12月に書いたことです
 
・2006.12.31 23:40
 いよいよ大晦日、みなさま、6月のこのサイトの開設以来、ご覧頂きありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。
 本日、コンパスは東1度振れ、地気2/5。テレビノイズ2/5。
 衛星では、昨日の円弧状境界前兆雲が早朝まで形を保ち、禍々しさを放っていましたが、昼過ぎには形がくずれ、九州南沖と東シナ海に雲の吹き飛ばし形状がでました(1・JAXA提供)。雲の架橋の反対側、カリマンタン付近にも大きな雲の吹き飛ばし形状が出現。要注意と思います。←1.21モルッカ海7.3M
 13時30分の全体的な形状を見ても、楕円形状を描き、雲の内部には擾乱状態があり、大きな震源の存在を感じるように思います。
 また、昨夜の形状から、南西諸島も注意範囲に入れたいと思います。(昨日のシロナガスクジラの口のような形状の上あごのライン上)←1.7沖縄本島近海M4.5、1.15同M4.5、1.16与那国近海M5.5、奄美近海M4.6
 関東地方上空では、東北東ー西南西の雲が出ており、過去例と上の境界雲から南西諸島・台湾と千島・北海道が主震源と思いますが、先日も出ていたいわき〜榛名にかけて雲の断線が見られ、M5程度の発生を懸念します。←1.5栃木南部M4.0
 直視でも、東西に雲が架橋しているのが見られ(3、4)、太陽上側にアークが見られました。
 新島・神津島の活動は、12月11日から続いた衛星前兆の結果と思います。11日の直視の雲も含めた強い前兆から、トップページで東関東から伊豆諸島にかけてのM5前後の注意をよびかけていましたが、1週間後の18日に茨城沖M4.6が発生。その後、後続ありとして3週間後の1月1日を疑っていましたが、1日早い本日、千葉南東沖M4.9と伊豆諸島が発生し、解除しました。(但しもう少し後続があるかも)
 千葉M4.9は、24日の衛星での雲の亀裂の結果でもあると思います。このときは同時に相模湾上にもすこし小さな亀裂がありました。
 なお、前兆メニューの石垣、畝、吹き飛ばし、吹き出し、円形状などに最近の事例を追加致しました。
・2006.12.30 23:20
 この年末に来て、あまり見る人を怖がらせるようなことは書きたくないのですが、また可能性としてはM7級も考えられる雲が衛星に出てしまいました。
 非常に嫌な雲で、小笠原〜四国沖〜日向灘〜南九州〜東シナ海〜福建省〜広東省にかけての円弧状境界前兆雲(1・気象庁提供)←1.2父島近海M5.2
 かなりシャープな形状で前記地域の最低でM5級の前兆と推定。最悪M7の可能性も否定できません。
 過去例を手持ちのデータで検索してみると(フォトショップのキー検索)2001.11.22に出たもの(2)に酷似しており、このときは、
11/24 M5.2 宮古島近海
11/24 M5.1 台湾付近(北沖)
11/25 M5.7 石垣島南方沖
11/29 M5.0 台湾付近
12/09 M6.1 奄美大島近海
12/18 M7.3 与那国島近海

