2007年12月に書いたことです
1.ここに前兆が繰り返し出ている地域の方は身近な宏観にご注意下さい。中越、中越沖、サハリンなど前兆→それらしい結果の繰り返し後に本震が発生しています。2.「千鳥」は、スマトラ・パプアなど超遠方の前兆を示します。
・2007.12.31 24:00更新
 【要注意状態】
 本年も1年間、当サイトを見て頂き、ありがとうございました。みなさま、ぜひよいお年をお迎え下さい。
 また、来る08年は深刻な被害地震がないことを祈っています。

 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2.5/5。地気2/5。
 当地は本日、はっきりした雲は見られず、夕方は全方位が軽く焼けました。
 衛星画像では、1の7時画像で、サハリン・千島と北海道・東北太平洋岸の雲の形状が亀裂形状を示していましたが、これは低気圧などの気象性かも知れません。
 2・11時可視画像など、午前中の画像で、台湾の北に境界前兆雲が見られました。
 3・全球画像画像では、20時画像までほぼ終日、スマトラ島付近に雲の亀裂形状がありました。
←1.1スマトラ南西部5.0M、1.4スマトラ南部5.9Mまた、画像では切れていますが、サハリン〜千島に雲の亀裂形状がありました。
 関東無感マップ・国内有感発生状況、世界版の発生状況ともやや静まっており、要注意状況と思っています。

・2007.12.30 23:30更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2/5。地気2/5。
 高知大のサーバが復活し、一安心。
 当地は本日、はっきりした雲は見られませんでしたが、夕方は全方位が濁った赤焼けをしました。
 1は、南西方向を撮影したものです。
 衛星では、全球画像画像ではほぼ終日、
スマトラ島付近に雲の亀裂形状が明確に出ており、強い前兆に見えました。これは04年12月26日のスマトラ沖地震当日に出ていた雲の亀裂に類似しています。
 2・20時可視画像。スマトラ島に沿って雲の亀裂が出ています。朝の画像では、南東ー北西に亀裂が出ていました。
←1.1スマトラ南西部5.0M、1.4スマトラ南部5.9M
 画像では切れていますが、千島付近の雲の形状も前兆を示しているようです。
←1.6北海道東方沖M4.5、M4.4
 3・19時画像では、東北地方上空に南北の雲の亀裂があり、過去例から北海道および福島沖方面の前兆と推定。
←1.2十勝沖M4.6
 4・9時可視画像。画面では切れていますが、台湾北部を北西の大陸から指向する雲があり、画像左端の台湾北部から(28日に亀裂の出ていた)東北東へ伸びる雲がありました。 これは1ケ月程度の中期前兆と思います。
・2007.12.29 22:50更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5。地気2/5。カラス、ヒヨドリがやや騒いでいました。
 現在、高知大のサーバが落ちており、昨日から今日の画像がチェック出来ないでいます。
 本日昼前、東名高速・足柄SAにて、晴れ始めた高層の空に「遠くの大きな地震を表す」石垣雲を見ました。この雲は、昨日、下り線の足柄SAで休憩したときに見ており、2日続けての出現と言うことになります。
 (昨日は北西指向の雲と東西の雲が目立っていました)
 夕方は南の方向から焼け始め、1の画像のように日没時は南西ー北東の二分割雲が出ていました。
 2・気象庁15時可視。九州の南から山陰を通り能登・佐渡方面に雲の亀裂形状が出ています。
 3・気象庁17時画像。津軽海峡の東に低気圧がありますが、そうであるにしても、襟裳岬方面から南に走る雲の亀裂は異様。
←1.2十勝沖M4.6
 当地の夕方の二分割雲の方向からも三陸沖方向にやや強い震源があるのかも知れません。本日、福島の方からも多様な前兆雲の出現と、岩手沖、あるいは宮城沖に震源がありそうとのメールを頂いています。
←1.6岩手沿岸北部M3.4
・2007.12.28 09:50更新
 【要注意状態】
 只今の衛星画像ですが、台湾の東方向・四国の南方向に楕円形の雲の吹き飛ばしと、その吹き飛ばしの北東側・東海・紀伊半島はるか沖を指向する雲の形状が異常に見えます。
この原因となるような高気圧なども見当たらず、前兆とすればM6を越えるものではないかと思います。
←12.31父島近海M5.5?
 黄海の大陸沿岸を雲のカットラインが南北から指向しています。指向先は前兆が度々見られるところです。

(今夜は所用で更新できないと思います。ご了承下さい)
・2007.12.27 24:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ1/5。地気3.5/5。カラス、ヒヨドリがやや騒いでいました。
 当地は本日夕方、北北西から伸びる複数の長大な帯雲がきつく赤焼けしたのですが、業務ピークで文字通り走り回っていましたので、撮影出来ませんでした。
(明日は所用で更新できないと思います。ご了承下さい)
 衛星で確認すると、1の12時可視画像以降で、列島の北西方向から伸びてくる雲があります。
 朝鮮半島から北東の内陸・長白にかけての雲の形状が細かく、このあたりに震源があるのではと思いました。
 ただし、このところ前兆が続いて結果の出ない佐渡方面も直視の雲の方向上ですので、注意が必要と思います。
 この画像では、九州東岸に張り付く雲もやや期間の長い前兆として気になります。
 2・同じ画像の千島・北海道のアップ。千島上空には引き続きナミナミ雲
←1.6北海道東方沖M4.5、M4.4。北海道中部の南北ラインから東へ雲の吹き出し形状も見られますが、これは刺激雲かも知れません。←1.2十勝沖M4.6
 室蘭の方からも、朝焼けや北海道東部のライブカメラの画像を頂きましたが、衛星の画像と同方向に二分割雲などが出ているように見えました。
 3・瀬戸内海・五色台の画像。これは1の画像に出ている雲を直視で見たものと思われますが、直視の形状は遠方の震源による刺激雲と思われます。
 地域を限らず、身近な宏観にご注意下さい。
・2007.12.26 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東3度。テレビノイズ1/5。地気2.5→4.5/5へ濃く移行。
 のぼりはじめの月はややオレンジ色でした。
 仕事が年末に向かっての大詰め状態で、ばたばたしており、衛星画像のチェック枚数を間引くなど今週はいつものようなルーティーンチェックが出来ないでいます。30日には平常に戻ります。
 1・朝の南東・房総沖方向。焼けと共にほぼ東西の帯雲。画像では切れていますが、その上層に南東ー北西の巻雲、波状雲。
 2・同時刻の西方向の空。西方向にも震源がありそうです。
 3・8時前。1の画像と同様ですが、帯雲と洗濯板状雲が混在。上層に巻雲。
銚子からその南の房総沖などのM5後半からM6そこそこの前兆と推定。
 4・南洋遠方の震源を示す、東西のささくれた帯雲。
←1.2パプア6.2M
 5・10時前の西の空。遠方の強い震源による刺激雲が噴出。鈎型巻雲があり、南洋遠方の震源も混じった状況。
 衛星では、6・9時可視。御前崎沖〜紀伊半島沖〜日向灘の雲の形状が、南洋遠方の前兆も含みつつ、雲の下の震源も示しているように見えました。
 東シナ海の雲の形状は吹き飛ばしにも見えます。
 7・13時画像。御前崎沖から南南西へ雲の亀裂。
 8・南九州・大隈半島に雲の集中M4以下と思います。
 その他、若狭湾周辺、台湾北部周辺なども引き続き前兆含みと思いました。
 室蘭の方からは、赤焼けした南北の雲の画像を頂きました。

