昼前後には細かい鱗を伴う東西の龍体帯雲が出ていましたが、業務が忙しく撮影できませんでした。
 過去の同様の雲の例から、国内M5〜6、海外遠方M7規模の複数の震源による前兆と思います。
 国内では、北海道・東北地方太平洋岸、南九州〜台湾。または直角方向の伊豆・小笠原、新潟方面を疑うものです。
←1.18硫黄島M5.9
 1・14時過ぎの西の空。龍体帯雲は細くなり、帯雲なのか飛行機雲の消え残りなのか判然としない形状になっています。但し、細かい網目模様や捻りの入った透明感のある形状から、妖雲度3/5の前兆雲と推定。
 2・15時の東の空。網目の入った雲が東西に。
 3・夕方の北の空、昨日に続いてのシャープな東西の断層状雲。
 4・夕方の西・富士山方向。全方位赤焼けと共に雲は準・全方位放射のぞっとする形状に。
 04年・中越17日前、スマトラ4日前に出た全方位放射に規模は劣りますが良く似ています。
←1.23スマトラ6.1M
 富士山方向には南北の雲も出ていました。
 衛星では、5・8時可視で能登半島北端〜佐渡〜三陸沖への円弧状の雲があり、佐渡〜新潟にはナミナミ雲も。
←1.22能登地方M3.8、M3.3、能登M4.8、M3.1
 また、松本付近に小さな震源?
 6・11時可視。房総南東沖ー山梨東部の雲の直線形状と、その南の三宅島南沖を頂点とする半円形状。M3〜4複数?
 7・15時可視などの台湾上空の雲などに亀裂、歯状が見られ、やや強い前兆に見えます。
 8・16時可視。四国の高知〜祖谷地方〜牟岐の円弧状の雲の亀裂。気象性かも知れませんが、気になる形状です。
 その他、北海道東部から千島の非常に細かいナミナミ雲(室蘭の方から、朝焼けの画像と彩雲の画像を頂いています)。九州西沖の雲の吹き飛ばしなどがM4程度の前兆に見えました。
 また、全球画像画像では、ポリネシア南沖の雲がねじれて出ており、南米西岸などでの発生を疑います。
←1.20太平洋南東部5.4M、1.21同5.6M
 昨日・本日の雲は、主たる震源を直接指し示す雲と言うよりも、東半球のストレスが現出している雲と思って見ています。かなりのストレスがかかっている状態に見えますので、地域を限らず宏観にご注意下さい。 
・2008.1.16 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東3度。テレビノイズ3/5。地気3/5。
 当地、昼前後を除く、朝と夕方に強い前兆雲が出ていました。
 1・朝7時の東の空。低層のほぼ東西に架橋する雲が見られました。形状的に的にはムカデの変形のようで、昨日の雲から継続していると思われます。とすれば遠方の震源の可能性大ですが・・・。
←1.23スマトラ6.1M
 2・8時頃の北の空。東西の丸太のような帯雲が複数出ていました。
 3・雲はその後、細かい鱗(背筋が寒くなる微細鱗ではありませんでした)を伴う熊のジョンに変形していきました。
 4・北の空には同方向のシャープな断層状の帯雲が出ていました。
 その後、雲は一旦消えましたが、夕方に再び出現。
 5・日没時は全方位赤焼けとなりました。西方向には南北の雲が見られました。
 衛星では、6・9時可視画像で、南西諸島〜小笠原諸島方面に大きな雲の亀裂形状あり。気象性かも知れませんが、このところこの海域の亀裂、吹き飛ばしなど前兆らしい形状が続いています。
←1.18硫黄島M5.9
 画像では切れていますが、宮城内陸から北東方向へ雲の吹き出し。これはM4〜5と推定します。
 7・11時可視画像。朝から房総半島〜紀伊半島〜九州へ東北東〜西南西の帯雲が出ています。
 これは過去例から千島・北海道と南西諸島・台湾(または新潟と伊豆・小笠原諸島)の震源によるストレスをあらわすものと思います。
←1.23十勝南部M4.9、奄美大島北西沖M4.7
 また、房総半島南沖〜相模湾沖から伊豆諸島南部へナミナミ雲がありました。これはM4〜5と推定。
 8・15時可視画像。昨日、境界前兆雲らしい雲がかかっていた、千葉北部・茨城南部に雲の円形状。M3〜4程度の震源と思いますが、非常に幾何学的に整った円形状は珍しいものです。(但し昨日の前兆の続きとすればM5程度の可能性あり。今朝の茨城沖M4.6は5日や昨日の円弧状雲の結果と思います)
 室蘭の方からは、朝の原生花園ライブの赤焼けと北北東ー南南西の帯雲の画像などを頂いています。
 福島の方からは多数のウナギ雲が新潟方面を指していたとの情報を頂きました。
 全般的に、17日・半月に向かい、国内M6級、列島周辺や海外のM7級を懸念しています。
 本日のフィジー6.5Mは、3日・「オーストラリア北東沖の吹き飛ばし形状が継続」や10日の南洋遠方、昨日などの連続しての石垣状雲の結果のひとつと考えます。

