07年5月に書いたことです
・2007.5.31 22:50更新
 本日、Macのフリーズからの立ち上がり遅れあり。テレビノイズ2/5。
 当地は、午後3時ころから7時過ぎまで、激しい雷雨となりました。特に東方向に稲妻が見られました。
 雲は、まだ晴れていた11時前後に遠くの大きな地震を現す石垣雲がありましたが、極端に強いものではありませんでした。
 衛星では、8時可視画像で宮城県一ノ関〜気仙沼〜東沖にかけて雲の亀裂がありました。最大M5程度の前兆と推定。←6.8宮城沖M4.2、6.9宮城南部M3.7
 本日のカムチャッカ(半島南端)M6.4ですが、このところの千島方面の前兆の結果の一環と思っています。約2ヶ月前の4月始めからM6オーバーの前兆が出ていたと思います。また、伊豆大島発生後の活性化の一環でもあると思います。
 明日、満月となりますので、宏観に注意したいと思います。
・2007.5.30 22:10更新
 本日、コンパスの振れなし。収束状態です。テレビノイズ2/5。
 当地は朝から雨で観測不可。ただ雲底に北東ー南西の流れが見られました。千葉北西部から茨城沖のM4程度と推定。←6.1埼玉北部M4.2、6.2茨城南部M4.6
 衛星では、夕方の画像にロシア・沿海州から東と南に吹き出すような雲が出ていました。また、鳥取沿岸部からも小振りなものですが、雲の吹き出し形状がありました。その他、南西諸島上空に雷雲が発達しているのが目立ちました。
 ライブカメラでは、支笏・洞爺のライブカメラに北方向(留萌〜サハリン)からのややはっきりした放射雲が出ており、M5前後と推定します。
・2007.5.29 22:40更新
 本日、コンパスの振れなし。収束状態。テレビノイズ2/5。
 当地は朝から東西のベールのような巻雲が出ていました(1)。強い地震前兆である透明感があるもので、オーロラのような形状にも見えました。18日から続く、強い震源の前兆が引き続き出ているものと考えています。飛行機雲も消え残る状態でしたが、当地上空の飛行機雲は東南東ー西北西で前兆雲とはやや方向が違いました。
 12時過ぎには、東西の雲はそのままに、北東ー南西のシャープなビーム雲も見えました(2・画像の右側の雲、左側が東西の本線)。こちらは千葉北東部〜茨城沖、紀伊半島沖などのM4〜5程度の2週間以内の前兆と推定。←6.1埼玉北部M4.2、6.2茨城南部M4.6
 2の画像の低層の積雲の列は、南東方向上の遠方の前兆。
 衛星画像では、朝から昼過ぎまで海南島・香港沖〜台湾南沖〜小笠原方面へ雲の大きな亀裂形状らしきものがありますが、前兆かどうかは分かりません。前兆とすると中心は台湾南東沖のように見えました。←6.3中国南中部6.2M?
 本日の岩手沖、宮城沖は16日、19日、ニューブリテン(パプア)6.1M、ハルマヘラ(インドネシア)6.0Mは、18日「南洋遠方の大型も強い確率で後続」、23日「南洋遠方の大型」などの前兆がありました。東半球の活動が活発化しており、引き続き注意が必要と考えています。
・2007.5.28 22:40更新
 本日、コンパスの振れ東0.5度。テレビノイズ2.5/5。微震動継続中。非常に涼しくなっています。
 当地は午後から、またまたほぼ東西のシャープな巻雲が出始め(1)、日没時は同方向のシャープな帯雲群が頭上から東の空に見えました(2)。M5前後の規模と推定。過去例より、ひきつづき千島・北海道と九州〜台湾前兆と考えています。
 11時40分には、伊豆大島近海M2.3が発生しており、やはり東半球全体の活動活発化を示していると警戒しています。
 この伊豆大島の後続については「伊豆大島近海のM2〜3の地震発生後に東半球の地震活動が活発化する傾向が見られることの根拠データ」を参照して下さい。
 衛星では、千島上空の雲が引き続き前兆形状に見えます←5.29千島M5.2、5.31カムチャッカ6.4M
 6月1日、満月前後は相当な注意が必要と考えています。
 ZARDの坂井泉水さんがお亡くなりになりました。毎日の観測活動が苦痛になって、止めようかなと思うときは、よくiTunesで「負けないで」をかけてがんばらせてもらったので、本当に残念に思います。ご冥福をお祈り致します。
・2007.5.27 22:40更新
 本日、コンパスの振れ東0.5度。テレビノイズ3/5。微震動継続中。
 本日の当地ですが、このところの傾向であり、また昨日と同じ東西基調の雲が東北東ー西南西に引き続き出ていました。これだけ長期間続くのはスマトラ前を除くと記憶にない状態です。
 1の画像は南の空で、13時過ぎの東西の雲で断層状。2の画像は西の空で18時過ぎの同方向の漣状雲です。
 これらの雲ですが、衛星で確認すると房総から東海、紀伊半島付近から四国上空に同方向の雲がへばりついているのが見られます。←6.5千葉南東沖M4.1過去例から北海道と南西諸島などの前兆と思っていますが、本日の雲は中央構造線の何らかの動きを示しているようにも見えました。←5.28西表島近海M4.0、M4.3
 その他、衛星では千島のナミナミ雲は継続(前兆の続いている北海道の北東沖のオホーツク海で5.0M、深さ563.8キロの超大深発発生)。
 佐渡から能登半島北端へ雲の直線的な亀裂形状があり、九州中央部に東西の雲がかかっているのが見られました。←6.6大分群発
 やはり、千島・北海道と九州から台湾に注目しています。
・2007.5.26 24:10更新
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズ2/5。微震動継続中。