 昨日、Macの電源を落とした途端に宮城沖M5.6発生。本日午後にもM5.1が発生しています。
 前兆としては、11月23日「東北北部内陸から仙台湾を通り、福島沖に抜ける雲の亀裂」、27日「朝鮮半島〜佐渡〜宮城・福島沖に抜ける円弧状境界」、28日「福島〜三陸沖へ抜ける雲」、29日「若狭湾〜三陸沖〜千島・・・円弧状境界前兆雲そのものの美しいシャープな形状」、12月16日「佐渡〜宮城沖の雲の亀裂形状があり、これはこのところ度々見られるもの」などがありました。時間がかかったのは、フィジー、アリューシャンの抑制もあったものと考えています。

・2007.12.25 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。針も水平。テレビノイズ1/5。地気2.5/5。午前中は富士山が霞つつも見えていましたが、心なしか近くに見えました。昼前後、軽い頭痛あり。
 現在、月は霞んで見えますが、色は問題ありません。
 当地は朝の内、北東・茨城沖ー南西・紀伊半島沖方向にシャープな帯雲形状が見られました(1・やや時間が経って崩れてからの画像)。恐らくM5級の前兆と思います。(または直角方向の伊豆諸島と新潟方面など
←12.31父島近海M5.5
 福島の方からも、ナマズ雲の画像を頂きましたが、新潟指向とのことでした。
 衛星では、9時可視画像で南大東島(低気圧あり)〜日向灘〜鳥取に雲のギザギザな境界線が出ておりました。
 2・11時可視画像。日向灘、九州西沖の東シナ海の雲の形状も前兆形状。
 この雲は、低気圧の東進と共に東へ移動して行くのが見られました。
 3・15時画像では、四国室戸岬沖〜大阪〜能登半島南部へ境界前兆雲状になっていました。過去の同様の雲の結果からも、雲のエッジの下での最大M5後半の可能性があると思います。
 その他、千島上空に引き続きナミナミ雲
←1.6北海道東方沖M4.5、M4.4。全球画像画像では、スマトラ島上空に雲の亀裂がありました。
・2007.12.24 22:40更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5。富士山がきれいに見え、地気1/5。但し現在は月のまわりに大きな暈が出ており、月自体もやや霞んで見えます。高層の地気は濃いのかも知れません。
 さきほど、室蘭の方からもはっきりした月の暈と、夕方のピンク焼けのメールを頂きました。
 また、朝7時。相模トラフ方向から、ごうんごうんという地鳴りがありました。朝焼けもあり。
 直視の雲は、南の空に朝から長時間、南東ー北西の雲が滞空し、そこから鈎方巻雲が噴出しているのが見られました。
 1・朝8時の西南西の空。南東ー北西の雲が一本だけ出ていました。
 2・16時過ぎの南の空。帯雲からは鈎方巻雲の噴出あり。
 3・同時刻の西の空。ダイヤモンドの輝きを持つやや強い前兆雲。
 南東ー北西の地下のストレスを示す雲(震源方位を示すのではない雲)は、先日はアリューシャンの前兆でした。(今回、そこまでの規模ではありません)
←12.27アリューシャン6.5M
 4・9時可視画像。九州中部内陸に雲の吹き飛ばし形状と、九州南部を指向するような雲の形状が見られます。11時画像では、宮崎沿岸部に細かいナミナミ雲がありました。
←12.26天草灘M3.3、12.28天草M3.1
 いま、12月に撮影した画像を、サムネールで一覧表示してみたのですが、これだけ朝夕の焼けの赤い画像がしめる面積が多いのは、珍しいと思います。鳥島M6、フィジー7.6M、アリューシャン7.2M他、多数のM5〜6が発生していますので、当たり前といえばそうですが、今日の焼けた雲などを見ていると、今年を締めくくるような大型が発生する可能性が高いのではないかと怪しんでいます。
・2007.12.23 23:40更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2/5。
 当地は夕方にかけて東南東ー西北西の高層の帯雲と低層の南東ー北西の雲が見られました。
 1・16時過ぎの南東の空。南の空が赤焼け。
 2・同南西の空。焼けた高層の雲は形状がばらけており、近い震源ではなさそうです。
 衛星では、関東太平洋岸に低気圧がありましたが、遠州灘沖の雲の形状が前兆含みに見えました。
 3・14時可視画像。本州沿岸に東西に延びる雲は、南洋遠方などの前兆の形状を示しています。
←1.2パプア6.2M
 その他、千島上空に引き続きナミナミ雲がありました。

 本日、大隈半島東方沖M4.7が発生。前兆は、13日、14日、17日。青森東方沖M4.8は、8日、11日。奈良M3.5は、14日に前兆を書いていました。引き続きアリューシャン前の前兆の結果が出続けているように見えます。←12.27アリューシャン6.5M

・2007.12.22 23:40更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ2/5。
 朝、東海アマ師匠から「雲底レリーフ、全方位赤焼け」との要警戒メールをいただきました。確かに本日は沖縄M5.2を始めとして連発しています。
 当地、本日は午前中から雨で観測不可。
 衛星では、ほぼ終日、千島・北海道に細かくシャープなナミナミ雲。(1・9時可視画像)
 室蘭の方からも夕焼けがきつかったとのメールを頂いています。
 2・13時画像では、九州の西に雲の吹き出しのような形状が見られましたが、付近に低気圧があり、この影響かも知れません。
←12.26天草灘M3.3
 3・ベランダ前の電線に止まるムクドリ。建築物の隙間に巣を作るので、ヒナが孵るとウルサイと嫌われます。
 本日は、アリューシャンの地震発生で、抑制のタガが外れた観があり、今月初旬から中旬に前兆が出ていた震源が、釧路沖M4.0(前兆・10日、11日など)、国後4.6M(前兆・20日、21日など)、沖縄M5.2(前兆・7日、11日、12日)、房総南方沖M4.5(前兆・11日、12日、17日、18日、19日)、会津(M4.3前兆・19日)と連続して発生しています。
 海外でもイリアンジャヤ6.4Mが発生しており、25日満月前後が心配になる発生ぶりです。
←12.25宮城沖M5.6
・2007.12.21 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5。地気4/5で引き続き大。列島と周辺での発生を疑う低層の地気も昨日のまま。午前中はカラスが騒がしくしていました。
 1・当地、今朝も東がきつく焼け(昨日の画像とそっくりですが、本日のものです)、遠くの音が大きく聞こえる異常伝播らしいものが聞けました。
 2・雲は、朝のうち、波状雲が南東ー北西に整列していました。画像は南東方向です。
 この雲ですが、ムカデの弱いものと見るか、国内の海域震源のM4級と見るか、判断に迷う形状です。
←1.2パプア6.2M
 このとき、南の空には北西指向の帯雲がありました。
その後、地気が見る見る濃くなり、丹沢も霞む状況になりました。
 3・飛行機雲もきれいに消え残るようになり、雲は、東ないし東南東からのうっすらとした放射雲がでていました。
 また、このところの傾向である、南西からのシャープな帯雲がありました。(スマトラ前に度々見たもの)
 4・太陽周囲にうっすら椋平虹。
 5・衛星画像では、9時画像で
佐渡〜能登〜若狭湾沖の雲形状はナミナミ雲など前兆を示しています。
 能登半島北北西沖の雲の形状は、吹き飛ばしか?諏訪湖・塩尻あたりでも微小な活動がありそうです。
 画像では切れていますが、三浦半島あたりも弱い活動がありそう。
 6・11時画像では、千島上空のナミナミ雲がやや強く出ていました。
←12.22国後4.6M
 7・全球画像画像では、スマトラ島上空に雲の亀裂。
 オーストラリア大陸の東内陸と、フィジー付近の雲の形状は震源があるように見えますが、はっきりしません。

