07年2月に書いたことです
・2007.2.28 22:40
 本日、コンパス振れ東4度。テレビノイズ1/5、地気3/5。
 本日の当地、非常に風が強く、昼のうちは西の空に南北の積雲の列が見られました。
 夕方は、西がややきつめの焼けを見せ、強風に雪が巻き上げられる富士山の向こう側にシャープな、これも南北の雲が見られました。方向は新潟〜遠州灘と思われます。M4程度の前兆と思います。←3.9中越M4.0
 衛星を見ると、6時〜昼の画像に尖閣諸島北東の東シナ海を雲が指向する形状があります。(11時画像)この海域の前兆形状は3日続けて出ており、また、昨年末からもやもやと前兆が続いている海域でもあります。今後も気にして注視したいと思っています。
 また、小規模ですが青森東沖を指向する雲がありました。←3.3青森東方沖M4.6
・2007.2.27 22:40
 本日、コンパス振れなし。テレビノイズ1/5、花粉も飛んでいますが、富士山がようやく見える状態で、推定地気3.5/5。
 当地の雲は、午後から夕方にかけて東西の帯雲が目立ち始めました。形はシャープさ、密度に欠けるもの。
 雲の端面からまつげが生える、1の画像のような形状で、過去の例からすると、近場よりもパプア、スマトラなど遠方のM6前後の可能性が強いと思います。←3.6スマトラ6.3M、6.1M
(そうでなければ千島・北海道か南西諸島・台湾のM5〜6そこそこの規模)
 また、丹沢上空には南北の雲が複数あり、2の画像のように夕方には赤焼けしていました。こちらは新潟と伊豆諸島方面のM4〜5の前兆と思います。←3.8鳥島近海M6.0、3.9中越M4.0
 衛星では、北海道と朝鮮半島付近を南東に移動しているふたつの低気圧の影響か、日本海から北海道南東沖へ直線的な雲の形状が見られますが、気象従属性が強いかなと見ていました。
 地震前兆としては、九州の西沖、東シナ海の円形の雲の吹き飛ばし形状が気になりました。
・2007.2.26 22:40
 本日、コンパス振れなし。テレビノイズ2/5。
 本日当地、朝から雲ひとつない快晴でした。
 ライブカメラをルーティーンで確認して行くと、北海道のサロベツ、支笏、洞爺などにほぼ南北方向にやや強い帯雲が出ているのが見られました。
 衛星で確認すると14時画像などに同方向の雲が出ているのが見られます。間宮海峡からサハリンの西岸にM5程度の震源があるものと推定します。
 また、南西諸島の宮古島付近にV字の雲の屈曲がありました。気になる形状です。
 本日、休暇を取って松田町へ河津桜を見に行ってきました。裾野まで雪をまとった富士山をバックにした満開の桜は素晴らしい景観でした。
 ただ、夕方には霞が非常に濃くなり、全方位の赤焼けが見られました。
 2の画像は蜜を吸いに来た甘いもの好きのヒヨドリです。
 気象庁のデータを確認すると、25日、千島でM5.7、相模湾の深さ105キロでM3.1が発生していました。
・2007.2.25 22:40
 本日、コンパス振れなし。テレビノイズ2/5。
 本日当地、朝から午後まで太陽環が見られ(1)、ほぼ東西の帯雲が終日出ていました(2)。
 帯雲は、かなり長大であるものの、厚さ、密度がないものですが、規模としては昨日の予想をややプラスに修正せざるをえず、M6にそこそこ届く程度かと思っています。やはり3月初めの満月トリガー前後を疑います。
 衛星で、低気圧により千島上空にしつこく境界前兆ふうの雲が出ており、このあたりが震源として怪しく見えてきました。
 日没前には、南西からのシャープなビーム状雲とゲル状の直前雲が見えましたが(3)、これは先ほどの紀伊半島沖M4.5のものと推定します。
 この地震の前兆は、ほぼ3週間前の5日、6日あたりから始まり、21日は震源上に雲の亀裂が見られ、昨日も下に書いたような前兆が出ていました。
 上の太陽環ですが、明日は晴れの天気予報なので、過去例からいくと千葉・茨城、伊豆諸島での中小規模の発生を示しているものかも知れません。←3.3千葉東方沖M3.9
・2007.2.24 16:00
 本日、コンパス振れなし。振れるときのN側磁針の盤面への吸い付きもなく、完全な収束状態。テレビノイズ2/5。
 当地は朝から雲底がデコボコの深発系直前雲が低層に出ています。方向はやや入り乱れ、複数震源を示しています。
 畝の走る方向は午前中は、東南東・房総沖ー西北西・若狭湾沖(1)。←3.25能登半島M6.9
 現在は北東・茨城ー南西・遠州灘方向。(2)←2.25茨城沖M3.8、M3.2