12/23 M5.5 父島近海 と境界雲のエッジの下で中〜大型が連続しています。
 今回、28日の直視の東西の雲もこの海域での発生を示しており、26日の台湾発生後の連鎖も考えられ、雲のエッジの下では最低1ケ月は発生に注意が必要と思います。(中越などで雲から1週間程度のスパンと解析していましたが、今年の千島では境界前兆雲からM6前震発生まで25日を要しています。M7.9本震までは2ケ月半)
 (3)の画像は台湾海峡上空の雲の様子ですが、台湾北部の雲の吹き飛ばし形状と大陸側にかかる円弧状の透明感の有る雲の様子がよくわかります。気象性のものであれば心配有りませんが、過去例と天気図から、その可能性は低いように思えます。
 当地、本日も雲はほとんど見られず。ただ夕方は西を中心に180度の広さで焼けました。コンパスは東2度振れ、テレビノイズ2/5。現在、月の色は問題なし。(デジカメ画像処理が無く、サイトデータの充実化を進められました)
・2006.12.29 23:20
 疲れがどっと出て、午後はほとんど寝ていました。(^_^;)
 本日はほとんど雲、地気が見られず、富士山などが非常にクリアに見えました。(キリキリ晴れ?)関東無感マップの抑制は継続中。
 衛星では、北に低気圧が有りますが、北海道・東北上空の雲の形状はやや異常に見えました。
 台湾の被害地震の前兆についてまとめました。トップページの「台湾地震前兆」から入れます。
・2006.12.28 22:40
 今日で06年の仕事納め。恒例ですが最終日は珍しく体を使う仕事が多く、いま、フィンランディアやアトム・ハート・マザーをiTunesでかけて、気力を奮い立たせてこれを書いています。(大袈裟)
 24日に画像を載せたメジロですが、ミカンをあれからそのままにしておいたら、今朝はじーっとこちらを見ては、ミカンの皮を2、3度つつき、またこちらを見つめるという、これはどう見ても「食い物くれ」であろうという動作を繰り返し、苦笑しつつ新鮮なミカンをプレゼントしました。夕方にはのど元が黄色くなっていたそうです。
 本日、ディスプレイの起動音2/5。コンパスの振れ東3度。月の色は問題なし。朝、ハトの鉄塔天辺を長時間確認。
 朝から東西のシャープな帯雲が出ており(上)、まだ千島・北海道と南西諸島・台湾の活動は終わっていないのかと、うんざりしつつ見ていました。地気は徐々に濃くなり、3/5に。飛行機雲も消え残る状態。新潟と伊豆諸島の活動を示す櫛の歯雲も出ていました。←1.8中越M4.6、1.13千島の東M8.2
 午後から、雲の両側に縁側形状が出てムカデ状になり、パプア・スマトラも載っているのかとますますうんざりさせられました。衛星ではカリマンタンからスマトラに雲の吹き出しているような形状が出ています。←1.4スマトラ5.5M、5.4M、1.6スマトラ5.6M、1.21モルッカ海7.3M
 この東西の雲は、16時過ぎに突然雲の雲底高度が高空になり、透明感が増し、方位も東北東ー西南西になりました(中・ガラス越しに撮影)。M5以上の地震の前に、低層の帯雲が瞬く間に高層のやや方位の違う雲に変化するのは極く稀ですが見られます。北と南のM5〜6+の前兆と思いますが(副震源として千葉・茨城内陸〜沖)、西方向の形状は2002年12月13日の雲に似ており、KSさんの掲示板で相模原主婦さまが指摘されているように神奈川西部でもM4級が発生するかも知れません←1.16静岡東部M5.7。伊豆諸島の活動と関東無感マップの抑制も続いており、5日満月に向け、注意したいと思います。
・2006.12.27 22:40
 本日、ディスプレイの起動音2/5。コンパスの振れ無し。月の色も問題なし。
 台湾の地震ではなくなった方もおいでになるとのことで、地震災害の怖さを再び感じました。
 当地では朝、深発傾向と思われる雲を観測しました。方向は東北東・千葉北西部・茨城南部ー西南西・御前崎・紀伊半島のM5前後と推定。画像は北東の空。(ただKSさん掲示板の方々の画像を見るとM6前後直前の可能性あり)←1.4茨城沖M4.0、1.6千葉北西部M3.6
 MODIS衛星では、宮城内陸←12.29宮城内陸M3.0、銚子方向及び紀伊水道南にそれぞれ震源らしい形状が見られました。「JAXA提供」
 14時画像では、青森〜福島沿岸内陸から沖に中規模の雲の吹き出しが有ります←12.28宮城沖M4.5。MODISでは千島列島北部上空にナミナミ雲。
 夕方は、全方位が軽く焼け、富士山の向こう側にほぼ南北の断層状雲がうっすらと出ていました。マリアナ前兆?←1.5マリアナ4.6M、5.0M
 いま関東無感マップを見ると、発生が少なく抑制状態が見られます。ネットの接続速度も落ちており、伊豆諸島、銚子付近を気にしつつ寝ることにします。 
・2006.12.26 22:50
 本日、ディスプレイの起動音やや大きく3/5、コンパスは東5度振れ。
 21時44分、台湾の東沖でM7.2が発生。いまのところ津波などの警報は出ていないようです。
 この地震は今月1日から5日、6日、7日、11日、20日、21日と続いていた前兆の主な結果のひとつと思います。特に始まりの1日、20日〜22日のレポートをご参照下さい。
 このあと、千島・北海道も同規模または規模マイナス連鎖の発生、宮城から茨城、鳥島、石垣島〜与那国島は規模マイナス連鎖に注意すべきと思います。特に規模マイナス連鎖は可能性が高いと思います。←1.13千島の東M8.2、1.16与那国M5.5
 本日、当地は雨で観測不可でした。衛星では、サハリン上空に東西の雲、襟裳岬沖・青森東沖に雲の集中が有りました←12.30日高支庁M3.9。「JAXA提供」また、低気圧の影響か、遠州灘沖から南西へ雲の亀裂あり。
・2006.12.25 22:30
 本日、ディスプレイの起動音やや大きく3/5、コンパスは東3度振れ。地気は富士が見えず3/5。山道でハトとスズメのクルマからの逃げ遅れ有り。現在、5円玉が絶えずゆらゆらと揺れています。
 雲は午後に強い地震の前兆で有る全方位放射の状態が有り、朝から昼過ぎまで長時間、ハトの鉄塔天辺が有りました。数は1羽から数羽。(暮れの業務繁多で撮っている時間がありませんでした)
 衛星では、南西諸島の低気圧の東に関東沖までの雲の亀裂が有るのが目を引きました。(画像左下)その亀裂の東は円形の雲の吹き飛ばしになっています。天気図を見ても気象性ではなさそう。
 また、山口〜豊後水道〜日向灘にかけてべったりした雲がへばりついているのはM5程度の前兆の可能性が有ります。←1.6宮崎北部M3.7、1.10南予地方M4.1(左上)「JAXA提供」
 北海道東沖から千島には引き続きナミナミ雲が出ており、千島M7.9前の10月あたりの衛星画像を思い出させる形状。←1.13千島の東M8.2
 その他、M4程度の前兆と思われる境界前兆雲が房総南端から相模湾を通り、御前崎沖まで直線を引いており、相模湾周辺(相模トラフ)はこのところキナ臭くなってきました。富山から福島・茨城沖までの直線的な雲も有ります。←1.4茨城沖M4.0
 スマトラ島西沖には引き続き、南北の雲の亀裂有り。スマトラの亀裂前兆は雲に形状が出てから地震発生までのタイムラグが非常に短いのが特徴ですが、今回はどうか確認したいと思います。←1.4スマトラ5.5M、5.4M、1.6スマトラ5.6M
 なお、昨日下に書いた、相模湾沖前兆は今朝、新島・神津島でM3.0、M2.7、M3.0が発生しています。
・2006.12.24 11:30
 風邪はだいぶ快復。地気2/5、マックの唸り有り。現在頭上に遠くの大きな地震を現す石垣雲が透明感の有る美しい姿で出ています。また、北の空には東西の帯雲が出ています。

・18:21追記
 画像1は上に書いた石垣雲、2は朝出ていた相模湾方向に指向する雲。
 MODIS衛星を確認すると、東京湾口から駿河湾沖にかけてと、その南の房総沖に直線的な雲の亀裂が見られます。M4程度の前兆と推定します。特に相模湾沖は南からの耳鳴りも有り、発生が有りそう。←12.25新島・神津島M3.0など
 茨城の南北それぞれの内陸からはやはりM4程度の雲の吹き出し。
 関西では、大阪湾に雲の蝟集←1.1播磨灘M3.3。安芸灘、伊予灘、日向灘←12.29大隈半島東方沖M3.8に雲の集中あり。
 北海道・千島は引き続き気になる雲の形状です。
 全球画像では、ラングの兄さんさんもおっしゃっていましたが、インド洋〜スマトラに雲の亀裂形状が見られ、M5〜6がまだ続きそうです。←1.4スマトラ5.5M、5.4M、1.6スマトラ5.6M
 下の画像は、庭の木に差したミカンにやって来たつがいと思われるメジロ。怖いヒヨドリもしょっちゅう来るので警戒しながらのお食事風景です。寒さで膨らんでいるのでよけいかわいく見えます。