 本日、福井北嶺でM4.4、M4.0が発生。前兆としては、7日「若狭湾・福井辺りを中心にナミナミ雲」、8日「福井から北西沖」、10日「西北西・富山福井方向の分厚い帯雲」、11日、15日など。やや方向が違うかも知れませんが、17日の大放射などがありました(東海アマ師匠がサイトで取り上げて下さっていますね)。当地から北西方向はこれで動いたと言えますが、反対側の南東・房総沖方向の沈黙が気掛かりです。←12.22房総南方沖M4.5
 福井北嶺発生後は、言い切れませんが、北海道から東関東の太平洋沿岸部での規模プラスの後続が多いように思います。(本来は南西諸島〜瀬戸内〜関西〜北陸〜奥尻島・ウラジオのライン)
←12.25宮城沖M5.6

・2007.12.20 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東5度。リセット後も2度振れ。テレビノイズ2/5。地気4/5で大。列島と周辺での発生を疑う低層の地気。微震動が頻発。
 1・朝の東方向のきつい焼け。雲はあまり見られず。
 2・夕方の西方向のきつい焼け。全方位が軽く焼けました。
 3・西方向は地平線近くの汚い赤の焼けが長く残りました。
 4・8時可視画像。8時9時の画像では、茨城沿岸から房総東岸にかけて南北の雲の亀裂が見られました。M4〜5の前兆ではないかと思います。
←12.22房総半島南方沖M4.5
 5・千島・北海道上空の細かいナミナミ雲は引き続き出ています。
←12.22国後4.6M
 網走付近から西に、直線的な形状の妙な雲が出ています。この程度のサイズでしたら、前兆としても大きなものではないように思います。
 画像では切れていますが、仙台湾周辺の宮城内陸にもM4程度の活動がありそうです。
 その他、北九州の北部沿岸、台湾南部の雲の形状も前兆形状に見えました。

 昨日、アリューシャンでの発生後も前兆が続いたことから後続を懸念しましたが、本日17時前、ニュージーランドで6.4Mが発生(前兆は18日・NZの北、ニューカレドニア付近を中心とする吹き飛ばしを書いています)。1万キロ伝播説で言うと、フィジー→アリューシャン→NZと一往復半した格好です。もし、帰りがあるとすると、今度は日本列島、スマトラなどが1万キロの半径に入って来そうですので、注意が必要と思います。←12.22イリアンジャヤ6.4M 

・2007.12.19 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東2度。テレビノイズ2/5。地気3.5/5でやや大。朝、夕とも太陽方向が焼けていました。
 本日、18時30分、アリューシャンM7.3が発生。
 過去例から、9日に書いた「フィジー大型の後続としては・・・日本の東北地方沖〜北海道南東沖〜千島〜アリューシャンなどへの後続例」や、市川市Iさんの、大型地震1万キロ伝播説(巨大地震は1万キロ離れた地点に後続するという説)に対応するものと考えます。
 本日、室蘭の方からも、昨日に続き彩雲の画像を頂いております。ベースの雲の形状は、矩形の櫛の歯雲に見えました。
 ただし、昨日を含めたここ数日の強い前兆の結果がこの地震だけであるのか、まだ後続があるのか、明日以降の空の状況を確認したいと考えます。
 伊豆沼、英虞湾、五色台ライブカメラにシャープな断層状雲があり、過去例からアリューシャン前兆だとやや早すぎると思っています。
 1・8時の南東の空。北東ー南西の座布団状の雲が出ていました。
 2・9時の北東の空。低層の雲の雲底が凸凹になり、畝が北東指向。9時2分の茨城沖M3.7の前兆?
 3・17時前の東の空。東方向からの座布団状の低層の雲がありました。遠方の震源を示すものか。
 4・13時可視画像。房総半島〜伊豆半島〜静岡周辺に地下の活動を示す雲。
←12.22房総南方沖M4.5
 5・11時可視画像。福島内陸から佐渡
←12.22会津M4.3、能登半島沖、山口県〜北九州の日本海沿岸に雲の前兆形状がありました。
 以上は、それほど強い活動を示すものではありません。また、伊豆諸島と台湾周辺の雲の形状も引き続き気になるものでした。
←12.26伊豆諸島南部4.8M
・2007.12.18 23:00更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度、針は水平のまま振れ継続中。テレビノイズ2/5。地気3.5/5でやや大。カラスがやや騒いでいました。
 昨晩は南から、今晩は東から強いキーンの耳なりがありました。
 当地、本日朝も東方向がかなり焼けました。
 1・ 8時頃から東西方向に雲が出始め、形状は、鈎型巻雲(千鳥)で、遠方、超遠方の震源を示すものでした。
←12.19アリューシャン7.2M、12.20ニュージーランド6.6M
 昨日の雲は主たる震源の遠近を迷うものでしたが、この雲が出たと言うことは、一番強い震源は、列島からは距離がある可能性が強くなったと考えています。
 2・夕方は、西は透明感をたもったまま、きつく焼けました。ただし、全方位に焼けが見られたと言うものの、軽いものでした。
 高層の地気が濃い状態になっているようです。
 衛星では、千島上空に引き続き雲のへばりつき。房総南沖から伊豆諸島東沖にナミナミ雲がありました。
←12.22房総南方沖M4.5
 相模湾から紀伊半島にかかっていた雲の形状は、南洋遠方の前兆の典型的なものと考えます。
 3・9時可視画像。福島内陸指向のM4程度の雲。三陸沿岸にも弱い震源。
←12.22会津M4.3
 4・11時可視。北海道・網走ー留萌ラインに軽い雲の亀裂。十勝付近から小さな雲の吹き出しがあります。
←12.26留萌北部M3.4
 室蘭の方から、雲がエメラルドグリーンに輝く彩雲の情報あり。
 5・同じく11時可視。九州南部から屋久島方面を指向する雲があり、M5級に見えました。
←12.23大隈半島東方沖M4.7
 本日の全球画像画像では、気象性でなければ大きな前兆と思われる雲の形状が複数見られました。
 6・20時全球画像。スマトラ西岸からインド洋の雲は、大きな南北の亀裂形状にも見えました。パプアの東北東のナウル、キリバスに雲の亀裂形状。オーストラリアの東、ニューカレドニアを中心とする吹き飛ばし形状などがありました。
←12.20ニュージーランド北部6.6M
 全球画像画像を見ているといつも不思議に思うのですが、スマトラ以南の地震前兆は、列島周辺のものと比べると、対応地震の結果に対して、前兆が非常に広範囲にはっきりと出るように思います。紀伊半島沖双子地震や千島のM7クラスでも、南半球の同クラスと比べると、前兆が出る面積が全く異なるように思います。

 昨日、北北西からの大放射があった上越・長野方向は、本日、能登M3.5、長野北部M3.6、M1.9が発生しています。以後の経過を見ないと結論は出せませんが、今朝の「千鳥」と併せて、主たる震源は遠方であるようです。(油断は出来ませんが)