 雲の状況を見ていると、畝の直角方向の房総沖(15日に雲の吹き出し)と遠州灘方向(18日、21日に衛星で雲の亀裂)にM4〜5の震源がありそうに見えます。ただ、南西方向は意外に近く、相模湾沖かという感触もあります。←2.25相模湾M3.1

・23:00追記
 当地の上に書いた雲は、3の衛星画像で山梨あたりを起点に東南東・房総沖と南南西・遠州灘へ伸びる二辺が非常に直線的です。
 02年、03年あたりの過去例を追いかけると、私が良く書く本州太平洋岸の東西帯雲と同様に、プレート重合地帯に加わるストレスを示すもののようで、雲の下よりも、遠方の千島・北海道と南西諸島・台湾のM5以上の後続が多く見られます。←2.25千島列島M5.7
(ただ今回は、画像中央右の山梨〜遠州灘沖のラインは非常にシャープでM4程度の震源??この形状が北海道上空に出たとしたら、ほぼ間違いありませんが・・・←2.25三重南東沖M4.5、3.4山梨東部M3.4
 また、太平洋上の低気圧から北へ伸びる雲のエッジが、ややぼけていますが、境界前兆らしく見えます。中越地震前の10月16日の円弧状境界前兆雲に類似しており、本日の雲がぼやけずに仮に単独で出ていたとしたら、「北海道東部〜千島は警戒」と書いたと思います。

・2007.2.23 22:30
 本日、コンパス振れ朝に最大東9度、18時に東7度。テレビノイズ1/5。引き続き微震動あり。本日も霞が強く、夕方は広範囲が赤焼け。
 雲は雨上がりに遠方の活動を示すまばらな石垣状の雲が空の一部に出ましたが、それほど強いものではありませんでした。
 衛星では、MODIS画像で日向灘を指向する雲が出ていましたが、これも強いものではありませんでした。
 本日20時、茨城南部M3.0が発生していますので、26日半月にむけて、福島、茨城、千葉周辺でM4程度の連鎖が続きそうです。
・2007.2.22 23:10
 本日、コンパス振れ最大東10度。テレビノイズ2/5。引き続き微震動あり。本日も大変に霞が強く、地震性エアロゾルは4/5程度か?カラスの大型高圧鉄塔天辺を2回確認
 当地は朝、南北に延びる波状の雲がありました(1)。直角方向の東・千葉〜銚子沖方向に弱い震源があるものと思います。←2.23茨城南部M3.0、3.3千葉東方沖M3.9
 昼前には北の遠方に、北向きの同心円形状の深発系の分厚い雲、頭上には東西の帯雲が複数見えました。帯雲は千島・北海道と南西諸島・台湾の前兆と思います。←2.25千島列島M5.7
 衛星では、MODIS画像で千島にナミナミ雲(2)。昨年の9月末あたりの状況を思わせるもの。
 21時・22時の画像では九州南沖の低気圧周辺からの雲の吹き出しが、あまりにも直線的な形状で気になりました(3)。
 九州南西沖の大隅諸島周辺などは、先日来前兆も出ているところで、M5前後の震源があるのかも知れません。また、昼の画像では朝鮮半島中部から東へ雲の吹き出しがありましたが、これは過去の例では地震が発生せず、気象従属と思われます。
 その他、MODIS画像では、東京から茨城にかけて非常に弱い雲の吹き出し、駿河湾に雲の吹き飛ばし←2.23静岡中部M3.4、紀伊水道南部から四国沖に帯雲の整列が見られましたが、強い前兆ではありません。←3.3和歌山南部M3.6
 関東無感マップでは、伊豆諸島周辺の無感が昨日までは東西横長に並んでいると思っていたら、今日は広範囲に円形になっており、突然膨張したような印象がありました。
 大リーグのキャンプの状況が連日報道されますが、昨日のマリナーズのアラバマ州キャンプのバックには遠方の強い地震の前兆と思われるオーロラ状の帯雲が複数写っていました。また、今朝のレッドソックスのフロリダキャンプでは、レポーターの後ろに長大な帯雲が一本出ていました。方向などは分かりませんが、記憶しておきたいと思っています。←2.24ペルー北部6.2M??
・2007.2.21 23:00
 本日、コンパス振れ東5度。テレビノイズ1/5。引き続き微震動あり。本日は大変に霞が強く、地震性エアロゾル以外のものがいろいろと混じっていそうなので即断できませんが、半分程度が地気とすると想定3/5。
 当地は朝7時前に、東北東から伸びてくる帯雲群が東の空にありました(1)。東側がシャープで西では形が崩れており、過去例からすると福島沖方面なども考えられますが、最近の傾向から、北海道東部〜千島を疑います。←2.25千島列島M5.7
 この前兆のみ見るとM5程度の前兆ですが、このところの前兆の継続を考慮に入れるとM6級を疑います。24日の半月前後?