 サンフランシスコのMacworldで超薄型のMacBookが発表されましたが、驚いたことにDVDなどのドライブは内臓されていません。大手電機メーカーが、ブルーレイ、HD-DVDと規格合戦をやっている間に、スティーブ・ジョブズは「いまどきディスクの持ち歩き?考えられなーい」と、さっさと映画のネット配信(レンタル。30日以内に試聴。試聴開始から24時間以内は何度でも見られるらしい)に行ってしまいました。 
 果たして音楽のネット配信のように成功するのかですが、ネット配信の手軽さは一回知るとやめられませんよね。しかし、ジョブズの企業戦略と製品デザインを見る目はすごいと思います。 

・2008.1.15 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東3度(リセット後も1度)。テレビノイズ3/5。地気2/5。
 本日、久々に月を見ましたが、天頂の状態でややオレンジ色でした。
 当地、朝は1の画像のように東方向がやや焼けていました。
 雲は分厚い低層の雲が出ており、北の空には昨日と変わらずほぼ東西方向の二分割状になっていました。
 2(西の空)・9時頃には、厚めの座布団状の雲がほぼ全天に拡がり、雲の整列方向は、東西と北東ー南西のように見えました。
 3・14時頃には、東の空に南北の雲と、東西の雲があり、近くでは画像のように、東西の雲が南北の雲を通せんぼしていました。
 ひょっとしてムカデの変形?
 4・15時頃には画像のように、昨日に続いての高層の石垣状の雲が出現。このあと、北西ー南東の雪雲ふうの雲も出ているのが見えました。
 衛星では、5の9時可視画像などで、相模湾〜東京湾北部〜千葉北部・茨城南部への雲の亀裂形状があり、霞ヶ浦周辺と相模湾沿岸部にM4程度の震源があるように見えました。
 但し、房総半島上空には円弧状境界前兆雲らしい形状があり、念の為、2週間程度はM5級の地震に注意してください。
 また、伊豆諸島上空と若狭湾〜伊勢湾〜紀伊半島南東沖に雲の亀裂形状あり。大きな震源かどうかはわかりませんが、関東・東海沖の亀裂形状はここ数日出続けています。
 画像左下、東シナ海〜九州南部〜四国の南沖にやや形は崩れていますが、円弧状境界前兆雲らしい雲が出ていました。
 画像では切れていますが、新潟沿岸〜佐渡にはナミナミ雲がまた出ています。また、房総はるか東沖の北緯34度、東経145度あたりに楕円形の雲の吹き飛ばし。
 1月13日「北海道東部から千島のナミナミ雲がそのまま出ており」は、14日・択捉島南東沖M5.0が発生しています。また、スマトラの北、アンダマン諸島で5.8M発生。 
・2008.1.14 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東5度。テレビノイズ3/5。会社のMacの動きにやや鈍さを感じました。前兆電磁波が強いときにそのような状態になることがあります。
 昨日より特に南方向からの強めの耳鳴りが何度も来ています。
 本日、朝からほぼ終日、北の空にほぼ東西の二分割雲が滞空していました。一般的には前線の雲ですが、非常にシャープな形状で、かなり強い震源がある証拠と見ています。
 1・11時過ぎの東の空。雲底には南北の畝が出ています。二分割雲の方向と併せて、東西どちらかに震源が?
 2・昼前には遠方の強い震源を示す大きな石垣状雲が南から伸びて来ていました。
 福島の方からも14時頃の蓮の葉氷のような透明感のある石垣雲の画像を頂いています。

 衛星では、これも終日、若狭湾〜御前崎〜伊豆諸島南部への雲の亀裂形状があり、特に御前崎沖〜伊豆諸島南部に強めの震源があるように見えました。また、北陸からうっすら雲が伸びて福島内陸から沖へ雲の吹き出し形状を作っています。こちらはM4後半ではと思います。(3・5時時画像)
 4・13時可視画像。基本的には上の5時画像と傾向が変わらず、前兆の可能性大と判断します。また、九州西沖の東シナ海の雲の形状も前兆含み。
 5・15時可視画像では、伊豆半島南沖〜相模湾〜東京湾〜銚子へ雲の亀裂。また、南アルプスを指向する雲があり、両者ともM4程度と推定。
 その他、カムチャッカ・千島北部の雲の形状が亀裂形状にも見えましたが、これは気象性かも知れません。ただし、室蘭の方から、室蘭から北東方向の発光と、月の色がオレンジがかった赤とのメールを頂いています。

 12日「周防灘〜大分内陸〜南九州・日向灘にかけて雲の亀裂やナミナミ形状、吹き飛ばし」、13日「房総半島〜四国〜豊後水道に顕著な帯雲」を書きましたが、本日、豊後水道M3.2、宮崎内陸M3.0が発生しています。
 ただし、前兆に対し規模が小さく、これから後続があるのか、他の非常に強い震源の刺激を受けて前兆が大きく出た可能性があります。