・2006.12.23 22:30
 風邪引きで寝ていました。コンパスの振れ、テレビノイズ無し、地気2/5。収束?
 本日当地は朝から午後までほぼ東西方向のふっくら座布団状の雲の帯ができていました。遠方の強めの前兆と思いました。夕方は雲がなくなり全方位がオレンジ焼け。
 衛星では、MODIS衛星11:50画像で(上下は同じ時間の画像)、千島にナミナミ雲、北海道南東沖中心の円形の雲の吹き飛ばし、福島・仙台沿岸と房総沖から相模湾・駿河湾に小振りな円形の雲の吹き飛ばしが有りました。伊豆大島南東沖に震源?←12.25新島・神津島M3.0など「JAXA提供」
 長野〜水上〜黒磯〜いわきに雲のカットラインが出ていますが、過去例を考えると、この雲のカットラインの延長上の東北沖のM6前後の長期(1ケ月程度の)前兆かもしれません。
 12日に書いたスマトラ諸島周辺の南北の雲の亀裂は、本日アンダマン6.1Mが発生しています。
・2006.12.22 22:30
 会社の仕事も仕事納めに向けて、というか新年にむけて慌ただしくなってきました。休みに入った途端に気が抜けてカゼをひかないように気をつけねば。
 本日は、コンパスは東4度振れ。地気は徐々に濃くなり、3/5で富士山はほとんど見えず。冷蔵庫の唸り有り。
 朝のうちは低層の表情の無い雲に、頭上をべったりと覆われていましたが、そのうちに南北の畝が出始め、「台湾前兆だなー」と見ていました。←12.24台湾沖M5.1、12.26台湾付近M7.2
 夕方は全方位が焼けました(地震発生直前の台風接近時のようないやな焼けでした)。また、大島近海M3.4が発生。このところの前兆雲とトリプルで何が起きるのかと言った感じです。(ただし大島近海は東半球の地震活動活発化の先触れとしての過去の地震よりも北東寄りで、いつものものとは違うかも知れません。12.3を参照されたい)上の画像は西の空、雲は南北基調です。中の画像はかみさん撮影の南の空です。雲が南南西・遠州灘方向へ収束しているように見えます。
 衛星画像では、千島M7.9の震源よりも南、根室から真東の方向、152Eあたりに震源らしい同心円形状と、付近にナミナミ雲が見られました。「JAXA提供」
 また、カリマンタン、スマトラ付近には引き続き雲の亀裂形状が見られます。
 夕方は肥やしの匂いとともにカラスの鉄塔天辺が有りました。近場のM4程度も有りそうです。←12.23アンダマン海M6.1、イリアンジャア5.2M、12.24スンダ海峡5.7M、12.23茨城南部M3.2
 (先日、古いロックのレコード--グランド・ファンク・レイルロードとフラワートラベリンバンド--が出てきたのでローランドのUA-30でマックに取り込んでiTunesで聞いていますが、今聞くとシンプルで力強くて良いですね)
・2006.12.21 23:00
 今日も強い前兆雲が出続けました。遠・中・近の複合・複数震源と判断します。
 コンパスは東2度振れ。地気は2/5で富士山がうっすら見えていました。マックの唸り有り。
 本日の雲の基調方向は東西。近場の震源を示す漣状の雲と遠方のムカデ(南東ー北西)が入り交じり(1・西)、午後からは雲が太って畝と石垣がこれも入り交じった形状となりました。(2・北東)
 この形状の雲は、01年〜04年にかけて見られ、結果としては千島・北海道、東海道沖・紀伊半島、南西諸島・台湾のM6前後の結果が高い確率で後続します。←12.24台湾沖M5.1、12.26台湾付近M7.2
 また、15時過ぎに南を確認すると、南南東・伊豆諸島方向への強い収束形状も有りました。(3・東)
 衛星で確認すると、全球画像ではスマトラ南部からジャワ島近海にかけて円形の波紋を描くような雲が前兆ではないかと思われました。(4)←イリアンジャア5.2M、12.24スンダ海峡5.7M
 MODIS画像では(5)「JAXA提供」
1.北海道東部から千島に強いナミナミ雲。根室沖から津軽海峡に雲の亀裂も見られます。
2.昨日に引き続き、南九州から房総沖の列島南沖に東北東ー西南西の境界前兆雲が横たわり、沿岸部は雲の吹き飛ばしになっており、四国沖から相模湾沖にかけて強めの震源が有りそうに見えます。←12.31新島・神津島近海M4.7など群発
3.本州上にかかる雲には、御前崎北部から青森・北海道西沖の日本海まで亀裂があり、これは両震源を架橋している状態です。←1.10青森西方沖M4.3
4.亀裂の中央部・長野付近にはM4〜5程度の震源が有りそうな雲の指向。
 以上、雲の状況が非常に不穏で、11日に予想した東・銚子沖方向の地震も発生しておらず、若狭湾沖も雲の形状円弧になっており、気になります。
・2006.12.20 22:30
 本日も昨日に続き、強い前兆雲が出続けました。新月トリガー下で要注意状態です。
 モニターの起動音は小さくなってきましたが、通常と比べるとやや大きい状態。コンパスは東2度振れ、地気は2/5で富士山がうっすら見えています。
 朝はほぼ東西のシャープなビーム雲が目立ちました。細かい鱗も付随(上)
 その後、西北西を指向する鈎型巻雲「千鳥」が出ました(中)。この雲は過去例から、京都・若狭湾など近畿のM4〜5の前兆に、スマトラ、パプアなど遠方の大きな地震の刺激が加わって増幅された形状の可能性大。
 夕方は、座布団状の石垣雲と昨日同様に二子山方向に溶鉱炉のような焼け方が見られました(下)
 以上より、主震源はやはり遠方と思います。(副震源は昨日と変わらず)
1.千鳥と石垣状からスマトラ、パプア(もしかして中国大陸)←12.23アンダマン海M6.1、イリアンジャア5.2M、12.24スンダ海峡5.7M、1.8ニコバル諸島6.1M、フィジー6.2M、1.14千島M8.2
2.衛星にもはっきり写っている東北東ー西南西の帯雲から千島・北海道と南九州・南西諸島・台湾、および雲と直角方向の伊豆・小笠原諸島のいずれかに主震源があると思っています。←12.24台湾沖M5.1、12.26台湾付近M7.2 ただ衛星では千島にナミナミ雲、日向灘に雲の吹き飛ばし、日向灘南沖に境界前兆雲が有り、北と南のふたつの震源である可能性が高いと思います。
 また、朝の画像での列島南の雲の吹き飛ばしは、房総沖←12.31千葉南東沖M4.9、遠州灘沖、日向灘沖などそれぞれの雲の吹き飛ばしにも見えて、気になっています。
・2006.12.19 23:00
 主震源はM6〜7クラスと思われる震災級の雲が出てしまいました。発生が見られない場合は1月5日の満月前後まで身近な宏観にぜひご注意下さい。
 本日は、地気は2/5。コンパスは東3度振れ。 テレビノイズなし。冷蔵庫、マックの唸り有り。鳥達はややにぎやか。
 雲は、朝のうち低層に直前状態と思われる畝雲が出ていました。KSさん掲示板に「震源が南北方向又は、東西方向にあるものと思います」と書きましたが、18時33分、美濃東部M4.3が発生しました。画像1の下に直前雲の一部が写っています。
 問題はその後で、2003年9月11日(千葉沖M5.5と十勝沖M8.0が後続)の空とスマトラ前の空の特徴点をそれぞれ足したような、強い前兆雲が出続けました。また、高空のエアロゾルが濃いようで飛行機雲が消えずに成長するさまが見られました。
 朝のうちは、上記の直前雲の上空に画像1のような東西のシャープな帯雲が見られました。
 あとは南北の櫛の歯雲、その後、北から伸びてくる巻雲が強く出ました。低層には南北の灰色の帯雲も出ており、伊豆諸島と新潟方面だなと見ていました。←1.8中越M4.6
 午後からは頭上に透明感があり、細かい鱗を伴う雲が出始め、透明感+石垣でもなく、高密度+微細鱗でもなく、あまり記憶に無い妖雲ですが、上に書いた03年9月に類似の雲です(画像2)。
 この雲の東側には、北に向く円弧があり、ラングの兄さんさまの画像解析を参考にすると北の近場に副震源があるように思えます。
 見ていると、南東ー北西向きの漣模様が広い範囲で雲に入り始めました。この模様が雲に出ると最低M5級が懸念されます(今回は方向が違いますが、過去例では福島沖M5多し)。後、漣は東ー西となりました。いずれにせよ海域震源です。
 日没時は、西を中心に赤焼けし、北の空に東西の縁側付きの雲(スマトラなど)。また、富士山上空には恐らく飛行機雲が成長した太い帯雲が伊豆諸島方向を指していました。
 以上を衛星と総合すると、
・主震源:スマトラ、パプア(いずれも全球画像で亀裂形状)と千島余震のM6〜7(ナミナミ雲継続)。←12.23アンダマン海M6.1、イリアンジャア5.2M、12.24スンダ海峡5.7M、1.8ニコバル諸島6.1M、フィジー6.2M、1.14千島M8.2
・副震源:宮城沿岸〜内陸(雲の吹き出しなど)←12.28宮城沖M4.5、銚子沖(十字型の雲の亀裂)、房総沖(漣模様が指向)←12.31千葉南東沖M4.9、伊豆・小笠原諸島←12.31新島・神津島近海M4.7など群発、1.2父島近海M5.2、若狭湾、紀伊半島南東沖〜遠州灘(雲の吹き飛ばし)などのM5前後。
・その他:埼玉西部・神奈川北部(画像6で雲の小振りな亀裂。秩父〜青梅周辺か)←1.4埼玉北部M2.0、駿河湾、宮崎内陸・豊後水道(日向灘M4の連鎖)のM4前後←12.30南予地方M3.2
 などを疑います。主震源は2〜3週間注意を要します。
・2006.12.18 22:40
 本日は、地気は無く(特に朝はキリキリ晴れ状態で、ああ、発生直前だなと思いました)。コンパスは東5度振れ。 現在、テレビノイズなし。
 当地、朝7時前は南がかなり強く焼けていました。また、夕方は日没方向の二子山上空が溶鉱炉のように焼けていました。
 富士山も赤富士状態になり、南北の雲も焼けていました。新月を控え、やや遠方の強めの発震が迫っている印象です。
 MODIS衛星では、根室周辺から東へ伸びる雲、紀伊半島北部から大阪湾、若狭湾にかかる雲がM4程度の前兆に見えました。(こうして画像を小さくしてみると紀伊水道あたりに中心があるようにも見えます)「JAXA提供」