 また、この帯雲の手前側には、南西指向の「千鳥」があり、スマトラなど南洋の後続の可能性大です。
 衛星でも、2の午後14時の画像で北海道北東沖、十勝沖、青森東沖(ミニ円弧状)などに前兆らしい形状が見られました←3.3青森東方沖M4.6。また、画面左の山東半島周辺の雲は、大きな前兆ではありませんが、大変気になる形状をしています。
 3の01時の画像では、浜名湖沖から南南東方向へ雲の亀裂があります。この亀裂の両側の雲はこの後もしばらく動かずそのまま出ていました。紀伊半島南東沖などM4級と推定←2.25三重南東沖M4.5。(上の帯雲の西南西側に対応?)また、茨城沿岸から対馬方面への直線的な雲は宮城沖M4の前兆雲の可能性があります。
・2007.2.20 22:40
 本日、コンパス振れ東7度で大きく振れています。テレビノイズ2/5。引き続き微震動あり。
 当地は終日雨で観測不可でした。ただ、大きな地震の前によく見られるマック(OS9)のスリープから復帰しない現象がありました。(再起動。OSXはUNIXベースだから堅牢そのもの)
 衛星では、千島〜北海道東部に吹き出しらしい雲があり、北緯25度ラインの沖大東島から硫黄島にかけて雲の断線がありました。
 北海道の雲ですが、東西に出ている帯雲はロシア沿海州沖からの雲の吹き出し形状にも見えます←3.9日本海北部M6.2。本日の洞爺湖や支笏湖、発荷峠ライブにも東西のやや強い雲が写っており、M5程度の震源がありそうです。
 昨日、一昨日の「スマトラなどの雲」ですが、昨夜から本日にかけて、ミンダナオ、バヌアツ、スマトラでそれぞれ5.5M、マリアナで5.3M、モルッカ海6.5Mが発生しており、これらの前兆だったものと思います。また、19日6時には台湾南でM5.1が発生しています。
・2007.2.19 23:00
 本日、コンパス振れなし。テレビノイズ1/5。引き続き微震動あり。
 当地、北の空の遠方に東西の断層状雲、頭上の雨雲の雲底が凸凹の雨か地震(48時間)の直前状態。また、この雲は北の近くで東西に空を二分割していました。
 1の画像は北東の空で、頭上に直前雲があり、北で東西に空を2分割しています。
 2の画像では、見難いのですが、中央の建物の少し上に東西の断層状雲が画面を横切っています。
 最近の例では12.11に類似の雲のセットが出て、主震源は台湾M7.2、副震源は茨城・千葉M3〜4級の複数発生でした。←2.23茨城南部M3.0、3.3千葉東方沖M3.9
 今回の主震源は、千島・北海道なのか、台湾方面なのかはっきりしていません。ただ、順番からすると台湾方面の可能性があります。M5〜6の前兆で次の満月前後までに発生と考えます。
 朝のこの雲は10時ころには消えて、快晴となり、夕方には東西の分厚い雲となりました。18時前には東南東からの放射雲も見られました。ムカデ形状も見え、スマトラなどの前兆が載っていました。
 衛星を見ると、午前中の画像で特に早朝、3の5時画像のように関東北部内陸から宮城内陸にかけて、東北東の三陸沖に雲の吹き出しが見られました。これは当然ながら昨日の円弧状境界前兆雲と併せて考える必要があります。
 11時画像では、房総半島南端から相模湾を通り駿河湾へ雲の亀裂。そして相模湾・伊豆半島沖には雲の吹き飛ばし形状が見られました。←2.25相模湾M3.1
 4の画像は昼の画像ですが、相模湾・伊豆半島沖に雲の円形状が出ています。
 関東周辺は、いずれもM4〜5の前兆と推定しますが、房総沖〜関東南沖〜遠州灘は昨年暮れから前兆が繰り返し出ており、かなりキナ臭い感じがしています。
 大型地震は前兆出現期間が長く(場合によっては数ケ月)、その間、結果らしい小中規模地震がつどつど発生し、最後にどかんと本震と言うパターンが多く、鳥達、椋平虹やエアロゾルなどの観測併用により、最後の臨界点を見過ごさないように注意したいと思っています。
 昨日の東京湾(南部)M3.3は、2.7、8、10の一連の前兆の結果のひとつと考えます。
・2007.2.18 22:10
 本日、コンパス振れなし。テレビノイズなし。引き続き微震動あり。
 今日は久々にきつい右目上の頭痛で寝込んでいました。おそらく地震前兆によるものと思っています。また、朝はカラスの大騒ぎ(濁った声でしつこくガー鳴き)がありました。
 雲は、雨雲が切れた昼過ぎには画像1のような石垣状を伴う帯雲がほぼ東西方向に出現。シャープさが無く、対応震源はスマトラなど遠方のM6前後と思っています。
 衛星では、昼のMODIS画像で、またまた日向灘付近にナミナミ雲と雲の吹き飛ばし形状(2の左下)。
 美濃を中心とした円形の吹き飛ばし形状(右上)があり、このあたりは最近、小規模な地震が頻発しており、大型の前震である可能性を疑っています。
 また、遠州灘の雲の空白も出ています。