・2008.1.13 22:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東2度。テレビノイズ3/5。
 1・昨日からの雨雲が天気予報のように晴れることはなく、終日冷たい曇り空でした。17時前には座布団形状が見られ、遠方の震源を示していました。画像右下に南東ー北西の雲の亀裂。
 南方向には、ほぼ東西の畝が走っているのが見えました。
 2・8時可視。このところ続いている、北海道東部から千島のナミナミ雲が引き続き出ています。
←1.14択捉南東沖M5.0
 (室蘭の方からはサハリン〜東北西沖日本海方向の筋雲のレポートを頂きました)
 本日の渡島支庁M4.2も、11日、8日などに書いたように千島・北海道方面の大型活動の前駆活動の可能性を感じます。
 3・同時刻の本州〜九州。房総半島〜四国〜豊後水道に顕著な帯雲があり、M4〜5の震源を示すものかも知れませんが、千島・北海道方面と南九州〜台湾方面(あるいは直角方向の伊豆・小笠原と新潟方面)の可能性大。
 4・10時30分の気象庁提供画像。上の8時画像と同傾向ですが、さらにマクロで見ると、気になる大きな形状が見えてきました。
 茨城・福島沖に抜ける関東地方上空の雲の直線的な亀裂形状や
←1.19福島沖M4.5、その北の東北・北陸のナミナミ雲と楕円形状などが、中越地震(10月23日の画像)や中越沖地震前(7月5日の画像)に出た配置にやや似ていることがひとつ。
 また、小笠原・火山列島〜南西諸島・台湾間の本州南沖の雲がこのところ続いている楕円形状を、また見せていることです。
←1.18硫黄島近海M5.9
 特に本州南沖の雲の形状は、楕円の中心付近に大きな震源があるのか、個別に、伊豆諸島、南九州から南西諸島の東、さらにその南の東西ライン上にそれぞれ震源があるのか、いまのところ判断がつきませんが、地震前兆とすれば短・中期の強い前兆と判断します。
 5・11時可視画像。福島沿岸指向の帯雲(昨日、福島の方から同方向の帯雲のレポートを頂きました)、房総半島付け根のほぼ東西の雲の亀裂(八千代市の方から同方向の漣雲・熊のジョンのレポートを頂きました)
←1.23千葉東方沖M3.8、若狭湾〜伊勢湾、兵庫〜大阪、九州西沖の雲のカットラインが見えますが、これらは極端に強いものではないと思います。
 年明けからのコンパスの振れ、体調の異常、強い前兆雲や赤焼けの連続など、海外の震源の可能性もありますが、ぜひ身近な宏観にご注意下さい。

 よく、「高価で、対応機器・ソフトも少ないマイナーなMacをなぜ使うのですか」と聞かれることがあります。
 ひとつは会社での業務として、仕事を依頼する印刷業者さんやデザイナーさんがMacを使っており、印刷物、掲示物のデータ作成に必要なのと、必要なスキルを身につけるためと言うことがあります。
 また、iPodが他の並み居るMP3プレーヤーを押しのけてトップの座を築いたことでもわかるように、デザインの良さと、良く考え抜かれたアップル特有のハード、ソフトの使い勝手の良さがあります。(隠し味は、アップルならではの遊び心でしょうか)
 Macは印刷、デザイン、音楽、映画などのクリエイティブな業界や、医療機関で使われていることが多いのですが、やはり使うことに意識が行かず(マウスボタンはひとつ、拡張子不要などなど)、創作などの作業に没頭できることから重用されるのではないでしょうか。
 最初に買った、Performa588には、今はなきインタウェアのビデオシステムを装着して、これでビデオを編集できると喜びましたが、実際には320ピクセルで10コマ程度の能力しかなく、追加で数万円したパワービデオ630というJPEG 圧縮・伸長カードを追加してようやくテレビに出力できるクオリティになりました。
 いまは、G4以降のPower Macと、本体を買うと付いてくるiMovieでハイビジョン映像まで扱えるのですから、夢のような環境です。

・2008.1.12 24:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東10度。テレビノイズ3/5。コンパスの大きな振れが2日続けて起きるのは初めて体験しました。リセット後も東1度に振れています。
 また、2・朝の釧路ライブに昨日と同方向の断層状の帯雲がありました。
 衛星では、3・11時可視画像で、周防灘〜大分内陸〜南九州・日向灘にかけて雲の亀裂やナミナミ形状、吹き飛ばしが出ています。
 特に、大分内陸中心の同心円があり、九州南部には、東西の雲の亀裂形状も出ています。極端に大きな前兆とは思いませんが、長期にわたって前兆が続いており、注意が必要と思います。
 さらに4の13時画像では、四国沖を中心としたような楕円形状が見られました。この付近、前線がありましたが、雲の形状は明らかに前兆を示していると感じました。
 5・20時の全球画像画像では、オーストラリアとパプアの間に東西の長大な雲の亀裂が出ています。
 スマトラ島上空にも亀裂形状が出ています。
←1.23スマトラ6.1M

 本日、KSさんの画像掲示板に、ZACOさんが、「2007年9月12日のスマトラ島沖地震M8.4後から、北半球の地震活動に違いが出てきて、北半球で発生待ちのM9の震源による抑制が列島でも出ている」と書いていますが、このサイトでも、07年スマトラ地震の前兆が出始めた8月から【注意】【要注意】の表示が外せなくなっており、これが巨大地震の不気味な胎動によるものとすれば、指摘されている通りと感じます。