 今日のスマトラ5.8Mと5.5M、なくなった方がおいでになるとのことで(M5の地震でと)暗澹たる思いがします。1日の6.3Mの余震活動と思われます。前兆としては2週間前の12月4日「スマトラ西沖には引き続き雲の吹き飛ばし」、12日「スマトラ島上空には南北の雲の亀裂」などの前兆がありました。
 また、茨城沖M4.6は11日(ちょうど1週間)、12日、13日、昨日の雲に対応と思いますが、前兆に対して規模が小さく、周辺で複数の発生があるのか、そうでなければ、未発の大きな震源の刺激で前兆が拡張して出ているものと思われます。
・2006.12.17 22:20
 本日は、地気が濃く4/5。丹沢が見えず。コンパスは東10度振れ! テレビノイズ(ゴースト)がやや出ています。
 当地、朝は低層の雲に覆われていましたが、その雲底にほぼ東西の畝が見られました。昼前から晴れ始めて、14時ころは直前状態と思われるゲル状の雲がありました。(上・港南区にて)
 夕方には、東北東ー西南西のくずれ断層状雲が東の空に出ていました。千島・北海道と南西諸島方面のM5級か、茨城方面の同クラスと推定します。(東関東方面はこのところの前兆に対してM3〜4の発生ではつり合っていないように思います)←12.18茨城沖M4.6
 衛星では、MODISで引き続き千島方面にナミナミ雲。8時の画像では日向灘・四国西部から鳥取沖・若狭湾の日本海にかけて太い帯状に雲の断線が出ているのが気になりました。(下・気象庁提供)←12.19日向灘M4.0、12.23安芸灘M3.7
 20日、新月に向かってのこのところの状況ですが、千島・北海道、東関東から伊豆・小笠原、福井・若狭湾周辺など、複数のM5+の震源がある状況だと思って警戒しています。特に中央構造線の活動は気になっています。