 3の9時画像では、宮城と青森のそれぞれ内陸から三陸沖をとおり、北海道の南沖に円弧状境界前兆らしい雲が二重に出ていました。発荷峠ライブにもほぼ東西のシャープな雲が出ており、秋田沖日本海と北海道南沖に現状ではM5程度の震源があるものと思います。
 全般として、まったくの安心状態にはほど遠く、前兆→小中規模発生→前兆→小中規模発生をしつこく繰り返している地域、海域には注意が必要と思っています。

・22:40追記と画像を追加 4の10時の可視画像を見ると、円弧状境界前兆雲がより明瞭に出ていました。内輪は宮城・山形県境付近〜釜石・大船渡〜三陸東沖へ、外輪は佐渡北沖〜青森内陸〜北海道南東沖へかかっています。内輪側の形状がはっきりしており、エッジの下のM6級を疑います。次の満月前後まで注意が必要と思います。

・2007.2.17 23:30
 本日、コンパス振れなし。テレビノイズ2/5。微震動あり。
 KSさんの画像掲示板に書いたのですが、昨年秋から続く前兆はいささか異常です。
 千島・北海道方面は、昨年11月15日の千島M7.9の前兆が9月ころから始まり、12月26日の台湾M6.9とM7.2をはさんで、1月13日の千島の東M8.3が発生、一段落してほしいとの願いもむなしく、1月18日、19日から今回の十勝沖M6.6の前兆が始まり、現状では、まだ続きそうな雲行きです。
 なにかいままでに無かった事態が列島周辺で着々と進行しているように感じられます。
 本日の十勝沖M6.6(世界板6.0M)は約一ヶ月続いた北海道東部〜沖の前兆の結果と思いますが、昨日の断層雲も(基本として断層雲は複数の地震の前兆ですので)前兆のひとつと考えています。
 特に1.27、2.1の当地の東西の帯雲と、2.7の東北地方上空の雲の亀裂、昨日の断層状雲は、過去のデータが正しいこと、前兆雲の発生が単なる物理現象である(再現性がある)ことを示していると思います。
 過去例から十勝沖での発生は釧路沖への連鎖の可能性大であり、昨日の断層状雲からは南西諸島・台湾及び伊豆諸島・小笠原諸島の発生も懸念しています。
 本日、直視の雲は、1、2の画像のように低層の雲に深発系の太い畝があり、ほぼ終日、南西方向収束で出ていました。衛星で確認すると、相模湾・駿河湾沖を中心に雲の吹き飛ばし形状があり←2.25相模湾M3.1、この付近の海域か、もしくは遠方の南西諸島・台湾の前兆と考えます。(畝の形状からは台湾付近を疑います)←2.19台湾付近M5.1
 その他、サハリンに小振りな雲の吹き出しが見られました。
・2007.2.16 24:30
 所用で更新が遅れました。
 本日、コンパス振れなし。テレビノイズ1/5。夕方にカラスの鉄塔天辺を確認。現在、微震動あり。
 朝、通勤途中のクルマから南の空を見ると、うっすらと断層状雲が相模湾上に東西に横たわっているのが目に入って緊張しました。高いところに上がって見ると、東西の両端は途切れているように見えました。(1)
 その後、昼にかけて一旦ばらけて帯雲になって行きましたが、14時過ぎには、M6オーバー前兆と思われる非常にはっきりした直線状の断層状雲となりました。(2)
 夕方17時ころには、北北西・富山方面からの雲が目立ち始めましたが、18時前には、これも大きな地震の前兆である全方位放射の雲(3・右下は富士山)となりました。
 このとき、北の空には分厚い帯雲があり、茨城沖のM5級の副震源も注意が必要と思いました。
 予想する主震源は、過去例から千島・北海道と南西諸島・台湾。直角方向の関東沖、伊豆・小笠原諸島などのM6前後で2週間程度の注意が必要と思います。←2.17十勝沖M6.6、2.19台湾付近M5.1、2.25千島列島M5.7
 18日の新月前後で発生がなければ、3月5日の満月前後まで、注意が必要と思います。
・2007.2.15 22:40
 本日、コンパス振れ東2度。テレビノイズ2/5。
 当地も夕方は西の空は明るいオレンジ色の透明感のある焼けでしたが、その他の方向は濁って赤焼けしていました。
 衛星では、上の3時の画像で宮城沿岸を北から指向する雲が目立っていました。宮城沿岸と帯広〜北見付近の両震源架橋かも知れません。前兆とすると最大M5程度の規模と推定します。←2.17十勝沖M6.6
 10時以降の画像では昨日に続いての前兆と思われる形状です。
 低気圧の影響下、北海道上空の帯広〜積丹半島間に二分割雲が出ていました。
 下の画像の房総半島からの雲の吹き出しも明瞭な形状で、やはりM5前後(最悪M6)を疑います。過去例では、2001.4.3に福島沿岸から同様の雲の吹き出しがあり、同12に福島沖M5.3が起きた例などがあります。
 また、台湾から宮古島付近の雲の形状も引き続き気になるものでした。←2.19宮古島近海M3.9
 17日からの新月トリガー前後がまた要注意になってしまいますね。
・2007.2.14 22:40
 本日、コンパス振れ東5度。テレビノイズ1/5。