 5・私が過去に使っていたMac(とその互換機)です。最初に買ったのがPerforma588(左上)というMac伝統のモニタ一体型機で、CPUのクロックはたった33メガヘルツ、メモリ8MB、ハードディスク800MBと、現在とは隔世の感があります。確か拡張メモリ8MBをアキバに買いに行ったら、28,000円、1.3GBの外付けHDDが37700円でした。今なら同じ額で512MB〜2GBくらいのメモリが買えると思います。
 まだインタネは一般的ではなく、ニフティのパソコン通信から始めました。288のモデムの時代、プロバイダも課金制でした。導入後半年くらいしてインタネを始めましたが、ブラウザはまだMac用IEがない時代で、NCSA「MOSAIC」。少しするとネスケが出始めたので乗り換えました。最初にインターネットにつながった時はその情報量に感動しましたね。
 以後、UMAX Apus2000(左下・展示処分品)、同3000(中上・中古)とMac互換機を使いましたが、両機ともG3カードの装着など改造に改造を重ね、けっこう長期間使うと共に、ハードウェアの知識を豊富にしてくれました。ただ、カリカリにチューンしたためにメンテに時間もかかり、ムダに思えて来たので、Power MacG4(右下・展示処分品178,000円)を購入しました。これは安定していて非常にいい機械で、デザインも好きでした。現在はPower MacG5を使っていますが、これはアップルの修理済整備品ですので、考えてみると、新品で買ったのは最初の588だけと言う事になります。

・2008.1.11 24:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東9度。テレビノイズ2/5。地気は濃く4/5。3日連続で富士山はもちろん、丹沢もほとんど見えず。朝は軽く焼けました。
 コンパスの9度振れの過去例では、海外M7級以上、列島と周辺ですとM6前後の後続が翌日〜2週間程度で発生する可能性が大きいと思います。
 07年10月24日のときは、同25日、スマトラ6.8M、千島M6.0。
 同3月14日のときは、25日、バヌアツ7.2M、能登沖6.7Mが発生しています。
←1.23スマトラ6.1M
 2・当地の雲ですが、昼前から南南東ー北北西に帯状の「千鳥」が弱く出ており、方向・形状は3日のもの(カナダ、オレゴン沿岸、チベットでM6級後続)に似ていました。
 但し、3日のものほど強い形状ではありません。雲はその後、入り乱れた巻雲が全天に拡がりました。
 衛星では、3・気象庁提供8時30分画像で、仙台湾付近を中心とする同心円形状があるように見えました。
 4・8時可視画像では、福島沿岸から雲の吹き出し
←1.19福島沖M4.5、または仙台湾を指向する雲があります。
 また、新潟北部から佐渡にナミナミ雲。
 5・昼のMODIS(JAXA提供)でも、福島沿岸から雲の吹き出し。小淵沢〜小諸の小海線ライン上にナミナミ雲。房総はるか東沖にナミナミ雲と円形の吹き飛ばし形状がありました。これらはM4程度?
 6・21時画像、列島全域に渡り、遠方の強い震源の刺激を受けていると思われる、雲の擾乱状態が見られます。ただし、九州上空の雲は、吹き飛ばし?
 また、北海道南部を指向するシャープな雲は二股の亀裂形状になっており、このところしつこく前兆の出ている千島〜釧路・襟裳岬周辺にやはり震源がありそうです。
←1.23十勝南部M4.9
 室蘭の方からは、室蘭の北東方向にほぼ南北の帯雲、「千鳥」が彩雲を伴って出ているとのメールを頂きました。同時に頂いた原生花園、根室の帯雲も強い前兆に見えるものでした。7・釧路ライブカメラでも朝のうち強い断層状の帯雲が記録されており、過去例からも千島〜釧路・襟裳岬周辺のM5〜6そこそこを疑います。

 MacProですが、アップルストアの¥349,800〜という「〜」が気になって、最速のCPU、ビデオカード、最大の32GBメモリ、1テラバイトのHDなどを選択するといくらになるかやってみました。すると¥2,100,000以上と、新車の普通車が買える金額になることがわかりました。
 このクラスはやはりMAYAなどを使うプロのCG屋さんが複数台をグループワークで使う領域で、個人が家で使う道具ではないですね。そのかわり、iMacやMacBookなどは、ウィンドウズ機の価格と同等になり、買いやすくなったように感じます。
 現在でも、印刷、デザインの世界ではMacが巾をきかせており、機械ものにそれほど強くないグラフィックデザイナーさんも、Macであれば道具を意識せずに作業に没頭できるとMacを使い続けており、たまに私の所にトラブルの対策の相談メールが来たりします。