・2007.12.17 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東1度、針は水平のまま振れています。テレビノイズ2/5。地気2/5。カラス、ヒヨドリがやや騒いでいました。
 当地、本日朝は東方向がかなり焼けましたが、強い前兆雲が出ました。
 1・東南東ー西北西に強い高層の帯雲(2・一部微細鱗状を含む)、
 この雲、西側は地平線のかなり手前で途切れており、逆に1の画像のように東南東・東京湾〜房総沖への収束感を強く感じました。
←12.22房総南方沖M4.5
 また、東側には波状雲を伴い、海域震源と思われます。
 この時間、うっすらと環天頂アークもありました。
 3・同時に南北の空に同方向の断層状雲などが出ました。こちらは雲の延長上というよりも、北海道や台湾の震源のストレスを表しているように思います。
←12.22沖縄北西沖M5.2
  雲はその後、面積を増やして行き、11時頃には、全天べったり雲になって行きました。
 4・東南東ー西北西と南東ー北西の雲がクロスしました。南東の空ですが、かなり異様な風景になっています。
 5・16時前には、北北西・長野〜上越方向から大放射。最初見たときには帯状のシャープなものでM6級かとぞっとしましたが、急激に形が崩れて消えて行きました。画像は窓越しに撮影したものです。
 6・同時刻、富士山方向の太陽北側にうっすらと幻日が見られました。西方向が赤焼け。
 衛星では、7・9時画像で房総半島東から南東沖に細かいナミナミ雲や雲の亀裂形状。特に房総沖の南北の雲の亀裂は、11日・火にも同様の形状が出ており、繰り返しは気になるところです。
←12.22房総南方沖M4.5
 8・13時画像では、朝鮮半島東岸から能登沖の日本海に帯状の雲。上越〜長野北部に雲の亀裂形状。
←12.18長野北部M3.6
 瀬戸内西部から九州東岸・日向灘に雲の前兆形状、吹き飛ばしがあります。
←12.23大隈半島東方沖M4.7
 また、関東上空に出ている東西の雲は、衛星で見ると、スロースリップを示しているようです。
 9・15時画像では、北海道南東部に円形の雲の吹き飛ばし。
←12.22釧路沖M4.0
10・同じ15時画像、やはり九州方面の雲の形状は気になるもの。四国内陸から東北東へ直線的な二分割雲も見られます。
11・16時画像で、東京湾から北西の長野方面へ長大な帯雲。4の大放射に対応するもの?
 これらの状況から、日本列島は地震に対し、かなり注意を要する状況と判断します。
 震源としては、北海道南東部にM4〜5(但し前兆が長期継続中)、東京湾南部・房総半島内陸から沖にM5+(但しこちらも前兆が継続しており最悪M6級)、上越〜長野北部にM4程度、朝鮮半島東岸から能登沖の日本海にM5〜6、瀬戸内西部、九州中部、四国沖などにM4程度の震源があるのではと推定します。
 いずれも次の満月25日を挟んで2週間以内の発生ではないかと考えます。
 当地から近場に強い震源があるにしては、地気が薄く、雲の形状がシャープでない(当地で見られたのは刺激雲?)ように感じていますが、ひょっとすると神奈川北西部・山梨東部にM5+の震源があるかも知れないと迷っている状況です。
 ただし、その場合は、微震動の頻発、テレビノイズ、地気の増加、冷蔵庫、Macのうなり、カラスの鉄塔天辺などの現象が明確に出てくるはずと思っています。
 
※1.12追記、この日の強い前兆は12.19に発生したアリューシャン7.2Mの刺激による可能性大と思います。
・2007.12.16 23:10更新
 【遠方も含め・要注意状態】
 本日、コンパスの振れ、針の傾きなし。テレビノイズ2/5。地気1.5/5。
 1・当地は夕方、日没方向の燃え上がるような赤焼けと共に、軽い全方位赤焼けが見られました。
 2・同時に撮影した南の空の東西の雲。このところ傾向的に出続けています。
 衛星では、3・9時画像で佐渡〜宮城沖の雲の亀裂形状があり、これはこのところ度々見られるもの。
←12.25宮城沖M5.6
 画像では切れていますが、北海道西岸・増毛付近からの雲の吹き出し、後志支庁上空に南北のナミナミ雲が見られましたが、強いものではありません。
←12.26留萌北部M3.4
 4・昼のMODIS画像(JAXA提供)で千島上空に張り付く雲、北海道東部に細かいナミナミ雲がありました。
 5・同じ画像ですが、近畿〜瀬戸内海(大阪付近、広島南岸)の雲の吹き飛ばし形状と、四国南岸の東西の帯状の雲があり、周囲の広範囲にナミナミ雲。
←12.17伊予灘M3.7、1.5広島北部M3.5、1.7周防灘M3.7
 これは、やや強い前兆ではないかと思いました。
 特に四国南岸の東西の雲は、過去の事例から雲の下の地域でのスロースリップの発生を表している可能性ありと思います。
 明日は半月となります。列島での極端に大きな前兆は見ていませんが、中規模地震の発生は続きそうに思います。
 蛇足・昨日のカンボジアの龍蛇族の話ですが、シュメールなどに始まった龍蛇信仰(大地の龍脈・地震活動や螺旋形状への信仰)は、地震のあまりない欧州では単なる怪物化しましたが、シュメールからインド亜大陸を通過し、東南アジアから極東の日本へと至るルートでは、地震活動がつきまとい、神獣としての霊性を保ったまま伝播したと考えられます。  
・2007.12.15 24:00更新
 【遠方も含め・要注意状態】
 本日、コンパスの振れ、針の傾きなし。前兆電磁波が終息した模様。テレビノイズ2/5。地気4/5。
 1・9時可視画像。宮城北部から西北西に雲の亀裂形状と、その南、宮城南部から佐渡にかけて雲のラインが見られます。佐渡周辺にはナミナミ雲。このあたり前兆が続いていますが、この画像だけだとM4程度に見えます。
←12.20宮城北部M3.0
 もうひとつ、このところの傾向ですが、福井北部から飛騨・長野北部の内陸に震源がありそうな形状が見られます。
←12.21福井北嶺M4.4、M4.0
 2・10時可視。千島上空に規模は大きくありませんが、シャープなナミナミ雲が出ています。千島は12日にM5クラス2発、昨日も5.0Mが発生しています。
←12.22国後4.6M
 北海道南東部の雲のない状況も季節柄なのか前兆なのか、長く続いています。
←12.22釧路沖M4.0
 室蘭の方からは、19時過ぎ、伊達方面(有珠山方向)の空が南北に渡り異常なほど明るいとの情報を頂いています。千島などの強い震源の刺激を受けての現象ではないでしょうか。
 3・夕方の雲ですが、西方向の焼けと共に画像のような状況となりました。雲そのものは強い前兆は示していませんが、焼けが気になります。

 本日、読者の方からアンコールワットで13日に撮影された前兆雲の画像を頂きました。波状雲で、もう少しで微細鱗になりそうな細かい模様が入ったもの。本日、バンダ海5.8M、TANIMBAR ISLANDS REG(インドネシア)で6.3Mが発生していますので、当地では12日に出ていた入り乱れた巻雲と同じ前兆によるものだったかもしれません。
 カンボジアも日本同様(というか移動の途中ですね)、龍蛇族が栄えた土地柄ですので、やはり前兆が出やすいのではと思います。
 4・横浜へ出掛けましたが、戸塚の手前で白バイ隊が脇道から出てきて、先導されるかっこになりました。運転していたかみさんはびびっていました。  

・2007.12.14 23:00更新
 【遠方も含め・要注意状態】
 本日、コンパスは東6度振れ。リセット後も2度振れ。テレビノイズ2/5。地気2/5。カラスが終日やや騒いでいました。月はややオレンジ色。Macの漢字変換が今日はどうしようもなくアホになっています。強い前兆電磁波が出ているときに見られる現象です。
 当地の上空、午後から北北西〜北西から雪雲ふうの雲が伸びてきており、今年3月のウラジオ沖M6.2大深発や能登半島沖M6.9の前に出た、今日のものに類似した雪雲ふうの雲を思い出して「嫌だなー」と思っていました。
 1・9時可視画像では、西日本に引き続きナミナミ雲が広く出ており、有明海〜阿蘇に亀裂感があります。
 また、日向灘に雲の吹き飛ばし形状。
←12.23大隈半島東方沖M4.7
 2・13時の衛星可視画像では、能登半島上空に北東ー南西の雲の亀裂形状が出ていますが、能登半島沖地震の3日前にも類似した(このときはもっと長大なものでした)亀裂形状が出ていました。佐渡〜能登にはこのところ前兆が続いており、M5程度の活動はあるのではないかと思っています。
←12.18能登M3.5
 3・14時画像では、雲のラインから奈良辺りにM3〜4の震源があるように見えます
←12.23奈良M3.5。浜名湖〜伊勢湾も同様に小さな活動が続きそうに見えます。
 4・夕方の西方向。透明感のある全方位赤焼けと赤富士がまた見られました。
 5・同時刻の南西の空。これだけのきつい焼けは冬場という条件を差し引いても年に1、2度ではないでしょうか。
←12.16チリ北部6.7M、12.19アリューシャン7.2M
 国内有感も13日1時から止まっており、注意が必要と思います。海外は今朝1時にサモアで6.2Mが発生しています。 
・2007.12.13 22:50更新
 【遠方も含め・要注意状態】
 本日、コンパスは東3度振れ。テレビノイズ2/5。
 本日、当地は雨天で観測不可。但し、午前中に一旦雨が上がった時には、丹沢の上空に北東ー南西の雲の畝が見られました。
 衛星画像では、静岡以西の西日本にナミナミ雲が広範囲に出ていました。
 1・9時可視画像。ナミナミ雲が盛大に出ているというだけで、非常にわかりにくい状況です。
 強いていうと日向灘周辺に震源がありそうに見えました。