 当地の雲ですが、黒い雲が垂れ込め大粒の雨が降る中、昼前後に北の空だけに晴れ間が見え、この「窓」から見えた雲が不気味なものでした。
 1の画像のように、高空には昨日に続き北から伸びてくる巻雲があり、木琴のように整列した形状と共に、内部は激しくカールし、入り乱れた形状(火山活動の影響あり)でした。
 低空には綿を詰め込みすぎた布団のような吊るし雲がこれも南北方向に並んで出ていました。
 衛星を確認すると、関東上空を前線が通過するにつれて雲の亀裂が東へ移動して行く様子が見られます。
 ただ、15時の赤外画像の関東上空の雲の吹き飛ばし形状は、6日の北海道〜紀伊半島沖の直線的な雲の断線の節目があった福島・茨城沿岸部において重なっており、M4〜5と思いますが、発生の可能性があると思いました。
 2の17時可視画像では銚子から房総半島北部に円形の吹き飛ばし形状が出ています。気象性か前兆か難しいところですが、前兆が続いている地域であり、かなり前兆らしいと思っています。
 3の15時可視画像では、根室東沖〜帯広〜室蘭〜松前半島〜秋田沖に単独ではありませんが、きれいな円弧状境界前兆雲が見られました。北海道はこのところ小規模な地震が多発すると共に雲の前兆形状が度々みられます。もしこの境界前兆雲が単独で出ていれば、雲のエッジの下でM6オーバーの中越前兆に匹敵する規模の雲です。特に室蘭は11日の円弧状境界前兆雲(らしい雲)の起点にもなっています。念の為、2週間程度ご注意下さい。←2.17十勝沖M6.6
 また、同じ時間の4では、台湾北沖から南西諸島を通り、南九州に至る前線上の密度の高い雲の雲肌にはナミナミ形状が見られ、前兆らしく見えます←2.19宮古島近海M3.9、2.23奄美大島近海M4.0。前兆〜小規模発生が続いている南九州周辺には大きなナミナミ雲と雲の亀裂が見られます。こちらはM4〜5の規模と推定。
 ここしばらく、赤焼け、地気など強い前兆が継続しており、注意して観測したいと思っています。

 今日の神奈川西部M3.1は、8日「相模湾奥部を指向する雲」、7日の二分割雲の結果のひとつと思います。
・2007.2.13 22:30
 本日、コンパス振れ最大東6度、現在2度。テレビノイズはなし。地気は3/5。
 当地は朝のうち、1の画像のように、東西の雲が帯状に並ぶ状況が見られました。方向上の両側で深発系のM4程度であろうと思いつつ見ていました。
 午後からは北から伸びてくる雲が広範囲にあり、夕方は2の画像のように、またまた西方向の焼けが見られました。同時に北西指向の波状雲もありました。いずれもM4程度と推定。
 衛星では、北海道東岸にナミナミ雲←2.22北海道東方沖M4.0。銚子・房総東岸に雲の吹き飛ばし形状がありましたが、それほど強いものではありません。後者は1の雲の東側に対応するものかも知れません。
 気になったのは、台湾の南端と北沖からそれぞれ北北東方向へ雲の吹き出しがあり、前兆とするとM5〜6と思いました。また、台湾南端からの雲が東シナ海で円形になっているのも、気になりました。どうも台湾〜東シナ海の海域は前兆がもやもや出ているように思います。←2.19台湾付近M5.1
・2007.2.12 22:50
 本日、コンパス振れ、テレビノイズともなし。地気は3/5。
 当地、朝は南までが薄く焼け、夕方は西方向が透明感のあるややきつい焼けで、うっすらと全方位が焼けていました。1の画像は夕焼けの様子ですが、画面の高圧鉄塔の間に沈んだ太陽がうっすらと光柱を見せていました。
 衛星では、9時画像で相模湾〜房総南部〜房総沖の雲に直線形状がみられました。
 2の画像は、11時の画像で、上に書いた直線形状が崩れ、楕円形状を作っています。
 世界の発生状態を見ると、繰り返し前兆の出ていた台湾の北、尖閣諸島あたりとスマトラで5.0M、フィリピンのミンダナオで5.9Mが発生したようです。
 フィリピンの地震は日本列島へ北上し、同規模連鎖の可能性が高いので注意が必要です。
・2007.2.11 23:10
 本日、コンパス振れ、テレビノイズともなし。地気は1/5。
 本日当地、雲も地気もあまり見られませんでしたが、夕方は東南東ー西北西方向の積雲があり、1の画像のように雲底がぼろぼろに垂れ下がっていました。
 衛星では、昼前の画像で2のように北海道上空にうっすらとした円弧状境界前兆雲らしいものが見られました。ラインは室蘭〜札幌〜留萌〜宗谷ライン。雲のエッジの下でM5程度の可能性があります。2週間程度は注意が必要と思います。←2.22浦河沖M3.9
 宗谷付近は3日にも雲の放射形状がありました。
 また、台湾の北沖に大陸から東シナ海へ東西の長大な円弧状の雲の断線(3)。この海域は9日にも前兆形状が出ていました。
 南九州〜日向灘には東西の帯雲が出ていました。こちらも9日、7日に続いての前兆です。
 トップページの警報ですが、このように台湾、南九州に前兆が続いており、まだ外せないでいます。