 月の色は昨夜に続きややオレンジでムーンシェルがかかっています。
 本日の当地ですが、朝のうちはまたまた東西のシャープな断層状雲があり、9時過ぎには消えて行きました。1の画像は10時過ぎに撮影した残滓のような雲です。ネットにアップされた画像を見るとかなり強い雲だったようです。
 午後からは東北東・茨城沖ー西南西・紀伊半島〜南九州の雲が出始め、夕方には漣状の海域震源前兆、細かい鱗も見られ(2)、その後、ゲル状の直前雲となり、日没時には赤焼けとともに同方向のナマズ雲も南の空に見られました。(画像2、3は西方向の空)
 衛星では、昨日に続き、中部〜南九州〜その南沖にナミナミ雲←6.6大分群発。台湾東沖に雲の円形状が見られます。
 その他、山形沿岸から佐渡を指向する雲が見られました。
 なお、東西基調の雲は、5.18から本日まで継続して出続けており、このような場合は東半球の環太平洋の活動が非常に活発化すると考えられ、海外のM7オーバーとともに千島・北海道や台湾付近のM5〜6も可能性が高いと考えます。
・2007.5.25 23:20更新
 本日、コンパスの振れは東4度。テレビノイズ2/5。微震動継続中。
 当地は、終日雨で観測不可でした。
 衛星では、南九州から沖の上空にかかった雲にナミナミ形状が見え、台湾の北沖の雲に同心円形状がありました。←6.6大分群発
 また、スマトラ北西のアンダマン諸島〜ベンガル湾に雲の吹き飛ばしとおぼしき形状が出ています。
 今日一番気になったのは、KSさんの画像掲示板にアップされたポポロ@高知西部さんの低層の雲の画像で、雲底は直前状態、そして「まさに龍神」という太くねじりの入った棒のような雲でした。このタイプの雲は能登地震前の3月20日にウラヌスさんが観測された雲にそっくりで、非常に気になりました。
 本日の富山M3.7ですが、5.11「上越・富山湾にナミナミ雲」、5.8「佐渡付近から富山湾へ直線的な雲の形状」、4.26などの震源に対応していますが、前兆規模に対して規模が小さく、様子を見たいと思います。
・2007.5.24 22:50更新
 本日、コンパスの振れなし。ただしN側磁針は盤面に張り付き状態。テレビノイズ3/5。微震動継続中。
 月の色は昨夜に続きややオレンジでムーンシェルがかかっています。
 当地の雲ですが、地気が濃い状態で丹沢が全く見えず、飛行機雲も太って行く中、夕方にかけて西北西指向の鈎型巻雲などが出て、特に西の空は全方位放射状態でした。
 1の画像は、南の空の刺激雲で国府津ー松田断層などから吹き出しているものと推定。2の画像は、北北西の空で、方向性はバラバラ。フィジーなどの前に出る、ムカデ状の雲と同じ種類と考えています。いずれも、超遠方の強い震源の刺激を受けて出ている要注意の雲と考えています。(5.23の結果参照)
 またKSさんの画像掲示板でjulycoさんがアップされているリングを重ねてずらしたような雲は、国内の釧路、茨城沖、東海道沖などでM5クラスが発生した後、海外の主震源が後続する雲と思われ、私の中では「出たら要注意の雲」になっています。05.1.24出現→2.2マリアナ6.3M、2.5同6.3M、04.12.17出現→12.26スマトラM9、03.1.9出現→1.20ソロモン7.3M、1.22メキシコ7.6Mなどの例があります。
 衛星では、千島・北海道東部に引き続きナミナミ雲。とりあえず明日の半月を注意したいと思っています。
・2007.5.23 22:50更新
 本日、コンパスの振れは東5度と増大。テレビノイズ2/5。微震動継続中(一発ぐらっという繰り返し)。カラスの鉄塔天辺を5度確認。(5度目は2の画像の矢印)
 当地の雲は、朝から頭上にゲル状の直前状態と思われるうっすらとした雲や方向性のバラバラな巻雲などが出ていました。この時点で遠近複数震源と判断。
 昼過ぎには雲は、かなりはっきりした前兆形状に変わりました。
 頭上から西の空には北東ー南西の波状模様を持つ、ほぼ東西方向の形の崩れた帯状の雲。
 頭上から東の空には、ほぼ東西の細かい鱗模様を持つ龍体帯雲が出ました(1)。この雲、まつげ状の枝が張り出しており、超遠方の大形震源の影響を強く受けています。
 18時ころには、雲の方位が東南東ー西北西に変わり、北西指向の鈎型巻雲(2)や、南西ー北東のシャープなビーム雲なども見られました。
 夕方には西方向が焼けると共に、北西の近場に収束すると思われる灰色のナマズ雲群なども見られました。これは箱根や静岡など近場の震源の前兆として出る雲で、神奈川・山梨県境方面のM4程度の前兆と思います。(雲が収束でなく、平行に出ると新潟や伊豆諸島)←5.26山梨東部M2.7
 全体的にほぼ2年前の05.5.24の雲の状況に一日を通して類似しており、このときは、5.25豊後水道M4.7、5.29遠州灘M5.3、5.30ケルマデク諸島6.2M、千葉北東部M4.6、八丈島近海M5.3、5.31日向灘M5.7、6.2台湾付近M5.3、フィジー5.8M、アルゼンチン北部6.1M、6.14チリ北部7.9M(3週間後)などが後続しています。
 今回、今月初めから続く、強い前兆雲の結果がすっきりと出終わっているとは言い切れず、フィリピンプレート南端などの南洋遠方の大型←5.28トンガ5.8M、マリアナ5.2M、5.29パプア6.1M、インドネシア6.0M、千島・北海道と九州・南西諸島のM5〜6の主震源←5.29千島M5.2、5.31カムチャッカ6.4M。千葉・茨城沖と大阪湾周辺〜若狭湾沖などのM5前後の副震源を疑います←6.2茨城南部M4.6、6.5滋賀南部M3.4、M2.9。25日半月〜6月1日満月のあとまで注意が必要と考えます。