・2008.1.10 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5。地気は濃く4.5/5。昨日に続き富士山はもちろん、丹沢もほとんど見えず。朝夕は軽く焼けました。
 ここ数日の宏観の状況は、非常に不穏と思っています。いまのところ強いテレビノイズや冷蔵庫の唸りなどが見られず、当地直下の強い震源ではないと思います。
 ただ、その先の距離が伊豆諸島くらいの距離なのか、南極くらい離れているのか現状では不明です。
 本日の当地ですが、1・16時くらいから急に巻雲が出始めました。方向は北北東ー南南西、北ー南など。入り乱れた状態で、本日のものだけ見ると震源は南洋などかなり遠方と思います。
←1.16フィジー6.5M
 2・16時30分。南南西を指向する雲がシャープで目立ちました。鈎型を伴い、04年紀伊半島双子やスマトラM9の前に出ていた雲に類似。(要するに距離不明)
 本日は彩雲などの光学現象は見られませんでした、赤い幻日などがもし出たらM7級の発生を疑うところです。
 3・17時の衛星画像。能登方面から福島沖へ抜ける帯雲があり、これは午後から夕方の画像で出ていました。
←1.19福島沖M4.5、1.22能登地方M3.8、M3.3
 福島の方からも、福島沖と新潟方面、両極からの放射やその間に、洗濯板状の雲も見られたとのメールを頂いています。いつもはこの雲が出ると会津方面で地震があるとのことでした。
 西日本はるか南沖の雲の形状は、遠方の大型か、亀裂直下でのM6程度を示しているものと思います。
 4・20時の衛星画像。17時画像の亀裂形状がさらにシャープになり、小笠原のはるか東沖〜大東島〜先島諸島にかけての亀裂形状となっています。やはりM5〜6の震源があるのかも知れません。
 5・5時全球画像、6・20時全球画像。3、4の雲の亀裂が小笠原付近か、または関東のはるか南東沖と先島諸島・台湾の震源を架橋しているように見えます。また、スマトラ島上空の雲は、震源が前兆ピークを過ぎて脆性域に入った雲の形状のように見えます。
 その他、カムチャッカ周辺、パプア北沖、オーストラリア大陸東部などの雲の形状もこのところ前兆形状が続いています。
 もし、これらの海外の震源のうちひとつがM8級とすると、列島などの中規模までの震源の前兆は拡張して出ることになり、読みが非常に難しくなります。
 室蘭の方からは、彩雲が引き続き出ており、日を追って面積が拡がっているようだとのメールを頂きました。

 昨日、最新のMacProがほしくなるかもと書いた後、メールをチェックしましたら、アップルから「新しいMac Pro。8コアを標準装備して登場」「史上最速のMac。最大3.2GHzの新しいクアッドコアIntel Xeonプロセッサで、これまでのMac Proの最大2倍のスピードを発揮」ですと。¥349,800!これはパソコンの値段でしょうか?けっこうな二輪車か、マーチなど古めの中古小型車が買える値段ですね。
 現状、宏観観測でネットと画像のフォトショでの処理と、エクセル、ワード程度の使い方なら、明かなオーバースペックで、日常的にハイビジョンを扱えるなら必要ではありますが、そんなヒマは取れなさそう。

・2008.1.9 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5。地気は濃く4.5/5。富士山はもちろん、丹沢もほとんど見えず。
 1・本日も朝焼けがあり、カラス、ヒヨ、ムクがかなりヒステリックに騒いでいました。
 雲は東の空に東北東ー西南西の太い帯雲。直接震源を指す雲ではなく、ストレスを示す雲と思います。
 震災級前兆と言ってもおかしくない規模の宏観。
 2・11時30分。北の空で、東北東ー西南西の帯雲がシャープさはないものの、かなりの勢いで出ていました。
 3・上と同時刻の南の空。微細鱗になりかけのダイヤモンドの輝きを持つ雲が東北東ー西南西に。
 一部は彩雲となり、M5〜6そこそこの規模と推定。
 衛星では、4・昼のMODISで、静岡内陸から房総沖までの雲がM4程度複数の震源を示していました。
←1.20静岡西部M3.8
 5・北海道北部・宗谷支庁を東西に通過する境界前兆雲(M4〜5)が、長時間出ていました。
 画像は16時可視。かなりシャープな形状でした。
 また、引き続き台湾周辺、南九州沖の雲の形状が前兆含みに見えました。
←1.11日向灘M4.2
 本日の茨城沖などは、5日「茨城内陸からの雲の吹き出し、銚子付近に弧を描く雲の亀裂」などに前兆が出ていました。チベット6.3Mは12月2日「インドの北部に同心円を描くように円弧を描く雲」がありましたが、チベット以西は細かくチェックしていません。
 本日、三重県南東沖4.1M、375キロ大深発が発生していますが、このところの傾向では、東北地方太平洋岸以北〜アリューシャン方面へ規模プラスで連鎖することが多いように見ています。
 福島の方からは、新潟方面から伸びてくる、櫛の歯雲の画像を頂いています。「歯」の向きは、北海道東部〜東関東をさしています。茨城での発生があると、千葉・福島など周辺が必ず揺れますので、その震源を示しているのかもしれません。
 室蘭の方からは、原生花園ライブカメラの朝焼けの画像をいただきました。釧路ライブをみても、ここ数日朝焼けが続いているようです。