・2007.2.10 23:10
 本日、コンパス振れは東1度。テレビノイズ2/5。地気は3/5。
 当地、本日は地気が濃く、午前中は低層の雲に覆われていました。午後からは南の空の雲は切れましたが、南南東・伊豆諸島指向と思われる雲が少し出ていました。(1)
 衛星では、7日〜9日に続いての関東・東海上空の前兆雲が出ています。
 房総半島を含めた、房総沖〜伊豆半島南端〜秩父・三峰の三角エリアに雲が出ており、それぞれの辺が境界前兆雲に見えました(2)。
 特に、市原〜東京湾北部〜品川〜三鷹〜青梅のラインと、伊東沖〜三浦半島南端〜房総半島南部のふたつのラインは直線的でこのラインの下のどこか複数にM4程度の震源がありそうです。←2.18東京湾M3.3
 また、西日本全体には広くナミナミ雲が出ており、警戒を要する状況です。局所的には土佐湾の東から阿波をとおり紀伊水道へ雲の吹き出しが見られましたが、これは大きなものではありません。豊後水道上空の円弧状の雲の断線と日向灘と御前崎沖の雲の空白が気になりました。←2.23伊予灘M3.5
 ライブカメラでは、サロベツのカメラに、ウラジオ〜千島北部・カムチャッカ半島南部方向のやや強い帯雲群が長時間写っています。
・2007.2.9 23:12
 本日、コンパス振れ、テレビノイズなし。久々にカラス1羽の高圧鉄塔天辺を昼過ぎに確認。
 当地は朝から低層の表情のない雲がべったりで、観測不可でしたが、午前8時〜10時ころまでは東西に雲の亀裂が走っているのが見られ、その後、短時間ですが直前状態を示すデコボコの雲底が見られました。
 1月の末から何回か前兆を書いた北海道東部周辺にはM4程度の地震が繰り返し発生しています。気になるので北海道のライブカメラは注意して見ています。
 衛星画像ですが、前線の雲が列島太平洋岸に強烈に発達しており、この影響を他の雲も受けてしまって明確でない状態でした。
 ただ、一昨日から関東周辺の雲は、大きな前兆ではないものの、前兆らしい形状があちらこちらに見られて、地元の者としては、あまりいい気持ちではありません。
 MODISでは、1の画像のように茅野・蓼科周辺、伊豆大島南東沖、房総南沖に雲の円形状や集中形状。房総半島上空には小さな境界前兆雲。茨城・福島県境沖は雲の断線が指向していました。いずれも最大M5クラスと思っています。←2.14伊豆諸島北部東沖5.1M
 2の画像は房総上空の境界前兆雲のアップです。また、昨日に続いて富士山が低層の雲から顔出しているのが見られます。雲は全体的にナミナミ雲であるのがわかると思います。地震前兆が載っている証拠と思います。
 3の画像では、南九州とその沖には南北のナミナミ雲があり、発生がまだありそうです。このとき、台湾のはるか北沖の大陸・温州沖にはほぼ東西の雲の直線的な亀裂があります。台湾は南部から北に走る雲が前兆形状に見えました。←2.19台湾付近M5.1
 もうひとつの焦点である千島上空には、反行するふたつの低気圧があり、おそらくこの影響と思いますが亀裂の入った雲が滞空しています。怪しい海域だけに気になる形状ではあります。←2.22千島列島M5.0
 やはり10日、半月トリガー後は発生が続きそうです。
・2007.2.8 22:50
 本日、コンパス振れはなし。テレビノイズ2/5。地気は引き続き濃く4/5。現在、微震動があり、私は軽い頭痛があります。
 当地、8時前にはほぼ東西の積雲の列があり、8時30分ころには、遠くの大きな地震を現す透明感のある石垣雲が空の一部に見えました。
 雲は昼前から東南東―西北西の帯雲が出始め、昼前後には、細かい鱗やねじりも入り、かなり強い前兆と思われる状態となりました(1・北東の空、2・東南東の空、3・西の空の透明感のあるレースのような雲)。ただ、密度やシャープさがなく、遠方のM6前後の地震前兆と思います。
 これらの雲には、北東ー南西の畝が入ったものが見られ、海域震源と推定。
 16時過ぎには、頭上に東南東―西北西方向の「熊のジョン」が出ていました。やはり近い震源ではないにしても、やや強い発震が控えているものと判断します。
 衛星では、昨日に続き房総沖から御前崎にかけて、細かいナミナミ雲を中心とした雲が張り付いているのが目立ちました。いまのところ極端に大きな前兆とは思いませんが、複数の震源がありそうです。←2.18東京湾M3.3
 特に相模湾奥部を指向する雲が気になりました。この雲は、相模トラフ上に出ていることも気になるところ←2.14神奈川西部M3.1。富士山の麓を取り巻くような雲も見えます。
 また、以下は、すべて昨日に続いての前兆ですが、昼過ぎの画像では志摩半島付近からの東への雲の吹き出し。東北地方上空に南北の雲の亀裂。現在の画像では三陸・福島沖に雲の吹き出しが見られます。←2.20岩手沖M4.0
 大半は10日、半月トリガー後の発生ではと思っています。