 衛星では、千島・サハリン、北海道上空にナミナミ雲が出続けています。また、沖縄島の東に発達している雷雲が気掛かりです。←5.25沖縄本島近海M4.7
 サイト作成・更新用のソフトですが、アドビがウェブ系ソフトは買収したマクロメディアのドリームウィーバー、フラッシュなどをメインに押し立てて行くようなので、泣く泣くドリームウィーバー8を購入しました(CS3への無償UG付き)。こんなことなら、昔々、フリーハンドやフラッシュのユーザー割引で買えたときに買っておけば良かったと、後悔先に立たずをやっています。(泣)
・2007.5.22 22:20更新
 本日、コンパスの振れは東3度。テレビノイズ2.5/5。微震動継続中。現在、月はややオレンジ色。
 当地の雲ですが、朝は東西の帯雲と所々に入り乱れた巻雲が出ており、いずれも近隣の震源ではなく、18日の前兆がまだ頑固に続いているものと判断します。
 夕方は西方向がひどく焼け、頭上にほぼ南北の帯雲が一本出ていました。(業務多忙で画像は撮れませんでした)この南北の雲は、主として伊豆諸島のやや強めの前兆と推定します。
 本日の可視画像では、千島〜北海道の昨日書いたのと同海域・地域に前兆形状が見られました。また1の12時画像では、はっきりと出ていませんが、宮城はるか沖、福島はるか沖の雲の直線的な形状も記録しておきたいと思っています。
 また、無感が多発している伊豆諸島北部の上空にも雲がへばりついていました。
 2の15時画像では、帯広など北海道南部方面を指向するナミナミ雲がはっきりと出ています。但しこの雲だけ見るとM4前後の前兆に見えます。←6.2十勝沖M4.2
 今月に入ってからの強い前兆の主震源は未だ発生していないものと見て、警戒しています。
・2007.5.21 22:50更新
 本日、コンパスの振れはなく、磁針も水平状態。テレビノイズ2.5/5。微震動継続中。カラスの鉄塔天辺を2度確認。
 当地の雲ですが、午後からほぼ東西の帯雲が見られましたシャープなものとナマズふうが混在(画像1・南の空)。飛行機雲も消え残る状態でした。
 また、終日にわたり、当地を積雲が360度の円形に取り巻く形状が見られました(画像2・東の空)。画像1は南の一環でもあります。
 この雲の取り巻きの過去例ですが、相模湾、箱根、神奈川北西部などのM3〜4の前兆です←5.26山梨東部M2.7、5.28伊豆大島近海M2.3。ただし本日日没時のものは、積雲の副数列が出来ており、もう少し規模が大きくなるかもしれません。(震災級とは思っていません)衛星で確認すると相模湾に吹き飛ばしらしい形状と、箱根指向の小振りな雲がありました。
 もうひとつの可能性としては、当地の震源が大きいのではなく、南東ー北西、南西ー北東にある大きな震源の影響を受けているのかもしれません。
 衛星で気になったのは、千島・北海道で千島にM7.9の発生前を思い出させるような雲の吹き出し形状。サハリン南部と渡島半島上にナミナミ雲。帯広あたりを中心とする雲の円形状がありました。このところの東西の帯雲の北と南の結果が出ておらず、要注意と考えます。ライブカメラでも、サロベツ、支笏洞爺、発荷峠などにそれぞれの震源方向を示す複数方向の雲が出ていました。
 また、秋田男鹿半島から内陸方向を示す、小振りな前兆雲がありました。
 本日の日本海中部M5.1ですが、5.6「千島と日本海中部のM5クラス両震源架橋」、5.13「05.10.22の雲とは方向もほぼ同一で、このときは10.23・近畿沖日本海M6.3、11.15・三陸沖M7.1、11.16伊豆諸島北部M6.1、11.22種子島近海M6.0が一ヶ月以内に発生」、5.16「朝鮮半島の南〜日本海中部〜東北内陸を通り三陸沖に至る、円弧状境界前兆雲・・・雲のエッジの下でM5クラスの発生」など。
 父島M5.7は、5.18「連動して伊豆諸島南部から小笠原のM6前後」などがありましたが、いずれも複数震源の前兆だったわけでまだ気が抜けないと考えています。
・2007.5.20 22:30更新
 本日、コンパスの振れはなく、磁針も水平で収束状態。テレビノイズ2.5/5。微震動継続中。カラス、椋鳥がやや騒いでいました。
 午前中、当地では西北西ー東南東のおとといと同じ方位の積雲の帯が出ており、これは3日続けてほぼ同じ前兆が出ているものと思いました。発生待ちの震源はやはりM6程度のものと推定します。
 夕方は、北北西ー南南東の低層の帯状雲(1)がありましたが、日没時は、羊雲、石垣状に変わりました。2の画像は南方向の空です。これは方向上のM4程度の前兆と思います。
 衛星で確認しますと、17時画像で相模湾沖から房総南沖に雲の吹き飛ばしと、房総南沖から東へ雲の吹き出しがありました。また、日没時は南東から東方向が赤焼けしていました。←6.5千葉南東沖M4.1
 その他、衛星では、千島上空に広くナミナミ雲。北海道の南部、東部に引き続き細かいナミナミ雲など前兆形状が出ており、東北地方上空には南北の雲の亀裂があり、これも北海道・千島方面の震源を示しています。←5.29千島M5.2
 また、九州内陸には、引き続き熊本方面指向の雲の列が見られましたが、強いものではありません←6.6大分群発?。スマトラ島上空からベンガル湾の雲の形状は、引き続き亀裂など気になる形状です。
・2007.5.19 23:30更新
 本日、コンパスの振れ東0.5度。テレビノイズ2.5/5。微震動継続中。南からの耳鳴りあり。