 なお、私が良く書く「千島・北海道と南西諸島・台湾の前兆」の北と南のコンビ震源の、ここ3年間の発生状況のデータを入れました。左のサイドメニューの一番下からジャンプできます。

・2006.12.16 23:40
 本日は、午後から曇りとなり観測不可。コンパスは東5度振れでした。 テレビノイズがやや出ています。
 本日も北海道東部に円形の前兆らしい雲の形状が見られました。やはりM5級と思われます。(画像上中央)
 宮城・福島〜新潟〜若狭湾にかかる雲の端面の直線形状は中越前に見たような形状です。←12.17福井南嶺M3.1、1.8中越M4.6
 また、23時過ぎの画像では、銚子沖に円形の雲の吹き飛ばし形状。先ほどの茨城沖震源よりもやや南の銚子〜房総沖に中心がありそうです。(画像下左)「JAXA提供」
 その他、浜名湖〜松阪間に伊勢湾をまたぐ小規模な帯雲あり。M3程度か。←12.17愛知西部M2.8、18同M2.9
 清水区のM4ですが、11月22日「房総沖から相模湾・駿河湾北部への弧状の雲」、昨日の「相模湾と駿河湾に小さな雲の吹き飛ばし形状」の結果。三河湾の前兆は24日「伊勢湾付近で途切れており」、29日「伊勢湾〜津〜上野に雲の亀裂」の結果と思います。震源が愛知西部、三河湾、静岡、茨城沖と移動して行った印象です。
・2006.12.15 23:20
 本日は午前中、低層の雲が全天を覆っていましたが、雲が切れている北の地平線付近は昼近くまでオレンジ色に染まっていました。
 午後からは晴れて、大柄で分厚い石垣雲が北東ー南西方向に空を覆っているのが見られました。遠方の震源と思われます。
 気になったのは西の国府津ー松田断層上の雲に丸く穴が開いていたことで、過去例から箱根〜伊豆半島のM3〜4がありそうです。←12.16静岡中部M4.0
 現在はやや強めの微震動が繰り返し感じられます。但し、テレビノイズ、コンパスの針の振れはなし(収束ということか?)。関東でまたM4〜5の発生を懸念します。また、国内有感は24時間以上停止。世界的にもM4以上の発生がほとんど止まっています。
 衛星では、上の画像の北海道東岸から千島にかけて、ナミナミ雲が出ています。釧路とサロベツのライブカメラには北東ー南西と思われるシャープな帯雲があり、画像の右上の方に収束点がありそうです。(昨日は千島でM5級が密集発生しています。単なる余震なら良いのですが)
 下の画像では、相模湾と駿河湾←12.15静岡中部M4.0に小さな雲の吹き飛ばし形状があり、伊勢湾西岸に沿って雲の亀裂。東シナ海から九州中部を横断し四国西部へかかる帯雲が見られました。いずれもM4程度の前兆と思います。「JAXA提供」
・2006.12.14 22:40
 下の13日、12日からコピペしてまた日付を直すのを忘れてしまいました。失礼いたしました。
 コンパスの針の振れは最大東5度から現在2度で継続中。これだけ長時間続くのは(まだ短い観測期間ですが)初めてです。テレビノイズはなし。
 雲は今朝、上の画像のように頭上に南指向の巻雲、南の相模湾上にはほぼ東西の雲がありました。東から南はオレンジ焼け。
 8時前からは南東ー北西の凹凸のはっきりした深発系の畝雲が出ていましたが、運転途中で撮影できませんでした。ただ、一旦消えた後、再び規模は落ちるものの出現し、今度は記録できました。中の画像です。11日、12日に続いての強い雲前兆で、ほぼ1週間後には20日の新月となりますので注意を要します。
 衛星では、サハリン、北海道東部から千島にかけてナミナミ雲があり、特に北海道は昨日に続いての出現です。「JAXA提供」←12.23国後沖M4.3
 また、6時の画像では鳥島付近に東西に雲の亀裂が出ています。今日の衛星画像の雲は全般的に擾乱状態で不気味に見えました。
 今朝の東京湾M2.8は一瞬みしっと揺れました。12.11に書いた「東の近場」の雲の対応のひとつと思います。また、12.4に書いた「愛知方面」は先ほどM3.5が発生しています。
・2006.12.13 23:00
 当地、やや早めに雨になりました。コンパスの針の振れは東3度継続中。テレビノイズはなし。カラス、ヒヨドリはやや騒がしい状況。
 雲は朝、頭上に昨日の朝の雲の残骸のような東西の雲(上)、北の空に崩れた断層状雲(左)が見られました。地気も徐々に濃くなる様相を見せ、昼過ぎには東方向から強い耳鳴りもあり、福島沖、茨城沖などそろそろかと思っています。←12.18茨城沖M4.6
 ただ、このくずれ断層状雲は福島方面の前兆と見るか、北海道方面の前兆と見るか、非常に難しいと思います。
 午後の降雨前には、北西・若狭湾ー南東・房総沖方向の白蛇雲、漣状の雲がありました。15時過ぎに若狭湾沖で大深発が発生していますが、この前兆としては早すぎるように思います。←12.17福井南嶺M3.1
 衛星では、北海道東部に雲の亀裂があり、昨日KSさんの掲示板でラングの兄さんさんもご指摘されていましたが、根室から十勝にかけてM5前後を懸念します。
 03年12月29日に根室沖でM6が発生していますが、このときの23日の雲の状況と今日の衛星は似ています。また、北海道北部にかかる境界前兆雲らしいものも気になりました。←12.15宗谷東方沖M4.3「JAXA提供」
・2006.12.12 23:00
 寒い1日でした。昨日に続き東西基調で雲が出続けていました。要注意の状況です。
 コンパスの針の振れは東2度継続中。テレビノイズはなし。カラス、ヒヨドリがやや騒がしい状況。
 雲は朝から、東収束の深発と思われる分厚い帯雲が出ていました(上)。頭上で途切れていましたので、M5程度と思われます。但し、一部には微細鱗模様が見られました。(中)
 西からは低層の雲が伸びてきており、雲底は鱗状。(下)この雲、どこかで見たことがあるなと思いましたら、04.8.20の紀伊半島双子地震前の雲に良く似ています。
 衛星と併せると、朝の画像に福島・茨城沖に雲の前兆らしい形状があり、やはり茨城沖などのM5級を疑います。
 昼のNASAのOSAKA衛星画像、紀伊水道南部に円形の雲の吹き飛ばし、その吹き飛ばしの南端から紀伊半島南部へ雲の亀裂、琵琶湖〜京都〜明石〜徳島ラインに円弧状の雲の端面ラインがあり、吹き飛ばしの北へかかっています。現状、それほど大きな前兆とは思えませんが、シャープではっきりしたものです。 ←12.30京都南部M2.7