・2007.2.7 22:20
 本日、コンパス振れは東1度。テレビノイズは無し。地気は濃く4/5。現在、大きめの微震動があり、私は朝からめまいと耳鳴りを感じています。
 本日の雲ですが、朝のうちは画像のように深発系の石垣の変形と思われる分厚い座布団状の雲が北から伸びて来ていました。石垣状に分類されるものとすれば、やや強い前兆と思います。この場合、北の震源は近くではありません。夕方には再び南北に並ぶ低層の雲が見られました。
 衛星を確認すると昼前後の各画像に、
1.南九州から東に伸びる帯雲。これは霧島火山のほぼ南北両側から出ているようで、えびの周辺と宮崎〜都城あたりから出ているようでした。豊後水道にはナミナミ雲。←2.8日向灘M3.3、伊予灘M3.8
2.紀伊半島の志摩付近からこれも東に伸びる太い雲。
3.駿河湾から相模湾上をとおり房総沖に抜ける二分割雲。これは形状がはっきりしており、完全に前兆と見ています。←2.18東京湾M3.3
4.房総沖と茨城内陸に雲の円形状。
5.新潟〜佐渡間の海上を指す帯雲群。これは小振りですが、はっきりしています。
6.東北地方上空に南北の雲の亀裂があり、千島・北海道か福島沖の強めの前兆。
・・・などがありました。この中でM5を越えるとすると、東北地方上空の雲の亀裂から、やはり千島・北海道←2.17十勝沖M6.6 か福島沖を疑います。房総〜相模湾〜志摩半島は最大M5級。その他はM4級と思っています。
・2007.2.6 22:50
 本日、コンパス振れは東2度。テレビノイズは無し。地気は徐々に濃くなり、4/5。現在、東低空の月はかなりオレンジ色で、2日と同じ程度です。やはりごく大ざっぱにいうと東方向にM4〜5の震源がありそうです。
 本日朝、KSさんの異常報告掲示板に書き込みましたが、東方向のオレンジ焼けとともに、主として北東ー南西の雲が出ていました(1)。北の空にはほぼ東西の鈍い断層状(2・北東の空)、頭上には北東から伸びてくる放射状など。かなり入り乱れた形状で、いずれも強い震源による刺激による雲と推定します。
 その後、昼まではこれもスマトラ、パプアなど遠方の前兆と思われる鈎型の巻雲が北東ー南西に強烈に出ていました(3・西の空)。
 夕方は低層の地気が濃く、日没の赤い太陽が直視できました。このことから、そこそこ近くにもM6前後の震源がありそうです。ひとつは福島〜三陸沖あたりではないかと推定。←2.6福島沖M4.5
 衛星では、朝4時から昼までの画像に、静岡〜福島〜三陸沿岸〜北海道東部に雲の断線が見られ、特に駿河湾・伊豆半島周辺に雲の集中←2.25三重南東沖M4.5、栃木北部から雲の吹き出し、宮城・岩手沿岸から同じく雲の吹き出し、北海道東部から沖に雲の前兆らしい形状が見られました。←2.6十勝沖M4.2、2.9根室沖M4.1、十勝沖M4.5、2.17十勝沖M6.6
 この中では三陸からの雲の吹き出しが一番強く見えました。
 また、福島・茨城沖に雲の吹き飛ばし形状が出ています。
 本日、耳に圧迫感と軽い頭痛が続いており、ときどきキーンの耳なりが来ます。カラスは昨晩25時ころ騒いでいました。
 IRISでM4以上の発生状況を確認すると抑制状態が見られ、上の鈎型巻雲に対応する活動もありそうに思います。
 先月来、しつこく前兆を書いてきました南九州周辺に発生が始まっています。注目して見ています。(そのようなわけでトップページの警報は引き続きそのままにしておきます)←2.8日向灘M3.3、伊予灘M3.8
・2007.2.5 22:40
 本日、コンパス振れは朝のうちは西2度。昼間に東2度になりました。西方向への振れは非常に珍しいです。テレビノイズは無し。地気は徐々に濃くなり、3/5。カラス、ヒヨドリはやや騒がしい状態でした。
 雲は、朝のうち、東の空に南南西〜北北東の雲が見え、房総南沖ー新潟方面のM4クラスかなと見ていました。
 夕方には再び同方向の雲が画像1のように出ました。この直後ですが、西のはるか遠方、静岡東部上空とおぼしき空に、雲底が巻き毛状になっていると思われる直前雲が赤焼けして出ているのが見られました。非常に珍しい形の雲でした。←2.6静岡西部M2.8
 衛星では、北海道中・西部から津軽海峡にナミナミ雲。←2.6十勝沖M4.2、2.9十勝沖M4.5、2.17十勝沖M6.6
 画像2のように台湾の東沖から沖縄島にかけて終日円形に雲が切れているのが気になりました。このところ前兆が続いている海域ですので吹き飛ばしかも知れません。←2.8西表島付近M4.5
 昼のMODIS衛星では、いずれも大きな前兆ではありませんが、駿河湾奥部を指す雲、相模湾を取り巻く雲、東京湾奥部から茨城沖へかかる雲などがありました。画像3の17時可視画像にもほぼ同様の雲が出ています。夕方の直前雲はこれらの震源を指していそうです。←2.14神奈川西部M3.1、2.18東京湾M3.3