 当地は、朝から昨日に引き続きシャープなほぼ東西のビーム状の帯雲が夕方まで出続けました(1、2)。昨日の東南東ー西北西方向から、すこし方向が変わっています。強い震源が存在するときに、前兆雲の方位が時間と共に変移することは稀に経験することではあります。夕方の形状は透明感のある断層状になっていました。
 なお、2日続けての同方向の雲の滞留は、M6オーバーの確率が高くなっていることを示しています。(従って本日の浦河M5.4は昨日の雲の結果ではなく、8日、9日、10日、12日、14日などの前兆の結果と思われます)
 日没時は、雲のない西の地平線近くがかなり赤焼けしているのが見えました。またこのとき、超遠方の前兆と思われるジグザグに形の乱れた東西の帯雲が出ていました。
 衛星では、午前中の衛星で房総南東沖から相模湾に雲の吹き飛ばしとナミナミ雲があり、M4+程度。(画像3は9時の可視画像)
 午後の画像では、北海道〜東北の低気圧の影響も考えられますが、北海道東部〜三陸沿岸〜房総南沖への雲のカットラインが目立ちました。(画像4は15時画像)←5.29岩手沖M4.2、宮城沖M4.2、6.5千葉南東沖M4.1
 引き続き注意を要する状況と考えています。
・2007.5.18 22:30更新
 本日、コンパスの振れ東0.5度。テレビノイズ2/5。微震動継続中。南からやや強い耳鳴りたびたびあり。
 今朝、寝覚めで空を見上げると、くっきりとした断層状雲が南の空を横切っており、驚かされるとともにうんざりました。
 7時時点での方位は東南東・房総沖ー西北西・若狭湾〜日本海方向。まず気になったのは、雲そのものに厚みがあり、模様がほとんど見られない点でした。
 雲はその後ほどなく広がり始め、頭上を通り越して北へ広がったため、当地はどんよりした曇り空になりました。
 昼頃から夕方にかけては南東ー北西の熊のジョンや漣状雲が長時間出ていました。これはこれで強い、警戒すべき前兆です。
 衛星画像を見ますと、早朝は列島上空に東北東ー西南西の帯状の雲が複数かかっている状態が、午前3時ころから、太平洋岸の雲の密度・面積が増して行き、分厚い二分割雲となって紀伊半島〜東海〜南関東〜関東東沖にかかって行きます。
 一番気になったのがこの点で、単純な断層状雲ではないぞと考えました。おそらく複数の強い震源が絡んでいるはずです。
 そこで過去の断層状雲の例を調べてみますと、05.4.23、06.2.3と06.4.29との類似点を強く感じました。本日の午前3時ころまでは、06.4.29の衛星画像に似ており、このときは二分割雲の結果で雲のエッジの下の伊豆半島東方沖でM5.6、トンガ7.9Mなどが発生。
 3時過ぎの画像は06.2.3のものに似ており(4の8時可視画像も)、このときは茨城沖が副震源でM5.9、5.0、5.0,5.3、主震源は父島M6.0、マリアナM6.3が発生しています。(「雲の再現性」「断層状雲」を参照して下さい)
 これらを頭に入れて、本日の衛星画像を見ると、主震源として千島(ナミナミ雲・吹き出し)←5.29千島M5.2・北海道(東部・南部)・東北北部と九州(今回は中部と南部から沖の雲の形状が気になります←6.6大分群発)〜台湾(東沖)。連動して伊豆諸島南部から小笠原のM6前後。←5.21父島近海M5.7
 千島・北海道は東北地方上空の南北の雲の亀裂形状からも怪しく思いますが、この形状は福島沖での発生もしばしば伴います。←5.27福島沖M4.2
 副震源として上に書いた紀伊半島〜関東東沖の雲の端かエッジの下(14日の結果も出ていません)。先日来ナミナミ雲の新潟〜佐渡近海のM5前後を疑います。いずれにせよ、東半球の強いストレスがプレートの吹きだまり重合地帯の本州南岸上に現出したものですので、南洋遠方(朝の衛星での太平洋岸の雲の上面にスマトラ前などに見られる南北のスダレ模様あり)の大型も強い確率で後続します。←5.28トンガ5.8M、マリアナ5.2M、5.29パプア6.1M、インドネシア6.0M
 20日くらいまでは新月の影響がトリガーとして残りますので、身近な宏観にご注意下さい。
・2007.5.17 23:00更新
 本日、コンパスの振れ東2度。テレビノイズ2/5。微震動は継続中。普段は聞こえない国道1号線の通行音が聞こえています。音響の異常伝播かも。
 当地は午後から雨が上がり、晴れましたが、雨上がりにもかかわらず空は霞が濃く濁っており、地気とすれば不穏な状態と思います。雲は目立ったものはありませんでした。
 衛星では、12時画像で先日も前兆が出ていた天草から熊本にかけて雲の亀裂が出ています。ただ、単発としては大きなものではありません。(小振りなものでも繰り返すと怖いです)
 21時画像では、気象性かもしれませんが、襟裳岬・十勝付近に雲の円形状が見られます←5.26日高東部M4.2。また、九州東岸から雲の吹き出しあり。←6.6大分群発
・2007.5.16 23:00更新
 本日、コンパスの振れ最大東3度、現在東1度。テレビノイズ2/5。微震動は継続中。
 当地は今朝、画像は撮れませんでしたが、南西指向の鈎型巻雲があり、その後、高層雲にべったりと全天を覆われました。
 このときの雲には西を指向する流れと、北西を指向する流れがありました。また、太陽環もやや薄い色でしたが、しばらく出ていました。
 18時前には、低層の雲の雲底がデコボコ状態で雨か地震の直前状態でした。
 衛星を見ると、16時から20時画像に(アップしたのは19時画像)、朝鮮半島の南〜日本海中部〜東北内陸を通り三陸沖に至る、円弧状境界前兆雲が出ています。単独で出ているものではないので、極端に強いものではないと考えますが、雲のエッジの下でM5クラスの発生を疑います。←5.21日本海中部M5.1、5.29岩手沖M4.2、宮城沖M4.2