 2・15時可視。やはり南九州周辺のナミナミ雲が非常に力強く出ているのがわかります。
←12.23大隈半島東方沖M4.7
 3・11時可視画像。紀伊水道(紀淡海峡)を周囲から指向する雲があるように見えます。
 紀伊半島南東沖には雲の吹き飛ばし形状。浜名湖付近に雲の吹き出しがありました。
←1.9三重南東沖4.1M
 以上、規模敵には大きくはありませんが、前兆形状に見えました。
 全球画像画像では、スマトラ〜インド洋上空の雲の形状は引き続き気掛かりですが、季節的なものかも知れません。ここ数日、オーストラリア大陸上空の雲の形状も帯状が多く、前兆のように見えました。
 4・冬になると、わが家の松の木にやってくる「つぐみ」。「とりぱん」のつぐみんほど、太ってはいませんが、ヒヨのスマートさに比べると、やや丸っこいかなと言う感じです。
・2007.12.12 22:50更新
 【遠方も含め・要注意状態】
 本日、午後から強烈な頭痛に見舞われ、これはと思いつつ帰宅してコンパスを見ると、東6度に振れていました。テレビノイズ2/5。地気は4.5/5。昨日から地気が濃くなり続けています。微震動多発。
 KSさんの画像掲示板では、関東の強烈な朝焼けが多数報告されていますが、当地は朝、地鳴りがありました。
 1・朝7時の南東の空。ほぼ東西の強い(ただしややばらついた)帯雲が見られました。但し、西側は手前で一旦途切れていました。
 2・南西の空。昨日に続き南西収束の巻雲が見えました。ただ、こちらはそれほど強い前兆には見えません。
 3・8時には、頭上に入り乱れた高層の雲が出始め、遠方の震源か火山活動を疑う状況になりました。
 その後、午後にかけて見る見る地気が濃くなって行き(横浜の方からも地気が非常に濃いとの情報あり)、丹沢がやっと見えるような状況となりました。飛行機雲も消え残る状態。雲は、東南東ー西北西のムカデになりかけの帯雲と、南東ー北西のややシャープな巻雲がほぼ終日出ていました。
 衛星では、4の9時可視画像(やっと高知大の可視画像が復活し一安心)で、南九州に東西の雲の亀裂。
 画像下の台湾から沖縄を通って遠州灘はるか沖に延びる雲が円弧状境界前兆雲に見えました。この東端が当地の南西の雲の震源かも知れないと思いました。
←12.22沖縄本島北西沖M5.2
 5・12時可視。佐渡〜能登半島にナミナミ雲がまた出ていました。若狭湾には小さな雲の亀裂。
 6・14時可視。台湾上空に雲の亀裂。
 その他、MODIS画像では、伊豆諸島の三宅島〜八丈島あたりに細かいナミナミ雲。紀伊半島南東沖を指向する雲がありましたが、これも極端に強いものではありませんでした。
←12.26伊豆諸島南部4.8M
 室蘭の方からは、朝の原生花園ライブカメラの千島〜襟裳岬方向の帯雲の画像を頂きました(日の出の方向を121度として)。
 どうも南東・房総沖と能登半島周辺にM5前後の震源と
←12.22房総南方沖M4.5、東西の帯雲から千島・北海道と南九州〜台湾のM5〜6程度の震源を疑います←12.22国後4.6M、沖縄本島北西沖M5.2。南洋遠方の活動も続きそうです。金曜日くらいまでは新月の影響が続きますので、身近な宏観にご注意下さい。国内有感も24時間以上ストップしています。

 昨日書いた、渋川春海の直前予知ですが、ひょっとすると大型発生直前に出現すると言われる足のない入道雲ではないかと思いました。地震雲の開祖・鍵田師の著書にも関東大震災直前の黒い入道雲の写真が掲載されていますが、入道雲であれば、「雷か地震」という発言も頷けるように思います。

・2007.12.11 22:40更新
 【遠方も含め・要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東0.5度。但し針は水平のまま。テレビノイズ2/5。地気は3/5。富士山が大きくやや近くに見えました。地気の影響か。
 当地も朝から不穏な状況でした。
 1・7時の南東方向。高層に北東・茨城沖ー南西・南西諸島方向の雲。
←12.22沖縄本島北西沖M5.2
 低層に東南東・房総沖ー西北西・富山福井方向の灰色で捻りの入ったウナギ雲。
←12.21福井北嶺M4.4、M4.0
 福島の方から茨城沖〜新潟・山形方向の太くてシャープなウナギ雲の画像を頂いておりますので、可能性のひとつとして、房総東沖辺りに震源があることが考えられます。
 2・同時刻の南西の空。高層に南西指向が出ています。
 3・8時の北東の空。北東・茨城沖方向に収束感大の北東ー南西の両震源架橋と思われる雲。
 これとは別に東南東が畝の直角方向の波状雲(海域震源)。
 4・9時前の南東の空。上と同様の波状雲。
 衛星では、5・7時画像で福島沖から南南東の房総南東沖に気象性かも知れませんが雲の亀裂形状。
←12.22房総南方沖M4.5
 昼のMODISでは、千島と北海道北東沖に細かいナミナミ雲。
←12.22釧路沖M4.0
 室蘭の方から室蘭の南にほぼ東西のこれもウナギ雲などの画像を頂いており、昨日も書いた釧路南東沖などの深発系の震源を疑います。
 三陸沿岸からM4程度の雲の吹き出し。茨城・福島沿岸にこれもM4以下と思われる雲の亀裂がありました。
 6・13時画像ではこれも気象性かも知れませんが、津軽海峡から東南東の三陸はるか沖へ雲の亀裂形状がありました。
←12.23青森東方沖M4.8
 昨日から房総南東沖〜茨城沖を指向する雲が続いており、悪くするとM5+の発生がありそうに思います。
 本日、種子島でM4.0を筆頭に連発がありました。3日・54360「南九州沖にナミナミ雲」、11月23日・54155「種子島付近を中心とする雲の円形状」などがありましたが、前兆が長期間続いた海域のひとつで、推移につき注視したいと思います。

 本日、監査役協会?の会報に越川禮子さんという「江戸のしぐさ」の語り部の方が書いた文章を見ましたら、興味深いことが書いてありましたので、紹介します。
 元禄16年11月22日の大地震前に幕府の天文方の渋川春海が「今夜、大雷か大地震が来ます。お騒ぎにならぬように」と予告したそうです。根拠はわからないとのことですが、雷か地震ということから、何かしらの雲(乳房雲など雨か地震の直前雲)や、前兆電磁波による大気の帯電、地鳴りなど複数の異常を感じ取っていたのかも知れません。
 江戸っ子は、何代もかかって五感を鋭敏に研ぎ澄ますように育てられており、頻発する災害から身を守れたそうです。関東大震災の朝に東京を離れた江戸っ子も少なからずいたとのこと。(日経の「私の履歴書」でも誰だったかの母親が震災の朝、「ここにいてはいけない」と突然感じて避難したというエピソードがありました)
 この方の師である芝三光と言う方も、すべて自分で感じ、自分で考え、自分で自分を守る自然の心構えとトレーニングにより、地震を正確に予感されたそうです。
 一方で権威を恐れ、何の批判もせず、うのみに行動する癖がついてしまうと、自然からの予告や警報を感じなくなると書かれていました。なにか東海アマ師匠が繰り返し書かれていることだなぁと思いつつ読んでおりました。 