 なお、画像3の紀伊半島南東沖の?は、恐らく気象性のものと思いますが、円形の吹き飛ばし形状になっていますので、結果を見たいと思い、印をつけておきました。←2.25三重南東沖M4.5
・2007.2.4 23:00
 本日、コンパス振れなし。テレビノイズ2/5。現在、頭上の月の色は問題ありませんがうっすらとムーンシェル。当地は昨日に続き終日快晴。特に目立った雲はありませんでした。ただ、地気が濃い状況で、太陽周囲が銀色に輝くドライフォグの状態が見られました。
 衛星では、9時から昼の画像で山口沖に雲の前兆形状が見られました。山口沖の雲は、そのまま東の若狭湾に延び、そこから伊勢湾沖に続いているように見えました。M4程度の前兆と推定。←2.5飛騨地方M2.9
 また、台湾南には直線的な雲が北東ー南西方向に出ており、これは昨日に続いての前兆です←2.19台湾付近M5.1。全体として、いまだ満月トリガーの影響を抜け出ていないと考えています。
 先ほどの千葉北西部M4.2は、2日のオレンジ色の月、1日の妖雲度4/5の雲の副震源の結果と思います。(カラス、ヒヨドリがやや騒がしく軽い頭痛あり)
・2007.2.3 23:40
 本日、コンパス振れなし。テレビノイズ無し。現在、頭上の月の色は問題ありません。当地は終日快晴。特に目立った雲はありませんでした。満月トリガーであるだけに発生前の収束かと考えてしまいます。
 衛星では、13時画像で北海道東部を中心とするような雲の形状が見られました。
 オホーツク方面から伸びてくるエッジの直線的な雲と、台湾の北にかかる東西の雲も気になる形状です。
 18時画像でも北海道東部から雲の吹き出すような形状がありました。M5前後の前兆と推定。←2.5釧路M4.3、2.6十勝沖M4.2
 その後のオホーツク海〜サハリン方面から直線的な雲が伸びてきており、三陸沿岸とオホーツクの両震源架橋の形状になっています。
 全球画像では昨日に続きオーストラリアの東に雲の吹き飛ばし形状とスマトラの西に円形状が見られました。台湾の東岸には南北の雲の亀裂形状があります。
 オーストラリアの東の雲は、この円形状に向けて、西のニューギニア方面からの雲の直線形状もあり、前兆ではないかと思っています。
・2007.2.2 22:30
 本日、地気は3/5。コンパスは東3度振れ。現在、頭上の月の色は問題ありませんが、昇り始めの東の低空の状態では濃いオレンジ色でした。ごく大ざっぱに東方向にM4〜5の震源があると思います←2.4千葉北西部M4.2。関東無感マップは昨日より抑制状態。ただ、ここ数日、鳥の高圧鉄塔天辺は見ていません。
 直視の空は、午後に北から延びてくる雪雲のような低層のばらけた雲が出ていました。日没時は西方向に強い焼けがあり、長い時間続きました。
 千島方面ですが、低気圧の状況など11月15日のM7.9の前の状況に似てきたように思います。20時の画像でも千島から雲の吹き出しが見られ、MODISでも小振りなナミナミ雲が出ているのが見られました。
 また、紀伊半島上空の雲も、M4程度の震源を示しているように見えました。
 全球画像では、スマトラ島の西に雲の吹き飛ばし形状。オーストラリアの東、ギルバート諸島付近の雲の形状は、吹き飛ばし形状にも見え、前兆とすればM7級と推定します。
 満月トリガーピークとなります。身近な宏観にご注意下さい。
・2007.2.1 22:40
 本日、地気は3.5/5。コンパスは東5度振れ。頭上の月の色は問題なし。ただしうっすらとムーンシェルあり。関東無感マップは抑制状態。
 当地は9時頃、富士山の西側に、北東・茨城ー南西・紀伊半島沖方向のシャープな断層状雲が出現(1)。妖雲度4/5。富士山の山頂から東方向へぽこぽこと伸びる積雲?も印象的です。
 その後、同方向の雲が頭上にも広がり、骨格はムカデ形状、雲底は直前をあらわすゲル状となりました(2)。また、この雲よりもやや北を向く漣状の雲もあり、単一の震源ではなさそうです。
 基本として、ムカデ形状からスマトラ、パプアなど南洋遠方。帯雲から千島・北海道と南九州沖・南西諸島・台湾、直角方向の伊豆・小笠原諸島のM6クラス前兆と判断しますが←2.17十勝沖M6.6、東の収束形状が強く、方向上手前の千葉北西部から茨城・福島沖(M4.1発生)の副震源も疑います。←2.4千葉北西部M4.2、2.5父島近海M4.6
 千島・北海道、父島、南西諸島などは過去例でマリアナからの連鎖の可能性も高いと判断しています。
 この雲は一時間ほどで消えました。東海アマ師匠にも報告したところ、千島を疑うとの事でした。
 午後は、地気がさらに濃くなり、衛星では、関東内陸から北東と南西へそれぞれ吹き出すような帯雲が出ています。関東内陸から沖も注意が必要と思います。また、御前崎から紀伊半島沖に雲の集中形状があります。
 以上、3日・満月前後で発生の可能性大です。身近な宏観にご注意下さい。