 もし、このところの直視での北西の雲がこの震源を示しているとすると、震源は日本海中部方向、西とすると朝鮮半島南沿岸となります。
 また、2の画像のサハリン、千島、北海道周辺の雲も、べったり雲の状態で強い震源の存在を疑います←5.29千島M5.2。全般的に17日・新月にあたって不穏な状況と思っています。
 本日、ラオス北部6.1Mが発生していますが、12日の西指向の鈎型巻雲、13日の赤焼け雲、14日の石垣雲など遠方前兆の結果の一環と思います。また、青森東方沖M4.7は、8日、9日、12日、13日に前兆が出ていました。
・2007.5.15 23:10更新
 本日、コンパスの振れ東0.5度。テレビノイズ2/5。微震動継続中。カラスの鉄塔天辺あり
 本日午前、画像は撮れませんでしたが、当地上空にほぼ南北の細かい鱗を伴う、やや強い前兆雲が出ました。その後、この雲は西北西に向く、同心円状雲から畝状雲となって昼には消えて行きました。
 夕方には1の画像のように、西方向がかなり強いオレンジ焼けとなりました。また、西北西向きの同心円状の雲が再び出ていました。
 このとき同時に、南の空にシャープな西北西・若狭湾沖ー東南東・房総沖の帯雲が出ました。2の画像がそうですが、補正しても見にくいですが画面中央に左右に走っているのがその雲です。←5.25富山東部M3.7、千葉東方沖M3.2
 この雲、方向上に震源ありと思いますが、ひょっとするといつもの北海道と南西諸島などの前兆かもしれません。
 衛星では、9時画像に東北地方西沿岸を中心とする雲の亀裂があります。但し気象性かもしれません。千島・北海道東部の雲の形状も前兆らしい形状が続いています。
 先ほど小笠原でM5.6深発が発生しておりますが、5月11日(小笠原〜マリアナでの活動)、4月30日などに前兆が出ていました。小笠原の深発は、関東〜岐阜・長野方面に規模マイナス連鎖、北海道方面に同規模〜マイナス連鎖が高い確率であります。念の為ご注意下さい。
・2007.5.14 22:30更新
 本日、コンパスの振れ東0.5度。テレビノイズ3/5。微震動継続中。朝、東から強く長い耳鳴りあり。
 本日の当地は、2日続けて強い前兆と思われる要警戒の雲が出ました。トップページにも書いている4月21日からの一連の宏観前兆の締めくくりの本震が起きるのではないかと緊張しています。
 朝のうちは、「遠くの大きな地震を現す」座布団状・石垣状の雲が全天を埋めました(1)。残念ながら震源方位はこの雲からは分かりません。このあと直系の大きな太陽環も確認。
 その後雲は、東西、北東ー南西、北西ー南東などの全方位放射状態となりましたが、18時過ぎには北方向からの刺激放射雲が強く見えました。
 19時前には、北東ー南西の巻雲状の2分割雲が出始め、2の画像では南洋など遠方の震源の影響も載っているムカデ形状、3の画像でもまた遠方の入り乱れ形状が見られました。←5.16ラオス北部6.1M
 この雲は、衛星画像にも写っている境界前兆雲らしい雲を直視したものと思います。
 震源の予想は、複数震源ですので非常に難しいのですが、このところの前兆からは千島〜北海道(東部・南部にナミナミ雲と4の17時画像で宗谷〜十勝に雲のカットライン)〜東北地方の太平洋岸、南九州(昨夜の画像で雲の亀裂)〜南西諸島〜台湾の両方に震源が有るものと推定しています。南洋ではスマトラ上空の雲の形状も気掛かりです。←5.16南西諸島北部4.6M、5.19浦河沖M5.4、5.29千島M5.2
 また、本日の境界前兆雲からは、四国・紀伊半島沖〜静岡〜関東北部〜福島宮城沖の雲のエッジの下でのM5クラスを疑います。←6.1埼玉北部M4.2、静岡西部M4.2
 17日が新月となりますので、その前後での発生の可能性が高いと考えます。
 先ほどの八丈島東方沖M4.9は、昨日のナミナミ雲、10日の「高層の入り乱れた南北基調の巻雲が出ており、遠くの強い震源と新潟と伊豆諸島・・」に対応するものと思います。
・2007.5.13 23:20更新
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズ3/5(昨日に続き1チャンのノイズ)。微震動継続中。
 本日の当地は、強い前兆と思われる要警戒の雲が出ました。
 17時ころの雲(1)は畝状・漣状で南南西・伊豆半島〜銭洲海嶺指向。←6.2伊豆諸島中部西沖4.6M
 18時過ぎには赤焼け帯雲(2)となり、南南西ー北北東・三陸〜北海道東部〜千島指向。←5.16青森東方沖M4.7
 ただし、雲の直角方向に震源があるとすると、若狭湾沖日本海←5.21日本海中部M5.1と関東東沖となりますが、この雲の過去例からは、複数震源と考えておいた方が間違いがないと思います。
 過去の画像と照合すると、方向は異なりますが、雲の形状・焼け具合からは、00.9.2、01.4.12、04.5.29、04.10.16、04.11.17など、いずれも列島周辺のM6超級の前に出現した雲と類似。
 特に05.10.22の雲とは方向もほぼ同一で、このときは10.23・近畿沖日本海M6.3、11.15・三陸沖M7.1、11.16伊豆諸島北部M6.1、11.22種子島近海M6.0が、雲の出現から一ヶ月以内に発生しています。←5.21日本海中部M5.1
 MODIS画像では、伊豆半島上空から伊豆諸島北部上空と千島から北海道十勝方面にナミナミ雲が出ています。