・2007.12.10 22:40更新
 【遠方も含め・要注意状態】
 本日、コンパスの振れ東3度。テレビノイズ3/5。地気は3/5。
 当地、10時過ぎから巻雲が目立ち始めました。
 1・北東・茨城沖方向指向の雲。10時過ぎの北の空。13時前に福島沖M3.9が発生しており、この前兆かも知れませんが、雲の状況からはM4後半の前兆では無いかと推定します。
 2・南西から伸びてくる巻雲。西の空ですが、遠方の低空には南北の雲も見られます。
 3・高層に北東ー南西の雲。低層に東南東・房総沖ー西北西・富山福井方向の分厚い帯雲。
←12.21福井北嶺M4.4、M4.0
 この低層の帯雲は、やや規模が大きく、M5からひょっとするとM6そこそこの前兆ではないかと感じました。
 4・16時過ぎの南の空。低層には東南東ー西北西の帯雲が横たわり、その高層遠方に南指向の鈎型巻雲(南洋遠方の前兆)。
 本日は、全体的に全方位放射に近い状態で、巻雲には「千鳥」形状も見え、近場と遠方の前兆が混交した状態。
 やはり遠方の大型連鎖が続きそうです。
 夕方にかけては、西の空に南北の雲が目立ち始め、伊豆半島周辺のM4程度の活動もありそうでした。
 本日の衛星では、5・昼のMODIS画像(JAXA提供)で、房総沖から横浜辺りを通り駿河湾北部へ雲のカットラインが出ていました。相模湾〜「伊豆半島」周辺も引き続き弱い活動がありそうです。(「伊豆半島」の南端から400キロ程度離れた「鳥島」はもちろん、三宅島以南の「伊豆諸島」は上記の「弱い活動」の範囲に含みませんので念の為)
 本日、M3.9があった福島沖には雲の吹き出しがありましたが、上の3の雲が指向していた房総半島東沖にもナミナミ雲と吹き飛ばし形状が見られます。
 その他、北海道南東沖
←12.22釧路沖M4.0、若狭湾〜沖の日本海の雲の形状も引き続き不穏です。
 全球画像画像では、インド洋〜スマトラ、フィリピンの東沖の雲の形状が前兆含みに見えました。
 6・釧路ライブカメラの画像。丹頂鶴が増えて楽しい風景ですが、上空では画像の雲のような波状雲がありました。本日、畝の延長方向で釧路沖M4.3が発生していますが、速すぎるように思います。直角方向の釧路南東沖でのM4〜5の発生があるのではないでしょうか。
←12.22釧路沖M4.0
・2007.12.9 22:40更新
 【遠方も含め・要注意状態】
 本日、コンパスの振れ無し。但しN側が盤面に張り付いています。テレビノイズ3/5。地気は2/5。
 当地、東南東ー西北西の断層状の帯雲が出続けました。過去例より、プレートのストレスを示す雲で、震源方向を直接的に指す雲ではないと判断していますが、衛星画像で見ると、完全な平行に出ているのではなく、1の画像のように九州〜東シナ海に収束感があり、このあたりの震源を指している可能性もあります。海域震源のM5〜M6と推定。
 2・12時過ぎの南の空。
 3・16時過ぎの南の空。雲が拡がり赤焼け。
 4・16時過ぎの頭上の雲。このところのひとつの傾向である、南西ー北東の雲の歯雲。
 5・昼のMODIS画像(JAXA提供)。北海道北東部から北に弧を描く雲が出ていました。
 佐渡周辺の雲も小さな亀裂形状を示しています。
 6・同じくMODIS画像。中国長江河口〜東シナ海〜九州〜関東沖までほぼ東西の帯雲。
 この画像の右上の南関東沖の雲が上の当地上空の雲です。

 16時28分、フィジーの南で7.6Mが発生。このところの6日連続の赤焼けを起こした主要因はこれかも知れないと思っています。11月27日「全球画像画像を見ているとP.N.Gの西方面で後続」。4日「東西のムカデ状の雲にも見え、海外など遠方であれば一昨日の鈎方巻雲も含めてM6級」←規模読み違え。5日「フィジーなどメラネシア付近の雲の形状もやや気になる」。6日「「千鳥」「ムカデ」形状の南洋遠方などの遠距離の震源を示す雲」などがありました。
 フィジー大型の後続としてはインドネシア方面(スマトラ、イリアンジャヤなど)、日本の東北地方沖〜北海道南東沖〜千島〜アリューシャンなどへの後続例が見られます
←12.19アリューシャンM7.3。(福岡沖もフィジーの後)本日、室蘭の方からも「上空ありとあらゆる雲が入り乱れていた」とのメールを頂いております。
 インドネシア方面は後続連鎖の可能性きわめて大です。また、今日の雲からも北海道・千島方面、南九州〜台湾方面は注意が必要です。
←12.22沖縄本島北西沖M5.2

・2007.12.8 23:50更新
 【遠方も含め・要注意状態】
 本日、コンパスの振れ無し。但しN側が盤面に張り付いています。テレビノイズ2/5。地気は2.5/5。
 1・朝のうちはほぼ東西の帯状の雲がまばらに出ておりました。その後、雲量が増えて行き、夜から雨になっています。
 衛星では、2の昼のMODIS(JAXA提供)で、北海道の十勝内陸から南東沖に雲の亀裂形状があり、このところ継続しています。
←12.22釧路沖M4.0
 