 昨日ムービーいじりと言う事を書きましたが、先日サンヨーのXacti HD2を購入したので、会社のイベントをこれで撮影し、iMovieを使ってタイトル、テロップ、BGMを入れて一本のムービーに編集し、DVDに焼いて会社の昼食時に大型テレビで流しましたが、「あの小さなデジカメみたいので、こんなきれいな動画が撮れるんですか」と多くの人に驚かれました。(BGMはGarageBandで自分で楽しく作れるし)
 iMovieも忙しくて今のバージョンになってから使っていなかったのですが、映像、サウンド両トラックのフェードアウト、フェードインが設定しやすくなっていたのにはにやりとさせられました。
 ただ、ハイビジョン映像を扱うと、PowerMacG5でもやや苦しく、頻繁にHDを扱うようになると、最新のMacProがほしくなるかも知れません。ただ、30万円越えはいかにも高価です。(iMacでツインモニターにするか?もちろんメインがナナオ)
 90年代後半、320ピクセル程度のムービー(それも20コマ程度)を68kのMacでやっとこさ扱っていた時代からは、隔世の感があります。そのころは、1泊2日の温泉旅行に行く前に、ムービー処理の開始をクリックして、帰って来るときには終わっていればいい、という世界でした。(古き良きOS9はフリーズという危機もありました。帰ってきてチェックするまでドキドキ)

・2008.1.8 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2/5。地気は午後になり富士山が順光で全く見えなくなる濃さで、4/5。
 朝は東から南にかけて軽いオレンジ色の焼けがあり、ここ数日続いています。
 朝から雲がなく、湿気か地気が濃い状況。ただし、夕方は全方位の焼けとなり(1)、飛行機雲の消え残りが太る状況が見られました。
 2・同時に、北からのうっすらとした放射が見られました。画像の下中央やや右寄りが北方向になります。
 本日の夕焼けは、最後には列島およびその周辺の震源を示すと思われるサーモンピンクの美しくも禍々しい焼けとなりました。これだけのサーモンピンクの焼けは久々に見るように思います。
 衛星では、ほぼ終日、3の8時可視画像のように、千島上空に顕著なナミナミ雲(長期間にわたり、雲出現とM4〜5の発生を繰り返しており、大型前に見られる前駆活動かもしれません。そうであるならば1、2度は空からの最終警告のように現れる一発前兆--特に微細鱗、毛氈苔状の--雲を見逃さないようにせねばなりません)。
 また、襟裳岬〜浦河周辺を指向する雲も見られました。北海道南部の前兆→M4程度の活動も連続しています。
 本日、室蘭の方からも地気が濃い中に出現した南北の雲の画像を頂いています。北海道からは離れた太平洋岸を疑っておられます。
 4・13時可視画像。その太平洋岸の、仙台湾ー佐渡ー福島沿岸に(低気圧があったようですが)、吹き飛ばし形状や崩れたナミナミ雲が見られました。
←1.19福島沖M4.5
 その他、能登〜若狭湾
←1.22能登地方M3.8、M3.3、台湾周辺の雲の形状もはっきりしないものの、前兆らしく見える形状が続いています。
 本日は新月で、今週一杯は特に注意が必要ではないかと考えます。

 年末年始の超ハードな仕事が取りあえずひとやま越えて、今日からやっと通常ペースの観測に戻れそうです。まだ、もうひとやま越えるべき山があるのですが、こちらは少し腰を据えて出来そうです。
 宏観観測をやめればMacでムービーやら3DCGやらいじれるし、書きかけの小説も進めることができるのですが、2003年あたりから途切れることのない前兆の連続で、こんなときに中途半端にやめることは気持ちが悪くて、とても出来ません。
 宏観観測を始めたときは、すぐにも起きそうと言われていた、小田原西部地震→東海地震(この当時は3地震の連動はあまり言われず)発生が何とかわかればと思っていたのですが、ずいぶん状況が変わってしまい、前兆が途切れるどころか重複して出続けるようになりましたし、そんな中で、こんなに長く続けるはめになるとも思いませんでした。(2000年あたりは一週間程度これと言った前兆がないときもざらにありましたし、世界版のM6以上も数行/年で収まっていた世界でした)