 また、これもこの種の雲の過去例から、インドネシア、パプアニューギニアの大型前兆も載っている複合前兆と判断しています。 ←5.16ラオス北部6.1M

 本日の広島県北部M4.5は、下記5.1の「若狭湾〜山陰沿岸〜九州内陸〜日向灘の広い範囲でナミナミ雲」の結果のひとつと思います。

・2007.5.12 23:30更新
 本日、コンパスの振れ東0.5度。テレビノイズ3.5/5(1チャンのノイズで過去例からは北海道・東北方面の可能性)。
 微震動継続中。終日強い頭痛と度々の耳鳴りあり(方向は西、北、東)。
 当地の雲は午前中は南北基調の入り乱れた巻雲があり、強い出方で、遠方の大形震源を示していました。
 昼過ぎには南南西・伊豆諸島方向に収束する雲があり(1)ましたが、M4以下の前兆と推定します。
 17時ころには、南の空に西指向の鈎型巻雲があり(2)、これはスマトラ、ポリネシアなどの大型前兆です。←5.16ラオス北部6.1M
 日没時は、北から伸びてくる恐らく刺激雲と思われる雲がありました。依然として新潟方向の震源を示しているようです。
 衛星では、朝の可視画像を中心に北海道南部から千島へ、小振りなナミナミ雲がありました(3)。サハリン〜千島に張り付いている雲の雲肌の形状も前兆らしく見えます。
 また、列島周辺に東北東ー西南西の雲が出ているところを南北にこれを両断して出ている雲が目立ちました(4)。
 あまり記憶にない形状で、前兆とすると東北地方の東沿岸〜沖から北海道の中部南北線上に震源があるのかもしれません。←5.16青森東方沖M4.7、5.19浦河沖M5.4
 その他、直視の雲の収束方向である新島・神津島上空に東西の弱い前兆雲が出ていました。九州中部から南部には西方向に中心がある同心円状の雲が出ていますが、これは強いものではありません。(昨日の震源を継続して示している恐れあり)
 アドビシステムズですが、サイト制作の主力ソフトだったGoLiveから、同社が買収したマクロメディア社のDreamWeaverへの移行をユーザーへ推奨しつつ、GoLiveを自然消滅させる方針を固めたようで、私もDreamWeaverを導入するかどうか考えています。(アドビさん、ぜひアップグレード価格で乗り換えキャンペーンやって下さい)
・2007.5.11 23:30更新
 本日、コンパスの振れなし。微震動継続中。
 当地は夕方18時前、1の画像のような北から伸びてくる鱗状の雲が突然出現しました。この雲、北の新潟方向の収束と思います。
 頭上から南の空には南方向を向く、漣状の雲があり、この形状は海域震源ですので伊豆諸島などの前兆と思いました。
 これらはM4から5の前兆と思います。←5.14八丈島東方沖M4.9
 この雲ですが、2の画像のように北西の空、丹沢上空では、北東ー南西の筋も見られました。
 衛星を確認すると、3の9時などの画像に佐渡南岸から上越・富山湾にナミナミ雲があり、10時画像では佐渡〜上越間に雲の吹き飛ばし形状がありました。この周辺は4月27日に強い前兆形状が出ていたところです。内陸部の亀裂もいやらしい形状。←5.25富山東部M3.7
 また、同時刻の画像で、東シナ海から九州中部西岸に東西の亀裂の入った雲があり、前兆であれば東シナ海〜天草灘〜熊本などM5〜6級と推定します←6.6大分群発?。この震源は上に書いた丹沢上空の雲に対応するものかもしれません。(通常であれば南西諸島などの前兆)
 日没前は、かなりきついオレンジ焼けがあり、富士山方向に南北の断層状雲も見えましたので、小笠原〜マリアナでの活動があるかもしれません←5.15小笠原西方沖M5.6、5.21父島近海M5.7、5.25父島近海M5.2。実際にマリアナではM4〜5の複数の地震が発生しているようで、本震前の前震かもしれません。
・2007.5.10 22:50更新
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズは2/5。微震動継続中。
 当地の雲ですが、朝から15時前まで、高層の入り乱れた南北基調の巻雲が出ており、遠くの強い主震源と、新潟と伊豆諸島など、近くの副震源の複合のようだなと見ていました。←5.14八丈島東方沖M4.9
 朝は、太陽環もはっきりと出ていましたが、天候悪化のためかもしれません。
 15時からは、昨日の天気予報どおりの強い雨になりましたが、近くに落雷はありませんでした。
 衛星では、12時〜14時画像(下)で北朝鮮北東部の咸鏡沿岸から北に延びる雲がムカデ状で中央に亀裂が入っており、気象性とは思えませんでした。雲は咸鏡沿岸部を軸に動いているようで、この沿岸部に震源があるのかもしれません。この沖では先日何度か前兆形状が見られました。
 北海道南部から東北地方太平洋岸にかかる雲は、低気圧でもあるような形状ですが、天気図では何もなく、ここ数日の動きからも震源の存在を疑います。←5.19浦河沖M5.4
 また、大きいものではありませんが、大阪湾〜四国にかけてナミナミ雲が出ていました。
・2007.5.9 22:50更新
 本日、コンパスの振れ東1度。テレビノイズは2/5。Macの唸り、微震動継続中。
 当地の直視の雲は、午前中は海外遠方の大型前兆と思われる方向性のばらばらな巻雲が見られました。昼からは北から噴出する刺激雲が見え始めました。
 夕方は、東の空に南北の太い帯雲がありました(1)。衛星で見ると複数の南北の雲が西から東へ移動しており、これらの雲の一端を見たのかもしれないと思っています。
 この雲は伊豆半島周辺と新潟方面の両震源・M5級前兆、または遠方、北米大陸などの海外の大型前兆ではないかと思っています。(海外の可能性大?)