23:10追記 昨日書き忘れましたが、カリマンタン島からスマトラ島へほぼ東西の雲の亀裂があり、←12.13セレベス海6.2M スマトラ島上空には南北の雲の亀裂があり、現在も継続中です。M6以下と思います。←12.23アンダマン諸島6.1M

・2006.12.11 23:00
 本日、コンパスの針の振れは東2度継続中。テレビノイズはなし。
 当地は朝から、M5前後の深発傾向直前状態と思われる雲底がでこぼこの雲が出続けました。
 頭上の雲の方向はほぼ東西で畝は南北、南と北の空には北東ー南西方向の帯雲。
 上の画像は、東方向の空ですが、低層の雲底デコボコの雲が切れており、その高層の東に収束する妖雲度4/5の雲が輝いて見えました。
 中の画像は夕方の北東方向の空ですが、東西の断層状雲が北の空遠くにあり、手前は雲底が直前状態の雲が引き続き出ています。
 以上より、近場では東・東京〜銚子方向と北東・茨城内陸から沖に深発傾向のM5程度、群馬・長野北部にM4程度、伊豆諸島方面にもM5前後の震源があるように思います。←12.14東京湾M2.8、茨城南部M3.8(70k)、12.16茨城沖M4.2、12.18同M4.6(40k)、12.22八丈島沖M3.8、伊豆大島沖M3.4、12.31 新島・神津島近海M4.7など、千葉南東沖M4.9
 主震源は東西の雲から千島・北海道と南西諸島・台湾と考えます。←12.13沖縄北西沖M5.3、12.26台湾付近M7.2
 衛星では、北海道、伊豆諸島(12.31群発)、鳥取沖←12.13鳥取沖M3.3など、KSさん掲示板のラングの兄さんさんの指摘箇所とほとんど同じところに目をつけていました。付け加えると、ライブカメラと併せて熊本西沖にも震源がありそうに見えました。
 本日、地気はあまりありませんでしたが、丹沢の稜線の向こう側から、白いキノコ状の雲が噴出するのが見られました。会社で先輩と見ていて「あれは吹き出てるよなぁ」となりましたが、極く稀に見られるエアロゾルの噴出だったかも知れません。(人工的なものの可能性もあり)
・2006.12.10 22:50
 本日、コンパスの針の振れは小さくなったものの東2度継続中。テレビノイズはなし。
 朝、低層の雲に東西の流れが見られました。午後からは雨が降り出す前に、南北の低層の積雲が見られました。
 衛星を見ると、8時30分の画像で、関東のはるか東沖から釧路方面に雲の亀裂があり、関東東沖でM5前後を懸念します←12.18茨城沖M4.6。上の画像の相模湾沖の下田の南東沖には雲の円形状がみられ、M4程度の発生がありそうです。また、山口県沖の日本海、北九州に前兆らしい気になる雲の形状が見られました。

 本日、千島列島地震の前兆集をアップさせていただきました。8月初めの台風7号は、沿海州、北海道、オホーツク、千島という前兆が出ている地域に向かったので注目していましたが、消滅直前に微妙に針路を西に向け、今回の震源を避けたようにも見えました。
 また、昨晩のオホーツクM6.0ですが、千島の前兆と共に前兆を見せており、ラングの兄さんさんと危ぶんでいたものの地震は発生せず、今回の千島の震源が解放されて、やっとタガが外れて発生したようにも見えます。

・2006.12.9 22:40
 本日、コンパスの針の振れは東9度継続中。その他宏観は雨で観測不可。
 昼過ぎに千葉北西部でM4二発がありましたが、最初の揺れは、みしっと1発揺れ、後の揺れは横揺れでした。昨日下に書いた(日付を間違え修正)鳥の逃げ遅れ、東北東方向の直前雲の結果と思います。
 衛星では、昨日に続き宮城・福島沿岸から釧路沖〜千島の海域にM5程度と思われる雲の形状が見られます←12.23国後沖M4.3、12.26福島沖M4.3。丹頂鶴の優美な姿が見られる釧路ライブカメラ(カメラの画角が下げられてしまい、本来の目的合致にはなりましたが、雲が見えにくくなり残念)にもシャープな帯状の雲がはっきり写っています。
 また、カムチャッカ半島上空にシャープな帯雲(下)がこちらも昨日に続いて出ています