北海道西部から津軽海峡上空の雲もはっきりしませんが前兆含みです。←12.23青森東方沖M4.8
 画像では切れていますが、サハリン上空には東西の雲も見られました。
 3・同じ画像ですが、茨城中部沿岸から沖に雲の亀裂。福井から北西沖にはっきりしない雲の吹き飛ばし
←12.21福井北嶺M4.4、M4.0。伊予灘〜安芸灘←12.17伊予灘M3.9、(画像では切れていますが)日向灘にも雲の吹き飛ばしがありました。いずれもM5以下の前兆と推定します。←12.23大隈半島東方沖M4.7
 4・20時の画像では、大雪山から雲の吹き出しがあり、その東西に亀裂形状があります。北海道中部あたりに震源があるのかもしれません。小樽から室蘭の東へ、非常に小さな雲の亀裂も見られますが、強いものではありません。室蘭の方からは、ほぼ南乃至南東方向からの彩雲を伴う雲の報告を頂いており、この亀裂の南の震源が、延長上の茨城沖震源を示しているものと考えます。(もし、茨城震源であれば規模はM5後半かも知れません)
 昼に続き、この画像でも茨城中部沿岸を指向する雲も見られます。
 以上、高知大の可視画像が昨日より更新ストップ状態ですので、詳細な画像を時系列で確認できないでいますが、入手出来る範囲で書かせて頂きました。
・2007.12.7 23:10更新
 【遠方も含め・要注意状態】
 本日、コンパスの振れ無し。但しN側が盤面に張り付いています。テレビノイズ2/5。地気は1.5/5。
 1・朝は、軽い焼けと共に南の空にほぼ東西の吊るし雲ふうの帯雲が見られました。(南西から地鳴りあり。またヒヨが騒いでいました)
 2・夕方の富士山(西方向)。雲はほとんど見られない状態。
 3・箱根・双子山方向に沈んだ夕日から薄明光が後光のようでした。画像のように、本日も夕方は全方位が焼け。鳥島M6.0の後にもかかわらず、6日連続の焼けとなりました。
 4・昼のMODIS画像(JAXA提供)。北海道・根室〜千島南沖にシャープな帯雲。三陸沖の雲の吹き飛ばし形状。
 室蘭の方からは、低層の雲のエッジ部分が彩雲になっていたことと、ゲル状の直前雲が見られたとの情報を頂いています。
 5・同じくMODIS画像(JAXA提供)房総南東沖にナミナミ雲が見られます。
 また、若狭湾・福井辺りを中心に西日本の広範囲にナミナミ雲が出ているのが見られます。
←12.21福井北嶺M4.4、M4.0
 以上はM4〜5の前兆と思います。
 6・気象庁提供14時可視画像では、台湾の北東沖の南西諸島上空に雲の吹き出し形状や直線形状が見られました。
←12.22沖縄本島北西沖M5.2
 本日の鳥島M6ですが、昨日、KSさんの画像掲示板で、湯量豊富さんへのレスとして、54434で書いた熊本M2.6のあと(阿蘇山周辺で小規模が連発すると列島及び周辺で短いタイムラグでM6前後が後続するというデータ)、今朝4時40分に大分西部M3.0が発生。「過去例では連発後、ほとんど即発で後続のケースもあり」になると嫌だなと思っていたところの9時48分の鳥島発生でした。
 雲前兆では11月26日「鳥島付近を中心とする円形状・・・前兆とすればM6程度」「福島の発生後は、千葉・茨城、新潟、伊豆諸島などの連動が高い確率で発生」などがありましたが、鳥島は4日に5.1Mが発生しており、これが該当と早合点していました。
 本日夕方の宏観を見る限り、昨日下に書いた「主たる震源は複数で、当地からは距離があるところ」は、未だ変更の必要なしと空から言われているように思います。
・2007.12.6 23:10更新
 【遠方も含め・要注意状態】
 本日、コンパスは東9度振れ(1)。リセット後はN側が盤面に張り付いています。テレビノイズ2.5/5。地気は2/5。
 本日はKSさんの画像掲示板を見ていると、関東地方で広く椋平虹が見られたようです。当地の状況も同様で、5日連続の全方位赤焼けもあり、警戒を要する状態と考えます。
 2・直視の雲は、午後からシャープなほぼ東西の断層状の帯雲が出始めました。画像は北の空です。
 14時過ぎには成長して頭上には複数の「千鳥」「ムカデ」形状の南洋遠方などの遠距離の震源を示す雲
←12.9フィジーの南7.6M。北と南の空には千島・北海道方面と南九州〜台湾の前兆を示す雲が強風下、動かずに出続けました。←12.12千島M5.1、M5.0、12.14同M5.0 いずれもプレートにかかるストレスを示すものと判断します。飛行機雲も消え残りました。
 3・西からは強い震源の刺激によると思われる方向性のはっきりしない雲が伸びてきました。
 4・14時過ぎには環天頂アークもうっすらと見られました。
 5・15時過ぎからは西の空の雲に幻日が見られました。
 6・このときも雲は東西の帯雲と、南西ー北東の櫛の歯雲が見られました。主たる震源は遠方かも知れませんが、茨城沿岸、遠州灘などにもM4級の震源があるかも知れません。
←12.19茨城沖M3.7
 7・17時前には、5日連続の全方位赤焼けと、飛行機雲の消え残り、西指向、南西指向の雲などが入り乱れ、全方位放射と言っていい状態となりました。しっかりした地震の後続を予感させる空です。
 衛星では、8・終日に渡り東北地方上空に南北の雲の亀裂とナミナミ雲があり、千島・北海道方面(と福島沿岸周辺
←12.15福島沖M4.3)のM5級の前兆を示していました。
 また九州西岸を取り囲む雲があり、気象性と思いますが、東シナ海は結果出ておらず気になっています。
 9・夕方の画像では台湾上空と周辺の雲がまだ前兆を示していました。内陸にはナミナミ雲、東岸からは雲の吹き出し形状が見られます。M4〜5と推定。
 小さな前兆は、8の佐渡周辺、10の房総半島、伊豆半島上空に出ていました。伊豆半島〜神奈川西部の小規模活動が続きそうです。
 10日は新月となりますので、この前後にしっかりした発生がありそうに思います。ただ、主たる震源は複数で、当地からは距離があるところではないかと考えています。
 先週末にデジカメをフジのA500からキヤノンのIXY(発音が私のHNと一緒だ)800IS(中古)に替えました。やはり価格の差は歴然で、特にピントの鋭さは納得出来るものがあります。私は普段光学ファインダーで撮りますので(液晶で撮るとどうしても脇が甘くなりブレやすい。電池の減りが速い)、A500は撮影後にMacで見て、「あちゃーピンボケ」とがっくりしたことも度々でしたが、今後は安心して撮れそうです。ただ、キヤノンのカメラの特徴で重いのが少々気になりますが。
 ナナオのS1921モニターで見る限り、画像はとてもきれいですし、本体の質感もカメラらしいものです。
・2007.12.5 22:50更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの針は振れはありませんが、N側が盤面に張り付いています。テレビノイズ2.5/5。地気は1/5。
 当地今朝は東方向が軽い焼け。南西・相模トラフ方向からごうんごうんという地鳴りがありました。雲はほとんどありませんでした。
 1・夕方の西方向。透明感のある全方位軽い焼けでした。4日連続です。最終段階では地平線近くだけが焼けた状態が続く状態が見え、遠い震源をしめすものかもしれないと思いました。
 2・北東の空の雲の焼け。こちら側は地気が濃いように見えました。
 衛星では、3・9時の可視画像で東シナ海から九州内陸にかかる雲に細かいナミナミ模様が出ていました。
 また、南九州には全球画像でも確認できる東西の長大な雲がかかっていますが、気象性かも知れません。(但し東西の雲が出そうな天気図の状況ではありません)
←12.11薩摩半島M3.7、種子島近海M4.0、M3.9
 4・12時画像では北海道・知床半島から東の千島に雲の吹き出しがあり恐らくM4級。この雲は、室蘭の方からも根室ライブカメラで断層状帯雲が出ているとのメールを頂いています。
 5・このところ前兆の出ていた台湾付近でM5、M4が発生していますが、15時画像では、台湾中部内陸に雲のカットラインがあり、周辺の雲の形状も擾乱状態で前兆を示しているように思えました。
 6・朝4時の全球画像。カリマンタン島〜スマトラにかけて、雲が円形状を描いています。前兆とすればM6級。また、フィジーなどメラネシア付近の雲の形状もやや気になるところ。
←12.9フィジーの南7.6M
 4日続けての赤焼けに加え、現在、関東無感マップも抑制状態が見え、いやな感じだなと思っています。引き続き身近な宏観にご注意下さい。