 西の空から頭上には、北からの噴出雲(強い震源の刺激で噴出する雲)、またこの雲から北西指向の枝が出ていました。(2)
 特に夕方は要注意の全方位放射状態で(黄砂・湿気も混じっていそうですが)地気も濃く、列島周辺であればM6級が迫っている感触があります。
 衛星では、終日、千島から北海道南部を通り東北地方北部の広い範囲にナミナミ雲がありました。
 画像3は13時の可視画像ですが、千島、北海道の中〜南部、青森内陸に震源がありそうです←5.16青森東方沖M4.7、5.19浦河沖M5.4。特に千島列島と北海道内陸から南部沿岸を注目しています。また、画像左上の切り込み画像は15時画像ですが、十勝の足寄あたりを中心とする円形状があるように見えます。
 このところ夕方の焼けが続いており、本日は全方位放射となりました。身近な宏観にご注意下さい。
・2007.5.8 22:50更新
 本日、コンパスの振れはなし。但し北の磁針は盤面に張り付き。テレビノイズは2/5。
 当地本日は地気が非常に濃く、丹沢も見えない状態で、朝は路上のカラスがほとんどクルマから逃げずゴミをあさっていました(道幅一杯に並んで歩く小中学生も同じですが・・(^_^;))。
 日没時はかなりきつい焼けが見られました。17時過ぎには友人たちへ「関東周辺M5程度まで注意」の日報メールを発信しました。茨城がこの規模で揺れるとこれで終わらず、周辺の連鎖が当然のことながら考えられます。←5.14茨城沖M4.1、八丈島東方沖M4.9
 本日の衛星では、ほぼ終日にわたり千島と北海道南部に引き続きナミナミ雲。今日はサハリン南部、日本海中部にも前兆形状が出ていました。北海道南部は前兆→そこそこの発生が続いており、このまま続けば大型に要注意の状態と思います。←5.21日本海中部M5.1
 その他、岩手沿岸から東沖へ二分割雲が伸びていますが、大きなものではありません←5.16青森東方沖M4.7、5.19浦河沖M5.4。また、佐渡付近から富山湾へ直線的な雲の形状が見られました。
 昨日書いた茨城・福島沖は茨城南部M4.4が発生しています。
・2007.5.7 22:50更新
 本日、コンパスの振れなし。テレビノイズは2/5。Macの唸り、微震動継続中。
 当地の直視の雲は、北東ー南西の雲が昼前から見られましたが、夕方にかけては南と北の空に同じく北東ー南西の断層状雲がありました。
 南の空のものは(1)形状が崩れており、スマトラ、ポリネシアなど南洋遠方M6程度の前兆と思われます。←5.12パプア5.9M、5.17パプア5.7M
 北の空のものはシャープな帯雲で(2)、こちらは千島・北海道と南西諸島・台湾のM6以下の震源を示しているように思いました。←5.9与那国近海M4.2、5.14沖縄近海M4.4、5.19浦河沖M5.4
 この二つの雲は北東方向の茨城・福島沖方向で収束しており、副震源として同方向上でM5程度の活動が予想されます。←5.8茨城南部M4.4
 本日の衛星画像では、12時画像に、北海道渡島半島・噴火湾から津軽海峡をとおり青森までナミナミ雲があり、岩木山を中心とするような円形の雲の吹き飛ばしが見られました(3)。ただし極端に強いものではありません。
 また、四国北東部・紀伊水道・淡路島にかけて雲の集中形状が見られました←5.18徳島北部M3.2。12時画像では香川県南部に雲の円形状も出ています。最大でM5程度と推定。紀伊半島北部には小さな雲の亀裂も出ていました。(4)
 その他、16時可視画像などに九州中部の阿蘇山辺りを周囲から指向する雲もありました。こちらはM3〜4と思います←6.6大分群発?。(連発すると東半球の後続が心配です)
 本日の九州南東沖M4.0と種子島M5は、4月16日、25日、27日(ナミナミ雲)の前兆の一連の結果と思います。
・2007.5.6 22:50更新
 本日、コンパスの振れは東1度。テレビノイズは2/5。Macの唸りあり。耳鳴りはやや強いものが先ほど北方向からあり。強い微震動あり。近場の発生か?←5.8茨城南部M4.4
 当地本日は終日雨で観測不可でした。
 衛星では、午前中の画像で鳥島の東沖から小笠原海溝にかけての海域にM4程度の前兆らしい円形のナミナミ雲がありました。←5.10小笠原南部M4.0
 上の9時画像では引き続き千島周辺にナミナミ雲が出ています。特に国後付近の雲がシャープ。
 同時に北海道上空に円弧状の帯雲が出ており、これも千島と日本海中部のM5クラス両震源架橋のように思えました。←5.21日本海中部M5.1
 宮城沿岸から東北東へ伸びる雲がありますが、周囲の雲の方向とは無関係に直線的な雲が出ているようで、前兆とすると宮城沿岸でM5程度かもしれません。←5.29宮城中部M4.2
 下の18時画像では、北海道西沖から雲の吹き出し形状が見られます。また、低気圧の前線北方の雲が境界前兆形状を作っており、気になりました。