・23:00追記 書き忘れましたが、上の列島画像で、四国沖から房総半島はるか東沖にかけて、気になる雲の亀裂が入っています。

・2006.12.8 22:40
  本日朝も、ディスプレイの起動音大で、3/5。コンパスの針の振れはついに東10度振れ!で継続中。地気は3/5でした。ハト3羽の鉄塔天辺を確認。また、山の中の通勤路ではハトとセキレイの逃げ遅れが計3羽ありました。現在、ネットの通信速度が珍しくかなり遅くなっています。
 雲は朝、低層の雲の雲底に雨か地震の直前状態が見えました。雨がまだ来ないので地震の方かもです。また雲底に畝も見え、直角方向は東西(銚子〜若狭湾)でした。←12.9千葉北西部M4.0、4.1、12.17福井南嶺M3.1
 衛星では、13時画像で宮城・福島内陸から東北東の沖にかけて、震源がありそうに見えました。宮城・福島内陸は昨日に続いての前兆です。←12.26福島沖M4.3[気象庁提供]
 また、カムチャッカ半島上空にシャープな帯雲(下)が出ていますが、低気圧が複数あり、この影響かも知れません。
・2006.12.7 22:40
 今日も、強い前兆と思われる雲が各種出ました。しかも雲の方向は昨日と同傾向。非常に嫌な状態です。
 本日朝も、ディスプレイの起動音大で、3/5。コンパスの針の振れは東5度振れで継続中。地気は4/5でした。ハト数羽の鉄塔天辺を10時から16時まで確認(見るたびにいて、ひょっとして止まりっぱなし?)。
 朝7時の時点では低層の東西方向の厚みを持った雲が目立ちました。それが8時過ぎには、東西方向の細かい鱗雲、波状雲に変わりました(1)。但し面積的には限られたものでした。
 同時刻、西の空、国府津ー松田断層上には南北の熊のジョン(2)。北海道方面の前兆です。
 富士山の西側には昨日に続きほぼ南北方向のシャープな断層状雲がありました。(3)
 また、終日、東北東ー西南西の雲が丹沢上空に出ていました。
 衛星では、朝の画像で紀伊半島南東沖に円形の雲の吹き飛ばし、昼の画像に対馬海峡から能登半島をとおり福島・宮城県境付近へ雲の直線形状。また、宮城・岩手沿岸からは雲の吹き出しが見られました。(4)[気象庁提供]←12.26福島沖M4.3
 状況的には、昨日のままと言ってもよい状況で、昨夜から本日午後に釧路沖M5.1と南西諸島5.0Mが発生していますが、まだ終わっていない状況と見られ、主震源として、千島・北海道・東北と南西諸島・台湾のM5から6。副震源として茨城沖、紀伊半島周辺のM4〜5前後。伊豆・小笠原諸島(マリアナ)のM5から6に引き続き注意が必要です。←12.8千島M6.2、小笠原4.7M、12.9オホーツクM6.0、12.13マリアナ諸島5.4M、12.26台湾付近M7.2
 また、17時全球ではポリネシアのライン諸島に大きな雲の円形状が出ています。
・2006.12.6 22:40
 今日も、非常に強い前兆と思われる雲が出ました。しかも雲の方向は同傾向。危険と言ってもよい状態です。
 本日朝も、ディスプレイの起動音大で、4/5。コンパスの針の振れは東4度振れで継続中。地気は3/5でした。ハトの鉄塔天辺を2度確認。
 朝の雲は、昨日朝に続いての東北東ー西南西の帯雲、巻雲(1)。(帯雲は国府津・松田断層状上でいつものように向きを変え、東では東西になっていました)透明感、高度などから背筋が寒くなる種類のもので妖雲度4/5。
 その後、南方向からの菊の花弁状のテーブルような雲が伸びてきました。(2)
 富士山の向こう側には、長時間にわたり南南東ー北北西と思われる断層状雲。(3)
 前者は、主震源として千島・北海道・東北と南西諸島・台湾のM5から6の前兆←12.6釧路沖M5.1、12.7南西諸島5.0M、12.8千島M6.2、12.26台湾付近M7.2、副震源として茨城沖、紀伊半島周辺のM4〜5前後を疑います。←12.16茨城沖M4.2
 後者は伊豆・小笠原諸島(マリアナ)のM5から6の前兆と推定。先月21日からの繰り返し前兆出現で、2週間程度注意を要します。←12.8小笠原4.7M、12.18マリアナ5.3M、19同5.0M
 10時過ぎの衛星では、近畿・紀伊半島から東北東の福島・宮城沖に延びる帯雲があり、05年3月の福岡M7と4月の千葉M6.1の両震源架橋雲(4)に強く類似。帯雲自体も透明感のあるもので片側で発生があれば、一ヶ月以内に反対側も発生する可能性大です。M5前後と推定(5)「JAXA提供」
 夕方は西を中心に強いオレンジ焼けが見られました。やはり遠方の強い震源と思われます。月の色はややオレンジ。

 なお、短時間ですが、朝、水平椋平虹(環天頂アーク)も確認。昨日は近畿でも確認されているようで、当地だけであれば岩手〜福島沿岸M5ですが、広範囲で見られた場合はフィリピンプレートがらみの強い地震がやや時間を置いて後続します。←12.26台湾付近M7.2