 3日、1日などに書いた瀬戸内海西部・広島付近、11月13日、12日に書いた伊予灘は、本日伊予灘M3.7が発生。11月26日の伊勢湾周辺は愛知西部M3。同・鳥島近海は昨日M5.0。11月18日・沿海州周辺は昨日、日本海北部M4.3大深発が発生しています。
・2007.12.4 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの針は振れ無し。テレビノイズ2.5/5。地気は3/5。
 当地、好天でしたが雲は興味深い形状の東西の雲が出ました。
 1・昼前から東南・房総沖ー北西・富山方向と北東・茨城沖ー南西・紀伊半島〜台湾方向の櫛の歯状雲、漣状雲が直角にクロスし東西に延びました。
 2・南から南東の空では櫛の歯状雲となっていました。
 3・夕方には東西の帯雲も出始めました。
 列島周辺であればそれぞれの畝が示す方向のM4級と思いますが、雲の推移を見ていると東西のムカデ状の雲にも見え、海外など遠方であれば一昨日の鈎方巻雲も含めてM6級と推定します。
←12.9フィジーの南7.6M
 夕方はまたも全方位赤焼けとなり、3日連続の要注意状態。
 4・特にきょうの富士山の赤焼けは荘厳にさえ見えるものでした。飛行機雲も消え残る状態で、高層の地気が濃いものと思います。
 衛星では、北海道周辺の雲が擾乱状態。ほぼ終日、瀬戸内海を中心とする九州を含む西日本にナミナミ雲がありました。
 5・9時画像などで、和歌山から紀伊水道をまたぎ鳴門から香川内陸へM4級の雲の亀裂。
 6・午後からは、本州から九州の太平洋岸に東北東ー西南西のシャープな帯状の雲が出始め、これは過去例から、東半球のどこかに存在する強い震源のストレスを受けてのものと推測します。
 可能性としては千島・北海道周辺、南九州から台湾などのM5を越える震源が考えられます。
←12.5宮古島北西沖M5.1
 7・16時画像などでは昨日に続き台湾〜南西諸島周辺の雲が前兆を示しているように見えました。
 細かいナミナミ模様がびっしりと出ているのが見られます。
  先日のチリ北部M7.7の前もそうでしたが、全方位赤焼けが続くときは国内に限らず広い範囲で大型地震への注意が必要です。ぜひ身近な宏観にご注意下さい。
←12.9フィジーの南7.6M
・2007.12.3 23:10更新
 【要注意状態】
 本日、コンパスの針は東2度振れ継続中。テレビノイズ2.5/5。地気は2/5。
 当地、朝は東方向がかなりの焼け具合を見せていました。この時頭上には、北東・茨城沖ー南西・南西諸島方向の波状の模様を持つ雲が途切れ途切れに出ていました。(1)高層の雲であり、M5級前兆に見えました。
←12.5宮古島北西沖M5.1
 以後、雨になり観測不可となりましたが、夕方は全方位の赤焼けになりました。富士山上空には笠雲が出ていました。(2)富士山の向こう側には北東ー南西の雲が出ています。
 このとき、カラスの鉄塔天辺がありました。(3)
 日没直前には透明感のある焼けになりました。強い震源の存在を感じさせます。
 衛星では、4・9時の可視画像で、山陰沿岸から日本海を通り北海道北部・千島へ円弧状境界前兆雲らしい雲が出ていました。M5程度のものではないかと思います。
←12.12千島M5.1、M5.0、12.14同M5.0
 5・11時の可視画像では南九州沖にナミナミ雲。広島・瀬戸内海西部にM4程度の雲の吹き飛ばしがあります。
←12.5伊予灘M3.7
 6・15時の画像では紀伊半島沖から静岡内陸へシャープな帯状の雲が見られ、静岡市付近を中心とするM4程度の雲の円形の吹き飛ばしがありました。
 また、浜名湖周辺には細かいナミナミ雲が出ているのがわかります。
 この時間の台湾付近の雲の状況も不穏なもので、べったりした白く輝く雲が台湾の南部沿岸を指向しているように見えました。
←12.5宮古島北西沖M5.1 明日は晴れるとのことですが、空の状況に注目したいと思います。特に地気がどうなっているのかが気になります。空が汚く見えるようでしたら国内の発生につき要注意と思います。
 また、太陽周囲が銀色に輝くようでしたら、遠方の前兆となります。
 朝・夕の焼けが出ると、特に夕方の焼けは3日連続となり、このことだけでも要注意の状況になります。
・2007.12.2 22:50更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの針は東1度振れ継続中。テレビノイズ2.5/5。地気は3/5。夕方は軽い全方位赤焼け。
 昨日、書き忘れましたが、圧迫感のある強い耳鳴りが西と南から一回ずつありました。
 当地の雲ですが、午後から西南西方向への巻雲が出始めました。鈎型とシャープな形状が混在しており、南洋遠方と近場小規模の複合のように見えました。(1・2)
 衛星では、9時画像で若狭湾沖〜山陰沖に雲の吹き飛ばし形状がありました。
←12.21福井北嶺地方M4.4、M4.0
 3・11時の可視画像などでは、伊豆半島東岸に雲がへばりついており(または伊豆半島北部の雲の吹き飛ばし)、近場はここの小規模活動かも知れません。
←12.6神奈川西部M2.4
 この画像では、朝鮮半島東岸に直線的な雲のカットラインが見えますが、朝鮮半島は前兆が出ても結果が出ないところではあります。東北地方上空にははっきりしないものの南北の雲の亀裂が出ています。佐渡沖日本海〜中越〜宮城南部〜沖のはっきりしない亀裂形状。
 4・12時画像では茨城沖や東京湾に小規模な活動がありそうな亀裂などの形状が出ています。
 その他、終日にわたり千島・北海道・津軽海峡付近の前兆形状が継続していました。
 5・全球画像画像では、インド洋にやや大きな雲の吹き飛ばし形状があり、インドの北部に同心円を描くように円弧を描く雲があります。
 また、千島の南に雲の亀裂形状もありました。
 今回の静岡西部の地震ですが、2000年からはこれだけの連発はなく、状況の変化を感じさせます。やはり関東・東海は真剣に地震への備えをすべきときではないでしょうか。 
・2007.12.1 23:00更新
 【注意状態】
 本日、コンパスの針は東2度振れ継続中。テレビノイズ2/5。
 本日11時頃、東北東・銚子ー西南西・御前崎方向の断層状雲が波上雲をエッジに伴って出ていましたが、タイミングが悪く撮影できませんでした。
←12.2静岡西部M4.0など群発、12.5茨城南部M3.7、12.8同M3.6
 方向上、M5程度の前兆と推定します。(直角方向の房総南東沖と新潟方面の可能性もあり)
 雲は一旦消えましたが、15時過ぎからほぼ東西の帯雲が出始めました。(1・2)こちらは震源を指す雲ではなく、ストレスを表す雲のように思いました。こちらもM5前後と推定します。
 日没時は西方向が透明感を持って焼けました。
 衛星では、4の8時可視画像などで関東を中心とするカーブを描く雲、太平洋岸に直線的な雲が見られました。大きな活動を示すものではありませんが、M3から4程度の活動前兆とともに、大きな活動への蠢動を感じます。
 5・9時可視。サハリン・千島・北海道上空には引き続きナミナミ雲。北海道東部から南東沖には雲の吹き飛ばし。千島のM5前後、北海道のM4前後の活動を繰り返しつつ、前兆も出続けています。
←12.12千島M5.1、M5.0、12.14同M5.0
 6・同じ画像の瀬戸内・北九州の画像。広島付近と熊本付近にM4程度の活動がありそうです。
←12.5伊予灘M3.7
 7・13時可視。福井の西沖に、M4程度と思いますが、雲の吹き飛ばし形状が出ています。
 本日、千島M5.3が発生しています。ナミナミ雲の結果のひとつと思います。
 小笠原西方沖M4.8は、11月21日。薩摩地方M3.7は11月20日、18日に前兆が出ていました。

 お世話になっているKSさんの画像掲示板ですが、お子様がおひとりおいでになり、衛星画像で稚拙な見解を開陳しています。
 ただ単に直線的に見える雲にラインをべたべた引いて、青松先生の永年の奮闘で最近やっとのことで(前兆掲示板の世界では)認められ始めた衛星画像での前兆解析に水を差さないようにしてくれと、何度かもらったメールでの返信で懇願したのですが、数年前にゆきなさんの掲示板に登場して、さんざん管理人を困らせて以来、他人の忠告には聞く耳をもたれないようで、今日もまた衛星画像にべたべたラインを引きまくっています。
 掲示板に自分の見解を書くのは本来自由ですから、それ自体問題はありませんが、衛星画像解析とはああいうものだと思われてしまう可能性もあり、今までの道のりを考えると本当に悲しく、泣きたくなりますね。ということで非常に落ち込んでおります。