 発生状況ですが、昨日の上越連発は4月17日、20日、北海道東方沖4.4Mは2日「留萌〜網走から千島にかけて雲の亀裂形状・・・M4程度の複数震源」、本日の福島沖M4.7は29日「青森から福島までの内陸に複数のM5までの震源」、石垣島M4.8は27日などに前兆が出ていました。ただ北陸方面は前兆に対して規模が小さく、後続を懸念しています。
・2007.5.5 22:30更新
 本日、コンパスの振れは東1度。テレビノイズは昨日に続き、やや大きく出ており3/5。地気2/5。
 天気が崩れるとのことで、昼過ぎまで晴天でしたが、夕方近くには全天がうっすらと雲に覆われました。
 画像は、16時過ぎの西の空ですが、太陽環が見られました。太陽環は昼前から長時間出ていました。
 本日の衛星は、北海道襟裳岬周辺に引き続き弱い前兆形状が出ていました←5.7北海道浦河沖M4.8。また、10時過ぎに八丈島東方沖M3.8が発生していますが、9時の可視画像で震源付近に吹き飛ばしと、周囲にナミナミ雲が見られました。この八丈島と17時前の父島近海M4.9は、昨日の南北の雲に対応するものと思います。
・2007.5.4 24:40更新
 本日、コンパスの振れは東1度。テレビノイズはやや大きく出ており3/5。地気2/5。現在、月の色は3日続けてオレンジ色。
 当地の夕方は、赤焼けとまではいかないオレンジ焼けで、雲は画像のように南北方向がメインでした。強めの震源が潜伏している状況と見ています。
 また、画像下のような南東ー北西方向の低層の雲も出ていました。
 衛星では千島上空の雲の形状が引き続き気になりました。
・2007.5.3 23:00更新
 本日、コンパスの振れは東1度。テレビノイズ2/5。地気2/5。
 当地は、午後にほぼ東西のシャープさのない帯雲があり、西北西から伸びてきているように見えました。
 夕方にはそのままの東西の雲と、北西からの低層の雲がありました。1の画像の上に写っている雲がそれですが、強いものではありません。日没時は太陽柱らしいものが見られました。
 現在、昇り始めた月がかなりオレンジ色になっています。
 衛星ですが、ほぼ終日、2の画像のように北海道東部から千島にナミナミ雲があり、このところ続いています←5.6千島M4.8。津軽海峡周辺のべったりした雲も前兆らしく見えます。←5.8青森東方沖、M3.3、M3.8
 3の画像、MODIS画像で若狭湾から鳥取の沿岸から沖に雲の前兆形状がありました。また、四国の南岸を指向する雲も出ています。
 朝鮮半島東岸から雲の吹き出し形状があり、前兆らしい雲の形状が続いているのが気になりました。
 その他、弱いものですが、房総半島中部を指向する雲がありました。
 全般的に存在する震源を示す宏観が続いており、気の抜けない状況と考えています。
・2007.5.2 23:40更新
 本日、飛騨からわが家へ帰って参りました。連休の合間で道路も平日並で空いており、楽に走れて助かりました。飛騨は5年ぶりでしたが、特に高山はいろいろな店がずいぶん増えた印象で、日帰り温泉と共に楽しめました。
 一番下の画像は、4月30日に豊科インターを降りて梓川に向かう途中で撮影したものです。芝桜が映えて、穂高などがとても美しく見えました。
 衛星ですが、9時画像で北海道の留萌〜網走から千島にかけて雲の亀裂形状がありました。直線的ではなく、M4程度の複数震源と思います。←5.5北海道西方沖4.4M
 14時可視画像では、佐渡方面から信州・松本〜穂高方面へ直線的な雲の亀裂形状が見られました。←5.5上越M3.3、M2.8 26日の衛星画像の雲の続きかなと思っていますが、繰り返し同一地域を指す前兆が出るときは、注意を要します。
 全球画像では、スマトラ周辺の雲の形状が引き続き前兆形状に見えます。
 本日、コンパスは東1度振れ。現在の月はややオレンジ色でうっすらとムーンシェルが出ています。
・2007.5.1 20:40更新
 引き続き飛騨をうろちょろしています。高山〜国府間の桜と桃の花がきれいでした。
 本日、こちらは終日雨で観測不可でしたが、夕方には雲底に直前らしいデコボコが見られました。
 衛星画像を確認しますと、MODIS画像で若狭湾〜山陰沿岸〜九州内陸〜日向灘の広い範囲でナミナミ雲が出ているのが見られました←5.6伊予灘M3.5、5.13広島北部M4.5。また、四国・土佐湾に雲の円形状が見られました。
 若狭湾方向は昨日雲の指していた方向です。←5.5石川西方沖M4.2
 本日朝の東海道南方沖M5.0は位置的に銭洲海嶺付近の活動ではないでしょうか。東海地震の最後のつっかい棒である場所での発生とすれば、今後の活動が気になります。前兆はちょうど半月前の4月15日に震源上を通過する雲の亀裂、29日の境界前兆雲が有りました。