・2008.1.7 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東4度。テレビノイズ2/5。地気2.5/5。
 今日は仕事始めの関係でいつもより1時間ほど早く起きました。外を見たところ、1の画像のような東方向の赤焼けと、低層のエアロゾルの粒がこぼれ落ちるような雲が見られました(3の画像も同様)。やや嫌な前兆。東方向は雲の孔があり、東西の帯雲が見られました。
 2・7時過ぎには、東南東・房総沖ー西北西・富山能登方向に整列する波状雲(北北西への収束かもしれません)、その低層に東収束の雲も見られました。M5程度の前兆ではないかと推定しています。
 3・東西方向に泡立つような形状の雲があり、その下にエアロゾルの粒がこぼれ落ちるような雲がありました。
 以後は業務多忙のため、観察出来ませんでした。
 4・15時可視画像などでは、北海道・東北地方上空にナミナミ雲。やはり襟裳岬周辺から南東沖が気になる形状。
 このあたり、M3〜4程度がまた複数発生するかも知れません。
 5・北陸から山陰沖の日本海に雲の吹き飛ばし形状があり、16時画像では、紀伊水道〜富山〜宮城にかけての円弧状境界前兆雲らしい形状も見られました。
←1.10宮城沖M4.1
 房総半島東沖には雨雲がかかっていますが、11時画像では、はるか沖にナミナミ雲が見られました。
 6・九州西部・長崎〜対馬にM4程度の雲の亀裂形状が出ていました。本日の衛星画像の中では、形状がはっきりしており、発生までのタイムラグも数日中という感じを受けました。
・2008.1.6 22:30更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東5度。テレビノイズ2.5/5。地気2/5。
 当地、雲はほとんど見えませんでしたが、夕方は全方位がうっすらと焼け、硫黄臭が漂いました。
 本日の衛星画像も、1の15時可視画像などで、引き続き若狭湾沖〜能登〜佐渡周辺の雲の状況が、はっきりしないものの前兆形状を示しているように思いました。
 三陸側から佐渡方面、また佐渡から能登方面への直線形状、若狭湾付近の雲の亀裂形状などが続いています。
 2・16時可視画像。台湾〜北北東の東シナ海上空の雲も前兆を示しているようです。
 室蘭の方からは、グリーンとレッドの彩雲の情報を頂いております。
 本日の京都M3.7は、2日、北海道東方沖M4.5、M4.4は12月25日・54772以降の千島前兆に対応するものと考えます。ギリシャ南部で6.1Mが発生しており、被害がなければ良いのですが。(北米大陸西岸の地震と、トルコ〜地中海の地震は連動することが多いような?)
・2008.1.5 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5。地気2/5。夕方はほぼ全方位が軽く焼けました。
 昨日午後からの頭痛は嘔吐をともなうきついものだったため、本日は家で休養していました。まだ軽い頭痛が残っており、体調面のことだけではなく、前兆電磁波による影響も大きいと思っています。
 本日の当地は朝から強い前兆雲が出ました。
 1・10時30分、頭上から南の空に東西の細かい鱗を伴う帯雲。雲は画像のように亀裂形状、ゲル状(48時間直前前兆)を伴うもの。
 2・低層には南指向の石垣状の雲。一部がウナギ状。雲の形状は火山活動の影響も感じさせるものです。
 3・11時40分の東方向の空。雲は波状の模様を伴い、海域震源を表すもの。
 4・東西の雲が途切れ、東指向とおぼしき状態。ダイヤモンドの輝きを持つ強い前兆雲。南側は熊のジョンになっています。

 衛星では、5・10時可視で、九州南部を東西に横切る円弧状境界前兆雲があり、九州南部から日向灘沖でM5前後を疑います。(別に阿蘇山付近指向の雲もあり)
←1.11日向灘M4.2
 また、この雲は台湾周辺から伸びており、台湾付近の雲の形状もM5程度の震源があるように見えました。
 6・13時可視画像。茨城内陸からの雲の吹き出し、銚子付近に弧を描く雲の亀裂があります。
←1.9茨城北部M3.7、茨城沖M4.0
 相模湾東部沿岸(足下)を指すナミナミ雲。
 7・16時可視。茨城内陸からの雲の吹き出しと、房総南東沖を指向するナミナミ雲。
 上の6、7の雲の形状は、M4〜5の前兆に見えました。
 また、福島の方からも、11時頃から発生した南北の帯状鱗雲の画像を頂いています。「相馬沖指向」とのことでしたが、南は東関東方向になります。
 10時頃には、「能登半島方向からの放射」があったとのことでしたが、本日の衛星でも、若狭湾〜能登〜佐渡はひきつづきはっきりしない亀裂形状が見られます。

 地震の発生状況を見ると、20時と20時44分にカナダ西岸のクイーンシャーロット諸島でM6.5が2回発生しており、これは、3日「南東ー北西方位の遠方前兆の帯雲」に対応するものではないかと思います。
 従って、本日の雲の主たる震源は、タイムラグからこれからの発生が予想され、列島周辺であれば、千島・北海道と南九州(上の境界前兆雲もあり)〜南西諸島・台湾もしくは伊豆・小笠原諸島でのM5〜6程度の可能性があります。8日・新月後がまず疑われます。
←1.6北海道東方沖M4.4、1.9南西諸島4.8M、1.11日向灘M4.2、千島M4.8、1.12根室南東沖M4.8
 また、
昨年末から東関東方向への強い前兆が続いています。12月17日の強い前兆雲(25日満月前後が特に注意と書いたもの)なども、アリューシャン、宮城沖や父島などの震源を示していたのかも知れませんが、まだ要注意と思っています。
 本日の広島北部M3.4は、12月29日の「山陰を通り能登・佐渡方面に雲の亀裂形状」がありました。また、スマトラでは本日16時30分に5.9Mが発生しています。
 なお、3日に室蘭の方から頂いた画像の噴火湾上の南北の雲ですが、本日、内浦湾でM2.5が発生しています。但し、雲の状況に対し、規模がやや小さく感じます。
 7・昨日昼過ぎに撮影した海岸から撮影した富士山です。