・2006.12.5 22:30
 非常に強い前兆と思われる雲が出ました。同傾向の雲はちょうど2週間前の11月21日から繰り返し出現しており、本日から1週間程度の期間内に強い地震が発生する可能性が非常に高いと思います。
 本日朝も、ディスプレイの起動音大で、4/5。コンパスの針の振れは東4度振れで継続中。地気は3/5。
 朝、東ー西のシャープな帯雲が出現(上)。断層状も混じり、太陽北側には幻日が見られました。(中)
 その後、雲の方向が移り変わって南東ー北西の雲と南西から放射という、先日の千島M7.9の前と全く同じ指向方向移動の雲となりました。
 特に南東ー北西方向は波状雲になっており、海域震源で、房総南東沖と能登半島沖の日本海を疑います。
 主震源は、指向方向の移動から、かなり強い前兆で、千島・北海道か南西諸島・台湾周辺のM6前後の前兆と推定します。(「雲の再現性」→「帯雲系1」の03.9.23の雲を参照されたい)←12.6釧路沖M5.1、12.7南西諸島5.0M、12.8千島M6.2、12.26台湾付近M7.2
 夕方は、丹沢から南に分厚い積雲の列が出ており、伊豆諸島の中規模活動がありそうです。←12.9八丈島東方沖M4.3
 衛星では、上記の帯雲が写っており、雲の途切れ方から、佐久〜山梨、茨城・福島沖←12.16茨城沖M4.2、12.21長野南部M3.8、山梨東部M2.9 にも中規模震源がありそうです。本日、満月トリガーピーク。鳩の鉄塔天辺を2回確認。月もやや黄色く、うっすらとムーンシェルがあり要注意状況。
・2006.12.4 22:30
 本日朝も、ディスプレイの起動音大で、4/5。コンパスの針の振れは東3度振れ。地気は2/5。テレビノイズ2/5。
 夕方、空気が澄んだ状態での地平線付近の焼けが長時間見られました。遠方の震源によるものと思います。
 雲は、午後、北西の丹沢山塊から伸びてくる低層の分厚く平べったい積雲が徐々に成長し、西の空ではほぼ南北の二分割雲となりました。日没直前には、強烈なオレンジ焼けでした。
 衛星では、四国中部から東北東の愛知方面へ伸びる帯雲に透明感があり、中規模前兆と推定します。「JAXA提供」
 両震源架橋とすれば、四国内陸と愛知方面←12.14愛知県西部M3.5など ですが、境界前兆とすれば雲のエッジの下の大阪周辺での発生も考えられます。←12.8滋賀北部M3.4
 また、房総半島から東に伸びる雲も、気象性のようですが、吹きだし形状にも見えて、前兆かも知れません。←12.10千葉東方沖M3.8
 スマトラ西沖には昨日に引き続き雲の吹き飛ばし形状があります。
 なお、夕方には肥やし臭さがあり、福島、千葉と中規模活動がありましたので、茨城周辺での連鎖の可能性が高いと思います。←12.9千葉北西部M4.1
・2006.12.3 22:10
 本日朝は、東西方向の二分割雲が相模湾方向に出ていました。午後は同方向の足の無い積雲の列がありました。東西方向の中規模直前かと思っています。
 コンパスは、東5度振れ継続中。テレビノイズ3/5。マックがスリープから勝手に覚める要注意状況。
 明後日、満月トリガーですが、このまま中規模の連発が続くようであれば、大型前の静穏状態が見られないことになり、やや安心かなと思います。

・11月22日・伊豆大島近海M2.2発生の結果
「東半球のフィジーなど大型の連続での後続に要注意です。「過去の書き込み」の8月15日分をご参照下さい。今日の衛星では、ベンガル湾、ポリネシアなどの雲の形状が前兆らしく見えます」と書きましたが、下記のような発生結果が見られました。
11/29 10:32 6.1M A モルッカ北部ハルマヘラ
11/30 20:33 5.8M B トンガ
12/01 06:20 6.3M B 太平洋南部と南極海の境
12/01 12:58 6.3M A インドネシアのスマトラ北部
12/02 18:52 5.7M A トンガ

・2006.12.2 22:00
 本日朝から雲は見られませんでしたが、夕方は全方位の赤焼け、コンパスの針は東5度ずれと、これだけでも気が抜けない状態です。
 現在、月のまわりにうっすらとムーンシェルあり。
 衛星では、北海道周辺にふたつの低気圧があり、低気圧の間の雲が吹き飛ばし形状になっているのが目立ちました。20時画像では、西側の雲は三陸から北海道東部への境界前兆雲になっています。←12.3釧路沖M4.1、12.7青森東方沖M4.6
 MODISでは、台湾から南西諸島に帯状の雲がありました。←12.3宮古島M4.8
 全球画像では、ソロモン諸島からケルマディック諸島へのメラネシアに長大な雲の亀裂があります。←12.7東ティモール5.7M
 6.3Mがあったばかりのスマトラ島西岸にも雲の亀裂が出ており、M6後続があるかも知れません。←12.9スマトラ5.4M
 5日の満月トリガー前後は気が抜けないと思います。
 下の画像は、昨日の茅ケ崎北部の紅葉の様子です。雲を撮るついでに撮ったのですが、朝の光線に照らされて、鮮やかな色彩を撮ることができました。
・2006.12.1 23:30
 本日朝も、ディスプレイの起動音大で、4/5。コンパスの針の振れはまた大きくなり東5度振れ(かみさんによると昨日の昼間は西5度だったとのこと)。地気は3/5。
 本日の雲ですが、全般的に中越前の10月7日に似ていました。(中越でM6級が起きると言う意味ではありません。念の為)
 朝は、全天に西北西〜東南東の「千鳥」に近い鈎型巻雲が見られました(上)。時間が経過すると共にこの方向の他に、ほぼ東西のシャープな帯雲(南の空)、断層状雲(北の空・中)が出始め、北西収束の鈎型巻雲も出現しました。そして夕方は西を中心に強く焼けました。(下)
 この状況は正に04年10月7日にそっくりで、このときは15日に与那国M6.6、17日に茨城M5.5が発生していることからも分かるように、「太平洋岸の東西の雲は北海道と南西諸島方面の前兆」と繰り返し書いている主震源は北か南、副震源は雲の延長上の発生でした。
 以上の雲と衛星画像から、活動の続く千島・北海道及び南西諸島・台湾のM6級主震源←12.6釧路沖M5.1、12.7南西諸島5.0M、12.8千島M6.2、12.26台湾付近M7.2、茨城・福島沖か紀伊半島方面のM5級副震源を疑いますが、←12.3福島沖M4.2 今日の衛星では列島上空広範囲にナミナミ雲が見られ、要注意な状況です。
 個別の地域では、房総半島南東沖←12.2関東東方沖M4.3、大阪湾周辺に中規模前兆らしい形状が見られました。近畿は、朝の「千鳥」とも「縄文火焔土器風」とも判じかねる雲から、京都・大阪辺りのM5級も考えられることを指摘しておきます。←12.13福井沖M4.0、12.19美濃東部M4.3
 また、北西収束の雲は、中国(大陸の中国です)北東部のM6級、でなければ茨城震源などの刺激を受けて出現したものと思われます。

 本日のスマトラ6.3Mですが、下の13日、16日、19日、23日、27日、28日に前兆を書いています。ただ、現地上空の雲から、後続がありそうに見えます。