・2008.1.4 23:30更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ東3度。テレビノイズ2/5。地気2/5。15時過ぎから強烈な頭痛に襲われ、寝込んでいます。
 1・午後の西の空。南北に伸びるばらけた帯状の雲がありました。
 2・11時可視画像。佐渡〜能登〜若狭湾の雲の形状は、極端に大きなものではありませんが、前兆形状と思います。
 また、大阪・京都上空に雲の吹き飛ばし。細かい亀裂形状も見られます。
←1.16奈良M3.8
 3・9時可視画像。千島・北海道東部から雲の吹き出しらしいものが見られます。時間と共に東へ移動して行きましたので、気象性の可能性もあります。
←1.6北海道東方沖M4.5、M4.4
 8日、新月に向けて、前兆が徐々にはっきりしてくるのではと思っています。
・↓1.4 11時追加
・2008.1.3 23:30更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2/5。地気2/5。
 1・10時頃から南東・房総沖ー北西・富山方向に波状雲が出始め、海域のM4程度かと見ていました。(画像は北の空)
 雲は徐々に成長し、複数の同方向の帯雲となりました。この帯雲は、まつげ状に枝が出たり、鈎方巻雲形状があり、遠方の震源を示す形状となりました。
 2・14時頃の画像ですが鈎型が目立っています。震源を直接指す雲というよりも刺激形状に見えます。
 3・14時30分ころにはゲル状の直前形状になりました。48時間程度で対応地震が発生するものと思われます。
 衛星では、全球画像でオーストラリア北東沖の吹き飛ばし形状が継続。
←1.16フィジー6.5M
 オホーツク海、沿海州沿岸に雲の亀裂。室蘭の方からも噴火湾上の南北の雲の画像を頂いております。深発系の雲で、M4後半程度に思われました。
 列島では山形南部を指向する雲、4のMODIS画像、九州・宮崎北部から島原半島をとおり、東シナ海に延びる二分割雲がありました。
 今日の雲ですが、過去、南東ー北西方位の遠方前兆の帯雲というのはあまり見たことがなく、断言出来ませんが、アリューシャン、インド洋などのM6級ではないかと考えています。
←1.5クイーンシャーロット諸島6.5M、6.5M、1.9チベット6.3M
 また、北海道南部の地震活動が大きな地震の前駆活動でなければいいがと思います。

・1.4 11時追記
 3日の衛星画像を見ていましたら、5・9時可視画像の北海道南東部を中心とするM4〜5の雲の円形の吹き飛ばしと
←1.12根室南東沖M4.8、6・佐渡〜能登間のナミナミ雲、帯雲形状と、北西の日本海から北陸〜若狭沿岸部を指向するシャープな雲があることに気がつきましたので、追加します。

・2008.1.2 24:00更新
 【注意状態】
 業務繁多だった年末、さぼっていた結果チェックを12月に関して行いました。特に12月後半は忙しかった後遺症が出ているように思います。
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2/5。地気1.5/5。
 本日の当地、朝は雲がなかったものの、昼前から1の画像のような南東からの雲があり、深発系のM3〜4かなと見ていました。
 衛星でも房総南端から相模湾の東に雲が張り付いていました。
 衛星では、2の9時可視画像で、大阪・京都付近に昨日に続いて弱い雲の亀裂が出ています。
←1.6京都南部M3.7
 瀬戸内西部から九州上空にナミナミ雲があり、伊予灘に集中傾向があります
←1.7周防灘M3.7。画像では切れていますが、日向灘に雲の吹き飛ばし形状がありました。←1.11日向灘M4.2
 その他、北海道・大雪山付近に、弱い雲の吹き出しと亀裂形状がありました。
 全球画像画像では、ほぼ終日、昨夜から引き続いてオーストラリア北東沖に円形の雲の吹き飛ばし形状が出ています。円の中心よりも、雲の境界付近で発生する場合が多いように思います。これは境界前兆雲とおなじメカニズムによるものかも知れません。
・2008.1.1 23:00更新
 【要注意状態】
 新年おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ3/5。地気2/5。
 直視の雲ですが、日中は昨日に続いて北西からの雪雲が伸びてくるのが見られました。
 1・夕方には画像のように、ほぼ東西の積雲の列があり、一部が吊るし雲状、雪雲状になっているのが見られました。
 焼け方はうっすらでした。
 衛星では、2の10時可視画像で、北海道南東沖に弱い雲の吹き飛ばし形状がありました。
 また、3の同時刻の大阪など近畿上空に弱いナミナミ雲も見えました。
←1.6京都南部M3.7
 4・全球画像画像では、4時画像などで、引き続きスマトラ上空に雲の亀裂形状
←1.4スマトラ南部5.9M。オーストラリアの北東沖に円形の雲の吹き飛ばしらしい形状がありますが、これは気象性かも知れません。
 また、サハリン、台湾上空の雲の形状も前兆を示していると思いました。
 父島M5.6(に修正されたようです)深発の後続として、北海道〜関東沖〜南西諸島にいたる太平洋岸での発生の可能性が大きいと思っています。

 さて、2008年ですが、昨年中に継続して前兆を示しつつ、前兆に見合った結果を出していないと推測される、千島・北海道東部、三陸沖、房総南東沖、佐渡〜能登〜若狭湾沖、伊予灘〜日向灘、台湾などを注意して見て行こうと考えています。